- 【PS5/PS4/スイッチ/PC】自由度が高い開拓ゲームおすすめ20選
- スマホで遊べるおすすめ建国ゲームアプリ
- PCで遊べる開拓ゲーム
【PS5/PS4/スイッチ/PC】自由度が高い開拓ゲームおすすめ20選
PS5、PS4、ニンテンドースイッチ、PC、スマホゲームアプリで遊べる
自由度の高い開拓ゲームをご紹介します。
土地を切り開いて畑や牧場を作ったり
未知なる大地を開拓して、自分だけの世界を作ったり
一度ハマると、なかなか抜け出せない中毒性の高いゲームをご紹介します。
【PS5/PS4】ファーミングシミュレーター22
【PS5】ファーミングシミュレーター22(amazon)
【PS4】ファーミングシミュレーター22(amazon)
最先端技術を駆使した農家となり
アメリカ、ヨーロッパなど3つの異なる環境で農業体験ができる農業シミュレーターゲームです。
農業だけでなく畜産、林業を中心とした幅広い農場経営体験が可能になっています。
さらに季節の変化も再現され、よりリアルな農業ライフを楽しむことができます。
100以上の実在する農機メーカ-から400以上の車両や農機具が登場
それら重機を使って小麦やトウモロコシ、ジャガイモなどを育てることができます。
オンラインマルチプレイでは友達と協力して農場を運営したりできます。
【ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター20
ファーミングシミュレーター20(amazon)
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
大人気農場経営シミュレーションゲーム「ファーミングシミュレーター」シリーズの2020年版です。ニンテンドースイッチで遊べるタイトルとしては最新作になります。
自分で重機を操作したり、作物を育てて販売、納品したり
さらに作業者を雇って牧場農業経営ができます。
本作では農業だけでなく、林業や酪農なども行えるようになりました。
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
実在するメーカー48社のツール、100台以上の農機が登場し、実際に運転することができるようになりました。
トウモロコシ、小麦、キャノーラ、ジャガイモ、ヒマワリを作ったり
牛、羊、豚などを育てたり、さらには本作では乗馬も楽しめます。
【ニンテンドースイッチ/PS4】トロピコ 6
[スイッチ]トロピコ 6 Nintendo Switchエディション(amazon)
[PS4]トロピコ 6 (amazon)
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
「トロピコ 6」はカリブ海に浮かぶ島国を運営する箱庭型のシミュレーションゲーム
どのような国家を作るかはプレイヤー次第
140種類以上の建築物を作ることができるので、時代の流れにうまく乗って国を大きくしていきましょう
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
トロピコには4つの時代設定があります。
時代の流れによってさまざまなテクノロジーが生まれていくので、それに合わせて国を大きくしていきます。
現代になるにつれで出来ることが膨大に増えるので、より高度な国家運営が求めらます。
【ニンテンドースイッチ/PS4】テラリア
[スイッチ]テラリア(amazon)
[PS4]テラリア(amazon)
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
さまざまなゲーム機で発売された自由度の高い箱庭ゲーム「テラリア」のニンテンドースイッチ版です。
土や木などのブロックで構成された世界で、プレイヤーは自由自在に世界を作り替えるkとおができます。
素材を集め、アイテムを作り、建築をしながら自分だけの世界を作れます。
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
テラリアの世界にはモンスターも存在していて、素材を集めて武器屋防具を作ることで、モンスターに支配された土地で戦うこともできます。
【ニンテンドースイッチ】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 (amazon)
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
ニンテンドースイッチ初となる完全新作の「牧場物語」がオリーブタウンです。
本作では牧場経営はもちろん、自分だけの牧場を作ることができるようになりました。広大な森を開拓し、自分だけの牧場をクリエイトできます。
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
切り開いた土地は自分好みの作物を育てたり、レイアウトも思うままにできます。
開拓できる土地の広さはシリーズ最大
街の人たちと交流して恋愛、結婚も楽しめます。牧場経営だけでなくもう一つの人生を体験できるゲームです。
