Contents
- 1 【2020年最新版】おすすめリズムゲーム・音ゲームソフト特集(PS4/ニンテンドースイッチ/3DS/PSVITA/PS3)
- 1.1 【ニンテンドースイッチ】初音ミク Project DIVA MEGA39’s
- 1.2 【ニンテンドースイッチ/PS4】太鼓の達人
- 1.3 【PS4】初音ミク -Project DIVA- X HD
- 1.4 【PS4対応】初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー
- 1.5 【PSVITA】初音ミク -Project DIVA- X
- 1.6 【PSVITA】ペルソナ4 ダンシング・オールナイト
- 1.7 【PS4/PSVITA】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト
- 1.8 【PS4】ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト
- 1.9 【PS4】パラッパラッパー
- 1.10 【PS4】DJMAX RESPECT
- 1.11 【PS4】Just Dance 2017
- 1.12 【PS4/PS3】ロックスミス2014
- 1.13 【PS3】けいおん! 放課後ライブ! ! HD Ver.
- 1.14 【PS3】マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス
- 1.15 【PSVITA】 ミラクルガールズフェスティバル
- 1.16 【PSVITA】 太鼓の達人 Vバージョン
- 1.17 【PSVITA】 うた組み575
- 1.18 【3DS】リズム天国 ザ・ベスト+
- 1.19 【スマホゲーム】Re:ステージ!プリズムステップ
- 1.20 まとめ
- 1.21 関連
【2020年最新版】おすすめリズムゲーム・音ゲームソフト特集(PS4/ニンテンドースイッチ/3DS/PSVITA/PS3)
複雑な操作は必要なし。直感的な操作で普段ゲームをしない人でも楽しめる!
音ゲー、リズムゲームをご紹介します。
音ゲーといえば、ニンテンドー3DSが「リズム天国」「シアトリズム」などで充実しているけど、実はPS4、ニンテンドースイッチ、PS3、PSVITAでも結構良質なリズムゲームがあるんです。
初音ミクはもちろん、リアルなギターを使ってプレイできるゲームソフトもあるので、バンドミュージシャンも気になる、おすすめの音楽ゲームをご紹介します。
【ニンテンドースイッチ】初音ミク Project DIVA MEGA39’s
初音ミク Project DIVA MEGA39’s [amazon]
ProjectDIVA史上、最大の収録曲全101曲、最大のコスチューム300着以上のボリュームを誇る、まさに「Project DIVA」10年間の集大成版です。
全PVのモデルをアニメ調のグラフィックタッチにリニューアルしているので、いままで「Project DIVA」をプレイしてきた人も新たな気分で楽しめます。
新曲ももちろん収録!
さらにアーケードモードの追加に加えて、ニンテンドースイッチならではのJoy-Conを使った新しいモード「ミックスモード」も搭載しています。
「Project DIVA」ファン必見のタイトルですので、ぜひチェックしておきましょう!
【ニンテンドースイッチ/PS4】太鼓の達人
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん![amazon]
ニンテンドースイッチのコントローラJoy-Conを太鼓のバチにして演奏できる!振動モードにも対応しているので今までにない新しい太鼓の達人が楽しめます。
ニンテンドースイッチ版ということで、「スプラトゥーン2」「星のカービィ」からもキャラクターが登場しています!
さらに70曲以上の収録曲の中には「スーパーマリオオデッセイ」「スプラトゥーン2」といった任天堂ゲームの楽曲も収録しているので、任天堂ファンにはおすすめのリズムゲームです。
「太鼓の達人」ファン必見のタイトルですので、ぜひチェックしておきましょう!
【PS4】太鼓の達人 セッションでドドンがドン! [amazon]
プレイステーション4版はこちらがおすすめです。
【PS4】初音ミク -Project DIVA- X HD
初音ミク -Project DIVA- X HD [amazon]
プレイステーションプラットフォームでリズムゲームを一大人気ジャンルに押し上げたのが「初音ミク ProjectDIVAシリーズ」である事は疑う余地もないかも!?
