【盛り上がる】実況しやすいライブ配信におすすめゲームアプリ12選

スポンサーリンク

Contents

ライブ配信で盛り上がる、映える!

ゲーム実況に向いているスマホゲームアプリをご紹介します。

実はライブ配信で視聴者と一体感が演出できて盛り上がるゲームには共通点があります。今回はその共通点を踏まえておすすめのゲームをご紹介します。

ライブ配信で盛り上がるゲームの特徴とは!?

ライブ配信に向いているゲームには特徴があります。

主な特徴についてまとめてみましよう。

・視聴者との一体感が演出できるゲーム

・アクションゲーム

・ガチャが楽しいゲーム

・ゲームの進行がわかりやすいゲーム

・見た目が派手なゲーム

・マルチプレイが楽しいゲーム

・大ヒットしていてみんな知っているゲーム

一方でライブ配信に向かないゲームもあります。

・見た目が地味なゲーム

・ゲームの進行がわかりにくいゲーム

・一人でコツコツ遊ぶゲーム

・誰も知らないゲーム

ライブ配信に向いているゲームとして重要な条件は視聴者との共感が得られるか?

そこに全てがかかっています。

自己満足のゲームではなく、視聴者も一緒に盛り上がるゲームがライブ配信に向いているゲームとなります。

▼初心者に優しい!キャラなりきり×音声配信ライブ配信▼

IRIAM(イリアム) - キャラクターのライブ配信アプリ

IRIAM(イリアム) – キャラクターのライブ配信アプリ
開発元:IRIAM Inc.
無料
posted withアプリーチ

【盛り上がる】実況しやすいライブ配信におすすめゲームアプリ12選

実際にライブ配信で盛り上がるゲームについてご紹介していきましょう。

 

原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW

原神

原神
開発元:miHoYo Limited
無料
posted withアプリーチ

原神はシングル、ソロプレイも楽しい!

コンシューマゲーム級の圧倒的な没入感が楽しめるオープンワールドRPGです。

「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し

時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。

海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる

圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。

原神を無料ダウンロード

「原神」のストーリーは別れた兄妹を探していくというもの

これだけでもソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく

友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。

PS4、iOS、Android、PCといった異なるプラットフォームともマルチプレイが楽しめるので、自宅ではPS4、外出先ではスマホといった遊び方もできます。

「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上(今後も追加予定です)

さまざまな能力を持つキャラクターから一緒に戦う仲間を選んで、自分だけのチームを編成が楽しめます。


音楽はロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、上海交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団といったアーティストたちによる超豪華な演奏を楽しめます。

まだプレイしていないなら

スマホの常識を超えるオープンワールドRPG「原神」をぜひ体験してください!

原神を無料ダウンロード

▼「原神」はこちらで詳しく解説しています▼

【評価プレイ】原神はなぜ人気なのか?ハマる人が続出する理由について解説

オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new

オリエント·アルカディア

オリエント·アルカディア
開発元:Qookka Entertainment Limited
無料
posted withアプリーチ

圧倒的なクオリティで贈るスマホ大作RPG「オリエントアルカディア」

全てのキャラがURに育成できるから

全てのキャラが全部主役!

無駄なキャラなんて一切存在しない!

とことん自分の理想のキャラ育成ができるファンタジーRPGです

オリエント·アルカディアを無料ダウンロード

  

バトルシステムはサクサク進むので完全ストレスフリー

もう周回プレイをする必要はありません

育成素材が簡単に手に入ります!

さらに育てたキャラの経験値と装備はそのまま別の新キャラに引継ぎ可能!

これまでのプレイが無駄にならず、新しいキャラを手に入れるたびに最強キャラを一瞬で生み出すことができます。

これまでのゲームが無駄にならない!これがオリエンタルアルカディアの魅力です。

新たなキャラと出会うたびに、それぞれのキャラに用意された個別シナリオが楽しめる!

英雄キャラと出会う楽しさ!

RPG好きならオリエントアルカディアはプレイ必須です!

オリエント·アルカディアを無料ダウンロード

▼「オリエントアルカディア」は下記で詳しく紹介しています▼

【評価レビュー】オリエントアルカディアはストーリーが超充実ソロプレイで楽しめるRPG 

 

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム
開発元:StarUnion
無料
posted withアプリーチ

アンツの世界はまさにリアル

グラフィック自体がかなりリアルです。

このスクリーンショットはまさにゲーム画面そのもの。

夏休みの自由研究でアリの巣を観察しているような感覚でプレイできます。

アリの生態を眺めているだけでも結構楽しめるので、気になったらプレイしてみてください

ザ・アンツを無料ダウンロード

 

▼こちらの記事で詳しく紹介しています▼

【観察日記】アリを育てるサバイバルシミュレーションゲームが面白い(ザ・アンツ評価レビュー)

  

チョコットランド by hange

チョコットランド by hange
開発元:NHN JAPAN Corporation
無料
posted withアプリーチ

 壮大なRPGを遊ぶには、ちょっと気が引ける・・・

ちょっとだけ遊んでおしゃべりをして

気軽に冒険できるRPGを遊びたい!

