- 【ダウンロード不要】おすすめPCブラウザ ゲームランキング
- PCブラウザゲームのメリット、デメリット
- 1位:トリリオンセレクタリー|100人の秘書×ブラウザ経営SLG【PR】
- 2位:ミリオンゲームDX【PR】
- 3位:エンドオブフューチャー ザ ラスト デイズ END OF FUTURE -The Last Days-【PR】
- 4位:放置少女|人気放置ゲームのブラウザ版!!【PR】
- 5位:ジャジャラトレジャー|キャラ育成ブラウザゲーム【PR】
- 6位:ライズオブカルチャーズ(Rise of Cultures)|PCブラウザゲーム【PR】
- 7位:サンライズヴィレッジ|PCブラウザゲーム【PR】
- 8位:ワールドエンドファンタジー【PR】
- 9位:ヘクサウォーズ
- 10位:競馬伝説Live!
- 11位:ソラーレ|NFTサッカーカードゲーム【PR】
- 12位:駅メモ! Our Rails(アワメモ!)|人気の位置ゲームのブラウザ版が登場
- 13位:ラストラグナレク |完全フルオート放置RPG(ブラウザゲーム)
- 14位:ビクトリーマン
- まとめ
- 関連
【ダウンロード不要】おすすめPCブラウザ ゲームランキング
PCでオンラインゲームをプレイしたい!
でも、いざプレイしようと思うとプログラムのインストールとか面倒ですよね・・・・
個人のパソコンならまだしも、会社から支給されているPCに会社以外の新しいプログラムをインストールするのもマズイですし・・・。
そこで、おすすすめしたいのが新規プログラムインストール不要、PCブラウザだけですぐに遊べるオンラインゲームです。
これなら、会社PCでも遊べますし、プログラムインストールによるPCの不具合も心配不要です。今回は数多くのPCブラウザゲームの中でも、実際に遊んでみて、面白かったものを限定してご紹介します。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」によるランキングにてご紹介します。 |
PCブラウザゲームのメリット、デメリット
PCブラウザゲームのメリットといえば次の3点があげられます
・新規プログラムインストール不要だから会社PCでも遊べる
・ブラウザゲームなので、タブを切り替えれば仕事用画面にすぐ切り替えられる
・ブラウザだけであれば遊べるので低スペックなノートPCでも楽しめる
・特定の端末に依存せずID、PASSがあれば遊べる
不要なプログラムをインストールしなくて済むというのは、かなり有難いです。
一方でPCブラウザゲームのデメリットとしてあげられるのは次のひとつにほぼ集約されます。
・見た目もシンプルでやりこみ要素も限定されるゲームという印象あり
ブラウザゲームって・・・すごくシンプルなゲームしか遊べない・・・そんなイメージがありましたが、しかし、それはもはや過去の話になってしまいました。
現在のPCブラウザゲームは、ブラウザの進化によりプログラムインストールにも負けないくらいのリッチなゲームを楽しめるようになっています。
今回紹介するブラウザゲームは数多いブラウザゲームの中でも、かなりリッチに遊べるものだけ厳選してみました。
1位:トリリオンセレクタリー|100人の秘書×ブラウザ経営SLG【PR】
企業経営から宇宙開発まで!
稼ぐお金は億単位!お金を稼ぎながら会社を経営していくシミュレーションゲームです。
プレイヤーがやることは
秘書を雇う→仕事を任せる→お店を大きくする→お金を稼ぐ |
ただ、これだけ!!!
とにかくお店お出店して、お金を稼いで最終的には会社経営を超えた宇宙ビジネスまで手を伸ばしていきます。
つまり、イーロンマスクのような経営者になれるゲームなのです!!!
ゲーム内には「クラブ」といういわゆる「ギルド」「同盟」みたいな機能が用意されています。
クラブに加入すれば同じ志を持った社長と出会える!
同じクラブ同士で協力して日本No1のクラブを目指そう
100人以上の個性的な秘書も登場!
部下にして仕事を任せることで様々なストーリー展開も楽しめます。
お気に入りの部下を集めて
理想の会社経営もできちゃいます!
会社経営だけでなくゴルフもできたり・・・・
もはやトリリオンセレクタリーはなんでもあり!
