【自由過ぎるRPG】ステラアルカナ評価レビュー(牧場・恋活・アクションRPG好きなら超おすすめ)
ステラアルカナというゲームを皆さんご存知でしょうか?
配信から2年が経過したのですが、何度もアップデートを重ね配信当初とはもはや別物と言っていいほど進化を遂げた自由度の高いMMORPGなのです。
「名前は知っているけど、どんなゲームなのか知らない」
「配信から2年も経過しているなら、今から始めても遅すぎる!楽しめるの?」
そんな声も聞こえてきます。
そこで実際に遊んでみて、「面白いのか」「つまらないのか」評価レビューをお届けしますので
まだインストールしていない方は参考にしてみてください
ステラアルカナとは?
「ステラアルカナ」ってどんなゲームなのか?
正直なところ一言で表現するのは、かなり難しいゲームアプリというのが本音です。
ざっくりできることを列挙してみると
タッチ画面でコントロールするアクションRPGである
そうなんです!結構ちゃんとしたアクションRPGとして遊べるんですよ。
釣りや牧場経営などサブコンテンツが充実している
実際にプレイしていると、ファーミングゲームのような感覚を覚えることもあります。
ゲームの中で友達が作れる!場合によってはゲームの中で結婚できる!
本格的なMMORPGなのでオンラインゲーム要素もかなり充実しています。
いろんなことができる自由度の高いMMORPGなので
プレイした人によって印象がかなり違うのが「ステラアルカナ」だったりします。
個人的にはスマホゲームでありながら、家庭用ゲームに近い
タッチパネル上のコントロールパッドを使ったアクションが楽しめるので
「ステラアルカナ」はアクションゲームとしての印象が強いのですが
でも牧場経営、ペット育成ばかりしているプレイヤーもいるので
そういう人からすると「ステラアルカナ」は牧場経営ゲームという印象らしいです。
ステラアルカナの遊び方
ゲームを始めると、まず最初にプレイヤーのキャラクターメイクから始まります。
6種類の職業から1つを選んでキャラメイクが楽しめます。
ここで作ったキャラで「ステラアルカナ」の世界を冒険していくことになります。
「ステラアルカナ」のフィールドはCGによる箱庭風ステージになっており
ゲームのクオリティとしてはかなり高めです。
カメラ視点も3D視点と2.5D視点から選べるので、プレイヤーの好きな視点で楽しめます。
実際にプレイすると
とにかくキャラクターのアクション要素が充実しており
プレイ開始から30分くらいで
走る、敵を殴る、崖を登る、空から急降下する、物を投げる
といった「ステラアルカナ」のアクションを一通り体験できます。
スマホゲームでありながら本格的なアクションが楽しめるのは結構衝撃的でした。
もちろんストーリー展開もかなりドラマチックに作られており
気がついたら「ステラアルカナの世界」にどっぷり使っていた自分がいました。
ソロでもマルチでも楽しめるのは嬉しいかも!?
ストーリー展開が面白いRPGって、ついソロプレイで遊びたくなるものですよね。
「ステラアルカナ」はストーリー展開をとことん楽しめるように、ソロプレイでも遊べるようになっています。
ただクエストをクリアして行ったり
するだけでもかなり楽しいんです。
もちろんマルチプレイ要素も充実していて、ギルドやパーティを結成して
他のプレイヤーと怠慢バトルをしたり
みんなで一緒に冒険しながらボスキャラを共闘したり
スマホゲームというよりはPCオンラインゲームに近い感覚で楽しめます
評価まとめ「ステラアルカナはやり込み要素が半端ない!!」
実際に長く「ステラアルカナ」を遊んでいるプレイヤーは冒険とかしないでサブコンテンツのやり込みばかりやっている人がたくさんいます。
釣りをしたり
ペットを育成したり
衣装コーディネイトに精を出したり
もちろん牧場経営をして、ただスローライフを楽しんだり
自由気ままな生活をしながら、他のプレイヤーとコミュニケーションも楽しむ
そして運よければ結婚までしちゃう・・・・
なんでもできるのが「ステラアルカナ」の魅力です。
もう、評価レビューはこの一言で済んでしまうくらいに自由度が高いゲームです。
とはいえ、アクションRPGとしての完成度も高いので
アクションRPG好きな私はひたすらRPGを楽しんでいます。
そんな感じでプレイヤーが求めているゲームスタイルに合わせて楽しめるのが「ステラアルカナ」の魅力ですね
まだ遊んでいないなら、ぜひプレイをおすすめします
ステラアルカナみたいなスローライフなスマホゲーム
原神|大人気オープンワールドRPG【PR】
プレイヤーは旅人となり広大な幻想世界「テイワット」を自由に旅をしながら、さまざまな仲間と出会い共に強敵を倒して生き別れた兄妹を探していく
目的もなく好奇心のまま探索したり、散りばめられた謎を解いたり遊び方はプレイヤー次第
バトルは本格アクションバトルが楽しめます。
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
また、海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
ストーリー展開が素晴らしいのでソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく、友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。
「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上
まだプレイしていないならスマホの常識を超えたオープンワールドRPG「原神」
ぜひ一度プレイしておきましょう。
▼「原神」はこちらで詳しく解説しています▼