- 【没入感】のんびり楽しめる生活系オープンワールドゲームアプリ(スマホMMO)
- のんびり楽しめる生活系オープンワールドゲームアプリ(スマホMMO)
【没入感】のんびり楽しめる生活系オープンワールドゲームアプリ(スマホMMO)
スマホでも楽しめる没入感が半端ないオープンワールドゲームをご紹介します。
オープンワールドゲームは一般的なゲームと比べても自由度が高く
プレイヤーの行動や遊べる範囲に制限がないため
気ままにのんびりと楽しめるので
普通のゲームに飽きてしまった人や、決められたルートを辿るだけのゲームに満足できない人にはおすすめです。
オープンワールドゲームとは?定義
オープンワールドゲームについては明確な定義は決まっていませんが基本的に下記に相当するものを一般的にオープンワールドゲームと呼んでいます。
・仮想空間を自由に動き回って探索冒険できる
・ゲームシステムによってプレイヤーの行動が制限されない
・メインストーリーを進めず、サブストーリーだけ遊んでも楽しいなど、プレイヤーにゲーム進行の選択権がある
・ゲームの中に季節や昼夜といった時間の概念が存在する
・大規模なオープンワールドゲームになると、プレイヤーが関与していない場所に対してもリアルタイムに時間が進行しており、時間の経過によって世界が少しづつ変化していく
これらはざっくりとしたオープンワールドの定義になります。必ずしもこれらに完全に当てはまらなくてもオープンワールドゲームとされているゲームも存在します。
また、必ずしもオープンワールドゲームは3Dで描かれたゲームとは限らず、2D画面でもこれら条件に当てはまるものはオープンワールドゲームになります。
箱庭ゲームとオープンワールドゲームの違い
近年登場してきた「箱庭ゲーム」もオープンワールドゲームの一種という考え方が一般的になってきています。
ただし、箱庭ゲームとオープンワールドゲームには次のような世界の広さによる違いが存在します。
オープンワールドゲーム(例:fallout、スカイリム、GTAなど)
プレイヤーの目に見える景色すべてを冒険散策できる
箱庭ゲーム(龍が如く、どうぶつの森など)
ある程度、行動できる場所が限られている
ここからはスマホで遊べるおすすめのオープンワールドゲームをご紹介します。
のんびり楽しめる生活系オープンワールドゲームアプリ(スマホMMO)
ツリーオブセイヴァーネバーランド【PR】
PCゲーム「ツリーオブセイヴァー」の魅力を引き継いで生まれたシリーズ最新作がツリーオブセイヴァーネバーランドです。
自由にキャラメイクして、みんなで集まってチャットが楽しめるのはスマホゲームというよりはPCゲームといった感じ
どこまでも広がるファンタジーの世界は、スマホゲームはもちろん、最近のゲームにななかった癒される柔らかな世界です。
本格バトルアクションMMORPG
バトルシステムはフルオート機能なし!
キャラクターを操作してタップで戦う本格的なアクションRPGになっています。
圧倒的なオンラインゲーム
5万人が一つのサーバーに結集し一緒に冒険する!?圧倒的なオンラインゲームをスマホで実現。
フレンドとチャット、チームを組んでダンジョンに挑戦そして、自動でアイテム採集、装備の売買、新たな出会い・・・PCゲームの楽しさをそのままに楽しめます。
農園ゲーム・お店経営なんでもあり
農業をして作物を育てたり、もはやファーミングゲームを超えたクオリティなので、ただひたすら農業するのもありです。
露店を出して不要なものを販売して儲けたり・・・・。
お店経営シミュレーションゲームとしても楽しめます。