Contents
- 1 【ドリーミーランド評価レビュー】どんなゲームアプリ?評判は?面白いのかプレイしてみた
- 2 理想の世界がつくれる箱庭開拓ゲーム
- 2.1 アーサーの伝説-Excalibur-|オープンワールドMMORPG
- 2.2 おねがい社長!|社長になれる・会社経営ゲーム
- 2.3 チョコットランド|チャットが楽しいスローライフRPG
- 2.4 商人放浪記|お店経営シミュレーションゲーム
- 2.5 ドゥームズデイ:ラストサバイバー|映画みたいなサバイバルRPG
- 2.6 恋するコーデ ペアリウム|箱庭×疑似恋愛×着せ替え【人気】
- 2.7 ピュアニスタ|可愛いアバターきせかえアプリ new
- 2.8 ザ・グランドマフィア|映画みたいなシネマチック・箱庭ストラテジー【新作】
- 2.9 ホワイトアウトサバイバル|文明開拓×街づくりSLG【新作】
- 2.10 ヴァイキングライズ|文明開拓シミュレーションゲーム
- 2.11 マージマンション|箱庭リフォーム×ストーリーパズル
- 2.12 マジンマンション|ネコが可愛いパズル【人気】
- 2.13 恋庭|箱庭×農園×リアル恋愛ゲーム
- 2.14 まとめ
- 2.15 関連
【ドリーミーランド評価レビュー】どんなゲームアプリ?評判は?面白いのかプレイしてみた
2023年5月25日より正式に配信開始した箱庭ゲーム「ドリーミーランド遊ぼうよ、どうぶつの仲間たち」について、実際にプレイしてみた感想と評価をお届けします。
これからプレイを検討している方は参考にしてみてください。
「ドリーミーランド遊ぼうよどうぶつの仲間たち」どんなゲーム?
ドリーミーランドはどんなゲームなのか?
簡単にまとめると次の通りです。
愉快などうぶつたち × 箱庭オープンワールド × 街づくりゲーム
登場する動物たちは家なし!住む所なし!何年間も放浪生活をしていた・・・というところからゲームはスタートします。
やってきた街(=ドリーミーランド)は荒れ果てた廃墟の街で
建物を修復したり、荒地をゼロから開拓したり
探索と採集をしながら街を復活させて、自給自足でどうぶつたちが住める環境を作っていくゲームです。
ドリーミーランドは広大なオープンワールド
ドリーミーランドはとにかくマップが広くて、どこまでも続く無限の土地が存在しています。さらにエリアによっては季節の要素も存在しているので、暖かな土地もあれば雪に覆われた土地も。
それゆえに、場所にあった街づくりが楽しめるのが特徴です。
なんと設置できる建物は3000以上!!
自分だけのドリーミーランドをとことん作ることができます。
自由度の高さ
ドリーミーランドでは街のあらゆる施設を自由に設置できるだけでなく、道路や芝生まであらゆるパーツまでデコレーション可能です。いわゆるシムシティみたいな感覚で自分の世界を作り上げることができます。
また部屋の中もデコレーションが可能です。部屋の内装はもちろん、家具を設置して自分だけのドリーミーランドを作り上げてください。
街づくりに必要なのは動物たち
ゲーム開始直後は2人からドリーミーランドの建設を始めるのですが、さらに建設を進めるためには人手が必要です。
動物たちを雇って生産、開拓、建設など、様々な作業をしてもらうのですが、この動物たちには得意な分野があるので、どうやって街づくりを進めるか?によって集める動物の種類も変わってきます。
また、動物たちを雇うためには、住居も日登用でありアニマルマンションを提供しなければなりません。
マンション建設→動物たちを雇う→街づくり→人で不足でマンション建設
といったプレイサイクルになります。
できることがたくさん!放置ゲーム要素も!?
パン工場でパンを作ったり、海を開拓したり
友達と一緒に競合で街づくりをしたり
採掘、旅行、釣り、遠征をしたり・・・・
ドリーミーランドではできることがたくさんあります!