そんな初音ミクシリーズの最新作であり、PS4でフルHD化、60fpsを実現したのが「初音ミク -Project DIVA- X HD」です。
初音ミクシリーズといえば、これまでPSPやPSVITAでリリースされてきましたが、初のフルHD化という事でグラフィックはシリーズ最高峰。
まじヤヴァイです!
操作感はいつも通りのProjectDIVAそのまま。
リズムゲーム初級者から上級者まで、初音ミクがまるで歌うようにプレイする事ができます。
初音ミク -Project DIVA- X HD
はPlayStationVR、PS4Pro対応
PS4版のDIVAには「ライブエディットモード」が収録されています。
このモードは、カメラワーク、ステージ演出を組み合わせて自分だけのスペシャルライブを作成できるというもの。
さらにライブ鑑賞は、いま話題のPSVRにも対応しているので、PSVRを使えば、目の前にミクがいるようなVR空間でライブ鑑賞ができちゃいます。
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) [amazon]
さらにPSストアでデータ更新することでPS4Proにも対応!
PS4Proと4Kモニターの組み合わせなら、さらにパワーアップしたグラフィックで楽しむ事ができます。
【関連記事】PS4 Proに超おすすめ4Kゲーミングモニターディスプレイ
【PS4対応】初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー
【PS4対応】初音ミク -Project DIVA- X HD 専用ミニコントローラー for PlayStation4 [amazon]
PS4版「初音ミクProjectDIVA X HD」専用のコントローラがあると、アーケードゲーム感覚でプレイできるので、さらにリズムゲームが楽しめます!
実際のアーケード筐体に近いプレイ感覚を再現するために45mmのボタンを採用!
一度、専用コントローラーでプレイしちゃうと、PS4の通常コントローラに戻れなくなるかも!?
【PSVITA】初音ミク -Project DIVA- X
初音ミク -Project DIVA- X [amazon]
PS4版の前に先行して発売されたのがこちら。
ゲームの中身はPS4版と同じで、違いはグラフィックがHD化でないのと、当たり前ですがPSVR、PS4proには対応していませんw
収録楽曲はシリーズ初となる「メドレー楽曲」を今作から収録!「メドレー楽曲」を含む全30曲を楽しむことができます。
新モード「ライブクエスト」モードでストーリーを楽しもう
本作より新たに登場したモードがストーリーやクエストが楽しめる「ライブクエスト」モード。リズムゲームをプレイしながら、ストーリーを進めていくという従来のProjectDIVAにはなかった気になるモードです。
また、PS4版と同じく「ライブエディットモード」も収録しているので、カメラワーク、ステージ演出を組み合わせて自分だけのスペシャルライブが作れてしまいます。
【PSVITA】ペルソナ4 ダンシング・オールナイト
ペルソナ4 ダンシング・オールナイト [amazon]
人気RPG「ペルソナ」が音ゲーになった!
2015年より登場した新ジャンル「サウンドアクションゲーム」
ダンスゲームをプレイしながら、ストーリーを進めたり、プレイする事で手に入るゲーム内通貨でコスチュームを購入して、ペルソナのお気に入りのキャラに着せてみたり・・・
ペルソナファンにおすすめのリズムゲームです。
[画像出典:amazon]
【PS4/PSVITA】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト
[PS4]ペルソナ5 ダンシング・スターナイト[amazon]
[PSVITA]ペルソナ5 ダンシング・スターナイト[amazon]
前作「ダンシングオールナイト」の続編として「ペルソナ5」の発売に続き2016年に登場したのが本作。
[画像出典:amazon]
リズムゲーム初心者でも楽しめる「画面中央から広がるノートが外周のターゲットに重なるタイミングに合わせてボタンを押すだけ」の簡単な操作性。
PS4とのクロスセーブ機能も搭載しており、自宅ではPS4、外出先ではPSVITAといった遊び方も実現しています。
【PS4】ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト
[PS4]ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト[amazon]
[PSVITA]ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト[amazon]
「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」をもとに、前作「ペルソナ3」の世界観、キャラクター、楽曲を使った新作リズムゲーム。
基本的なゲームシステムは「ダンシングシリーズ」共通。ペルソナ3ファンなら必見です。
【PS4】パラッパラッパー
パラッパラッパー [amazon]
プレイステーション1で発売されリズムゲームというジャンルを確立した「パラッパラッパー」がプレステ4でも遊べるようになりました。
ゲーム内容はプレステ1と全く同じですが、グラフィックがPS4向けに大きくパワーアップしています。定価はなんと2000円以下なので、懐かしい!と思った人はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか?
