- 【原神より面白い】原神みたいな似た自由度の高いゲームアプリ20選
- 【原神より面白い】原神みたいな似た自由度の高いゲームアプリ10選
- ツリーオブセイヴァーネバーランド【PR】
- アッシュテイル風の大陸【PR】
- 幻想神域2エボリューション|友達がつくれるMMORPG【PR】
- ガーディアンテイルズ|ドット絵×アクションRPG【PR】
- 陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン【PR】
- 勝利の女神:NIKKE|人気シューティングRPG【PR】
- タワーオブファンタジー(幻塔)【PR】
- 黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【PR】
- グランサガ|王道ファンタジーRPG【PR】
- 晴空物語もふもふランド|スローライフRPG【PR】
- 鳴潮|オープンワールド×アクションRPG【PR】
- ブレイドアンドソウル2|オープンワールドRPG【PR】
- ランドアルカナ|スローライフ×オープンワールドRPG【PR】
- ヴァイキングライズ|文明開拓シミュレーションゲーム【PR】
- パニシング:グレイレイヴン|3Dシューティング【PR】
- 神之塔:NEW WORLD|美しすぎる放置RPG【PR】
- アース:リバイバル|自由度の高いオープンワールドゲーム
- 関連
【原神より面白い】原神みたいな似た自由度の高いゲームアプリ20選
スマホだけど本格的なオープンワールドゲームが楽しめるアプリといえば「原神」があります。
「原神」はコンシューマゲーム級の圧倒的な没入感が楽しめるオープンワールドRPGであり、プレイしてしまった結果、原神の世界にハマってしまった人も多いのではないでしょうか?
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
さらに海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる
まさにオープンワールドゲームそのものであり、圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
そんな原神のクオリティに慣れてしまうと、次に遊ぶゲームも「原神」を基準で考えてアプリを探してしまうのは仕方ないことかもしれません。
そこで、
「原神みたいな似た自由度の高いゲームアプリ」
をご紹介します。
とはいえ、まだ原神を遊んでいない人は是非プレイしておきましょう!
【原神より面白い】原神みたいな似た自由度の高いゲームアプリ10選
ツリーオブセイヴァーネバーランド【PR】
PCゲーム「ツリーオブセイヴァー」の魅力を引き継いで生まれたシリーズ最新作がツリーオブセイヴァーネバーランドです。
自由にキャラメイクして、みんなで集まってチャットが楽しめるのはスマホゲームというよりはPCゲームといった感じ
どこまでも広がるファンタジーの世界は、スマホゲームはもちろん、最近のゲームにななかった癒される柔らかな世界です。
本格バトルアクションMMORPG
バトルシステムはフルオート機能なし!
キャラクターを操作してタップで戦う本格的なアクションRPGになっています。
圧倒的なオンラインゲーム
5万人が一つのサーバーに結集し一緒に冒険する!?圧倒的なオンラインゲームをスマホで実現。
フレンドとチャット、チームを組んでダンジョンに挑戦そして、自動でアイテム採集、装備の売買、新たな出会い・・・PCゲームの楽しさをそのままに楽しめます。
農園ゲーム・お店経営なんでもあり
農業をして作物を育てたり、もはやファーミングゲームを超えたクオリティなので、ただひたすら農業するのもありです。
露店を出して不要なものを販売して儲けたり・・・・。
お店経営シミュレーションゲームとしても楽しめます。
アッシュテイル風の大陸【PR】
アッシュテイルでは同性異性問わず親密関係を築くことができます!
結婚相手と一緒に子育てや農場経営をして毎日幸せな生活を送りましょう!
こんなスローライフ農園RPGなんて他にない!というくらいなので、このジャンルが好きならぜひプレイしてみてくださいね。
幻想神域2エボリューション|友達がつくれるMMORPG【PR】
守護者と共に冒険し、幻想の世界を守ろう
禁断の地を探索、極限のPVPバトル
キャラメイクが充実
ゲームの中で友達ができる!結婚できる
ガーディアンテイルズ|ドット絵×アクションRPG【PR】
2Dドットキャラと3Dの演出が融合した、新しくて懐かしいRPG
「ガーディアンテイルズ」はドット絵のキャラクターが動きまくる古き良き時代のファミコン、スーファミ的なアクションRPGです。
ガーディアンテイルズはスマホゲームだけど、自分で謎解きをしてゲームのルートを探して進めていく、ちょっとした謎解きゲーム感覚あり。
勇者、魔法使い、神など、100体以上のキャラクターたちが登場します。
キャラクターの組み合わせは無限大!戦略に合わせて自分だけのパーティを作ることができます。
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン【PR】
カゲマスの魅力は読み応え抜群の2大ストーリー
原作でもおなじみの強大なボスを倒して陰の実力者プレイを楽しめます。
心を許したあなたにしか見せないふとした表情や意外な一面も!?

