Contents
- 1 PS5を買うべきか、それとも見送ってPS4で遊ぶべきか?
- 2 歴代プレイステーションフォーマットの互換性まとめ(PS1/PS2/PS3/PS4/PS5/PSP/PSVITA)
- 3 PS5の互換性に関する疑問回答集
- 3.1 PS5でPS4のソフトは遊べるのか?
- 3.2 PS4のコントローラーはPS5でも使えるのか?
- 3.3 PSVR対応ソフトはPS5でも遊べるのか?
- 3.4 PS5でPS4のゲームをプレイするとゲーム体験は変わるのか?PS4本体でプレイする時との違いは?
- 3.5 PS5本体のディスク版と、ディスクレス版デジタルエディションで互換性の違いはあるのか?
- 3.6 PS5本体のディスク版と、ディスクレス版デジタルエディションはどっちを買うべきか(どんな人におすすめか?)
- 3.7 PSNowとPSplus対応のPS4ソフトはPS5でも遊べるのか?
- 3.8 PS4で購入したゲームをPS5に移動することはできるのか?
- 3.9 PS4とPS5のセーブデータの互換性や移動はできるのか?
- 3.10 PS5でPS1、PS2、PS3、PSP、PSVITAのソフトは動作するのか?
- 3.11 PS4からPS5に乗り換えるべきか?いつ乗り換えるべきか?
- 3.12 PS5が売り切れて買えないけど、いつ買えるようになるのか?
- 4 最近はスマホでも家庭用ゲーム級のゲームが爆増中
- 4.1 オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
- 4.2 原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW
- 4.3 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】
- 4.4 ライフアフター|終末世界サバイバル×オープンワールド
- 4.5 マージマンション|箱庭×リフォーム×ストーリーパズル【人気】
- 4.6 リネージュ2M|スマホを超えたオープンワールドゲーム【人気】
- 4.7 モリノファンタジー|縦横画面切り替え可能!王道RPG new
- 4.8 勝利の女神:NIKKE|スマホを超えたシューティングRPG new
- 4.9 幻想伝説|アクションが楽しい!オープンフィールドMMORPG new
- 4.10 ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドRPG【新作】
- 4.11 まとめ
- 4.12 関連
PS5を買うべきか、それとも見送ってPS4で遊ぶべきか?
新型プレイステーション5の発売にあたって
PS5本体を買うべきか、それともタイトルが充実しているPS4でもうしばらく遊ぶべきか、悩んでいる人は多いと思います。
そこで今回は過去のプレイステーションとの互換性や、いまどのゲーム機で遊ぶべきか比較検討してみたいと思います。
PlayStation 5 (CFI-1100A01)[amazon]
歴代プレイステーションフォーマットの互換性まとめ(PS1/PS2/PS3/PS4/PS5/PSP/PSVITA)
1994年に初代プレイステーションが発売されてから、様々なゲーム機が登場しました。
名前はすべてプレイステーションという名称がついていますが、ゲーム機の間にソフトの互換性があるのか、わかりやすく一覧表にまとめてみました。
【表の見方】
こちらの表は横はハード、縦がソフトになります。
横のハード「PS1」をみた場合、動作するソフトはPS1のソフトだけですので、PS1の部分だけに○をつけています。
ハード | ||||||||||
PS1 | PS2 | PS3 | PSP | PSVITA | PS4 | PS4pro | PSVR | PS5 | ||
ソフト | PS1 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
PS2 | × | ○ | ○※1 | × | × | × | × | × | × | |
PS3 | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | |
PSP | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | |
PSVITA | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | |
PS4 | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PS4pro | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PSVR | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PS5 | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
この表を見るとPS2、PS3あたりは互換性を維持していましたが、PS4で過去ハードとの互換性がなくなり、PS5で復活したという流れになります。
※1
2006年11月に発売されたPS3の初期型モデル、CHCHA、CHCHBの型番から始まるモデルに限りPS2互換機能を搭載PS2との互換性がありました。PS3の初期モデル以降はPS2との互換性が削除されています。
こちらのPS3初期モデルがPS2の互換機能を持っています。
PS5の互換性に関する疑問回答集
ここからは、気になるPS5の互換性について細かく解説していきましょう。
PS5でPS4のソフトは遊べるのか?