社長をやりたい人は要チェックの経営ゲームです!
▼関連記事▼ |
2位:ミリオンゲームDX【PR】
ミリオンゲームDXは、さまざまなゲームをプレイしてたまったゲーム内通貨を貯めていくゲームです。
貯まったゲーム内通貨は、さまざまな景品に交換することができます。
遊べるゲームは100種類に迫る勢いで増加中です。
定番のスロット、パチンコゲームから、トランプゲームまで、暇つぶしゲームとしても楽しめます。
ゲームをプレイして貯まったポイントはさまざまなグッズに交換可能。日常品から家電製品まで、欲しいものを手に入れることができます。
ゲームの流れは「予選」「本戦」から構成されています。予選では本戦に進めるチケットをゲットします。
そこで「本戦」に進出できたら、そこで景品がケットできるゲーム内通貨を獲得していきます。
まずは予選(バトルエリア)でチケットをゲットしましょう。本戦に参加するために必要なチケットはバトルエリアのゲームで勝利すると入手できます。
本戦(トレジャーエリア)に進出できたら、ここでGOLDをゲットします。GOLDとはゲーム内通貨のことであり景品交換に使えます。
GOLDはトレジャーエリアのゲームに勝利すると入手できます。
獲得したGOLDを使って景品をゲットしましょう。
3位:エンドオブフューチャー ザ ラスト デイズ END OF FUTURE -The Last Days-【PR】
END OF FUTURE -The Last Days-(エンドオブフューチャー ザラストデイズ)では
プレイヤーはゾンビから街を守る指揮官になって
街を開拓して、仲間を集めて、ゾンビと戦っていく
終末世界を舞台にしたゾンビサバイバルシミュレーションゲームです。
アプリのダウンロード不要、インストールも不要
サイトにアクセスするだけでプレイ開始できるブラウザゲームになっています。
【END OF FUTURE -The Last Days-を無料ではじめる】
▲ブラウザゲームなのですぐにゲーム開始できます▲
バトルシステム
戦闘はターン制バトルを採用しています。
基本的にはキャラクターを編成して戦うのフルオートバトルなので、みているだけのオートバトルになるのですが
画面中央に設置されたマシンガンをタップすることで任意の場所にガドリング攻撃が可能になっています。
この機能によって、ただ見ているだけのオートバトルに介入することができます。
キャラクター育成
END OF FUTURE -The Last Days-(エンドオブフューチャー ザラストデイズ)にはさまざまなキャラクターを仲間にすることができます。
育成することでバトルを有利に進めることができます。
【END OF FUTURE -The Last Days-を無料ではじめる】
▲ブラウザゲームなのですぐにゲーム開始できます▲
開拓シミュレーション
END OF FUTURE -The Last Days-(エンドオブフューチャー ザ ラスト デイズ)では
街開拓ゲームとしても楽しめます。
さまざまな施設が用意されており、建築、増築することで街がどんどん賑やかになっていきます。
リアルタイムストラテジー
END OF FUTURE -The Last Days-(エンドオブフューチャー ザラストデイズ)は街から一歩外の世界に踏み出すと、広大なフィールドが広がっています。
いわゆるRTS(リアルタイムストラテジー)のような感覚でプレイヤー同士による勢力争いが繰り広げられていきます。
【END OF FUTURE -The Last Days-を無料ではじめる】
▼ブラウザゲームなのですぐにゲーム開始できます▼ |
4位:放置少女|人気放置ゲームのブラウザ版!!【PR】
あの人気「放置ゲーム」がついにPCブラウザゲームとして登場です!
スマホよりも操作性が断然アップ!
さらにインストール不要!ブラウザを開くだけでゲームもできますし
ノートPCがあれば楽々プレイできます。
ゲーム内容もスマホ版と比べても大幅にアップ!
キャラクターのグラフィックや演出もむしろスマホ版よりも豪華になっています。
放置ゲームとしての要素はそのままに、仕事の隙間時間にPCブラウザがあれば、こっそりプレイできます。
以前に放置少女を遊んでいたことがあったけど、辞めてしまった人も、PCブラウザ版なら続けられるかも!?
ブラウザ版「放置少女」をプレイしてみてください!