【PS4/ニンテンドースイッチ】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI
PS4版シヴィライゼーション VI(amazon)
ニンテンドースイッチ版シヴィライゼーション VI(amazon)
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」は歴史上、実在した24人の指導者から1人を選び、紀元前4000年から21世紀にかけて国家を築きどう生き残るかを楽しむターン制ストラテジーゲーム。
雰囲気はボードゲーム風なのですが、人類の歴史を振り返る壮大な再現ゲームとしても人気です。
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
シヴィライゼーションの魅力としては
広大なマップを自由に探索して自分だけの都市や国が作れる自由度の高さがあります。
何もないところから開拓して自分だけの国を作る遊びはまさに「箱庭ゲーム」の醍醐味です。
一般的にこの手のゲームだと最終的な勝利条件は「戦力による制覇」になりがちですが、シヴィライゼーションでは戦いだけでなく「科学」の発展による世界制覇もできたります。
【ニンテンドースイッチ】ワールドネバーランド エルネア王国の日々
ワールドネバーランド エルネア王国の日々(amazon)
ゲーム概要
[画像出典:Amazon]
元祖、癒し系箱庭生活シミュレーションゲームといえば「ワールドネバーランド」シリーズ
その最新作がスイッチで遊べます。
箱庭王国での自由気ままな暮らしを体験
探索、試合、収穫、恋愛、結婚、子育て・・・まったりとスローライフを楽しめます。
おすすめポイント
[画像出典:Amazon]
あくまでもオフラインのゲームだけど、ゲームの中との住人とのコミュニケーションが楽しい。まるでMMORPGをプレイしているような体験ができます。
たくさんの友達や恋人を作って
結婚し子供を作って、子孫に引き継いで何世代にもわたってプレイできるので
無限に遊べるゲームになっています。
【PS4/ニンテンドースイッチ】Minecraft
[スイッチ]Minecraft(amazon)
[PS4]Minecraft(amazon)
ゲーム概要
あらゆるゲーム機、スマホ、PCで発売されているマインクラフトのスイッチ版
数あるプラットフォームとオンラインで繋がってプレイできたり、画面分割で4人プレイもできるということからスイッチ版も人気となっています。
ニンテンドースイッチ版ならではのスーパーマリオのパックも使えるので、スイッチ版はさらに楽しさが広がります!
おすすめポイント
PSVITAで最も売れたゲームがマインクラフトだったように、携帯ゲーム機におけるマインクラフトとの相性は抜群!スイッチでもマインクラフトは非常に遊びやすいので人気タイトルになっています。
【PS4/ニンテンドースイッチ】三国志14 With パワーアップキット
[PS4]三国志14 with パワーアップキット (amazon)
[ニンテンドースイッチ]三国志14 with パワーアップキット (amazon)
いまPS4とニンテンドースイッチで遊べる最新の三国志です。
まだニンテンドースイッチでは登場していないので、家庭用ゲームではPS4しか選択肢がありません。よってPS4を持っている人なら要チェックしておきたい作品です。
最新作ということもあり様々な新要素が追加されています。
※様々な要素がパワーアップしたパワーアップキット版が発売中です。
三国志14で追加された新規要素をチェック
[画像出典:amazon]
①広大な中国を土地単位で管理
ゲーム全てにおいて「土地の奪い合い」が戦略のポイントになります。これによって「じわじわ」と勢力を広げていく楽しさがプラスされました。
②ゲームの基本システムは「三国志10」「三国志11」
ゲームの基本システムは三国志シリーズの中でも評価が高い「三国志10」「三国志11」をベースに開発されており、安心して遊べます。
広大な1枚マップに地続きで描かれる三国志のマップはこれまでのシミュレーションゲームの概念を変える新しさがあります。
▼三国志好きならおすすめ人気三国志ゲーム▼
スマホで遊べるおすすめ建国ゲームアプリ
スマホでもPS4、スイッチに負けない本格的な建国ゲームが楽しめます。
獅子の如く~戦国覇王戦記~|戦国時代シミュレーションゲーム【PR】
▼獅子の如くについてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
マージマンション|箱庭リフォーム×ストーリーパズル【PR】
マージマンションは主人公のお婆さんの自宅を修復していくリフォームゲームです。
自宅、庭、さらには島まで!ゲームを進めることでリフォームできるエリアがどんどん広がっていきます。
リフォームに必要な素材やアイテムはマージパズルをクリアすることで獲得していきます。
マージマンションの魅力はパズルゲーム、箱庭ゲームだけでなく、ゲームを進めることで展開していくドラマティックなストーリーです。
「このおばあちゃん・・・何かを隠している!?」
お婆ちゃんをめぐる秘密、壮絶な過去、謎の地下室、なぜここまで家が荒れ放題なのか!?