2020年時点でPS4用のゲームは4,000タイトル以上発売されています。
そのゲームの99%以上が新型プレイステーション5での互換性が維持されています。
具体的に動作しないタイトルは以下の10タイトルになります。
そして日本で発売されているタイトルは★印がついた2本だけです。ほぼ100%に近い形でPS4のゲームは動作すると考えて問題ないでしょう。
DWVR
Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One
TT Isle of Man – Ride on the Edge 2
Just Deal With It!
Shadow Complex Remastered
Robinson: The Journey★
We Sing
Hitman Go: Definitive Edition
Shadwen
Joe’s Diner★
それにしても4000本もあるゲームの中で動作しないゲームは僅か10本・・・。
なぜ動作しないのか?
むしろ、その理由が気になってしまいますね。
でもほとんどのPS4のゲームはPS5で動作するというわけです。
いやー!PS5欲しい!
PS4のコントローラーはPS5でも使えるのか?
PS5ではコントローラーが一新されており、従来のPS4のコントローラーとは全く別物になりました。
しかしPS5でPS4ソフトの互換性が維持されていることもあり
PS5でPS4のゲームをプレイする際にPS4のコントローラーは使用可能になります。
一方でPS5のゲームをプレイする場合にPS4のコントローラーは使用できません。
つまりPS5でPS5専用ゲームをする際に2個目の対戦用コントローラーとしてPS4のコントローラーは使えないということになります。
表にまとめると以下のようになります。
【表の見方】
こちらの表は横はハード、縦がコントローラーになります。
横のハード「PS1」をみた場合、動作するコントローラーはPS1のコントローラーだけですので、PS1の部分だけに○をつけています。
ハード | ||||||
PS1 | PS2 | PS3 | PS4 | PS5 | ||
コントローラー | PS1 | ○ | × | × | × | × |
PS2 | × | ○ | × | × | × | |
PS3 | × | × | ○ | × | × | |
PS4 | × | × | × | ○ | ○※1 | |
PS5 | × | × | × | × | ○ |
※1
PS5でPS4のゲームをプレイする場合にはPS4のコントローラーが必要になります。
PSVR対応ソフトはPS5でも遊べるのか?
PlayStation VR Special Offer (CUHJ-16011)[amazon]
PS4の時代にPSVRはPS5でも使うことができます。
よって購入済みのPSVRも無駄になりません。
PS5では4000本以上のPS4ソフトが動作するよう互換性が維持されていますが、この4000本の中にはPSVRのタイトルも含まれます。
PSVRのゲームをPS5で遊ぶには以下の機材が必要になります。
・PSVR、PS4用PlayStationCamera
・およびPlayStation Cameraアダプター
※最近のPSVRには同梱されていますが、古いPSVRには同梱されていないためソニーが無償で提供すると発表しています。詳細はこちら
・PS4コントローラー
・一部PSVRタイトルではPlayStationMoveモーションコントローラー、PSVRシューティングコントローラーが必要な場合あり
※ちなみにPS5用HDカメラはPS5でPSVRをプレイする際には使用できません
PS5でPS4のゲームをプレイするとゲーム体験は変わるのか?PS4本体でプレイする時との違いは?
PS4のゲームがPS5で使えるということならば
ハイスペックなPS5でPS4のソフトを動かしたら、パワーアップしたゲーム体験ができそうな気がしますよね。
読み込み速度とか速くなりそうな気もします。
実際のところ、PS4のゲームをPS5で動かしたらどうなのか、まとめてみました。
・一部のPS4ソフトをPS5でプレイするとローディング時間が短縮される
・フレームレートがアップしたり、安定性が高まる
・4K対応ゲームの場合はさらに画像クオリティがアップする
このあたりはPS4のゲームをPS4Proで動かした時に近いイメージかもしれません。
【結論】PS4のゲームをPS5でプレイすると快適なゲームプレイができる!
PS4のゲームを遊び続けるだけに、PS5本体を買う必要はあるかもしれません。
PS5本体のディスク版と、ディスクレス版デジタルエディションで互換性の違いはあるのか?