【PS4】DJMAX RESPECT
DJMAX RESPECT[amazon]
DJ気分に浸れる「DJシミュレーションゲーム」です。
140曲を収録しておりDJ経験がなくてもDJ体験が自宅でできてしまいます。
[画像出典:Amazon]
二人で遊べるモードもあるので、音楽好きな人と一緒にプレイしてみては?
【PS4】Just Dance 2017
Just Dance 2017 (輸入版:北米) [amazon]
WiiUでリズムゲームといえばJustDance(ジャストダンス)シリーズが有名。結構、遊んだ人もいるかもしれません。
PS4版でも発売されているものの国内版の発売はなし。海外版のみというのが残念ですが、北米版PS4ソフトは、国内のPS4でも動作はするようなので、英語に抵抗がなければ、プレイしてみる価値あるかも。
【PS4/PS3】ロックスミス2014
[PS4]Rocksmith 2014 (Cable Included)[amazon] ※海外版
[PS3]ロックスミス2014 (リアルトーンケーブル同梱版) [amazon]
バンドをやっている人が誰もが考えること
「本物のギターでプレイできる音楽ゲームはないものか?」
そんなニーズに応えた海外で大ヒットした音楽ゲームが「ロックスミス2014」です。
なんと、ゲームソフトに同梱されている「リアルトーンケーブル」なるものを使う事で本物のギターがコントローラとして使えるというもの。
これバンドマンにとっては夢のようなゲームです!!!
1/4インチ標準フォンジャックのあるギターならどのギターでも使えるので、ギターを持っている人は要チェックのゲームです!!
ロックスミスは難易度自動調整機能搭載!ギター初心者でもバンド気分!
バンドをやっていないけどギターを持っている!
うまくないけど、うまくなりたいと思ってギターを購入した!
プレイスキルは多種多様。そんなギター好きな方に幅広く対応すべく「ロックスミス2014」は、なんとプレイヤーのスキルに合わせて、ゲームをプレイしている途中で難易度が自動で調整される機能を実装しています!
これ、凄くないですか!
うまく弾くと難易度が自動でアップ、間違えると難易度が下がるので、上達すればするほど、もっと上を目指せるし、ビギナーの人でも全く楽しめないという事なく続けられそう。
練習モードが充実!セッションモードがかなり熱い
「ハンマリング」「チョーキング」「スライド」などギターのメジャーなテクニックも収録されていて、繰り返し練習もできちゃいます!
さらに、プレイヤーの演奏にあわせてコンピューターが自動でセッションしてくれる「セッションモード」はかなりオススメ!演奏の強弱やテンポにコンピューターが反応して、誰かといっしょに弾いているライブ感が味わえます!
また、ギター好きなら絶対に気になるエフェクターが100種類以上、アンプ60種類、キャビネット50種類を収録!
バンドマンにおすすめ!収録楽曲が超充実!2人同時、ベースプレイも可能
ロックスミス2014は収録楽曲もハンパないです!
1960年代から最新のヒット曲までの超メジャーな楽曲ばかり50曲以上収録。収録アーティスト楽曲一例はこちら。本当に凄すぎます。
B’z、オアシス、エアロスミス、クイーン、キッス、ニルヴァーナ、ザ・ローリングストーンズ、ボブ・ディラン・・・・・・
さらに、ベースでもプレイ可能!
さらに、追加で「リアルトーンケーブル」を購入すれば、ギターとベース、ギターとギターで友達とセッションプレイも可能。音楽好き、バンドやっている人は「ロックスミス2014」があると盛り上がりますね。
【PS3】けいおん! 放課後ライブ! ! HD Ver.
