Contents
- 1 【2023神ゲー】ハマるな危険!PCオンラインゲームおすすめランキング18選
- 1.1 RAID:Shadow Legends|本格ターン制MMORPG【新作】
- 1.2 メカアリーナ|対戦ロボットシューティングバトル【新作】
- 1.3 デカロン(DEKARON)|爽快アクションMMORPG【新作】
- 1.4 黒い砂漠|美しすぎるオープンワールドゲームの名作 new
- 1.5 ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PSO2NGS)【おすすめ】
- 1.6 晴空物語あげいん!|ノートPCで楽しめる着せ替えMMORPG
- 1.7 ソウルメイデン|ハイクオリティPCブラウザゲーム new
- 1.8 アラド戦記|横スクロールMMORPG
- 1.9 ミリオンゲームDX(オンラインスロットゲーム)
- 1.10 幻想神域 -Another Fate-|着せ替えが楽しいMMORPG
- 1.11 精霊幻想紀アナザーテイル
- 1.12 ビビッドアーミー
- 1.13 原神|冒険に満ちたブランニューワールドへ
- 1.14 ロストアーク|美しすぎるオープンワールドMMORPG
- 1.15 アーキエイジ|なんでもできるオープンワールドMMORPG
- 1.16 エリオン|オープンワールドMMORPG【おすすめ】
- 1.17 Alliance of Valiant Arms|無料で遊べるFPSの名作
- 1.18 チョコットランド
- 1.19 ドラゴンネストR|スローライフ オンラインRPG
- 1.20 アヴァベルクラシック|かんたん・シンプルMMORPG【新作】
- 1.21 アルケミアストーリー|オープンワールドMMORPG【新作】
- 1.22 アヴァベル オンライン 絆の塔|新作MMORPG
- 1.23 エターナル|オープンワールドゲームMMORPG
- 1.24 三国戦志|オフライン感覚で遊べるブラウザゲーム
- 1.25 ビーチボーイリバーサイド
- 1.26 邪神ちゃんドロップキック
- 1.27 2GAME|Streamがお得に購入できるメディア new
- 1.28 GeForce NOW|フリープランあり!デバイスを問わず遊べるクラウドゲーミング
- 1.29 Left To Survive|ゾンビシューティングFPS/TPS【人気】
- 1.30 まとめ
- 1.31 関連
【2023神ゲー】ハマるな危険!PCオンラインゲームおすすめランキング18選
世の中には「神ゲー」と呼ばれる面白いゲームが存在します。
神ゲーに出会ってしまうと
「時間がどんどん溶けていく」
「やめ時が見つからない」
「寝不足になってしまい生活に支障が出る」
といったような状態に陥ってしまうので、ハマりすぎるとズバリ危険です!
それはわかっているんです。
でもゲーム好きとしてはむしろ「神ゲーとの出会い」を楽しみに毎日ゲームをしています。
なぜなら、神ゲーと出会った瞬間は言葉にならないくらいに幸せな気分になれるから
筆者も根っからのゲーマーなのですが、そんな神ゲーとの出会いを求めていろんなゲームを遊んできました。
その中で出会ったPCオンラインゲームの神ゲーをご紹介します。
ゲーム好きなら絶対に1度はプレイしておきたい「神ゲー」をご紹介します。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
RAID:Shadow Legends|本格ターン制MMORPG【新作】
RAIDはキャラクター育成が楽しいターン制MMORPGです。
プレイヤーは影の勢力に対抗するため仲間を集め、パーティーを編成して戦います。
PvEとPvP、クランシステムなど、PCオンラインゲームの楽しさが凝縮されたMMORPGなのでRAIDには世界中で多くのファンがRAIDを楽しんでいます。
RAIDはキャラクター育成が楽しい
RAIDの楽しさはなんといってもキャラクター育成に集約されます。
RAIDの世界では16の勢力、400以上の英雄
を仲間にすることができ
100万通りを超える育成要素を組み合わせることで、世界にひとつだけのチームを作り上げることができます。
育成したキャラを持ち寄って戦うボスとの戦いはまさに壮絶!
