初心者が選んだおすすめお散歩アウトドアチェアランキング5(ヘリノックスもどき)

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

【最新版】後悔しない初めてのおすすめキャンプチェア(ヘリノックスからもどきまで)

最近、周囲ではソロキャンプにハマる人が続出しています。

明らかに「お前アウトドアなんていままで興味なかっただろ!」みたいな知り合いまで、ソロキャンプにおかしいくらいにハマり、毎週キャンプを楽しんています。

そして、多くの人にどんなキャンプ用品を買うべきか質問すると必ずこのような答えをいただくのです。

「とにかくチェアはそこそこいいものを買え」

「必ず座ってみて買うようにしろ!」

こんな回答をもらうたびに、アウトドア素人、初心者、いや全く何もわかっていない者としては、「そこそこいいチェアって幾ら?」「座って確かめてみろっていうけど、どこに行けば座れるの?」

と思ってしまうものです。はい、超初心者なのです。

そこで今回全く理解していないアウトドア超初心者の筆者の視点で初心者におすすめのキャンプチェアをご紹介します。

※当サイトで実際に使ってみた結果、「これはいい!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。

キャンプをしなくてもアウトドアチェアがあれば休日が楽しくなる理由

そもそもキャンプにも行ったことがない初心者が、キャンプ用チェアを購入してどのくらい使いこなせるのか(使う頻度があるのか)正直疑問ですよね。

最初の1回は友達に連れられてキャンプに行くかもしれませんが、2回目は行かないかもしれません。そうするとなかなか高価なキャンプチェアに手を出せないものです。

そこでおすすめの方法をご紹介しましょう。それは・・・

「キャンプ目的でとりあえず買うけど、土日とかの日常的な近所の公園の散歩でも使おう」

くらいの感覚で始めると重く考えずにチェア選びができるようになるという点です。

実際のところキャンプなんて1年間に何度も行けないものです。

自営業、個人事業主、ひとり社長の知り合いは毎日キャンプに行っていますが、そんな人は例外中の例外で、多くの人が毎日会社仕事をしているはずです。

「ですからキャンプ目的ではなく、土日の公園散歩でも使えるからいいか!」

くらいの感覚で選べると、あまり深刻にならずチェア選びができます。

(散歩途中でチェアを広げて芝生の上でお弁当食べてもいいわけです。そのくらいチェア軽いので負担になりません。)

ここ超重要なポイントでして、そのくらい気軽な気持ちでチェア選びができるとよいですね。

長く使うならヘリノックスがおすすめ(でも高い)

Helinox(ヘリノックス) コンフォートチェア[amazon]

キャンプ好きな人に聞くと、必ずこう言います。

「チェアは絶対にいいものを買え!」

「ヘリノックスがいいよ」

それを聞くと「ヘリノックスって何?」と超初心者は思うわけです。

ヘリノックスとはテントポールメーカーDACという会社が作ったキャンプチェアです。親会社はテントポールメーカーということもあり、椅子を支えるパーツに圧倒的に定評があるというわけで、いろいろなチェアメーカーの中ではダントツ、圧倒的に人気のアウトドアチェアなのです。

その代わり価格はチェアの種類によりますが1万円から2万円くらい。

これって高いのか、安いのか?最初はまったくわかりませんでしたが、キャンプチェアの中では最高レベル級に高いのです。なぜならこの後ご紹介するコールマンやフィールドドア(いずれも質の高いブランドです)が高くても5000円くらいだからです。

いかにヘリノックスのキャンプチェアが高級かわかります。

その代わりヘリノックスにはいくつかのメリットがあります。

・圧倒的なブランド力。キャンプ好きの中ではステータスであり所有満足度高め(らしい)

・圧倒的な座り心地と耐久性、かつ軽量

・圧倒的なデザイン性

といった感じです。

Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア[amazon]

ヘリノックスはこれら点で他のアウトドアチェアを圧倒しており(個人的にはフィールドアもカッコいいと思いますけどね)人気となっています。

それもあってアマゾンを探すと「ヘリノックスもどき」がたくさん売られています。まるで「ゴープロもどき」のような感じですが、「ゴープロもどき」のアクションカメラが圧倒的にゴープロにはかなわない性能である一方、「ヘリノックスもどき」はそこそこ使えりする点があげられます。

Helinox(ヘリノックス) タクティカル サンセットチェア[amazon]

ちなみにヘリノックスはアウトドアだけでなく室内でも使えるくらいの見た目の質感が高いので、「部屋の中でも使える椅子」としても重宝されると思います。

部屋の中でも使えて、使わない時にはコンパクトに仕舞えるチェアってかなり使い勝手いいと思います。アウトドアチェアだけど、外では一切使わず自宅内で使っている人も多いですね。

安くて使えるチェアはフィールドアがおすすめ

FIELDOOR ポータブルコンパクト[amazon]

1万円から2万円する憧れのヘリノックスは買えない。そんな金はないし、あったとしても、いきなりそこまでお金かけられない!

