Contents
- 1 【プレイ評価】れじぇくろ!は面白い?つまらない?抜群に良くできたシミュレーションRPGの名作
- 2 れじぇくろ!好きにおすすめシミュレーションRPG
- 2.1 ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
- 2.2 陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン|ターン制コマンドRPG【PR】
- 2.3 崩壊スターレイル|オープンワールドRPG【PR】
- 2.4 千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
- 2.5 ダークテイルズ~鏡と狂い姫|童話をテーマにしたターン制RPG【PR】
- 2.6 メメントモリ|放置要素ありターン制RPG【PR】
- 2.7 マスターオブナイツ|本格シミュレーションRPG【PR】
- 2.8 エンゲージ・キル|ターン制コマンドRPG
- 2.9 Dislyte-神世代ネオンシティ-|TVCMでも話題!新作RPG
- 2.10 名将の復讐|三国志武将が女の子に!?インフレ放置ゲーム
- 2.11 モリノファンタジー|縦横画面切り替え可能!王道RPG new
- 2.12 Echocalypse(エコカリプス)|終末世界×ターン制RPG
- 2.13 幻想伝説|アクションが楽しい!オープンフィールドMMORPG new
- 2.14 ニューラルクラウド|タクティクスバトルRPG【新作】
- 2.15 空の勇者たち|放置機能あり!王道ファンタジーRPG new
- 2.16 極道のエデン|街づくり×経営×恋愛ゲーム【大人向け】
- 2.17 エターナルツリー|心を震わす正統派幻想RPG new
- 2.18 ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドRPG【新作】
- 2.19 スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭×結婚【新作】
- 2.20 ロードオブヒーローズ|美しすぎるターン制コマンドRPG
- 2.21 まとめ
- 2.22 関連
【プレイ評価】れじぇくろ!は面白い?つまらない?抜群に良くできたシミュレーションRPGの名作
新作シミュレーションRPGの「れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~」ってどんなゲームなの?
面白いの?
つまらないの?
シミュレーションRPG好きな筆者がプレイした評価プレイレビューをお届けします。
これから始めようと考えている方は参考にしていただけますと幸いです。
れじぇくろ! ってどんなゲーム
「れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~」はシミュレーションRPGです。
スマホゲームでも数多くのシミュレーションRPGが配信されていますが、「れじぇくろ!」は家庭用ゲームにも迫るシミュレーションゲームが楽しめます。
このシミュレーションRPGとしてのバトルシステムはかなり秀逸です。
(バトルシステムについては後ほど解説します)
基本的に女の子キャラクターを仲間にしてパーティーを組んで戦うターン制RPGなのですが
キャラクターのアニメーションはもちろん
ゲームとしての基本的な作り込みが非常に緻密で丁寧で
すごく遊びやすいのも「れじぇくろ!」の特徴です。
れじぇくろ!のバトルシステム
「れじぇくろ!」はヘックスを使用した戦略的なターン制バトルを採用しています。
キャラクターには1ターンごとに移動できる行動力が決められているので、その範囲でキャラを移動して戦います。
イメージとしてはファイヤーエムブレムや、スパロボに近い感じです。
近接攻撃、遠距離攻撃のキャラクターをうまく使いこなしながら
キャラクターを移動するのが攻略の鍵となります。
またキャラクターごとに「クラス」という属性が設定されており
クラスの組み合わせによるバトルのおける
不利、有利という概念が存在します。
戦いを仕掛けるときは自分のキャラクターにとって「有利」な相手を選ぶ必要があります。
この「不利」「有利」の相関が、キャラクターを動かすときに画面上に表示されるので非常にわかりやすくシミュレーションRPGとしての戦略性に反映されています。
またキャラクターには「サポートスキル」、「タレントスキル」が設定されており
回復スキルを持ったキャラクターをうまく使いこなす必要があるなど
シミュレーションRPGとして必要な要素を全てカバーしていますので、シミュレーションが好きな人ならかなり楽しめます。
バトル画面はキャラクターのダメージや有利、不利がわかるような横画面であり
ゲームの状況把握がしやすく、これもスマホゲームらしからぬクオリティといえます。
シミュレーションRPGとしてのクオリティ高め
シミュレーションRPGというと、パラメーターが多くなりがちで、特にスマホゲーム場合は、かなり適当なシミュレーションRPGも多数存在しますが、
「れじぇくろ! 」はキャラクターの育成画面もかなり洗練されており
キャラクターのステータスはもちろん
強化に不足しているアイテムが一眼でわかるなど
基本的なシミュレーションRPGとしての完成度は高めです。
むしろ、近年のスマホゲームの中ではかなりクオリティが高いレベルだと感じました。
さらに、その上でゲーム開始から30分くらいかけて
ストーリーの序盤を遊びながら、丁寧にゲームシステムを理解することができるので
シミュレーションRPGが苦手な人でも、かなりわかりやすくなっています。
ゲーム開始序盤はあまり戦略性とか考えなくても、力押しだけでクリアできてしまうのですが
ゲームを進めることで、シミュレーションRPGとしての「戦略性」がかなり必要になるので
その時に迷子にならないような対策が至る所に用意されており
非常に丁寧に作られていると感じました。
この作り込みは、スマホゲームの中ではかなりの上位レベルに相当すると思います。
れじぇくろ! はステージ5あたりから急激に楽しくなる
「れじぇくろ!」 は基本的にストーリーモードを進めていくことになります。
もちろん、それ以外のモードも豊富ですが、
とにかくストーリー展開が楽しいのです。
ステージ5(おおよそゲーム開始から30分くらい)を超えたあたりから
ストーリー展開が楽しくなっていきます。
そして、この辺りからシミュレーションRPGとしての「戦略の楽しさ」が格段に楽しくなります。
よって、まずは30分くらい遊んでみてください。
そこを超えると「れじぇくろ! 」の楽しさを実感できますよ。
お得なログインボーナスが盛りだくさん
「れじぇくろ! 」を遊ぶなら、できるだけお得に遊びたい!
