Contents
【ゲームIT業界に強い】押さえておくべき・超おすすめWeb転職就職エージェント4選
5月も終わり、6-7月はボーナスの季節。
そろそろ転職の準備をしよう考えている方もいるかもしれません。いまのゲーム会社から、もっと大きいチャレンジができる別のゲーム会社へ。またはIT企業から一度は断念した憧れのゲーム会社へ。
そんな方におすすめ。業界特化型の転職エージェントを4社ピックアップしてみました。動かなければ何も始まりません。サービス使用は無料なので、とりあえず登録して自分の評価を聞いてみるだけでもいいかもしれません。
Facebookで登録するだけNexstar(ネクスタ)
転職活動って結構、手間がかかるもの。
まず最初の人材紹介会社に登録する時点で、いろいろと記入する事が多くて、全然動けていないという方、多いかもしれません。
そんな人におすすめなのが、最近話題になっている求人サイト「Nexstar(ネクスタ)」です。こちらはFacebookアプリを使った求人サービスで、特にIT・WEB業界専門(広告・メディア・ゲーム)に特化した内容になっています。
Facebookアカウントを会員登録IDとして使っているので、1クリックの簡単登録(使用料は無料)で転職活動をスタートできます。あとは、スカウト形式で連絡が来ると言う仕組み。
Facebookを使った簡単登録で、業界特化型というのも斬新ですが、Nexstar経由で転職した人には転職祝金として30万円を贈呈するキャンペーンも実施中とのことで、これもあまり見かけないと思います。
通常、転職サービスに登録するメリットは「転職サービスが無料」というところに集約されるのですが、転職祝金を出すというのは、本来、企業に紹介した紹介報酬として転職会社が取るべき報酬の一部を応募者に還元していると言う事になるので、かなり良心的だと思います。
ゲーム業界に強いサービスと言う事なので、ゲーム業界への転職、就職希望の方は、まず登録しておいて、あとは何か良い紹介があれば話を聞く、くらいの軽い気持ちで登録しておいて損はないと思います。
マイナビエージェント(IT・Web業界に強い転職エージェント)
超メジャーどな転職エージェントといえば「マイナビエージェント」
国内最大級の転職支援実績を持っているので、とにかく大企業から新鋭ベンチャー企業までコネクションが豊富です。また、大手エージェントゆえに、一般の求人サイトには掲載されないような大手企業の採用情報を持っている事も多々あります。
こちらはゲーム業界というよりはIT、Web業界に強いエージェントなのですが、昨今のゲーム業界もオンラインゲームやアプリ開発においてエンジニアやプログラマを必要としている事もあり、ゲームクリエイターではない部門からゲーム会社に入っていけるチャンスもあると思います。
ゲームクリエイターを目指していても、なかなかゲーム会社に就職できないという人でも、まずは入社するのが先決。あとは本人の頑張り次第で道を切り開いていくというのもアリですね。
特に20〜30代に転職サポートに強く、求人情報は関東エリア、特に東京、神奈川、埼玉、千葉の企業の求人情報が豊富ということなので、「ゲーム業界を目指していたけど、断念して新卒でIT企業に入社してエンジニアやっています」と言う方は注目のサービスだと思います。
IT・WEB・ソーシャルゲーム業界への転職ならGEEKLY
規模の大きい転職サービスだと、応募者も多いので、すべての応募者に対して丁寧に親身になってコンサルティングができないのでは?という疑問を持つ方もいるかもしれませんが、結構当たっている話だったりします。
また、年収や現在のキャリアによって、転職会社も選ぶべきだと思います。なぜなら、若手向けの転職に強い紹介会社に、年収800万円の30−40代のビジネスパーソンがが応募しても、マッチしませんから。
ギークリーはミドルクラス以上の経験豊かな方におすすめの業界特化型コンサルティング会社です。応募者に対して専任の担当者がついて相談に乗ってくれますので、すぐに転職を決めなくても、まずは相性の良い転職エージェントとのコネクションを作っておくという目的でも使えると思います。
レバテックフリーランス
(個人事業主向けお仕事紹介サービス)
最近、一般化しつつあるフリーで仕事を受けて、インターネット経由でお仕事をする新しい仕事の形。エンジニア、デザイナーさんなど、手に職がある方は本当に働きやすい時代になったと思います。
企業でしばらく働いて、そのままフリーとして独立して、仕事を受けて月に数回出社するだけという方も多いですね。
「レバテックフリーランス」はフリーランス(個人事業主)のエンジニア、デザイナーに特化した案件を紹介するサービスです。
特にレバテックフリーランスがすごいのは、一般的な紹介会社と違い中間業者が入らず、直接仕事を紹介してくれるので中間マージンが少なく、その分、報酬に還元される高単価の業務委託を受けられるということ。
腕に自信がある方なら、会社員よりも個人事業主になってレバテックフリーランス経由で業務委託を受ける方が稼げるという方も出てくると思います。
まとめ
登録のしやすさ、応募者の年代やキャリアにあわせて選べる転職サービスを4つほどピックアップしてみました。
その中でも、すぐに登録できるFacebook求人アプリ「Nexstar ネクスタ」の気軽さは画期的かもしれませんね。ネクスタ経由で仕事が決まるとお祝い金も出るというのも、転職した1年目はボーナスも貰えないので、かなり大きいと思います。
自分の現在の評価を知るという意味でも使えると思います。