【新製品】PS4本体とゲームソフトが収納できるコントローラ充電機能付きスタンド

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

【新製品】PS4本体とゲームソフトが収納できるコントローラ充電機能付きスタンド

PS4用 収納スタンド ブラック [amazon]

PS4本体とゲームソフト、充電コントローラをまとめて整理したい

そんな悩みを抱えているゲームファンも多いはず。

これまでコントローラ充電機能が付いたPS4本体用スタンドは発売されていましたが、今回、新たに紹介するのはゲームソフトを収納できるラックまで一体化した、PS4のゲーム環境を一挙に整理できる収納スタンドになります。

ありそうでなかった、この発想。PS4ユーザーならちょっと気になるアイテムになりそうです。このスタンドの登場によって、長年の悩みだった整理整頓が一挙に解決するかもしれませんね。

1台3役 PS4本体周りをスッキリ整頓した方におすすめ

[画像出典:Amazon]

手前にPS4本体を支えるトレイを装備、まるでDVDラックのような構造に最大12枚のゲームソフトを収納できます。

そして、収納スタンドの上部分には最大2台のコントローラーを充電できる充電スタンドが付属しているため、従来、本体スタンド、充電スタンドを別々に購入する必要がありましたが、これ1台で全部揃ってしまう事になります。

ラックはPS4本体との一体感あるシンプルなデザイン、かつブラックを採用。ホワイトモデルの本体とは、ちょっとマッチしないかもしれませんが、ブラックモデルとは純正品と見間違えるほどに、しっくりきそうです。

コントローラ用充電スタンドは取り外し可能

[画像出典:Amazon]

実は収納スタンド上部の充電スタンドは取り外しが可能となっており、充電スタンドだけ単体で使用する事もできます。とはいえ、充電にあたってはUSB経由でケーブル接続する必要があるので写真の通り一体化した状態で使う方がスッキリしていいですね。

1点だけネックとなりそうなのは、多くのPS4本体用スタンドに標準装備されている冷却用ファンが付いていないところになります。これからの夏の季節、熱対策は重要になってきますので別途検討が必要となります。

また、最近はダウンロード版の購入が増えてきており、パッケージ版を購入しないという方にとっては、12本も収納できるゲームソフトラック部分はあまり重要ではないかもしれません。

このあたり現状のプレイ状況を踏まえて検討されるのが良いと思います。

リビングにマッチする多目的ゲーム本体ラック

朝日木材加工 ゲーム収納ラック GSA-4530W-BK [amazon]

複数のゲームを持っている方向けに木製のゲームラックも発売されています。本体スタンドをつけた状態では収納できなかったり、後期PS2本体のようにフロントローディング式のゲーム機でないと、いちいち本体を引っ張り出してディスクの入れ替えが必要になったりしますが、使い方次第では活躍してくれるラックだと思います。

[画像出典:Amazon]

こちらは使用例のひとつですが、PS3本体、Wiiは同時に収納でいますので、サイズ感だけ間違わなければ他の機種でも使えそうですね。

これからの季節便利!熱対策のPS4本体冷却ファン付きスタンド

PECHAM PS4 冷却ファン 多機能 縦置きスタンド コントローラー 2台充電 USBハブ3ポート ブラック 充電チャージャー ブラック [amazon]

ゲームソフト収納ラック必要なし、冷却ファンが欲しいという方にオススメなのがこちらのPS4本体スタンドです。PS4本体の縦置きスタンドとして使用できコントローラ2台を同時に充電する事も可能となっています

[画像出典:Amazon]

縦置きスタンドとしては横幅も広く、底面に滑り止めのゴムも配置されていますので安定感もある作りになっています。

最大の特徴は冷却ファンを底面に2つ搭載する事で、プレイ中の熱を外に逃がしてくれる働き効果が期待できるところ。これからの夏の季節の熱対策に活躍してくれそうですね。

ノートPC用冷却パッドがPS4本体の熱対策にも使えるかも

E-PRANCE® ノートパソコン 冷却パッド 冷却台 ノートPCクーラー クール 超静音 USBポート2口 LED搭載 USB接続 17インチ型まで対応4ファン [amazon]

PS4本体用ラックは必要ないけど、これからの季節、PS4本体の熱対策だけしっかりやりたい!という方にはノートPC用冷却パッドの上にPS4を設置して熱対策として使っている方もいるようです。

こちら本来の使用用途とは異なるため自己責任での使用となりますが、使い方次第である程度の効果は見込めるかもしれません。

とりあえずノートPC用として購入してみて、サブ的な使い方でPS4でも試してみるというのもアリかもしれません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加