Contents
- 1 【2021年最新版】アラフィフ50代シニア世代におすすめスマホゲームアプリランキング10選
【2021年最新版】アラフィフ50代シニア世代におすすめスマホゲームアプリランキング10選
50代を超えるとゲームやらなくなりますよね
50代がゲームをしなくなる理由を挙げてみると次のようなことがあるようです。
・忙しくてゲームをする時間が取れない
・いい大人がゲームを遊ぶのが恥ずかしい
・どんなゲームを選んだらいいのかわからない
子供に対してゲームをするな、ゲームを控えろ!と言わなければならない立場だったり、
会社では仕事中にスマホゲームを遊んでいる部下に対して注意しなければならない立場だったりするのに、自分がゲームを遊ぶなんて立場上、許されないということもあるかも知れません。
でも本音としてはニンテンドースイッチやPS4、PS5も遊びたい。でも、ゲーム機を購入して自宅で遊ぶわけにもいかない。
実は50代はゲームをしたくても、できない世代と言えるかも知れません。
でも、スマホゲームならこっそりゲームを遊ぶことができます。
あとは、どのゲームから遊べばいいのか?50代アラフィフ世代でも楽しめるゲームを見つけるだけです。
そこで、50代でも楽しめるスマホゲームアプリを今回ご紹介します。
こっそりダウンロードしてみて、こっそり隙間時間に遊んでみてはいかがでしょうか。
50代だからといって、遠慮する必要はありません。
放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜

放置少女はどんなゲーム?
放置少女はその名前の通り「放置プレイ」するだけのゲームです。
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
・プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツ
といった感じ。
忙しくて時間をかけられない人から大きな支持を得ているゲームです。まさに忙しくてゲームをなかなか遊ぶ時間が取れない50代アラフィフ世代にとっても遊びやすいゲームなのです。
魔剣伝説
成り上がり華と武の戦国
マフィア・シティ

日替わり内室

「日替わり内室」のゲームシステム
マッチングトン·マンション
ストーリーを進めていくことで
様々な新しい部屋が登場するのですが、新たな問題も山積み。
それらを解決していくことで
このお屋敷の謎が明らかになっていきます。
【おすすめポイント】
普通のマッチングパズルゲームは、ただパズルをクリアしていくことがメインでしたが本作では、ストーリー性が充実しているので、パズルよりもストーリーが気になっプレイを進めていく感じです。
ちなみに、ストーリーが進むと、かわいい猫や犬もペットで飼えるようになります。
ぼくとネコ

剣と魔法とネコのファンタジーゲーム
簡単操作で敵を倒す、ゆるかわニャンコのアクションゲームです。
ゲーム自体は極めてシンプル、タップするだけのオートバトル、あとは放置しておくだけなので、最近、ゲームから遠ざかっている人には復帰1本目のゲームとしてはおすすめです。
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

ミリオンモンスター

ゲーム画面はシンプルだけど、その代わりローディング時間も短く、サクサク動くので古い端末でも楽しめます。
大戦国志
「大戦国志」といっても日本の戦国時代のゲームではない
なんと、日本、韓国、台湾、香港、シンガポールなどアジア圏のプレイヤーが対戦できる同一サーバーが用意されており「キングダムのアジア決定戦」といえるくらいのオンライン対戦が楽しめます。
50代のキングダム好き、春秋戦国時代に興味がある人は一度プレイしておく価値あります!
無料で遊べるので、まずはダウンロードしてみましょう。
正伝三国志
美少女、擬人化、異世界、けもみみ、放置ゲームといった
従来の三国志にはなかった要素が多く含まれたゲームが多いのですが、「正伝三国志」にはそういった要素は一切ありません。
40代、50代オーバーの本物の三国志ファンが喜ぶ正統派三国志になっています。
だからこそ50代アラフィフ世代にも自信を持っておすすめできるゲームアプリというわけです。
このゲームの面白いところは、ゲーム内が実際の三国志の歴史の時間軸で進行する「シーズンシナリオシステム」を搭載しているという点。
この「シーズンシナリオシステム」とは一定のシーズンごとに、歴史上の三国志と同じ展開がゲーム内で実施され、その中でプレイヤーはゲームを楽しむというわけです。
まとめ
《気になるゲームは見つかりましたか?》
もし見つからなかったら、いまTVCMでも話題の「放置少女」を一度プレイしてみましょう。隙間時間に楽しめるので、他で遊んでいるゲームがあってもサブゲームとして楽しめますよ。
