Contents
- 1 【評価プレイ】不滅の覚醒はどんなゲーム?面白い?おすすめの職業キャラと攻略は?【PR】
- 2 ガチなRPG好きにおすすめダークファンタジーRPG
- 2.1 RAID: Shadow Legends|キャラ育成が楽しいターン制RPG【PR】
- 2.2 リネージュM|2Dドット×オープンワールドRPG【PR】
- 2.3 ダークテイルズ~鏡と狂い姫|童話をテーマにしたターン制RPG【PR】
- 2.4 黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【PR】
- 2.5 ザ・グランドマフィア|映画みたいな戦略ストラテジーゲーム【PR】
- 2.6 ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
- 2.7 ブレイドアンドソウル2|オープンワールド×アクションRPG【PR】
- 2.8 メメントモリ|放置要素ありターン制RPG【PR】
- 2.9 神之塔:NEW WORLD|美しすぎる放置RPG【PR】
- 2.10 まとめ
- 2.11 関連
【評価プレイ】不滅の覚醒はどんなゲーム?面白い?おすすめの職業キャラと攻略は?【PR】
ダークな雰囲気が印象的の新作RPG「不滅の覚醒」
早速プレイしてみましたので「不滅の覚醒」とはどんなゲームなのか?何が面白いのか?詳しくご紹介します。
不滅の覚醒の評価
不滅の覚醒はどんなゲーム
「不滅の覚醒」の舞台は悪魔によって支配された崩壊寸前の世界
いわゆるダークファンタジー満載のMMORPGです。
そんな世界を救うべくプレイヤーは
バーバリアン、メイジ、デーモンハンター、ネクロマンサーといった4つの職業からキャラメイクをして世界を救うべく戦います。
メインの遊び方は
キャラ育成 × ダンジョン探索 × PVPなどの対人戦
バトルが中心になるのでハックアンドスラッシュ系(ハクスラ)RPGといってもいいでしょう。
「不滅の覚醒」には大量のダンジョンが用意されており、ストーリーを進めると行けるダンジョンが増えていきます。これらダンジョンを攻略することで大量の報酬が手に入るので、これを使ってキャラクターを育成していきます。
同じダンジョンで周回プレイも可能となっており
育成したキャラを使って様々なオンラインマルチプレイが楽しめるのが「不滅の覚醒」の最大の特徴です。
マルチプレイは非常に充実しており
強力なボスをみんなで倒すPvEや、ユーザーどうして戦うPvP、チームを組んで戦うGvGなど様々なコンテンツが用意されておりスマホでありながら本格的なオンラインゲームが楽しめます。
ガチなオンラインゲームが好きな人は「不滅の覚醒」はおすすめです!
不滅の覚醒のおすすめのキャラクターは?
職業 | 攻撃スタイル | おすすめのタイプ | |
バーバリアン | ![]() |
剣による近接攻撃 | アクションRPGが好きな人 |
メイジ | ![]() |
魔法による遠隔攻撃 | シューティングアクションが好きな人 |
デーモンハンター | ![]() |
投げる武器による遠隔攻撃 | シューティングアクションが好きな人 |
ネクロマンサー | ![]() |
剣による近接攻撃 | アクションRPGが好きな人 |
不滅の覚醒の攻略方法
ガチなRPG好きにおすすめダークファンタジーRPG
RAID: Shadow Legends|キャラ育成が楽しいターン制RPG【PR】
見下ろし型のバトルシーンはビジュアルも美しく迫力あるバトルが楽しめます。
装備品の組み合わせによって同じキャラでも異なるバトルスタイルを作ることができます。
バトルはマニュアル操作はもちろん自動設定も可能
自動設定することでプレイ時間を短縮することができるので効率的に周回プレイも可能です。
「RAID: Shadow Legends」の魅力はスマホRPGなのに、緻密に描かれたグラフィック
繰り出される数千のスキルと攻撃アニメーションは、かなり描き込まれており、雰囲気を盛り上げてくれます。
PVPアリーナなどやり込み要素も充実しているけど
「RAID: Shadow Legends」では12のロケーションを巡る、フルボイスで物語が語られる壮大なダークファンタジーをプレイできます。
ソロプレイでも楽しめるのでターン制RPG好きなら要チェックです
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
リネージュM|2Dドット×オープンワールドRPG【PR】
ファンタジー世界「アデン大陸」ではリアルタイムに戦いや、争い、狩り、イベントが発生しており、一人ソロプレイで、みんなとマルチプレイで、まったり生活することができます。
「スマホゲームというよりも、PCオンラインゲームをスマホで遊べるようにしたゲーム」
といった感じで、複雑で緻密で、人間模様が入り乱れた仮想世界を楽しむことができます。
現在、4周年記念によるアップデートで「Ep.exceed TRIGGER」実装され
英雄級変身がもらえるスタンプラリーや、強化済みの希少級装備がもらえるスペシャルクーポンがもらえます!