という人におすすめなのが「フィールドア」というブランドのチェアです。

このフィールドドアは5,000円くらいで買えるチェアなのですが、

ヘリノックスに劣らないクオリティを保っているため大変人気です。

そして何よりも

「ヘリノックスよりもデザイン性が高い」

という点が見逃せません!

カラーバリエーションも多いので、どうしても女性にはちょっと選びにくい地味な色ばかりのアウトドアチェアの中でフィールドアは赤系など、女性ウケしそうなデザインも豊富に用意されています。実際に15種類以上のカラーバリエーションあります。

FIELDOOR ポータブルコンパクト [amazon]

そして何よりも素晴らしいのはヘリノックスの最廉価1万円のチェアを買うなら、フィールドドアは5000円という半額で買えるのでカップルや夫婦でチェアを揃えても1万円で買えてしまうというわけです。

しかもクオリティは問題ないし、デザインは素晴らしい!と文句のつけようがありません。ただし唯一のデメリットは「キャンプ界隈では、ヘリノックスに対してブランド力が落ちる」という点だけなんです。

ここが気にならなければ全くフィールドドアで問題ないでしょう。

質実剛健、硬派な人はコールマンを買っておけば間違いなし

コールマン(Coleman) チェア ヒーリングチェア[amazon]

限られた予算の中で、確実に使えるチェアを欲しい!という人ならコールマンがおすすめです。

コールマンというブランドを一言で表すなら

「ホームセンターで売っている安いキャンプブランド」

という感じです。

しかし、大量に販売され長く使われてきたブランドだからこそ

「質実剛健、質にこだわるならコールマン」

というのが多くの人のイメージになっています。

とにかくお手頃価格でありながら、クオリティはちゃんとしているので、ブランド力とかオシャレ感を求めないならコールマンがおすすめです。

Coleman(コールマン) リゾートチェア[amazon]

コールマンといえばこちらの「膝掛け付きチェア」のイメージありますが、2,000円ちょっとで購入できるお手軽感は圧倒的です。とにかく人数が多いキャンプやバーベキューなどのアウトドアの場合に大活躍してくれます。

人気上昇中!DODのチェアは満足度高し

DOD(ディーオーディー) スワルスエックス 軽量 コンパクト ハイバック チェア[amazon]

DODというキャンプメーカーをご存知ですか?

実は私も初心者ゆえに最近知ったばかりですが、最近人気が急上昇している新鋭のキャンプブランドで「テント」が有名なメーカーです。

ここからもアウトドアチェアが発売されています。

こちらはフィールドドアよりも高くて、ヘリノックスよりも安い。

ブランド力もそこそあって、クオリティも問題なし、価格もそこそこな感じ

という絶妙な「隙間ポジション」で販売しているブランドです。

一般人からすると全く無名、よくわからないブランドですが、キャンプ好きの中からすると「こだわりがあるマニアックなブランドというイメージもついているので、「こだわる人」には是非おすすめしたいチェアとなります。

キャンプアイテムって地味なデザインが多いのですがDODというブランドは「うさぎのキャラクター」をブランドアイコンとして使っており、いままでキャンプメーカーとは全く違った「オシャレ感」を醸し出しているというわけです。

女性におすすめしたいキャンプチェアです。

まとめ

今回、キャンプ、アウトドア超初心者である筆者が、初心者を卒業して「中級者」に至るところでいろいろ悩んだキャンプチェアについてご紹介しました。

実際には筆者はフィールドドアのチェアを購入しました。

理由は「どこまでキャンプにハマるかまだわからいから」

という点につきます。

ヘリノックスも魅力的だったのですが欲しかった機種が2万円近くしたので、「そこまでお金を使うべきか、使うならフィールドドアを2個買えるし」と悩んだわけです。

残念ながら通販購入なので実際に座って見ることはできませんでしたが、それほど体が大きい人でない限り、今回紹介した定番おすすめチェアなら大きな問題にはならない、というのが印象です。

というわけで、皆さんもアウトドアチェアに興味を持ったら、まずは近くの公園の散歩ついでの使用でも構わないので検討してみてはいかがでしょうか

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加