そんな人のにおすすめなのが誰でも気軽に冒険できる大人気RPG「チョコットランド」です。

チョコットランドを無料ダウンロード

スタミナなしでプレイ時間は無制限!
装備を集めてオシャレを楽しんだり
かわいいペットと一緒に冒険に出かけることもできます。

ゲーム自体は定番RPGなので街の人と会話したり、スライムを倒したり

簡単タップ操作だけで、ドラクエ、FFのような王道RPGが楽しめます。

チョコットランドを無料ダウンロード

家具を集めて自宅を改造したり、さまざまなクエストを受けたり

RPGとしてできることなら、チョコットランドはなんでもできるのですが

チョコットランドにおける最大の魅力はやっぱり「チャット」です。

広場に集まって、みんなとおしゃべりするだけで、かなり楽しめます。

最近はコロナ禍で離れた友達や家族と会う事もできなくなっていますが

チョコットランドなら専用のルームに集まって冒険もできるので、

コミュニケーションツールとしてもおすすめです。

今なら初心者応援ログインボーナスも実施していて、アイテムをたくさんもらえます!

チョコットランドを無料ダウンロード

 

▼チョコットランドについてこちらの記事で詳しく解説▼

チョコットランド(チョコラン)が面白い!色褪せない名作MMORPG評価レビュー

 

三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

三國志 真戦

三國志 真戦
開発元:Qookka Games
無料
posted withアプリーチ

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」

そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)

2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は

既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。

なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?

それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、

「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。

三国志真戦を無料ダウンロード

「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作

「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと

課金だけでは勝てない

戦略ゲームとしての戦い方も必要

という点です。

実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。

スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。

そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して

課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。

プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。

ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。

三国志真戦を無料ダウンロード

「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現

「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。

フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。

敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。

三国志真戦を無料ダウンロード

「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい

「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では

最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため

かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。

コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。

三国志真戦を無料ダウンロード

▼こちらでさらに詳しく解説しています▼

【考察】三国志真戦はつまらない?ガチで遊んでみた無課金プレイ評価レビュー

 

Rise of Kingdoms(ライキン)|建国・街づくり・箱庭ゲーム

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
開発元:LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
無料
posted withアプリーチ

リアルタイム・育成型戦略シミュレーションゲームです。

 

ライキンは文明を選択して、自らが国主になり

兵を集め、内政で勢力を拡大して世界を制覇していきます。

 

まとめると次の通りです。 

一人でコツコツとプレイしてもいいのですが、他プレイヤーと同盟を結んで、力を合わせて領土を拡大していく楽しみ方もあります。

 Rise of Kingdomsを無料ダウンロード

建国・国づくり・箱庭ゲームとしての完成度高め

内政はほとんど「街づくりゲーム」に近く、箱庭ゲームに近い感じ。

レベルがアップすると、街並みも変わっていくのでシムシティとか好きな人でも楽しめます。

内政で領土を広げるか、最強部隊を作って武力で勝利するか自由なプレイスタイルで遊べるのも人気となっています。

膨大な施設を建設できるので、この辺りはシムシティなどよりも緻密な箱庭ゲームとして楽しめます。

さらにプレイ開始時に選べる「文化」も豊富で、例えば「日本」を選択すると「サムライ」をベースにした国づくりや戦い方になります。

さらにキャラクターも膨大なスキルツリー(キャラ育成をわかりやすく可視化したもの)が用意されており、ファイナルファンタジーのキャラ育成に近いレベルで楽しめます。

キャラ育成が楽しくてライキンをプレイしている人もたくさんいます。

 Rise of Kingdomsを無料ダウンロード

オープンワールド級に広大な世界がヤバい

さらにライキン世界は膨大で、上画面の中央が、下画面の自国の領土といくらいに世界マップが広すぎます。ゲーム開始時には周囲の国が霧に覆われていて見えない状態からスタートするのですが、これも探索することで、世界がどんどん広がっていきます。

ちなみに上画面は、この世界の一部であり画面スクロールでさらに世界が広がっているのです。(もうヤバいというか、宇宙ですよね。これ)

この状態で、各国がリアルタイムで戦略を立てて仕掛けてくるのがライズオブキングダムの魅力です。もう規模感が全然違うので、1度プレイしてみてください。

退屈とは無縁のワクワクした毎日が始まりますよ。

 Rise of Kingdomsを無料ダウンロード

 

▼「ライキン」については、こちらでさらに詳しく解説しています▼

【ライキン】ライズオブキングダムプレイ評価レビュー|今からでも間に合う面白い!

ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG【人気】

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバル
開発元:KingsGroup International AG
無料
posted withアプリーチ

全世界9,000万ダウンロードを超えたゾンビサバイバルタワーディフェンスゲーム

ゾンビサバイバルゲームが好きならおすすめです。

ドラマチックな演出が止まらない映画のようなゲーム

ステートオブサバイバルの世界は、ゾンビによって支配された世界で

人類の大半は滅びてしまったが、あなたを含め、少数の人間はなんとか生き残っている世界でもあります。

この荒廃した世界で、仲間を見つけ

自分の領地を大きくして勢力を拡大していく

時には弱者から物資を奪ってサバイバルするか

といったような、映画のようなストーリーが展開するサバイバルゲームです。

箱庭ゲームのような基地を拡大していく面白さ

自分の行動エリアを放りげていく、箱庭ゲームのような遊びが楽しめます。

周囲は青っぽくなっていますが、これは水ではなくて、周囲がどのような状況なのか?情報がないためわからない状況であることを表現しているのです。

そこから瓦礫を撤去し、食料を生産し(リンゴとか作れます)、ゾンビに支配された建物や土地を奪還し、そこに新しい施設を建設していくことで行動できる世界が広がっていきます。

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバル
開発元:KingsGroup International AG
無料
posted withアプリーチ

戦略性の高いタワーディフェンスゲーム

戦闘パートは完全なるタワーディフェンスゲームです。

キャラクターによって近距離、長距離、バフをかけられたり

さまざまな武器を配置できるので

これらの特性を踏まえた上で左側から襲ってくるゾンビ軍団を倒していきます。

いまステートオブサバイバルを始めると、日本限定のキャラとして2名の女の子キャラがもらえます。

ゾンビサバイバル好き、タワーディフェンスゲーム好きの方にもおすすめのゲームですが

箱庭系ゲームが好きな人でも楽しめますので1度遊んでみてください。

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバル
開発元:KingsGroup International AG
無料
posted withアプリーチ

▼ステートオブサバイバルについては下記の記事でもっと詳しく解説しています▼

【考察】ステートオブザバイバルはつまらない?ガチで遊んでみた無課金プレイ評価レビュー

Exos Heroes |コンシューマゲーム級スマホゲーム

 とはいえ、多くの人はこう思うかもしれません。
 

Exos HeroesってどんなRPG?

 
Exos Heroesは正統派、まさに王道RPGといった感じです。
キャラクターもフルモデルCGだし、まるで生きているかのように「ぬるぬる」と動きます。
ただの静止画スチルとは違うのです。
 
でも、そのくらいのRPGならスイッチやPS4でも存在します。
しかし、Exos Heroesが違うのは
 
そんなキャラクターがなんと250人以上登場するという点です。
 
このボリュームの多さは家庭用ゲームでもなかなかみられない規模感です。
 
 
 
 登場する250人のキャラクターは一切手抜きなし!
 
すべてが主役級の美少年、美少女、イケメン、かっこいいキャラばかり。
 
これらキャラクターを集めて自分だけのチームが作れるわけですが、PS4でも250人もパーティーメンバーに加えられるゲームは存在しませんから、半端ないゲームなのです。
 
250人もいるので、きっと気になるイケメンや、可愛い女の子キャラも見つかります!
 

Exos Heroesの戦闘システム

 
 
Exos Heroesのバトルシステームはターン制を採用しています。
 
ターン制とは「ファイナルファンタジー」などでよく見られる定番の戦闘システムなのですが
Exos Heroesのターン性バトルは非常に完成度が高いのです。
フル3Dで描かれるバトルシーンは、みているだけでも飽きません。
 
プレイヤーは飛行船の艦長という設定で、仲間と一緒に旅に出かけるストーリーなのですが
シーズン制でストーリーが展開していくので、常に新しい展開にワクワクが止まりません。
 

直接歩き回れるワールドマップと高品質なグラフィック

 
スマホゲームのマップというと「ただの1枚絵」だったりすることが多いのですが
 
「まぁ、ソシャゲだから仕方ないよね・・・」
と半ば諦めている人が多いかもしれません。
 
でもExos Herosは3Dのキャラが実際に歩き回れる広大なワールドマップになっています。
 
ゲームの進行としては、いろいろな遺跡を探索してアイテムを獲得していくのですが、どの遺跡を探索するかはプレイヤー次第。
 
従来のスマホゲームにありがちな「上から順番にゲームをプレイしてく選択式」のゲームとは全く違ってプレイヤーに選択権があるのも評価高め
 
最近の家庭用ゲームも、ここまで細かく選べるタイプは減ってきているので
もしかすると自由度の高さは、家庭用ゲームよりも上かもしれません。

まとめ

▼気になるゲームは見つかりましたか?▼
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです。
 
きっと次に遊べるゲームアプリが見つかります!
スポンサーリンク


スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加