5位:ジャジャラトレジャー|キャラ育成ブラウザゲーム【PR】
ジャジャラトレジャーはキャラクター育成ゲームです。
宝箱をタップして開けることで、19種類の武器や装備を獲得しながらキャラクターを強くしていきます。
プレイヤーがするのは宝箱をタップするだけ!
様々な武器や装備が入手できるのでキャラクターを育成していきましょう。
キャラクターが強くなってきたら、モンスターとのバトルも楽しめます。
バトルは1対1のフルオートバトル
特に操作する必要はないので、キャラ育成の成果を試す場所といった感じです。
戦いに勝利すると報酬がもらえます。
宝箱はレベルアップすることで、レアな装備の出現率も上げることができます
キャラクターが強くなると様々なコンテンツも開放されていくので、シンプルなゲームだけど長く遊べます。
▼関連記事▼ |
6位:ライズオブカルチャーズ(Rise of Cultures)|PCブラウザゲーム【PR】
ライズオブカルチャーは何もない石器時代からスタートして、集落を大きくしながら自分の王国を築いていくシミュレーションゲームです。
プレイヤーは石器時代から中世、近代を経て
人類の歴史をたどりながら都市を作っていきます。
時間経過とともに変化していく文明に合わせて技術を研究して、様々な施設や武器を作っていきます。
※スマホのブラウザには対応しておりません。PCからプレイしてください。
最初は何もないところからスタート
霧に覆われた土地を探索しながら行動できるエリアを広げていきます。
最初は作物の収穫方スタート
村人を増やしながら村を大きく拡大していきます。新しい技術を研究することで近代的な施設を建てることができます。
配置できる建物も様々なものが用意されており自分好みの街を作る楽しさもライズオブカルチャーズにはあります。
様々な文化をアンロックして歴史を追体験したり
同盟に参加して世界中のプレイヤーと貿易や協力プレイをしたりできます。
貿易では相手の名産品と貿易することで
また、最新の技術を獲得することで軍隊を訓練して戦略的にPvEバトルで勝利を目指すこともできます。
バトルシステムは本格的な戦略バトルになっておりユニットの配置も自由に行えます。
一見、難しそうに思うかもしれませんが、次に何をすればいいかヘルプ機能で教えてくれたり、わかりやすいインターフェイスになっているので初心者でも楽しめます。
※スマホのブラウザには対応しておりません。PCからプレイしてください。
▼関連記事▼ |
7位:サンライズヴィレッジ|PCブラウザゲーム【PR】
サンライズヴィレッジ(sunrise village)はPCゲームですが、アプリのダウンロード、インストール不要!サイトにアクセスすればすぐに楽しめるPCブラウザゲームです。
MAC、WindowsPC問わず、ブラウザ搭載PCなら1分もかからずゲームを開始できます。
※スマホのブラウザには対応しておりません。PCからプレイしてください。
叔父が経営する農園は荒れ放題
壊れた建物や、道を塞ぐ岩を処理しながら農園を修復していきます。
種をまいて野菜やフルーツを収穫したり
牛、鶏の飼育をしてミルクや卵を収集したり
様々な素材を集めることで、農園を大きく開拓していきます。
直感的に野菜の収穫もできるので、ファーミングゲーム感満載です。
ゲームの進め方や素材の集め方がわからなくなっても、ヘルプ機能で教えてくれるので初心者でも安心して楽しめます。
広大な空き地に自由に施設を自由に配置できるので
自分だけの街づくりができるのもサンライズヴィレッジの楽しさです。
村の周辺は謎の霧に覆われており探索することで行動できるエリアは広がっていくので無限にまちづくりを楽しめます。
※スマホのブラウザには対応しておりません。PCからプレイしてください。
▼関連記事▼ |
8位:ワールドエンドファンタジー【PR】
おすすめポイント | |
1 | 全世界30カ国以上で人気 ターン制王道RPG |
2 | リアルタイム協力プレイが楽しい!! |
3 | アバターのカスタマイズバリエーションが豊富 |
ブラウザゲームとは思えない!3DによるファンタジーRPGです。
昔のファイナルファンタジーのような横画面のタクティカルコマンドバトルはルール説明不要ですぐに遊べます。ブラウザゲームなのに
・ギルド戦
・レイドボス戦
・協力プレイ
などオンラインゲーム要素が満載です!
facebook、Twitterアカウントを持って入ればすぐに遊べるのでまずはプレイしてみてください!
