人気シミュレーションRPGの「れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~」ってどんなゲームなの?
面白いの?
つまらないの?
シミュレーションRPG好きな筆者がプレイした評価プレイレビューをお届けします。
これから始めようと考えている方は参考にしていただけますと幸いです。
れじぇくろ! ってどんなゲーム
「れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~」はシミュレーションRPGです。
スマホゲームでも数多くのシミュレーションRPGが配信されていますが、「れじぇくろ!」は家庭用ゲームにも迫るシミュレーションゲームが楽しめます。
このシミュレーションRPGとしてのバトルシステムはかなり秀逸です。
(バトルシステムについては後ほど解説します)
基本的に女の子キャラクターを仲間にしてパーティーを組んで戦うターン制RPGなのですが
キャラクターのアニメーションはもちろん
ゲームとしての基本的な作り込みが非常に緻密で丁寧で
すごく遊びやすいのも「れじぇくろ!」の特徴です。
れじぇくろ!のバトルシステム
「れじぇくろ!」はヘックスを使用した戦略的なターン制バトルを採用しています。
キャラクターには1ターンごとに移動できる行動力が決められているので、その範囲でキャラを移動して戦います。
イメージとしてはファイヤーエムブレムや、スパロボに近い感じです。
近接攻撃、遠距離攻撃のキャラクターをうまく使いこなしながら
キャラクターを移動するのが攻略の鍵となります。
またキャラクターごとに「クラス」という属性が設定されており
クラスの組み合わせによるバトルのおける
不利、有利という概念が存在します。
戦いを仕掛けるときは自分のキャラクターにとって「有利」な相手を選ぶ必要があります。
この「不利」「有利」の相関が、キャラクターを動かすときに画面上に表示されるので非常にわかりやすくシミュレーションRPGとしての戦略性に反映されています。
またキャラクターには「サポートスキル」、「タレントスキル」が設定されており
回復スキルを持ったキャラクターをうまく使いこなす必要があるなど
シミュレーションRPGとして必要な要素を全てカバーしていますので、シミュレーションが好きな人ならかなり楽しめます。
バトル画面はキャラクターのダメージや有利、不利がわかるような横画面であり
ゲームの状況把握がしやすく、これもスマホゲームらしからぬクオリティといえます。
シミュレーションRPGとしてのクオリティ高め
シミュレーションRPGというと、パラメーターが多くなりがちで、特にスマホゲーム場合は、かなり適当なシミュレーションRPGも多数存在しますが、
「れじぇくろ! 」はキャラクターの育成画面もかなり洗練されており
キャラクターのステータスはもちろん
強化に不足しているアイテムが一眼でわかるなど
基本的なシミュレーションRPGとしての完成度は高めです。
むしろ、近年のスマホゲームの中ではかなりクオリティが高いレベルだと感じました。
さらに、その上でゲーム開始から30分くらいかけて
ストーリーの序盤を遊びながら、丁寧にゲームシステムを理解することができるので
シミュレーションRPGが苦手な人でも、かなりわかりやすくなっています。
ゲーム開始序盤はあまり戦略性とか考えなくても、力押しだけでクリアできてしまうのですが
ゲームを進めることで、シミュレーションRPGとしての「戦略性」がかなり必要になるので
その時に迷子にならないような対策が至る所に用意されており
非常に丁寧に作られていると感じました。
この作り込みは、スマホゲームの中ではかなりの上位レベルに相当すると思います。
れじぇくろ! はステージ5あたりから急激に楽しくなる
「れじぇくろ!」 は基本的にストーリーモードを進めていくことになります。
もちろん、それ以外のモードも豊富ですが、
とにかくストーリー展開が楽しいのです。
ステージ5(おおよそゲーム開始から30分くらい)を超えたあたりから
ストーリー展開が楽しくなっていきます。
そして、この辺りからシミュレーションRPGとしての「戦略の楽しさ」が格段に楽しくなります。
よって、まずは30分くらい遊んでみてください。
そこを超えると「れじぇくろ! 」の楽しさを実感できますよ。
無課金でも楽しめるログインボーナスが盛りだくさん
「れじぇくろ! 」を遊ぶなら、できるだけお得に遊びたい!
そんな人に、お得な情報をまとめておきましょう。
ログインボーナスが充実
常時3本くらいのログボが「れじぇくろ! 」では走っています。
よって、かなりたくさんのアイテムがもらえるので、序盤は無課金でも楽しめます。
無料10連ガチャが引ける
ゲーム開始直後に無料でガチャがまわせます。
結構、良いキャラクターもゲットできるので、ゲーム開始直後の10連だけで
当分はキャラクター不足を感じることなく遊べます。
評価レビュー
最後に「れじぇくろ! 」のプレイ評価レビューについてまとめましょう。
ゲームシステム:★★★★★
キャラクター:★★★★☆
クオリティ:★★★★☆
「れじぇくろ! 」は配信されたばかりの新作ゲームでありながら、ゲームシステムの完成度は高めです。
さらにゲーム開始直後のチュートリアルも充実しているので、不満なく、快適に楽しめます。
シミュレーションRPG好きならおすすめです。
特にファイヤーエムブレム好きなら満足度高めのゲームです。
あとは、「れじぇくろ! 」のキャラクターや世界観を好きになれたら
かなり楽しめるゲームだと感じました
ぜひ、シミュレーションRPG好きなら1度遊んでみてください。
それだけの価値がある名作です。
れじぇくろ!好きにおすすめシミュレーションRPG
れじぇくろ!みたいなシミュレーションRPGが好きなら楽しめるゲームアプリをご紹介します。
エンバーストーリア|リアルタイムバトルRPG【PR】
魔獣はびこる、試練の大地レンゴク
エンバーストーリアは盟友とともに幾多の試練を乗り越え 世界の中心にある塔(キザハシ)を目指していくリアルタイムバトルです。
とはいえ世界の大半は魔獣が支配する領域であり、プレイヤーにとっては過酷な試練の大地。
塔に辿り着くために、敵勢力との争いが激化していきます。
ゾーンゲートとは
レンゴクの世界は、「ゾーンゲート」によって分断され、3つのエリアに分かれています。
世界の中心にある塔に辿り着くためには「ゾーンゲート」を通り抜ける必要があり、ゲートの使用を巡って、プレイヤー同士の争いが発生します。
育成開拓要素
プレイヤーの拠点となる空中都市「アニマ・アルカ」
ここでは「建設」「資源生産」「研究」「訓練」を駆使し、施設を発展させ、戦力を強化していきます。
バトルシステム
魔獣討伐では討伐報酬で様々な素材がドロップします。
魔獣の素材から作る装備も強力な戦力になるので装備生成も攻略する上で大きなポイントになります。
ストーリーモード
エンバーストーリアでは世界の真実が語られる「メインストーリー」と、エンバース達の過去の話である「インタールード」の両方が楽しめます。
レイドバトル
最大4人で大型魔獣を討伐するレイドバトルは迫力満点!
討伐すると装備を製作する際に使うことができる素材をドロップするので、レイドバトルを攻略することがキャラ育成の近道となります。