【高評価】レジェンド オブ ハーンってつまらない?いや面白い!映画みたいなシミュレーションRPG
戦略シミュレーションゲーム「レジェンドオブハーン」って面白いの?
どんなゲームなの?
実際にプレイしてみた結果を元に評価レビューをお届けします。
実はこのゲーム、アプリストアで紹介している内容からは想像できない
無双アクションゲームであり
結婚生活が楽しめる恋愛ゲーム
でした。
この辺りも詳しくご紹介します
レジェンド オブ ハーンとは
その昔、光栄が発売したPCゲームで
「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」というゲームがあったことをご存知でしょうか?
「三国志」「信長の野望」と並ぶ人気戦略ゲームとしてパソコンで遊んだ人も多いかもしれません。
しかしその後、続編は作られていないのですが、それに近いゲームが楽しめるのが本作「レジェンド オブ ハーン~蒼き狼の覇業」です。
とはいえ
「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」はかなり硬派なゲームでしたが、レジェンドオブハーンも硬派な部分もありますが、ちょっと違う部分もあります。
レジェンドオブハーンの遊び方
レジェンドオブハーンは、まず簡単なキャラメイクから入ります。
顔と名前だけを選べるといった感じです。
その後、いきなりストーリーが展開していきます。
そうなんです。
レジェンドオブハーンはドラマチックなストーリー展開が楽しめるアドベンチャー的な要素もあるのです。
ゲームの基本的な流れは
他国と戦いながら自分の領土を広げていく戦略ゲームになります。
プレイヤーはユーラシア大陸を制覇すべく国を大きくして、勢力を拡大して行きます。
その中では他のプレイヤーとの戦いだけでなく
「駆け引き」「外交戦略」「チームワーク」が重要になってきます。
ただ戦うだけのゲームが多い中で、この「駆け引き」に注目したのが本作「レジェンド オブ ハーン~蒼き狼の覇業」になります。
レジェンド オブ ハーンの面白いところ
実際にレジェンドオブハーンをプレイしていると2つの印象を受けます。
むしろ、これら2つの印象が強烈なインパクトがありすぎなのです。
無双アクションゲーム
バトルパートはフル3Dで描かれており、敵の兵士を薙ぎ倒しながら進んでいきます。この演出はほぼ
「三国無双みたいな感じ」
かもしれません。
そして行き着いた先にボスが待っていて、そこで一騎打ちをすることになります。
複雑な操作はできないのですが、みていても飽きないものがあります。
結婚生活が楽しめる恋愛ゲーム
ゲーム開始直後にいきなり、「どっちと結婚する?」みたいな選択をしなければならないシーンが登場します。
どちらかを選ぶことで結婚式をあげることになるという急展開からレジェンドオブハーンは始まります。
ここから結婚生活による恋愛ゲーム的な楽しみ方ができるようになります。
勢力を拡大していく中で、各国の様々な女性キャラとの出会いもあって
ちょっとした恋愛ゲームっぽい感じで楽しめます。
一応、レジェンドオブハーンは硬派な戦略ゲームなのですが、この恋愛パートのインパクトが強すぎるので、これ目当てで遊んでいる人も多いゲームですね
また、戦いには凶暴な猛獣を捕まえて戦場のパートナーに育成し
敵を一気に倒していくような「ファイナルファンタジーの召喚獣みたいな要素」もあるのでRPG好きでも楽しめる内容になっています。
レジェンド オブ ハーン評価
レジェンドオブハーンの評価について各項目ごとに10段階で評価してみました。
特に「やり込み要素」「ストーリー」「ゲーム内イベント」が高い評価になりました。
総合評価:6.2
グラフィック:5
やり込み要素:9
ストーリー:9
自由度:5
遊びやすさ:5
ゲームバランス:5
BGM:5
UI・操作性:5
オンライン要素:5
ゲーム内イベント:9
レジェンド オブ ハーンはこんな人におすすめ
レジェンドオブハーンは次のような人におすすめです
・三国志みたいなガチで硬派な戦略シミュレーションゲームを遊びたい
・昔あった「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」みたいなゲームを遊びたい
・でも恋愛とかにも興味がある
そんな方にはレジェンドオブハーンはおすすめです。