騎士の城、アイスゴーレムの孤峰、蜘蛛の巣窟、ドラゴンの隠れ家など
様々なダンジョンが用意されているので
自分だけの最強チームを作り上げ攻略しましょう。
RAIDはソロ、シングルプレイが充実
「RAID: shadow legends」はソロ、シングルプレイで楽しめるキャンペーンモードが充実しています。
広大なソロ用キャンペーンマップが用意されており、フルボイスでストーリーが語られるダークファンタジーを全12エリアにわたってプレイできます。
▼RAIDについては下記で詳しくご紹介しています▼ |
メカアリーナ|対戦ロボットシューティングバトル【新作】
メカアリーナはバーチャロン、鉄騎、アーマードコアみたいなロボット対戦アクションが気軽に遊べる無料PCオンラインゲームです。
ハイスペックなゲームではないので、低スペックPCでもOK
グラフィックはそこまで綺麗ではないのですが、まるでアーケードゲームのようなハイスピード対戦が楽しめるのがメカアリーナの魅力です。
実際にプレイしてみた感覚としては
ロボットアクションゲームというよりはスポーツゲームを遊んでいる感じ
そのくらいにスピーディーなバトルが楽しめます。
またプレイ開始直後は操作がわかりにくい部分もありましたがメカアリーナはチュートリアルが素晴らしくよくできているので
すぐに操作を理解することができます。
10種類以上のロボットを、30種以上の武器や500種以上のスキンでカスタマイズして、世界で自分だけのロボットを作ることができます。
さらに搭乗させる「パイロット」によってロボットのポテンシャルが大きく引き出せるため、やり込み要素はかなり充実しています。
とはいえメカアリーナの楽しさはなんといっても「ロボットアクションゲーム」としての完成度の高さです。
最大5人でチームを組んで戦うバトルはロボット版バトロワといった感じ
協力対戦ゲームが好きなら要チェックです。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
デカロン(DEKARON)|爽快アクションMMORPG【新作】
2006年から2017年まで11年にわたって運営されていながらも
2017年10月をもって惜しまれつつもサービスを終了したアクションMMORPG「デカロン」が
なんと完全復活しました!
こんなPCオンラインゲームもあるんですね
デカロンは「とにかくアクションが楽しいMMORPG」
最近のオンラインゲームはフルオートRPGだったり、ターン制RPGだったり
ゲームに関与できる部分が好きないものが多いのですが
デカロンは4人パーティでフィールドを自由自在に動き回ってボスキャラと対決するわけですが、
「自分で倒している感」「みんなで共闘している感」
が思う存分、楽しめるアクションRPGです。
ある意味
PCオンラインゲームの原点の面白さを改めて楽しませてくれるRPG
といった感じです。
古いゲームではあるのですが、今プレイしてもデカロンは楽しいのです。
低スペックノートPCでも動作するほどに「軽いPCオンラインゲーム」なので
まだプレイしていない方
かつてプレイしたことがある人はデカロンを遊んでみてください。
黒い砂漠|美しすぎるオープンワールドゲームの名作 new
「黒い砂漠」は圧倒的なグラフィック、リアリティ溢れるサウンドによって再現されたオープンワールドMMORPGです。
「黒い砂漠」なら、どこまでも広がる現実さながらの世界で自由に冒険ができます。
戦闘や攻城戦といった「戦いの楽しさ」はもちろん探検、貿易、釣り、料理、狩猟など
プレイヤーがやりたいことが、なんでもできます。
バトルシステム
最近のゲーム全体に言えることなのですが、簡単操作で楽しめるバトルシステムを
売りにしているものが多いのですが、ゲーム好きからすると物足りないと感じる人も多いかもしれません。
「黒い砂漠」のバトルシステムはノンターゲティング方式を採用しているため
手に汗握る戦闘アクションが楽しめます。
スキルを駆使したリアルな打撃感は
MMORPGでありながらアーケードアクションゲームのような感覚です。
まさに「黒い砂漠」は
「ゲーム好きのために開発されたゲームらしいゲーム」
といった感じで楽しめます。
このバトルシステムで戦う大規模なPvPコンテンツ、占領戦、拠点戦は
オンラインゲームの楽しさを存分に味わえます。
本物のオープンワールドゲーム
最近は「オープンワールドゲーム」であることを謳っているゲームが多い中で、どれだけ本物の「オープンワールド体験ができるゲーム」があるのでしょうか?
実際に遊んでみるとオープンワールドとは名ばかりのゲームも多いのですが
「黒い砂漠」は、まさに本物のオープンワールド体験ができます。
釣り、狩猟、料理など
むしろ本編よりもこっちがメインコンテンツではないかと思うくらいに
自由気ままにゲームの中でスローライフが楽しめます。
特に「釣り」はかなり本格的なので、釣りだけで時間がどんどん溶けてしまうほどです。
なりたい自分になれるキャラクターメイキング
「黒い砂漠」はキャラクターメイキングも充実しています。
PCオンラインゲームなので、充実しているのは当然という声もあるのですが
「黒い砂漠」は
ベースになっているキャラクターデザインが秀逸なので
「美しい」「かわいい」「かっこいい」キャラクターをを自由に作成できます。
オープンワールドMMORPGは、プレイヤーにとってもう一つの人生であり、居場所として
楽しめるゲームです。それゆえにキャラメイクの充実さはゲーム選びにおける重要なポイントなのです。
オープンワールドゲーム、MMORPGが好きなら「黒い砂漠」はプレイしておいて損はありません。
まだ遊んでいないなら、ぜひこの機会にプレイしておきましょう!