勝利の女神:NIKKE|人気シューティングRPG【PR】
「NIKKE」は最近、TVCMもよく見かけるし、セールスランキング上位にもランクインしている新作アプリです。
NIKKE(ニケ)とは
突如、世界に現れた強敵を倒すために作られた「人型兵器」
でも、見た目は可愛い女の子たちなのです。
女の子それぞれに得意な銃器があって、ロケットランチャー、マシンガン、スナイパーなどを駆使しながら敵と戦う
TPS(Third Person Shooting:三人称視点シューティング)です。
ゲーム画面は縦画面なので片手でプレイOK
TPSといえば、キャラクター操作が難しいのでスマホ向きのゲームではないとされてきたけど、NIKKEでは片手で爽快TPSを楽しめるようになっています。
グラフィックは今までにないハイクオリティ仕様
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており
数多くのスマホゲームの中でも最先端のモーション、アニメーションを実現しています。
読み応えある壮大な世界観とシナリオもNIKKEの魅力です。
まだプレイしていないら1度触っておきましょう。
タワーオブファンタジー(幻塔)【PR】
「タワーオブファンタジー」は近未来のSF世界を舞台にしたオープンワールドRPGです。
Unreal Engine4(UE)を使用して描かれた惑星アイダの世界
細部まで描かれたキャラクター、刻々と変化していく朝昼夜の風景や天候システム、雪山、草原など無限に広がるフィールドと広い空・・・・
圧倒的なクオリティは、タワーオブファンタジーの魅力です。
歩いて探索するだけでなく、バイク、馬、ジェットスライダーといった乗り物を使用することもできます。
タワーオブファンタジーのバトルは本格アクションバトル
複雑な操作は不要!ボタンをタップして攻撃するシンプルなアクションバトルなのですが、タイミングよくボタンをタップすることで「コンボ」が繋がっていきます。
武器は剣、槍などの近接武器から、弓など遠距離武器まで、さまざまな種類があるので自分ならではのバトルスタイルを見つけて試してみるのも楽しい!
タワーオブファンタジーは本格的なMMORPGなので、定番のキャラクターメイキングもとことんやり込むことができます。
髪型、顔、メイク、ボディ、服装など幅広いカスタマイズ可能、自分だけの理想のキャラクターを作ることができます。
黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【PR】
キャラクターメイキングが充実
釣りやクラフトなどサブコンテンツも面白い
▼こちらで詳しく解説しています▼
グランサガ|王道ファンタジーRPG【PR】
モバイルゲームの域を越えた、圧倒的クオリティのグラフィックで描かれる世界を堪能できます。
圧倒的なグラフィック
バトルシステム
攻撃から強化、回復まで、様々な効果でバトルを支援してくれます。
やり込み要素

▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼
|
晴空物語もふもふランド|スローライフRPG【PR】
名作オンラインゲーム「晴空物語シリーズ」の新作がスマホ向けMMORPGとして登場しました!