そんな人に、お得な情報をまとめておきましょう。
ログインボーナスがかなり充実
常時3本くらいのログボが「れじぇくろ! 」では走っています。
よって、かなりたくさんのアイテムがもらえるので、序盤は無課金でも楽しめます。
無料10連ガチャが引ける
ゲーム開始直後に無料でガチャがまわせます。
結構、良いキャラクターもゲットできるので、ゲーム開始直後の10連だけで
当分はキャラクター不足を感じることなく遊べます。
評価レビュー
最後に「れじぇくろ! 」のプレイ評価レビューについてまとめましょう。
ゲームシステム:★★★★★
キャラクター:★★★★☆
クオリティ:★★★★☆
「れじぇくろ! 」は配信されたばかりの新作ゲームでありながら、ゲームシステムの完成度は高めです。
さらにゲーム開始直後のチュートリアルも充実しているので、不満なく、快適に楽しめます。
シミュレーションRPG好きならおすすめです。
特にファイヤーエムブレム好きなら満足度高めのゲームです。
あとは、「れじぇくろ! 」のキャラクターや世界観を好きになれたら
かなり楽しめるゲームだと感じました
ぜひ、シミュレーションRPG好きなら1度遊んでみてください。
それだけの価値がある名作です。
れじぇくろ!好きにおすすめシミュレーションRPG
れじぇくろ!みたいなシミュレーションRPGが好きなら楽しめるゲームアプリをご紹介します。
ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
ブラウンダスト2は「ブラウンダスト」の正統後継タイトルであり、
2Dと3Dが融合した2D-HD風のグラフィックによって、これまでのスマホゲームではなかった新しい体験ができます。
戦略性の高いターン制バトル
前作「ブラウンダスト」から引き継ぐ形で本作「ブラウンダスト2」でもマス目にキャラクターを配置して戦うポジショニングバトルが採用されています。
最新作「ブラウンダスト2」では敵と遭遇するとバトルに突入するエンカウントシステムを採用しており、3×4マスに敵の配置や味方の攻撃スキルを踏まえてキャラクターを配置して戦うタクティクスRPGのような楽しさが、さらに進化しています。
攻撃する敵を選択することができるコマンドRPGなのですが
敵の陣営や配置を見ながら弱点を狙い撃ちすることもできます。
このグラフィック品質でスピード感あふれるバトルを楽しめます。
衣装チェンジによるキャラクター育成
ブラウンダスト2ではキャラクターの衣装を着せ替えることができます。
衣装を着せ替えるとキャラクターの見た目も変化するので
着せ替えRPGとしても楽しめるのですが
なんと見た目だけでなく
バトル時の攻撃やスキルも変わります。
ストーリーが充実
ブラウンダスト2はメインストーリーも充実しているのですが、なんと登場キャラごとに時空を超えた様々な物語が用意されています。
ファミコンのような「カセット」という概念を採用しており
ゲーム内で「カセット」を切り替えることで同じ登場キャラでも「サイドストーリー」「スピンオフストーリー」といったように別世界でのストーリーがプレイ可能になります。
つまり、ブラウンダスト2は
複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚で
物語を楽しめます
ソロプレイがかなり面白いRPGなのですが
PvPなどのオンライン要素や、悪魔城といったやり込みコンテンツなど、他のプレイヤーと協力してプレイする機能も充実しています。
まずはソロプレイでやり込んでから
その先にはオンライン機能をとことん楽しむ・・・
ブラウンダスト2は最初から最後まで、とことん楽しめるRPGです。