リネージュMは本格オンラインRPG
スマホのオンラインゲームといえば、簡易的なものが多く、本格的なオンラインゲームを遊ぼうと思うと、どうしてもPCになってしまいがちですが、リネージュMは
スマホとは思えない本格的なオンラインゲームが楽しめます。いわゆるMMORPGです。
クランを結成して仲間とボスを攻略したり
共に成長しながら一緒に城を奪う大合戦に参加したり
最終的には世界全体、数万人を巻き込んだ大きな闘争へとリネージュMは発展するのですが
参加しているキャラクターはリアルな人間なので
交渉、協力、裏切りなど、人間が作り出すドラマがリネージュMにはあります。
クラン仲間と一緒に、クラン運営に時間を費やすもよし、傭兵となって雇われるがままに生きるもよし、世界を救う英雄を目指してもいいのです。
PvP、PKなどの対人戦や、大規模人数で戦略を練って戦うGvGなど様々な戦い方も用意されているので
リネージュMの世界でどう生きるか?
それはプレイヤー次第です。
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
ダークテイルズ~鏡と狂い姫|童話をテーマにしたターン制RPG【PR】
ダークテイルズの世界は触れてはいけない鏡に触れてしまったことにより、
童話の世界は引き裂かれ、光と闇の境に落ちてしまいます。
あざとい白雪姫、腹黒い赤ずきん、短気な星の王子さま・・・・
夢幻と残酷が共存するワンダーランドが誕生してしまうシーンからゲームはスタートします。
ターン制バトルシステム
バトルは行動力によって順番が回ってくるターン制バトルを採用しています。
基本的にはプレイヤーは何もする必要はないフルオートバトルになりますが、ダークテイルズのバトルシステムには
「行動力」「属性」「前衛、中衛、後衛」といったポジションの要素があるので
これらを踏まえてチーム編成をしていくことでステージクリアを目指します。
キャラクター育成
キャラクター育成もかなり充実しており、ダークテイルズには
「4種類の職業」「5種類の属性」「500以上のスキル」が実装されています。
獲得したキャラクターごとに育成方法も異なるので、これらを組み合わせて自分だけのチームを自由に編成し、職業、属性やキャラスキルの連携を活用して、敵の特徴によって異なる戦略を立てて戦います。
やり込み要素
ダークテイルズの最大の魅力は「世界観」と「キャラクターたちによるストーリー」にあります。
ストーリーはかなり作り込まれているので、これだけでも十分楽しめますが
ダークテイルズには育成したキャラクターが活躍する場所も多数用意されています。
入るたびに変化するローグライク的なダンジョン
PvPコロシアムなど
絶対飽きさせない要素が満載です
今なら1001連ガチャを無料で回せます
▼ダークテイルズについてもっと詳しく▼
|
黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【PR】
「黒い砂漠モバイル」はキャラクターメイキングが充実
釣りやクラフトなどサブコンテンツも面白い
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
ザ・グランドマフィア|映画みたいな戦略ストラテジーゲーム【PR】
「ザ・グランドマフィア」はマフィアの世界をテーマにした
まるで映画のようなシネマチック・ストラテジーゲームです。
プレイヤーはマフィアのボスとなって自分だけのファミリーを築き
世界中の英雄を集めて、武装を強化!勢力を拡大していく
「リアルタイム多人数協力型ストラテジーゲーム」
しかし、「ザ・グランドマフィア」はストーリーが充実しており