タイトル名は「晴空物語 もふもふランド」
オンライン版の世界観を繋ぎ、再び懐かしい冒険日常を味わうことができます
獣人に変身して、世界を探索
広い世界で冒険をし、いろんなマップを探索しましょう。
好むの獣人を選択し、自分なりのゆるかわな獣人をカスタマイズできます。
いつでもどこでも可愛いもふもふ獣人に変身でき、凄まじい力と可愛いさを手に入れることができます。
仲間を作り冒険ができる
様々な仲間と出会い、共にユニークな世界を楽しめましょう。
可愛い仲間と冒険をして悪の勢力に対抗し、あなただけの伝説作ることができます
友達を作って、ミニゲームしよう
友達と一緒に刺激的なレースや方向感覚を試す迷宮攻略などのミニゲームを遊ぶことができます。
競技挑戦で、友達と共に勝利を求め、激しい競争を楽しめましょう
農園スローライフ
水やりして作物を収穫して、売って報酬を得たり
近所のペットに餌やり、共に作物をシェアして、のんびりした農園生活を楽しめます。
本格アクションRPG
ゲーム自体は本格アクションRPGです。
キャラクターを操作して敵に接近したらアクションボタンを駆使して戦います。
キャラクターメイクが充実
MMORPGということもあって、可愛いキャラクターが作れるキャラメイク機能も充実しています。
ポケモンみたいな対戦ができる
どう見てもポケモン!?ペットを育成して他のユーザーと戦う対戦モードも搭載しています。
▼関連記事▼ |
鳴潮|オープンワールド×アクションRPG【PR】
ブレイドアンドソウル2|オープンワールドRPG【PR】
生命を破壊しようとする修羅、生命を守ろうとする神獣
二つの存在の力を持って生まれた主人公は、自らの存在を確かめるため旅に出る・・・
「ブレイドアンドソウル2」は武術と魂が織り成すソウルアクションRPGです。
ゲーム内容について簡単にまとめると次の通りです。
・緻密なキャラメイク可能 ・キャラクターはそれぞれ固有の効果や特性を持つ魂「ソウル」設定できる ・広大なオープンワールドを自ゆに探索できる ・リアルアクションで自分だけのプレイスタイルを作れる ・ソロプレイからマルチまで様々なコンテンツが用意されている ・PC版も用意されておりスマホ版とクロスプレイが可能 |
その中でも特に注目したいのが
敵の攻撃を見極め反撃のチャンスを掴む特殊アクション「ソウルパリィ」や
危機的状況からの回避、脱出できるアクションの数々
みているだけのフルオートRPGとは違ったガチの本格アクションバトルが楽しめます。
またオープンワールドで表現された世界は崖を登ったり、フィールドを自由に冒険することができます。
もちろんMMORPGならではのキャラメイク機能も充実
顔のパーツや髪型、種族など、自由なキャラクターカスタマイズが可能です。
ランドアルカナ|スローライフ×オープンワールドRPG【PR】
ランドアルカナはモフモフで可愛いキャラクターと一緒にアルカナ大陸を冒険するファンタジーMMORPGです。
ゲームシステムは気軽に遊べるフルオートバトル。魚釣りをして料理もできたり、温泉に入ったりサブコンテンツも充実しています。
キャラクターメイキングも充実しており職業選択と合わせて自由にキャラメイクできます。
オープンフィールドを探索していく自由度の高いゲームシステムもRPG好きなら楽しめると思います。
ヴァイキングライズ|文明開拓シミュレーションゲーム【PR】
ヴァイキングライズは北欧神話やヴァイキングの歴史に登場するヒーローたちによる箱庭開拓ゲームです。
プレイヤーはヴァイキングのリーダーになって部族を率いて
未開の土地を開拓して
さらに周辺の勢力や土地も支配して世界一のヴァイキング一族を作り出すことが最終目的になります。いわゆる
戦略ストラテジー × 街づくりシミュレーションゲーム
といった感じなのですが
狩猟、探検、略奪、開発といった開拓ゲームの要素がかなり強いサバイバルゲームでした。
ゲームはリアルタイムで進行し、刻々と状況は変化していきます。
世界中のプレイヤーと戦ったり、ときには味方として共闘したり、戦闘と外交をうまく使い分けながらこの世界を支配していきます。
さらにストーリー展開みたいなソロプレイでも楽しめる要素もあったりするので、
RPGと戦略ゲームの完全融合したゲーム
といった印象です。
ゲーム開始直後は何もない未開の土地からスタートするのですが、まず最初に土地を切り開き、食料を確保して、仲間を増やして、領地を広げていくところから始まります。
やがげ近隣の村や都市を支配下におきながら
さらに商業貿易を繁栄させたり、強力な軍事要塞を作ったり、自由度の高い開拓ができるようになっています。
また、ヴァイキングを率いて未知の海を渡り、新天地を征服したり
海を舞台に、敵に奇襲をかけて資源を略奪したり
海を舞台にした航海術と海戦術を組み合わせた戦略も本作ならではの楽しさです。
ヴァイキングの世界だけど北欧神話をベースにしているのでドラゴンも登場するなどファンタジーRPGの要素もあるのでゲームとしてかなり楽しめます。
▼こちらで詳しくご紹介しています▼
|
パニシング:グレイレイヴン|3Dシューティング【PR】
「パニシング:グレイレイヴン」は長くサービスされており、セールスランキング上位にもランクインしている人気アプリです。
人類最後の希望を託されたヒューマノイド「構造体」を指揮し
「パニシング」に侵蝕された機械に立ち向かっていきます。
プレイヤーの操作で華麗なスキルを操り、人類の終焉に立ち向かう旅へ踏み出そう!
