Contents
キャンプにポケットWiFiが必要な理由(あると便利です)
いま大人気のキャンプ
都会の喧騒から離れて自然と触れ合えるのが魅力ですが、山奥でもネットには繋がっていたいものです。
自分のスマホを持っていけばネットには繋がりますが、スマホにはスマホならではの課題もあります。
そんな課題を解決し、さらにキャンプを楽しむために「モバイルWiFi」があると便利です。
なぜおすすめなのか?その理由を解説していきます。
キャンプでネットに繋げる方法は3つ
①スマホのテザリングでネットに繋ぐ
ソフトバンク、au、ドコモなどスマホ端末を持っている人なら、いつも使っているスマホ端末をキャンプ場に持っていくだけで使えます。
またテザリングサービスに入っているなら、スマホのテザリング機能でネット回線を持っていないWiFi対応機器を最大5台まで接続もできます。
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L)/(R) グレー[amazon]
ニンテンドースイッチ、PSVITA、3DS、ノートPC、タブレット端末などをテザリング経由でネット接続できるのです。
ただし、一方でデメリットもあります。
スマホ端末のキャリアによっては山奥で繋がらない場合あるのです。
もし現地で繋がらなかったらキャンプ中はネットに繋げません。
実際のところ筆者もソフトバンクを使っているのですが千葉県のキャンプ場に行ったら電波は掴んでいるのだけれど、全く通信ができない状況に陥りました。
もしテザリングが繋がったとしてもテザリングによってスマホ端末の通信容量を使ってしまい、いざスマホ単体によるネット接続をしようと思ったら通信制限が入ってしまうこともあります。
スマホのテザリングの場合は容量制限がありますので
容量制限を気にしながら通信をしなければいけないのは、そわそわしちゃいそうですね。
特に家族や仲間とキャンプにいって様々な端末を、特定個人のスマホでテザリング接続しようとするときは注意が必要です。
スマホのバッテリーの減りも気になりますが、そもそも、キャンプ場への車の移動中でもテザリングを使うならば容量はあっという間になくなってしまいます。
②無料でWiFiが使えるキャンプ場を選ぶ
最近は無料でWiFiが使えるキャンプ場もありますが、まだまだ少数です。
そもそもキャンプ場自体は広いので、その広域をカバーできる無料WiFiはないですし、キャンプにきた人がみんなで共用するということもあって
・通信速度が遅い
・繋がりにくい
・セキュリティ上の問題あり
といったデメリットもあります。
つまり、キャンプ場のフリーWiFiに期待すぎるのは、ちょっとリスクが高いというわけです。
また、あくまでもキャンプ場における接続ですから、キャンプ場の移動時には使うことができません。(そりゃ、当たり前ですよね)
③ポケットWiFiを持っていく
そこで、おすすめなのがポケットWiFiです。
みんなで共用できるポケットWiFiが1台あると大変便利です。
誰かのスマホをテザリングで共有使用することもなく、モバイルWiFiでキャンプ地のネット接続を集約できるからです。キャンプ場でスマホの電波が入らない場合の保険としても使えます。
最近は容量無制限で使えるモバイルWiFiも登場しており、キャンプ場への移動、キャンプ地での使用においてPSVITA、3DS、ノートPC、タブレット端末をフルで使っても問題ありません。
まとめ:キャンプにはモバイルWiFiがおすすめ
というわけで、キャンプに行くならモバイルWiFiがおすすめです。
ソロキャンプ、家族や仲間で行くファミリーキャンプのいずれでも、
モバイルWiFiが1個あると快適です。
その理由を改めてまとめてみましょう。
①キャンプ参加者みんなでシェアできる
みんなでキャンプに行ったら、その様子をSNSでシェアしたり、写真や動画で共有したいものです。しかし、最大の敵は参加者メンバーのスマホの通信容量の残りだったりします。
そこでキャンプに行くならメンバーみんなで共有して使えるモバイルWiFiがあると大変便利です。最近は容量無制限WiFiも登場していますので通信容量を気にすることなく思う存分使えます。
②スマホ電波が弱い場合のバックアップ用として使える
いざキャンプ場にいったらスマホの電波状況が悪かったりして、満足いくネット環境がない場合があります。モバイルWiFiがあればそういった環境のバックアップとしても使えます。
同じ場所でもソフトバンクの電波は悪いのに、ドコモの電波は繋がる!