▼黒い砂漠はこちらで詳しく解説しています▼ |
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PSO2NGS)【おすすめ】
アクション系PCオンラインゲームといえばPSO2
そのシリーズ最新作がPSO2NGSこと「ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス」です。
無限に広がるオープンワールドフィールドで
最大32人による大規模なアクションバトルが楽しめます。
簡単操作ながら複雑なアクションバトルやキャラクターモーションが可能であり
これ系ゲームが好きなら1度は遊んでおくべきタイトルです。
【ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスを無料ではじめる】
ハイスピードアクションはPSO2NGSならでは
まるでアクションゲームを遊んでいるかのようなハイスピードアクションが楽しめるのもPSO2NGSならではの魅力です。
しかも、簡単操作で多彩なアクションが繰り出せるのでゲーム初心者でもすぐに楽しむことができます。
最大32人によるパーティプレイは
みんなで巨大なボスを倒して、クエストをクリアする楽しさを味わえます。
PSO2のキャラクターメイキングは一見の価値あり
PSO2ngsはオンラインゲーム、MMORPGということもあってキャラクターメイキング機能が充実しています。
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PS02ngs)では
無限の組み合わせによる自由度の高いキャラクリエイトが可能であり
ゲームの中で「なりたいもう一人の自分」になることができます。
【ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスを無料ではじめる】
チャット機能も充実
ロビーでチャットしているだけでも楽しい!それがPSO2NGSです。
バトルやクエストをこなさずに、ずっとロビーでチャットをしている人がたくさんいるのもPSO2NGSの特徴と言えるでしょう。
テキストチャットだけでなく、スタンプを使ったチャットにも対応しています。
PCオンラインゲーム好きならPSO2NGSは必須プレイタイトル
どこまでも広がるPSO2NGSの広大なオープンフィールドは
天気や時間の変化もあり、変化によってモンスターの特性も変わります。
遊ぶたびに新たな発見ができるので
プレイヤーの数だけ、楽しさがあるのがPSO2ngsの魅力です。
PCオンラインゲームでRPGを探しているなら
1度はプレイしておく価値あります。
【ファンタシースターオンライン2ニュージェネシスを無料ではじめる】
▼PSO2NGSはこちらで詳しく解説しています▼ |
晴空物語あげいん!|ノートPCで楽しめる着せ替えMMORPG
キャラクターメイキング、着せ替え、コーデが充実しているアバターMMORPGが配信されたばかりの新作PCオンラインゲーム「晴空物語あげいん!」です。
最近はハイスペックなPCゲームがかなり増えてしまいましたが
そんな中で「晴空物語あげいん!」はノートPCでもサクサク楽しめる軽いゲームなので
PCオンラインゲーム初心者の方や
会社のノートPCを使ってゲームをしたい人にはおすすめのタイトルです。
「晴空物語あげいん!」はとにかくキャラクターが可愛いんです!
自分の分身をキャラメイクして友達とチャットも楽しめます!
バトルシステムもキーボードだけで楽しめるシンプルなアクションRPGなので
コントロールパッドを購入したり、複雑な操作を覚える必要はありません。
「晴空物語あげいん!」はギルドやハウジング
プレイヤー同士のランキングやペット育成などもやり込み要素が充実しています。
MMORPGというとバトル中心になってしまうのが嫌!
というかたにこそ「晴空物語あげいん!」はプレイして欲しいPCゲームです。
★こちらでもっと詳しくご紹介しています★ |
ソウルメイデン|ハイクオリティPCブラウザゲーム new
ソウルメイデンはプレイヤーがソウルを操る指揮官になって
女の子を仲間にしてパーティーを編成して
世界の危機を救っていくストーリー性の高いターン制コマンドRPGです。
PCブラウザゲームでありながら、ストーリーがかなり作り込まれており
ツリー状のストーリー分岐なども用意されています。
スマホゲームアプリでも、ストーリーを適当に蔑ろにしているゲームも多い中で、ソウルメイデンはストーリー展開もしっかり作られています。
ステージとステージの間には必ずキャラクターによる掛け合いの物語が挿入されていて
背景のイラストやキャラ立ち絵スチルなどもふんだんに使われているので
「RPGはストーリーが大切だよね!」
という方でも満足できると思いました。
と言いながら、繰り返しますが、ソウルメイデンはPC専用ブラウザゲームなのです。
ブラウザゲーム・・・・侮れません。
▲PCブラウザのみでプレイ可能。スマホでは動作しません▲
ソウルメイデンの魅力は「バトル」「ストーリー」であることには間違い無いのですが、
仲間にした女の子のキャラクター育成要素がかなり充実しています。
進化、鍛錬、装備、ソウル強化、覚醒といった育成要素はほぼ網羅しているフルパッケージ状態なのですが、育成したキャラクターをパーティに組み込んで戦う
バトル自体が観るだけでも楽しめるグラフィックなので
育成→バトルの繰り返しだけでかなり楽しめそうです。
ちなみにゲームを進めていくと、他のプレイヤーとの対戦機能も使えるようになるので、さらにキャラクター育成が楽しくなります。
ダウンロード不要、すぐにプレイできますので、一度お試しプレイしておきましょう
▼こちらで詳しくご紹介しています▼ |
アラド戦記|横スクロールMMORPG
アラド戦記は2D横スクロールアクションゲーム
まるでアーケードゲームをプレイしているような感覚で遊べます。
操作に慣れれば慣れるほどゲームも上手くなる!上手くなったら仲間と一緒にパーティプレイでダンジョンにチャレンジしよう!