ゲーム開始直後から映画さながらのドラマチック展開が繰り広げられます。
50万文字超の膨大なシナリオとCGによるストーリー演出
ゲームを開始するといきなりドラマチックなストーリーが始まります。
CGで描かれるストーリーは映画さながらの没入感
大切な人を失った主人公は復讐を誓い
自分だけのファミリーを作っていく決意をします。
ゲーム本編では箱庭フィールドで行われるキャラクター同士の掛け合いでストーリーは進んでいきます。
CGとカットインによって細かい演出がされるので臨場感満載
ストラテジーゲームというとソロプレイでは遊べないイメージがあるかもしれませんが
「ザ・グランドマフィア」はソロプレイでも楽しめます。
自分の街を作る「箱庭ゲーム」が楽しめる
ゲーム本編は様々な施設を建設して、自分の街を大きくしながら
勢力を拡大していく戦略ストラテジーゲームになっています。
ちょっとした箱庭ゲームの感覚でプレイできます
どんどん賑やかになっていく街並みも「ザグランドマフィア」の楽しみ方の一つ。
やがて外部の勢力と戦ったり、時には協力したりすることになりますが
外の世界も本当に広大で、あらゆるところでマフィアの抗争が行われており、世界の広さを感じられるゲームです。
ゲームに登場する美しい女性たちとの駆け引きも「ザ・グランドマフィア」の楽しさ。
大人でも楽しめるゲームアプリは貴重なので、
まだプレイしていない人は要チェックです!
▼グランドマフィアはこちらで詳しく解説しています▼ |
ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
ブラウンダスト2は「ブラウンダスト」の正統後継タイトルであり、
2Dと3Dが融合した2D-HD風のグラフィックによって、これまでのスマホゲームではなかった新しい体験ができます。
戦略性の高いターン制バトル
前作「ブラウンダスト」から引き継ぐ形で本作「ブラウンダスト2」でもマス目にキャラクターを配置して戦うポジショニングバトルが採用されています。
最新作「ブラウンダスト2」では敵と遭遇するとバトルに突入するエンカウントシステムを採用しており、3×4マスに敵の配置や味方の攻撃スキルを踏まえてキャラクターを配置して戦うタクティクスRPGのような楽しさが、さらに進化しています。
攻撃する敵を選択することができるコマンドRPGなのですが
敵の陣営や配置を見ながら弱点を狙い撃ちすることもできます。
このグラフィック品質でスピード感あふれるバトルを楽しめます。
衣装チェンジによるキャラクター育成
ブラウンダスト2ではキャラクターの衣装を着せ替えることができます。
衣装を着せ替えるとキャラクターの見た目も変化するので
着せ替えRPGとしても楽しめるのですが
なんと見た目だけでなく
バトル時の攻撃やスキルも変わります。
ストーリーが充実
ブラウンダスト2はメインストーリーも充実しているのですが、なんと登場キャラごとに時空を超えた様々な物語が用意されています。
ファミコンのような「カセット」という概念を採用しており
ゲーム内で「カセット」を切り替えることで同じ登場キャラでも「サイドストーリー」「スピンオフストーリー」といったように別世界でのストーリーがプレイ可能になります。
つまり、ブラウンダスト2は
複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚で
物語を楽しめます
ソロプレイがかなり面白いRPGなのですが
PvPなどのオンライン要素や、悪魔城といったやり込みコンテンツなど、他のプレイヤーと協力してプレイする機能も充実しています。
まずはソロプレイでやり込んでから
その先にはオンライン機能をとことん楽しむ・・・