けいおん! 放課後ライブ! ! HD Ver. [amazon]
かつてPSPで発売された「けいおん! 放課後ライブ!!」をPS3用にリマスター発売したのがこちら。
中身は基本的にはPSP版と同じなので、グラフィックがHD化されていますが、PS3専用に作り直したというわけではないので、PSP版+α程度で見ておいた方が良いかもしれません。
PSP版は結構良く出来ていたので、その後、続編の発売がなく残念。ぜひPSVITA版で最新作をプレイしたいものです。
【PS3】マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス
マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス [amazon]
PlayStation Move専用ゲームとして登場したのが、マイケルジャクソンが贈るこちらのダンスゲーム。
マイケルの動きや、プロモーションビデオのセットを忠実に再現しているので、往年のファンはかなり嬉しいゲームになっています。
PlayStation Move専用ゲームという事で、あの有名な30曲に及ぶ楽曲をバックに手を動かしながらダンスが楽しめます。
【PSVITA】
ミラクルガールズフェスティバル
ミラクルガールズフェスティバル
[amazon]
PSVITAで発売されたリズムゲームの中でも、かなり評価が高い音ゲーがこちら。
人気アニメ11作品から、総勢47名のキャラクターが登場する今までになかった夢の祭典的ゲーム。アニメの楽曲22曲でリズムゲームを楽しむ事ができます。
「初音ミクProjectDIVA」の開発スタッフによるリズムゲームなので、リズムゲームとしてのクオリティも熟成されており、収録されているアニメ作品が気になるなら超おすすめです。
【PSVITA】
太鼓の達人 Vバージョン
太鼓の達人 Vバージョン Welcome Price!! [amazon]
定番中の定番の音ゲーといえば「太鼓の達人シリーズ」
PSVITA版の「太鼓の達人」は超特大ボリュームという事で、80曲以上のアニメ、邦楽、ゲームの音楽をこれでもか!というくらいに収録しています。自分のスキルにあわせて難易度も選べるので初心者から上級者まで楽しめます。
【PSVITA】 うた組み575
うた組み575 [amazon]
PSVITA版VOCALOIDの搭載により、選んだ言葉をリアルタイムに歌って、新たな言葉を作っていくという、「リズムゲーム」と「コトバパズル」が融合した新しい音ゲーが「うた組み575」です。
舞台は古都鎌倉。実在するお店や、名所が実名で登場するという、かなり手の込んだ内容になっているので、575をプレイした後は、ゲームに出てきた鎌倉散策を楽しんでみるのも良いかも。
【3DS】
リズム天国 ザ・ベスト+
リズム天国 ザ・ベスト+[amazon]
これまで発売された「リズム天国シリーズ」から人気のリズムゲームを70種類収録した、いわゆるベスト盤。
[画像出典:amazon]
さらに新作リズムゲームを30種類以上、合計100種類以上を収録した、シリーズの集大成的なボリュームになっています。
従来になかった「ストーリー要素」や、ダウンロードプレイで最大4人の協力プレイにも対応しています。
【スマホゲーム】Re:ステージ!プリズムステップ
いままでなかった!?新しいリズムゲーム
楽曲や色にあわせて画面をタップして、アイドルが踊るリズムゲームなのですが、パズルゲーム的な要素が追加された、珍しいリズムゲームです。
ポイント消費制を廃止したことで、好きな時に好きなだけリズムゲームが楽しめます。ライフポイント回復を待ったり、購入したりする必要がありません。
さらに、リズムパートの譜面が作れる「譜面メーカー機能」を搭載!
自分だけのリズムゲームをつくることもできます。
アイドルたちの成長を描いたストーリーモードはすべてフルボイス。
まとめ
PS4、ニンテンドースイッチでもリズム、音ゲーがかなり充実してきました。
ぜひ、ハッピーな気分に慣れるお気に入りの音ゲーを出会えるといいですね。今後も新作が登場したら追加していきます。