13位:ラストラグナレク |完全フルオート放置RPG(ブラウザゲーム)
いろんな放置ゲームはあるけれど、「ラスト・ラグナレク」は数多くの放置ゲームの中でも
24時間フルオートバトル、完全放置ゲームなので、
完全ほったらかしプレイができます。
しかもダウンロード不要!PC、スマホで遊べるブラウゲーム!!
ゲームは遊びたいけど、もう何もしたくない!面倒なのは嫌だ!
というガチ怠け者の人にこそ、おすすめしたいゲームです。
ラストラグナレクのおすすめポイント
・複雑な操作は不要。シンプルな操作性
・オフラインでも経験値をゲット
・そして、ちょっとだけ空いた時間にゲームを起動してキャラ強化するだけ
それでいながら、ラスト・ラグナレクは「装備」「精霊」「ペット」などカスタマイズ要素が充実しているので自分だけのキャラクリエイトができるのです!
オンラインゲームということもあって
・結婚
・ギルド戦
・レイドボス
など協力プレイ機能も充実しています。
最近のゲームは面倒!もう何もしたくないけど、でも何かしらゲームは遊びたい!
しかもダウンロード不要!PC、スマホで遊べるブラウゲーム!!
なのですぐに遊べます!
14位:ビクトリーマン
「ビクトリーマン」はHTML5で動作する新作ブラウザゲームです。
PC、スマホ、タブレットなどデバイスを問わずブラウザが搭載されている端末なら遊ぶことができます。
ブラウザゲームゆえに次のようなメリットがあります
・アプリやプログラムのダウンロード不要
・URLをクリックすればすぐにスタート
・アップデートやローディングもほぼ無し
すぐにゲーム開始できるので、まずはお試しプレイをしてみてください
ビクトリーマンとは?
ビクトリーマンは街を大きくしていく「開拓ゲーム」でもあり
兵士を合成して軍隊を強くしながら勢力を拡大していく「戦略ストラテジーゲーム」です。
森を開拓して土地を広げて施設を建設して自国の部隊を強化していきます。
ただの建設ゲームとは違って、森を開拓して自由に都市設計ができるので
箱庭ゲームとしてもかなり楽しめます。
部隊の強化はタップで合成するだけ
部隊の強化は兵士と兵士を合成するだけ
タップ操作だけで強力な部隊を作ることができます。
あとは英雄を仲間して、部隊を指揮することでバトルに挑みます。
バトルは基本的に何もする必要はない「大戦略みたいなシミュレーションバトル」になるのですが、小さなキャラクターによる掛け合いや動きは観ていても飽きません。
ビクトリーマンには時間の概念あり
ビクトリーマンには「時代」という概念が存在します。
これは石器時代から近代まで時代の変化によってテクノロジーが変わっていくので、その変化に合わせた国づくりが必要となります。
この辺りはスマホゲームでは「ライズオブキングダム」
家庭用ゲームでは「シヴィライゼーション」に近い部分があります。
ゲームとしては結構複雑な戦略ストラテジーゲームになるのですが、これがアプリではなくブラウザゲームとして楽しめるのは「ビクトリーマン」ならではかもしれません。
スマホで遊ぶか?PCで遊ぶか?どっちがおすすめ?
※中央がスマホ画面で、その横はPCで表示される画面になります
ブラウザがあればPC、スマホ、タブレットなどデバイスを問わず遊べるのですが、実際に遊んでみると画面の広さが端末によって異なります。
スマホの場合は縦画面になりますが、PCの場合は横画面の広い画面でプレイできます。
ゲームの操作性、視認性は圧倒的にPCがおすすめ
でも気軽に遊ぶならやっぱりスマホがおすすめです。
ストラテジーゲームが好きなら、ぜひ1度プレイしておきましょう!
ダウンロード不要、クリックですぐにゲームスタートできます。
まとめ
今回、インストール不要、PCブラウザだけで楽しめるゲームを紹介しました。
いずれも、PCブラウザだけあれば遊べますので、ぜひ気になるゲームがあったらプレイしてみてください。
こちらの記事もおすすめです