ブラウンダスト2は最初から最後まで、とことん楽しめるRPGです。
▼ブラウンダスト2はこちらで詳しくご紹介しています▼
|
ブレイドアンドソウル2|オープンワールド×アクションRPG【PR】
生命を破壊しようとする修羅、生命を守ろうとする神獣
二つの存在の力を持って生まれた主人公は、自らの存在を確かめるため旅に出る・・・
「ブレイドアンドソウル2」は武術と魂が織り成すソウルアクションRPGです。
ゲーム内容について簡単にまとめると次の通りです。
・緻密なキャラメイク可能 ・キャラクターはそれぞれ固有の効果や特性を持つ魂「ソウル」設定できる ・広大なオープンワールドを自ゆに探索できる ・リアルアクションで自分だけのプレイスタイルを作れる ・ソロプレイからマルチまで様々なコンテンツが用意されている ・PC版も用意されておりスマホ版とクロスプレイが可能 |
その中でも特に注目したいのが
敵の攻撃を見極め反撃のチャンスを掴む特殊アクション「ソウルパリィ」や
危機的状況からの回避、脱出できるアクションの数々
みているだけのフルオートRPGとは違ったガチの本格アクションバトルが楽しめます。
またオープンワールドで表現された世界は崖を登ったり、フィールドを自由に冒険することができます。
もちろんMMORPGならではのキャラメイク機能も充実
顔のパーツや髪型、種族など、自由なキャラクターカスタマイズが可能です。
メメントモリ|放置要素ありターン制RPG【PR】
メメントモリは「魔女」と呼ばれる少女たちの物語です。
魔女とはいっても、少し特別な力が使えるだけの、ごく普通の少女たち。
でも、この世界に災いが広がると、彼女たちは世界から恐れられ追われ
そして「魔女狩り」が始まりまったわけです。
だからゲームも全編を通して悲しく、切なく、独特の雰囲気でストーリーが進んでいきます。
アニメーションのようで、墨絵のようで、水墨絵のような雰囲気のグラフィックと
切ないストーリーとボイスと・・・
それがメメントモリの世界そのものです。
ゲームシステムはフルオートバトルのターン制RPGなのですが
基本的に操作不要
何もしなくてもオートでゲームは進んでいきます。
一般的に単調でつまらないバトルになりがちなフルオートバトルが、メメントモリでは
Live2Dによる絵画調のグラフィックで描かれるバトルは
ずっとみていられるような独特の雰囲気がありました
割り切ったターン制バトルなのですが
むしろ、それが心地よいと感じる人もいれば、「つまらない」と感じる人もいるかもしれません。
プレイする人によって評価が分かれる挑戦的なゲーム
といった感じかもしれません。
メメントモリには放置ゲーム機能が用意されています。
ゲームから離れている間も少女たちが戦い、どんどん強くなります。
ただし一般的な放置ゲームが「放置がゲームのメイン」になりがちですが、メメントモリは放置機能はあくまでもメメントモリを楽しむための手段の一つに過ぎません。
あくまでもメメントモリの楽しさは
ゲームの進行度によって開放されていく各コンテンツによる無限の遊びと
装備を強化することによる少女たちの育成を奥深さ
ここにあると思いました。
メメントモリには登場する女の子一人ひとりの想いを歌唱で表現した歌が用意されており、ゲームのBGMの枠を超えたハイクオリティサウンドが世界観と濃密に組み合わさった
今までにない音楽を楽しむRPGを楽しめます。
他にないあまりにも新しすぎるゲームなので、ぜひ一度プレイしてみてください。
▼こちらでももっと詳しく▼
|
神之塔:NEW WORLD|美しすぎる放置RPG【PR】
基本的にシンプルなバトルシステムだけど、むしろ、このくらいシンプルな方が遊びやすいし