Contents
【安い】釣り・ドライブ・ジョギングにおすすめサングラス ランキング
いよいよ季節は秋。釣りにドライブにジョギングに気持ち良い季節がやってきます。しかし、サングラスといえば価格はピンキリ。
安いのはちょっとチープすぎる、でも高いものは勿体なくて気を使ってしまうもの。
そこでお手頃価格なのに使える!おすすめのサングラスをピックアップしてみましたので、参考にしてみてください。
コールマン メガネの上から掛けられるオーバーサングラス 偏光レンズ 
コールマン メガネの上から掛けられるオーバーサングラス 偏光レンズ ブラック CO3012-1 [amazon]
アウトドアのメジャーブランドといえばコールマン。そんなコールマンのサングラスといえば低価格なのにクオリティ高し!ということで人気ブランドとなっています。
数多いコールマンのサングラスの中でも、特にこちらのサングラスはメガネの上から掛けられるオーバーサングラスという事もあり人気です。
メガネの上から掛けられるサングラスのため目を全体から覆うほどのサイズ感になっており日差しを大きくカットしてくれるので、ドライブ時の道路の照り返し、自転車走行時の飛来物からのガード、さらには花粉対策などにも効果がありそうです。
もちろんUVカット仕様なので紫外線対策としてもバッチリ。さらに偏光レンズになっているので釣り等でも活躍してくれそうです。
(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス
(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚 ユニセックス ブラック/レッド [amazon]
サングラスを買い始めたら、いろいろな用途で使えるレンズが欲しくなるもの。そこでおすすめしたいのが5枚の交換レンズがセットになったスポーツサングラスです。
偏光レンズを含む合計5枚の交換レンズがセットになっているので、天候の変化やスポーツの種類にあわせて使い分けられるので、活躍の場所が多くコストパフォーマンスの高いサングラスとなっています。
さらに、スポーツで使えるようにスポーツストラップ、ストラップコードなども同梱されており、低価格サングラスではありがちな、ソフトケースが別売りという事もなく、一緒についてくるので、これひとつでスポーツサングラスとしてのツールは全部揃ってしまうという事もあり人気となっています。
コールマン 偏光サングラス
コールマン 偏光サングラス ブラック CO3033-1 [amazon]
いろいろと普段使いもしたいので、普通のデザインのサングラスが欲しい。しかし、メガネ屋さんに行くとブランド物サングラスだと数万円してしまう・・・。でもチープなサングラスはしたくないし・・・。
そういう方におすすめなのが、偏光サングラス仕様ならが、かなりお手頃価格のコールマンのサングラスです。
先ほどご紹介したオーバーサングラスとはちがい、一般的なモデルですので普段使いができますし、偏光サングラスですので釣り、ドライブ用としてはスタンダードなこちらのモデルがオススメです。
[Smith & Wesson] S&W スミス&ウェッソン UVカットサングラス
[Smith & Wesson] S&W スミス&ウェッソン 38 Specials 38スペシャル UVカットサングラス [amazon]
射撃用サングラスメーカーとして有名なスミス&ウエッソン社のサングラスです。射撃用という事もあり、目を保護する事を目的として開発されているため、一般的なサングラスよりも傷がつきにくく、サングラスというよりも保護メガネという意味合いの強いアイテムかもしれません。
もちろんUVカット仕様ですし、車の運転や自転車、ウォーキングジョギングなど様々なシーンにおいて、紫外線だけでなく、飛来物からも目を保護してくれます。
機能満載のスミス&ウェッソンですが、その中でも特に気になるのは、そのデザイン性だと思います。
![[Smith & Wesson] S&W スミス&ウェッソン 38 Specials 38スペシャル UVカットサングラス [クリアーレンズ]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61d40GggTmL._SY355_.jpg)
【LudusFelix】車用ダブルサンバイザー 昼夜対応 防眩サンバイザー
【LudusFelix】車用ダブルサンバイザー 昼夜対応 防眩サンバイザー 日差し ライト光対策 [amazon]
今回のサングラス特集から外れてしまいますが、ドライブ時の眩しさ軽減のためだけにサングラスの購入を検討している方には、こちらのサンバイザーという選択肢もアリかもしれません。
運転中に眩しさを感じても、すぐにサングラスを取り出せないという事ありませんか?そんな時に活躍してくれるのが既存のサンシェードに装着するサンバイザーです。
スモークタイプと、イエローの2枚重ねのサンバイザーになっており、昼間の眩しさ軽減にはスモークタイプを、夜の対向車のライト対策にはイエローを・・というようにこれひとつで昼夜で使い分ける事ができるます。
まとめ
ブランド系サングラスですと、普通に数万円するのでどうしても遠慮がちに使ってしまうのですが、コールマンのサングラスなら気軽に使える値段ですし、もともとアウトドアブランドとしての知名度があるので使っていても気劣りしないで使えるのが良いと思います。
スミス&ウェッソンはデザイン性と、シューティンググラスという独自性がちょっとした話のネタになるかも。クリアレンズを選べば毎日の通勤通学とかにも使えそうですね。
ちなみに、スマホを持っているなら、遊んでおきたい定番の釣りゲーといえば、「釣りスタ」ですね!
サービス開始からなんと14周年!
リアルな釣りの合間に、変わらない面白さを是非体験してみてはいかがでしょうか。

元祖釣りゲームといえば「釣り★スタ」
タップするだけで本格的な釣りゲームが楽しめます。
竿を選んで、あとは釣るだけ。
色々な種類の竿、シカケ、リール、エサ、ルアーなどが用意されており
魚の特性に合わせて、うまく組み合わせていろんな魚をゲットしよう!
魚を釣ることでポイントをゲット。ポイントが貯まったらリールやエサなどと交換して、さらに大物を狙うことができます。
魚の種類は数百種類!釣ることで埋まっていく図鑑コンプリートも楽しい