また、放置しておくだけで様々な資材が手に入るので(厳密には樹木に実がなったりします)放置ゲーム的な気軽さでもプレイできます。
ドリーミーランドが面白いところ
ドリーミーランドは箱庭開拓ゲームとしても面白いのですが
それ以上に魅力的なのは
個性的などうぶつたちがたくさんいるところです。
街を歩いている動物たちに挨拶をしたり、様々な特徴と個性をもった動物たちが次々と街に引っ越してくるので、どうぶつの森みたいなゲームが好きな人は楽しめると思います。
ドリーミーランドの評判
ドリーミーランドはまだサービス開始してから日にちが経過していないのですが、すでに多くの人がプレイしています。
アプリストアなどで見かける典型的な評判についてまとめてみました。
・箱庭ゲームとして面白い! ・ほのぼの世界観が良い ・動物たちが可愛い ・クセが強い |
箱庭ゲームとしては、かなり細かいところまで、こだわってカスタマイズできるのですが、それ以上に、ドリーミーランドに登場する動物たちを愛せるか?どうかが
楽しめるか?楽しめないか?の分かれ道になりそうです。
ドリーミーランドの評価
最後に「ドリーミーランド」を実際にプレイしてみて感じた個人的な評価をまとめましょう
世界観・ストーリー | ★★★★★ |
キャラクターデザイン | ★★★★★ |
ゲームシステム | ★★★★☆ |
BGM・SE | ★★★☆☆ |
遊びやすさ | ★★☆☆☆ |
やり込み | ★★★★☆ |
なんといってもキャラクターデザインと世界観ストーリーが良いが素敵なゲームでした。
一方で、あまりにも「できることが多すぎる」のでプレイ開始直後は何をやっていいのか?戸惑ってしまうかもしれません。
とはいえ、箱庭ゲーム、どうぶつの森みたいなゲームが好きな方はプレイしておいて損はないゲームだと思います。
理想の世界がつくれる箱庭開拓ゲーム
アーサーの伝説-Excalibur-|オープンワールドMMORPG
アーサーの伝説は自由度の高い広大なフィールドを冒険できるオープンワールドゲームです。
プレイヤーは伝説の剣「エクスガリバー」を手にしたことで
自分だけの騎士団を立ち上げ、世界を救う旅に出かけます。
歩いて走って
馬に乗って、空を飛んで・・・
どのように冒険するかはプレイヤー次第
どこまでも広がる草原や海辺、古の遺跡など、冒険心をそそるスポットが登場します。
ただバトルでモンスターを倒すだけでなく
釣り、採集、錬金、鋳造などさまざまなサブコンテンツも充実しています。
コミュニケーション機能も充実しているので、他のプレイヤーと出会い一緒に共闘したり、結婚したり、この世界で自由に生きることができます。
クラスを選択したら、顔、髪型など細かくキャラクターメイキングができます。
アーサーの伝説はとにかくキャラクターカスタマイズが充実しており
スマホアプリの中ではトップレベルといってもいいでしょう
最近は似たようなゲームもたくさん登場していますが、「アーサーの伝説」はそれらと比べても一味違うので、ぜひ1度プレイしてみてください。
|
チョコットランド|チャットが楽しいスローライフRPG

壮大なRPGを遊ぶには、ちょっと気が引ける・・・
ちょっとだけ遊んでおしゃべりをして
気軽に冒険できるRPGを遊びたい!
そんな人のにおすすめなのが誰でも気軽に冒険できる大人気RPG「チョコットランド」です。
スタミナなしでプレイ時間は無制限!
装備を集めてオシャレを楽しんだり
かわいいペットと一緒に冒険に出かけることもできます。
ゲーム自体は定番RPGなので街の人と会話したり、スライムを倒したり
簡単タップ操作だけで、ドラクエ、FFのような王道RPGが楽しめます。
家具を集めて自宅を改造したり、さまざまなクエストを受けたり
RPGとしてできることなら、チョコットランドはなんでもできるのですが
チョコットランドにおける最大の魅力はやっぱり「チャット」です。
広場に集まって、みんなとおしゃべりするだけで、かなり楽しめます。
最近はコロナ禍で離れた友達や家族と会う事もできなくなっていますが
チョコットランドなら専用のルームに集まって冒険もできるので、
コミュニケーションツールとしてもおすすめです。
今なら初心者応援ログインボーナスも実施していて、アイテムをたくさんもらえます!
▼チョコットランドについてこちらの記事で詳しく解説▼ |
商人放浪記|お店経営シミュレーションゲーム

舞台は中世の日本(たぶん)
プレイヤーは商人としてお店を大きくしていく経営シミュレーションゲームです。
水墨画風の古風なマップは、他のゲームでは見かけない独特な世界観
小さいお店からスタートして、目指すは大商人、大富豪!
様々なスキルを持った仲間を集めて、組み合わせることでお店の売り上げは無限にアップしていきます。
商売敵を倒して世界一の商人を目指します。
これまでもお店経営ゲームはあったけど、ここまで和風な世界観のゲームは初めてかもしれません。
「商人放浪記」は普通の経営シミュレーションゲームではなく、人生ゲーム的な要素もあります。
様々な女性(古風な美人系、可愛い妹系、方言女子など色々います)と出会って
結婚して子供ができればさらに商売が繁盛していきます。
最終的には街の商人を卒業して、シルクロードを渡りヨーロッパまで進出する世界規模の商人を目指していきます。
目指すは大航海時代を制覇すること。安く仕入れて高く売る!
コーエーの大航海時代を彷彿させる海外との貿易も楽しめます。