アラド戦記のゲームシステム
ゲーム画面はちょっと懐かしい、でも、昔からのゲーム好きならワクワクしてきそうな横スクロールアクションゲーム。3Dゲーム全盛の時代に、横スクロールアクションゲームはむしろ新鮮な気持ちでプレイできます。
アラド戦記はゲームパッドにも対応!快適プレイができる
エレコム ゲームパッド JC-DUX60BK[amazon]
横スクロールアクションということもあってPCマウスやキーボードではどうしても限界があります。そこでアラド戦記はゲームパッドにも対応しています。
こちらのエレコムのゲームパッドはアラド戦記の公式推奨パッドになっているのでチェックしておきましょう!
ミリオンゲームDX(オンラインスロットゲーム)
さまざまなスロットゲームが楽しめるポータルサイトです。
無料会員登録することで、もらえるポイントを使って膨大なスロットゲームをプレイできます。
※スロットだけでなく麻雀やポーカーなどのカードゲームも遊べます。
スロットゲーム好きなら1度は目にしたことがあるようなタイトルも多いので、暇つぶしにおすすめです。
今なら無料ポイントも貰えるます!
PC、スマホの両方からアクセスできます。
幻想神域 -Another Fate-|着せ替えが楽しいMMORPG
「幻想神域」は爽快アクションバトルが楽しめるアクション系MMORPGです。
しかし、「幻想神域」の最大の魅力は何と言ってもアバターの着せ替えのバリエーションが豊富という点にあります。
ほとんどのプレイヤーは武器や衣装、乗り物といったアバターパーツを集めて
他のユーザーとのコミュニケーションを楽しんでいます。
バトルも楽しいけど
着せ替えで自分らしさをアピールしたい人にはおすすめのPCオンラインゲームです。
精霊幻想紀アナザーテイル
精霊幻想紀アナザーテイルは大人気ラノベが原作のゲームです。
ブラウザゲームなので、スマホ、PCなどブラウザソフトを搭載している端末なら何でも楽しめます。
初めてのゲーム化であり、現状唯一のゲームなので原作ラノベファンならぜひプレイしておきたいタイトルですね!
ブラウザゲームでありながら最大10人のパーティバトルも楽しめるし
バトルシステムもファイナルファンタジーみたいなターン制バトルなので、結構楽しめます。
最初は2人、3人しかパーティー編成はできないけど、プレイヤーのレベルが上がることで、パーティに組み込めるキャラクター数も増えていくので、
遊べば遊ぶほど、RPGとしてのやり込み要素がアップする
というやりがいのあるゲームになっています。
ビビッドアーミー
TVCMやネットでも見たことがるかも!?スマホ、PC問わずブラウザがあれば遊べるシミュレーションゲームです。
ゲームの基本システムは昔ながらの「大戦略」みたいな王道シミュレーションゲーム。兵士を雇い、レベルをあげて敵を倒していきます。
箱庭風のマップの拠点を大きくしていく「街づくりゲーム」みたいな側面もあるので
箱庭ゲーム好きなら、さらに楽しめます!
原神|冒険に満ちたブランニューワールドへ
圧倒的なグラフィックで表現されるオープンワールドRPG
プレイヤーは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険していきます。
この世界は何をするも自由!
好奇心のままに世界を探索したり、謎を解いたり
生き別れた兄妹を探すメインストーリーをたどったり
プレイヤーの数だけ「原神」の遊び方が存在します
どこまでも広がる自然は24時間の時間の概念が存在して様々な表情を映し出してくれます。
ロストアーク|美しすぎるオープンワールドMMORPG
これまで数々のMMORPGがあったけど、ロストアークほどグラフィックが美しく、圧倒的な世界観を楽しめるゲームは初めてかもしれません。
これだけの内容でありながら基本プレイ無料で遊べるので、PCオンラインゲーム好きなら1度はプレイしておくべきです。
ロストアークの魅力1:キャラクターメイキングが凄い
PCオンランゲームなのでキャラクターメイキングが充実しているのは常識なのですが、ロストアークはその常識のさらに上をいっています。
しかもキャラメイキングがしやすいユーザーインターフェイスになっているので、好きなだけキャラメイクに没頭することができます。
ロストアークの魅力2:大規模乱戦バトルが楽しい
ロストアークのバトルシステムは基本的に軍団バトルになります。数十体以上の敵と味方が入り乱れた大規模乱戦になるのです。これが無双感があって楽しいのです。
ソロプレイでも、コンピューターキャラ(NPC)を仲間にすることで、迫力あるバトルが楽しめます。
ロストアークの魅力3:できることが膨大にある
MMORPGということもあってロストアークにはできることが膨大にあります。船を操って航海に出かけたり
戦いだけでなく、釣りや、採集、生産もできるので、まるでゲームの中で暮らしているような感覚で楽しめます。
ロストアークの魅力4:無課金ソロプレイでも楽しめる
基本プレイ無料なので無課金でも楽しめますが、なかには実際に課金しないと全然遊べないゲームも存在します。
しかし、ロストアークはのんびりとプレイする分には無課金でも楽しめますし、ソロプレイでも全然問題ないので、ゲームをはじめた最初のうちは、オフラインのゲームのような感覚で遊ぶことをおすすめします。
ロストアークの魅力5:レベル50を超えると世界が広がる
ロストアークはレベル50を超えてから、さらに楽しさがアップします。遊べるマルチコンテツが追加されたり、自分だけの島を持てるようにもなります。
ゲームをスタートした時も楽しいのですが、強くなってからも楽しめる工夫がされています。
ロストアークの魅力6:グラフィックが美しい
ロストアークは配信されたばかりの新作ゲームということもあって、グラフィックが美しすぎるMMORPGです。
数多くのMMORPGがある中でも、ロストアークの世界観やキャラクターはとにかく美しく、プレイヤーを魅了します。
PCオンラインゲームが好き、MMORPGが好きならロストアークは1度プレイしておく価値あります!