みたいな通信キャリアによる違いは実際に存在するからです。
③行き帰りの車の中でも使える
ひとりソロキャンプなら話は違ってきますが、みんなで車に同乗してキャンプに行くなら、行き帰りの車の中も楽しい時間です。
家族や友達など様々なケースがありますが車の中にモバイルWiFiの電波を用意しておけば、映画を見たりゲームをしたり、様々なエンタメを楽しむことができます。
バッテリーが不安なら追加のモバイルバッテリー、大型バッテリーがあると便利
ところでモバイルWiFiについてはバッテリーの減りが気になる部分です。
バッテリーについてはモバイルWiFiに限らず、スマホ、ニンテンドースイッチ、ノートPC、GoProなどあらゆる電子デバイス共通の悩みなのですが、モバイルバッテリーがあれば解決できます。
Anker PowerCore モバイルWiFiにおすすめモバイルバッテリー
Anker PowerCore 10000[amazon]
モバイルバッテリーのメジャーブランドといえばankerです。
こちらはiPhone8なら4回フル充電できる容量を持つスタンダードなモバイルWiFiです。これ1個あれ1泊2日のキャンプにおけるモバイルWiFi向け補助バッテリーとしては十分な容量です。
Anker PowerCore 26800[amazon]
最近はさらに大型のモバイルバッテリーも登場しています。こちらはこちらはiPhone8なら10回以上フル充電できるスペックを誇ります。
モバイルWiFi向けだけでなく、その他のスマホ充電にも対応したいならこちらを選んでおけば間違いありません。
Anker PowerHouseキャンプで使える大型バッテリー
Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) [amazon]
スマホだけでなくポータブル冷蔵庫、ライトなどを100時間も稼働可能なポータブルバッテリーです。USB端子だけでなく、AC電源、シガーソケットまで装備しています。4.2kgと重量があるのでバイクのソロキャンプには向きませんが車には楽々載せられる大きさなので、これ1台あればバッテリー周りは全部解決します。
価格は4万円と安くはないのですが、頻繁にキャンプに行くなら十分にもとは取れてしまいますし、キャンプに行かなくても近くの公園や海にサンシェードを持ってピクニックに行くだけでも活躍してくれるアイテムです。
NEXPOW ポータブル電源 大容量48000mAh/
NEXPOW ポータブル電源[amazon]
ペットボトルサイズのコンパクト、持ち運びができるパッテリー
キャンプだけでなく公園でワーフィケーションを用としても最適です。
48000mAhの大容量だから、むしろ大きすぎず、使い切り感があっておすすめです。
様々なアウトドアのシーンで活用できます。
ポケットWiFiがあればストリーミング配信もできる
GoPro HERO8 Black ゴープロ ヒーロー8[amazon]
GoProをWiFiに繋げばキャンプの状況をyoutubeストリーミング配信することもできます。youtubeをやっているならこれはかなり重宝する機能です。
スマホでもライブストリーミング配信は可能ですが、GoProは強力な手ブレ補正機能が使える点が大きな魅力です。
容量無制限おすすめモバイルWiFi
おすすめ①:クラウドWi-Fi
メニューもシンプル、契約の縛りなし、容量無制限で使えるWiFiが「クラウドWiFi」です。その魅力をご説明しましょう。
契約縛りなしの「クラウドWi-Fi」の詳細を公式サイトでチェック
価格設定は1プランのみ
料金プランは「3,380円の1種類だけ」です。それ以外のプランはありません(2020年4月時点)料金も変わらないので安心して使えます。
契約縛りなしの「クラウドWi-Fi」の料金プランを公式サイトでチェック
容量無制限プランのみ
容量も無制限プランのみです。変な使い方をすれば通信制限がかかってしまいますが一般的な使用の範囲であれば問題なくつかえます。動画もPS4、ニンテンドースイッチも問題なく使えます。詳しくはサイトでチェックしましょう!
契約縛りなし(違約金なし)
最低契約期間1ヶ月を満たせば、その後いつ解約しても違約金が発生しない「縛りなし」となります。多くのモバイルWiFiが契約更新月以外で解約すると数万円規模で違約金が発生するのですが、「クラウドWi-Fi」は違約金が発生しない「縛りなし」というわけです。
おすすめ②:縛りなしWiFi
契約期間の縛りがなし
2年契約などの「契約の縛り」がなく最初の1ヶ月だけ利用すれば、その後、解約しても違約金が発生しません。
契約期間の縛りありプランも選べる
一方で、あえて「縛りあるプラン」もあります。「縛りなしWiFi」ではこれを「縛っちゃうプラン」と呼んでいますが、3年契約で縛っちゃうというわけです。
その代わり1ヶ月あたりの利用料が安くなりますので、長く使うことが確定しているなら「縛っちゃうプラン」の方が安く済みます。
1日あたりの容量制限なしプランがある
「縛りなしWiFi」では、1日あたりの使用容量制限がないプランもあります。つまり無制限でモバイルWiFiが使い放題というわけです。
ただし、「1日あたりの容量無制限プラン」は「縛っちゃうプラン」のみに現状存在します。(2020年4月時点)よって完全なる容量無制限プランを選ぶなら「縛っちゃうプラン」を選択する必要があります。「縛りなしプラン」には1日あたりの使用容量の上限が2Gとかで決められており、それを超えると日付が変わるまで低速になるけど、月間では使用量無制限となっています。
おすすめ③:カシモWiMAX|とにかく安い業界最安値
容量無制限ではないけれど、大容量プランも用意されていながら
業界最安値1380円から使えるカシモのWiMAXもおすすめです。
とにかく初期コストを抑えながらポケットWiFiを手に入れたいならカシモのWiMAXは検討価値あります。
「初月月額費」「端末代」「送料」無料+大幅割引あり!カシモWiMAX
まとめ
今回、モバイルWiFiがあるとキャンプがもっと楽しくなる!というテーマで記事をお届けしました。
最近はテレワークやノマドワークなどが普及しつつあるので、1台持っておくとキャンプだけでなく様々なシーンに活躍してくれます。