その真実を辿っていくストーリーもマージマンションの楽しさです。
パズル部分はパネルを重ね合わせて資材やアイテムを作り出し、それを持ってリフォームをしていきます。
ただ消していくだけでなく、ステージによっては必要なアイテムが決められているので、それを作り出していく戦略性の高いパズルゲームとしても楽しめます。
ホワイトアウトサバイバル|箱庭開拓シミュレーション【PR】
「ホワイトアウトサバイバル」は気候変動によって氷に閉ざされ文明が崩壊した世界を舞台にしたサバイバルゲームです。
プレイヤーは生存者を集め、さまざまな困難に立ち向かい、文明の再建を目指します。
サバイバルシミュレーションゲームとしては定番の食料を確保したり、敵対勢力に対応したりする要素もありますが、なんといっても「ホワイトアウトサバイバル」の世界では「寒さ」が最大の敵になります。
暖をとって食料を確保して、生き残るための住居を確保するなど街づくりゲームとしての楽しさは他のサバイバルゲームにない部分です。
ソロプレイでも楽しめるけど生き残るには限界あり。
そこで他のプレイヤーと協力して敵対勢力に対抗したり、雪山の猛獣に対抗したり、どさまざまな困難に立ち向かうために仲間と同盟を組んで共闘しながら敵対勢力に対抗していきます。
街づくりゲームだけでなく、戦略ストラテジーゲームへとゲームの特性が変化するのも「ホワイトアウトサバイバル」ならではの魅力です。
▼ホワイトアウトサバイバルについてもっと詳しく▼
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【PR】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
ここまで「三國志真戦」が人気の理由としては、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にあります。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため、かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。

▼こちらでさらに詳しく解説しています▼
PCで遊べる開拓ゲーム
黒い砂漠|美しすぎるオープンワールドゲームの名作【PR】
「黒い砂漠」は圧倒的なグラフィック、リアリティ溢れるサウンドによって再現されたオープンワールドMMORPGです。
「黒い砂漠」なら、どこまでも広がる現実さながらの世界で自由に冒険ができます。
戦闘や攻城戦といった「戦いの楽しさ」はもちろん探検、貿易、釣り、料理、狩猟など
プレイヤーがやりたいことが、なんでもできます。
バトルシステム
最近のゲーム全体に言えることなのですが、簡単操作で楽しめるバトルシステムを
売りにしているものが多いのですが、ゲーム好きからすると物足りないと感じる人も多いかもしれません。
「黒い砂漠」のバトルシステムはノンターゲティング方式を採用しているため
手に汗握る戦闘アクションが楽しめます。
スキルを駆使したリアルな打撃感は
MMORPGでありながらアーケードアクションゲームのような感覚です。
まさに「黒い砂漠」は
「ゲーム好きのために開発されたゲームらしいゲーム」
といった感じで楽しめます。
このバトルシステムで戦う大規模なPvPコンテンツ、占領戦、拠点戦は
オンラインゲームの楽しさを存分に味わえます。
本物のオープンワールドゲーム
最近は「オープンワールドゲーム」であることを謳っているゲームが多い中で、どれだけ本物の「オープンワールド体験ができるゲーム」があるのでしょうか?
実際に遊んでみるとオープンワールドとは名ばかりのゲームも多いのですが
「黒い砂漠」は、まさに本物のオープンワールド体験ができます。
釣り、狩猟、料理など
むしろ本編よりもこっちがメインコンテンツではないかと思うくらいに
自由気ままにゲームの中でスローライフが楽しめます。
特に「釣り」はかなり本格的なので、釣りだけで時間がどんどん溶けてしまうほどです。
なりたい自分になれるキャラクターメイキング
「黒い砂漠」はキャラクターメイキングも充実しています。
PCオンラインゲームなので、充実しているのは当然という声もあるのですが
「黒い砂漠」は
ベースになっているキャラクターデザインが秀逸なので
「美しい」「かわいい」「かっこいい」キャラクターをを自由に作成できます。
オープンワールドMMORPGは、プレイヤーにとってもう一つの人生であり、居場所として
楽しめるゲームです。それゆえにキャラメイクの充実さはゲーム選びにおける重要なポイントなのです。
オープンワールドゲーム、MMORPGが好きなら「黒い砂漠」はプレイしておいて損はありません。
まだ遊んでいないなら、ぜひこの機会にプレイしておきましょう!
▼黒い砂漠はこちらで詳しく解説しています▼ |