▼ロストアークはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
アーキエイジ|なんでもできるオープンワールドMMORPG
アーキエイジの何がすごいかというと
「できることが山盛り」なんです!
MMORPGにみんなが期待すること、やりたいことがなんでもできる!むしろできないことが少ないのがアーキエイジです。
ゲーム画面も最新のグラフィックということもあって、そこそこのPCスペックが必要ですが、でもそれだけの価値があります。
アーキエイジができること
アーキエイジはとにかく自由度が高いオープンワールドRPGなので、できることが膨大にあります。その中でも特徴的なものをピックアップしてご紹介しましょう
農業
農園、牧場、植物園、ゲームの中で家庭菜園が作れます。現実世界では難しいこともアーキエイジならできてしまうのです。しかも画面はかなりリアルです。
色々なゲームはありますが、ここまで色々、家庭菜園ができるのはアーキエイジくらいかも!?
家庭菜園だけをしたいゆえにアーキエイジをプレイするのもアリです
ハウジング
ハウジングとは自分の家を建築すること。しかも家だけでなく家具まで自分で作れてしまいます。ちょっとしたホームデザイナーになったような気分が味わえます。
どうぶつの森や、スマホゲームでもハウジングができるゲームはあるけれど、それに匹敵する楽しさが体験できます。
芸術
作曲、楽器で演奏したり、絵画を書いたり、複数の別ゲームがMMORPGの中に入っているんじゃないか!と思ってしまうのが「アーキエイジ」です。
乗り物
グライダー、船、飛行船など様々な乗り物もアークエイジでは登場します。ただフィールドを歩くだけではなく、陸海空を問わずどこへでも行けるのもアーキエイジの楽しさです。
ペット
一緒に旅をしてくれるペットもアーキエイジにはいます。一緒に戦闘してくれる戦闘タイプや、移動が楽になる騎乗タイプなど、オトモアイルーもびっくりの充実ぶりです。
狩り
アーキエイジには巨大なドラゴンも登場します。もはやモンハンをプレイしているような感覚で遊べるのですが、地上だけでなくダンジョンにも戦いの場所はあるので、いかにみんなと協力しながらプレイができるかが攻略の鍵となります。
そのほかにも釣りもできます。なんでもできますね!
戦闘
アーキエイジの戦闘シーンは数人レベルではなく、もはや数百人規模の団体戦でおこなわれます。場所は地上だけでなく、海上戦など、迫力あるバトルが楽しめます。
アーキエイジは艦隊戦ができるオープンワールド
戦闘とかクラフトとか、農業、釣りとか
そういったことができるMMORPGは多いのですがアーキエイジのように本格的な艦隊戦が楽しめるMMORPGはかなりレアです。
自分だけの船を操って大海原に冒険に出かければ、まさに気分は「大航海時代」
できないことを探すのが難しいのがアーキエイジの魅力です。現時点でもこれだけできるので、今後アップデートでますます「できないことがなくなっていく」かもしれません。
エリオン|オープンワールドMMORPG【おすすめ】
エリオンはノンターゲティング方式のバトルアクションRPGです。
ノンターゲティングというのは
自動で攻撃する場所や敵キャラを選択して戦うRPGとは違い
自らキャラを動かして戦う「モンハンのようなアクションゲーム」なので
まさに手に汗握るバトルが楽しめます。
エリオンのバトルシステムとキャラメイク
実際の戦闘画面も描き込みが素晴らしく、かなり迫力あるバトルが楽しめます。
PvEからPvPまで様々なバトルモードが用意されているのですが
このバトルをさらに楽しくしてくれるのがキャラクター育成のバリエーションの豊富さです。
基本スキルの組み合わせだけでも300万通り以上の組み合わせが可能です。
さらに細かいキャラクターメイキングと
4種族(ヒューマン/エルフ/亜人/オーク)、6クラス(ウォーロード/ガンナー/エレメンタリスト/アサシン/ミスティック/スレイヤー)の組み合わせで
世界で唯一のキャラクター育成できちゃいます!