爽快3Dアクション
美麗3Dグラフィックで打撃感、スピード感抜群の超爽快バトル!
本格アクションバトルの醍醐味にパズル要素が融合。バトル中にシグナルを消すことでスキルを駆使する、オリジナルバトルシステムを採用。
「高速空間」で様々なスキル効果が発動、通常攻撃とスキルを連携させてコンボを決めよう!戦略性とアクション性を同時に楽しめる新感覚の超爽快バトルは必見です。
個性的なキャラクター
構造体が暮らす「宿舎」のインテリアを自由自在にカスタマイズして、交流を深めよう。
構造体の個性にあわせてプレゼントを贈ると絆レベルが上がり、特別な台詞や隠しエピソードが解放されます。味方だけでなく敵視点からストーリーを追体験して、さらに深まる物語を体験できます
パニシング:グレイレイヴンのおすすめポイント
・背中がかっこいい!圧倒的に動くシューティングアクション ・複雑な操作不要!簡単操作でカッコよく映えるプレイが可能 ・登場する女の子がみんな可愛い ・PvPややり込みコンテンツが充実 |
【お得】プレイするともらえる(報酬・インセンティブ)
「パニシング:グレイレイヴン」をプレイすると様々な報酬がもらえます。
・ログインするだけで最高レアリティ【Sクラス構造体】5体から好きな1体を無料で選べる! |
神之塔:NEW WORLD|美しすぎる放置RPG【PR】
基本的にシンプルなバトルシステムだけど、むしろ、このくらいシンプルな方が遊びやすいし
アース:リバイバル|自由度の高いオープンワールドゲーム
アースリバイバルは荒廃した未来の地球を舞台にしたサバイバルゲームです。
まとめると
オープンワールドRPG × サバイバル × シューティングアクション
といった感じであり、自由度の高いクラフト要素や、スマホゲームとしては本格的なアクションゲームになっています。
キャラメイク機能も充実しています。
そこで実際にプレイしてみて分かった、アースリバイバルのゲーム内容について詳しくご紹介します
アースリバイバルの世界
舞台は謎の異星微生物「ポラリアン」に浸食され荒廃した2112年の地球
植物や動物たちは変異し、人類を脅かす存在に。
そこで生き残るために、地球を元の姿の戻すために様々な武器を手に取って戦うというのがアースリバイバルの世界観です
オープンワールドゲーム
アースリバイバルはスマホでありながらPCオンライゲーム級の広大なオープンワールドゲームであり湿地、砂漠、都市遺跡、雪山などのエリアを自由に探索できます。
さらに時間や天候によっても様々な変化を見せる広大な土地には、エリアによる敵の変化や、謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など、探索を充実させるコンテンツが用意されています。
シューティングアクション
バトルは実際にバーチャルパッドをコントロールしてプレイするシューティングアクションであり、FPS、TPS、バトロワ系ゲームにかなり近い感じです。
実際にアースリバイバルをプレイするとリアルな物理コントローラーでプレイしたくなると思います。
クラフト要素が充実
アースリバイバルではゲーム本編を進める以外にも採集、クラフト、料理、建築など様々なサブコンテンツが用意されています。
異星生物や敵対組織がはびこるエリアを探索しながら、木材・鉱石・食材を採集し、アイテムのクラフトや料理、サバイバルの拠点となるシェルター建築をしていきます。
武器屋バトルスーツが充実
アースリバイバルでは武器は基本的に自分たちで作って自分だけのオリジナル武器を作って戦っていきます。
さらにバトルスーツも用意されており、様々ばバトルスタイルを楽しむことができます。バトルスーツのデザインはガンダムやマクロスのロボットデザインも手がけた河森正治氏が担当しています
マルチプレイ
アールリバイバルはMMORPGなので他のプレイヤーと4人~8人でマルチプレイも可能です。
ゲーム内には様々なPvPモードが用意されておりオンラインマルチゲームとしても楽しめます。
▼アースリバイバルはこちらでもっと詳しくご紹介します▼ |