ゲームをじっくり遊ぶか、まだ決めていなくても
とりあえずキャラメイクだけしてみるだけの価値があります。
オープンワールドゲームの世界で釣りもできる
エリオンは単なるアクションRPGではなく、オープンワールドゲームタイプなので
何をするも自由です。
水溜りを見つけたら「釣り」をすることもできますし、自宅を改造するなどハウジング要素も充実しています。
エリオンは基本プレイ無料で楽しめますので、まだプレイしていないなら、1度遊んでおきましょう!
▼エリオンについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
Alliance of Valiant Arms
|無料で遊べるFPSの名作
※Alliance of Valiant Arms公式サイト
ここまで紹介してきたゲームは麻雀を除いてシミュレーションゲームばかりでしたが、結構プレイ時間がかかるのがネックでした。
ちょっとした短時間の暇つぶしをしたい人にとっては、シミュレーションゲームはちょっと重めのゲームジャンルといえるかもしれません
【Alliance of Valiant Armsを無料で始める】
そこで、短時間でサクッと遊べる暇つぶしゲームとしておすすめしたいのが、AVA(Alliance of Valiant Arms)というFPSゲームです。
FPSとはプレイヤー視点で遊べるミリタリーゲーム
PCの無料ゲームでFPSってそんなにないのですが、その中で圧倒的人気を誇っているのが本作AVA(Alliance of Valiant Arms)です。
出典:Alliance of Valiant Arms公式サイト
ひとりでも、大人数でマルチプレイも楽しめるし
500種類以上の武器や、100種類以上のMAPなど
ちょっとした暇つぶしゲームとしては遊びきれないくらいのボリュームなので本格的なFPS好きな人でも満足できると思います
ゲームのグラフィック自体はPS4で発売されている最新鋭のFPSゲーム「バトルフィールド5」とかと比べると明らかに劣りますが
PCがあれば無料で遊べるゲームなので十分過ぎると思います。
FPSでサクッと暇つぶししたい方は是非お試しください!
【Alliance of Valiant Armsを無料で始める】
チョコットランド
毎日、忙しくてゲームなんてする時間がとれない
他に遊びたいゲームがある
といった方におすすめしたいのが、隙間時間で遊べる
隙間時間RPG「チョコットランド」です。
チョコットランドの魅力は大きく4つあります。
・ちょこっとおしゃれ
・ちょこっと冒険
・ちょこっとアイテム合成
・ちょこっとおしゃべり
短時間で「ちょこっと」遊べるので、時間に縛られて他プレイヤーと競い合うことが苦手な人にはおすすめのゲームというわけです。
さらにチョコットランドなら
・ 友達と冒険に出かけられる(1人プレイもOK)
・モンスターを捕まえてペットにできる
といった遊び方もできます。
チョコットだけ遊ぶRPGなので、RPG自体はシンプルなのかなあ・・・
と思うかもしれませんが、わかりやすいUI(ユーザーインターフェイス)で細かい設定や育成もできるので、普段、あまりゲームをやらない人でも直感的に理解できます。
インターフェイスのわかりやすさは数多くのPCゲームの中でもなかり優秀です。
さらにチョコットランドが優れている点は
・ブラウザだけですぐ遊べる!低スペックPCでもOK
・ゲーム運営13年目に突入!これからも長く遊べる
といった圧倒的な安定感にもあります。
でもゲーム運営13年というと、いまからゲームを始めても遅すぎるような気がしませんか?
実際のところ、ゲーム運営が長くなると新規ユーザーは入りにくくなるのは事実ですが
チョコットランドはそもそも「ちょこっとゲームをプレイするコンセプト」なので
いまからプレイしても問題ありません。
さらに、初心者応援キャンペーンとして、いまから始めると
・経験値10倍スタート
・アイテムを大量プレゼント
・最大レベルのペットプレゼント
といった特典がついてきますので、サクサク遊べます。
ゲームもしたいけど、まったりしゃべりながらプレイしたいという人ならチョコットランドはおすすめです。
基本プレイ無料で遊べますので、まずは一度プレイしてみてください!
ドラゴンネストR|スローライフ オンラインRPG
2010年に運用開始された「ドラゴンネスト」が、2015年に大規模リニューアルされてパワーアップしたのが「ドラゴンネストR」です。
2021年で11周年ということで様々な記念イベントが開催されています。
ちなみに、Rという名前は「リターン」ではなく
「リニューアル」「リブート」といった進化が止まらないオンラインゲームという意味が込められているとのこと。
10年以上という月日の間に数え切れないほどのアップデートがされきたオンラインゲームですから、もはや10年前とは別物のゲームといっていいほどです。
かつてプレイしていたけど、やめてしまったユーザーは、もう一度プレイする価値あります。
ドラゴンネストRはソロプレイも楽しい
オンラインゲームなのでパーティー協力プレイも楽しいのですが
ソロプレイでも十分に楽しめるので
コミュニケーションとか面倒
純粋にゲームを楽しみたい!
という人におすすめできるタイトルです。
キーボードとマウスだけでも操作できますがドラゴンネストRの魅力は
「まるで格闘ゲームのようなコンボアクションが楽しめるアクションRPG」
だったりもするので
実は別売りコントローラーにも対応しています。
USBコントローラパッドがあれば、さらに爽快なアクションが楽しめます。
ドラゴンネストRは本編以外も楽しい!やり込み要素が満載
ドラゴンネストRはMMORPGということもあって
ペット育成や、釣りもできるし、農園経営や
豊富なキャラクターメイキングやアバターコスチュームの着せ替えも充実しています。
むしろ本編以外が充実しているので、本編ストーリーがなかなか進まないことも!?
アニメ風だけど、王道RPG風でもあるキャラクターデザインは
PCオンラインゲームというよりも、家庭用ゲーム寄りなので
家庭用ゲームユーザーでも楽しめます。
アヴァベルクラシック|かんたん・シンプルMMORPG【新作】
2013年にサービスを開始した初代「アヴァベル」がPCで復活!
複雑な操作やシステムを徹底排除して、当時のシステムを完全復活した
初心者でも楽しめるシンプルアクションMMORPGです。
日々、技術の進化とともに難解になっていくMMORPG
「最近のMMORPGは複雑すぎる」
「気軽に遊べない!」
そう感じている人も多いかもしれません。
アヴァベルクラシックは簡単操作で楽しめるアクションMMORPGなので
気軽にプレイできるのが最大のメリットです。
とはいえ、攻塔戦、ギルド戦、集団戦、個人戦といったアクション系MMORPGとしての機能は充実しているので、「アヴァベルクラシック」という名前であるものの
ゲームの遊びそのものは、最新ゲームに劣らず楽しめます。
気軽に楽しめる、サクサク動作するMMORPGを探している人にはおすすめです。
アルケミアストーリー|オープンワールドMMORPG【新作】
「アルケミアストーリー」はキャラメイクが楽しいオンラインMMORPG
髪型、体格、顔のパーツなど細かいメイキングが自由自在
さらにお供キャラと一緒に冒険できるので
ソロプレイでも楽しいオフラインRPGとしても楽しめます。
お供キャラもキャラメイキングできるので、プレイヤーキャラクターと同様、思い通りのキャラメイクで理想のカップルも作れます。
「アルケミアストーリー」はどこまでも広がる世界を冒険できます。
アニメのようなフィールドは、どこまでも歩いて冒険したくなるくらい。
バトルシステムは王道コマンドバトル
最大8人でリアルタイムバトルも楽しめます。
他のプレイヤーとはチャットだけでなく、「いいね」スタンプも送ることができます。
オンラインゲームはちょっと苦手、ハードルが高い!という人のために
1人でMMORPGを楽しめるソロモードを実装しています。
ちょっとMMORPGをプレイしたい時やストーリーを楽しみたいときに便利です。
アヴァベル オンライン 絆の塔|新作MMORPG
みんなでも楽しいけど、ソロプレイも十分楽しめる!
新作オンラインMMORPG「アヴァベルオンライン」に、今注目が集まっています!
オンラインゲームの楽しさといえば
・パーティーを組んで
・強力な敵を協力して倒したり
・おしゃべりしたり
他のプレイヤーと一緒に遊ぶことにありますが、ここに改めて注目して基本に立ち戻ったのが本作「アヴェルオンライン」です。
「笑う」「泣く」などを表現する「エモーション機能」も充実しているので
仲間とのコミュニケーションもかなりしやすくなっています。
さらに、さまざまなアバターが用意されているので、「自分らしさ」を
アバターでアピールできます。
アヴェルオンラインでは最大1000人で同時対戦できるなど
オンラインゲームとしての遊びにこだわっているので、オンラインゲームが好きなら、かなり楽しめます。
エターナル|オープンワールドゲームMMORPG
日本のゲーム会社が贈る完全新作MMORPGが「エターナル」です。
PCのオンラインゲームといえば海外のゲームが多いのですが、その中で久しぶりの純国産のオンラインゲームになります。
・キャラクターデザイン:天野喜孝(ファイナルファンタジーシリーズ)
・主題歌:LUNA SEA
・BGM:MONACA
ゲームの中には時間の概念が存在して天候や季節に合わせた風景が変化するオープンワールドゲームになります。
キャラクターデザインも無料のPCゲームでありながらかなりのもの。
ハイエンドなグラフィックで描かれたキャラクターは、とても無料のオンラインゲームとは思えない出来です。
実際のフィールド画面も建物が立体的に描かれており最先端のオンラインゲームが楽しめます。ダンジョンやフィールド、攻城戦など様々なバトルシーンが用意されており、プレイヤーを飽きさせません。
戦場は15対15の大規模な協力、対戦バトルが楽しめます。
ユーザー同士の交流ができる機能も充実しているので、1人で参加してもすぐに仲間が見つかります。
これだけのMMORPGは、数年に1度登場するかどうか、くらいなので
一度プレイしてみて試してみる価値あります、
三国戦志|オフライン感覚で遊べるブラウザゲーム
三国戦志はソロで遊べるシミュレーションゲーム
三国志といえば他のプレイヤーと競い合って戦う戦争ゲームが多いのですが、ソロでも気軽に遊べる三国志ということもあって
その昔、パソコンで光栄の三国志を遊んでいた方を中心に人気です。
一般的な三国志ゲームの場合は、プレイヤーの隣に別のプレイヤーが陣地を構え
争いか?同盟か?
みたいな感じになりがちですが、三国戦志の場合は
プレイヤーの居城が存在せず、コンピュータ相手にオフラインゲームのような感じで楽しめるので、むしろオールドゲーマーからすると、このくらいがちょうど良いかも。
さらに、三国戦志はアプリではなく、ブラウザゲームなのでPCやスマホなど
ブラウザを搭載している端末なら楽しめるのもGOODです!
ブラウザゲームだけど、ゲーム自体は本格シミュレーションゲームなので、城下町を作り込んだり、武将を育成しまくったりできます。
三国志が好きな人なら要チェックです。
ビーチボーイリバーサイド
ビーチボーイリバーサイドの初となるゲーム化が本作「ビーチボーイリバーサイドバトルサーガ」です。
ゲーム内の「城」を発展させながらキャラクターを集め
他のプレイヤーとの「城」と世界の覇権を取り合う戦略シミュレーションゲームになっています。
スマホ、PCなど端末を問わずブラウザが実装されていれば遊べるので
原作ファンなら是非チェックしておきましょう!
邪神ちゃんドロップキック
アニメ「邪神ちゃんドロップキック」をベースにしたブラウザゲームであり、スマホ、PC問わずブラウザが実装されている端末ならプレイできます。
ゲーム内容は魔界出身の悪魔・邪神ちゃんが
ねばねばのスライムたちとドタバタバトルを繰り広げるシミュレーションRPG
箱庭風シミュレーションゲームとしても、よくできているので
SLG好きなら、ぜひプレイしてみてください。
2GAME|Streamがお得に購入できるメディア new
2GameはPCゲームからSteam、Origin、Uplayなど
2000タイトル以上のゲームをダウンロード購入可能な総合ゲームメディアです。
大手ゲーム会社とも提携をしており
ゲーム会社と直接取引をしているため値段も安く販売されているのが特徴です。
コード:2GAME5 割引率: 5% OFF |
今なら割引クーポンが使えますので、PCゲームに興味がある人はチェックしておきましょう。
※割引クーポンは予告なく終了する場合があります。
GeForce NOW|フリープランあり!デバイスを問わず遊べるクラウドゲーミング
iPad、スマホ、PCなどデバイスを問わずネットに繋がっていれば遊べるクラウドゲーミングが今話題です。
クラウドゲーミングと言っても色々なサービスがありますが、その中でも
800タイトル以上のゲームを提供しているクラウドゲームサービス「Geforce」は一度体験しておく価値あります。
「GeForce NOW」は場所やデバイスを選ばない、全キャリア対応のクラウドゲームサービスであり、登録して簡単なプログラムをダウンロードすると様々なゲームが遊べるようになります。PS4、ニンテンドースイッチ、PCで発売されている人気ゲームもラインナップに入ってます
※ゲームソフトの購入代金や通信量が別途かかる場合があります。
Geforceには有料プランと、フリープランの2種類があります。
有料プラン | 無料プラン | |
価格 | 1980円(税込) | 無料 |
連続プレイ時間 | 6時間 | 1時間 |
混雑時のアクセス | 優先接続 | 通常接続 |
有料プランだと、連続プレイ時間が6時間で、混雑時でも優先して接続が出来ます。
一方でフリープランは1時間毎でプレイを一旦終了しなければなりません。
例えるならば時間制限はZOOMの有料無料会員の違い
混雑時のアクセスはニコニコ動画の有料、フリープランの違いみたいな感じですね
無料プランはお試しプレイとして
ライトに遊ぶ分には十分楽しめます。
フリープランをやってみて、気に入ってガッツリプレイをしたくなったら有料プランを検討してみてはいかがでしょうか。
Left To Survive|ゾンビシューティングFPS/TPS【人気】
PCで遊べる無料のPFS、TPSを探しているなら「Left to Survive」は要チェックです。
「Left to Survive」はPCで気軽に遊べるシューティングゲームです。
ゾンビに支配された世界で
プレイヤーは武器を手に迫り来るゾンビの大群に立ち向かいます。
ライフル、手榴弾などの武器や、アーマー防具を手に入れて
キャラクターを強化したら、いざゾンビと対決
襲いかかってくるゾンビを倒して、生存者を救い出していきます。
「Left to Survive」はただのシューティングゲーム(TPS/FPS)ではありません
野営地を作って、カスタマイズし、ゾンビやライバル勢力から防衛したり
生存者の位置を突き止め、資源を奪い、協力し合って世紀末後の世界を共に生き延びたり
サバイバルゲームの要素もあります。
「Left to Survive」はオンラインゲームなので
オンラインマルチプレイはもちろん、腕に自信がある数多くのプレイヤーが参戦するトーナメントバトルも開催されています。
ストーリーが楽しめるキャンペーンモードもあるので
ひたすらソロプレイでゾンビを倒すだけのゲームとしても遊べます。
FPS、TPS、ゾンビゲームが好きなら「Left to Survive」はおすすめです。
まとめ
気になるPCオンラインゲームは見つかりましたか?