PS5には2種類のハードが同時発売されます。
ディスクあり、ディスクなし(デジタルエディション)の2つですね。
この違いは値段だけでなく、大きな違いがあるので間違って購入することがないように注意しましょう。
まとめると以下の通りになります。
![]() |
![]() |
PS5(Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載モデル) | PS5デジタル・エディション |
PS4のディスク版、及びPSストアで購入したゲームがそのまま遊べる | PSストアで購入したゲームがそのまま遊べるがPS4のディスク版は使えない |
つまり、PS5デジタルエディションはPS4向けに購入したゲームディスクが使えません。
PS5本体にはPS4との互換性はあるものの、その互換機能を活かしきれないということになります。
PS5本体のディスク版と、ディスクレス版デジタルエディションはどっちを買うべきか(どんな人におすすめか?)
デジタルエディションとディスクあり版
どっちの本体を買うべきか、目的別で整理してみました。
ポイントはPS4のディスク版ソフトをどれだけ持っているのか?
プレステ4におけるゲームの遊び方によって判断する必要があります。
一方で、PS4でゲームディスクをたくさん持っていたとしてもPS4本体はあるわけですし、今後、PS5のソフトはダウンロード版しか購入しないような人はPS5デジタルエディションは選択肢としてアリかもしれません。
PSNowとPSplus対応のPS4ソフトはPS5でも遊べるのか?
互換性があるPS4のタイトルであればプレイできます。
プレイでいないのは4000タイトルのうち10本だけですので、ほぼプレイできると言って良いでしょう。
PS4で購入したゲームをPS5に移動することはできるのか?
PS4本体のゲームデータは次の方法でPS5に移動することができます
・LANケーブルでPS4とPS5をつないでデータ移動する
・WifiでPS4とPS5をつないでデータ移動する
・PSPlus加入者はクラウドストレージサービスを使っての移動も可能
PS4とPS5のセーブデータの互換性や移動はできるのか?
セーブデータについてはPS4からPS5にデータを移動した時点でセーブデータも移動されます。
ただし、PS4とPS5のゲームを同時発売しているような場合は、
セーブデータが移動できるのかはゲーム会社のポリシーによって異なるようです。
【PS5】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales[amazon]
【PS4】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales[amazon]
ちなみにPS5のローンチタイトルであるスパイダーマン2は、
PS5本体が売り切れで購入できないので、とりあえずはPS4をプレイした後、PS5本体を購入してもセーブデータの移行が可能です。
この機能は非常に便利ですね。
ただし、全てのゲームがスパイダーマン2のような対応をしているわけではないので注意が必要です。
PS5でPS1、PS2、PS3、PSP、PSVITAのソフトは動作するのか?
残念ながらPS5でPS1、PS2、PS3、PSP、PSVITAのソフトはプレイできません。
PSP、PSVITAはそもそも携帯ゲーム機なのでPS5で動作することはないのですが、それ以外のPS1、PS2、PS3のゲームディスクはPS5では使えません。
冒頭で掲載した表を再度、載せておきましょう。
【表の見方】
こちらの表は横はハード、縦がソフトになります。
横のハード「PS1」をみた場合、動作するソフトはPS1のソフトだけですので、PS1の部分だけに○をつけています。
ハード | ||||||||||
PS1 | PS2 | PS3 | PSP | PSVITA | PS4 | PS4pro | PSVR | PS5 | ||
ソフト | PS1 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
PS2 | × | ○ | ○※1 | × | × | × | × | × | × | |
PS3 | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | |
PSP | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | |
PSVITA | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | |
PS4 | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PS4pro | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PSVR | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PS5 | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ただし、PS1、PS2、PS3のゲームはPSストアでPS4向けにダウンロード販売されているものがあります。そのようなPS4で動作する過去プレステゲームのタウンロード版は動作する可能性があります。
PS4からPS5に乗り換えるべきか?いつ乗り換えるべきか?
PlayStation 5 (CFI-1100A01)[amazon]
PS4からPS5に買い換えるべきか?
(そもそも売り切れていて買えないというのはありますが)
ここは個人の判断によるところですが、
PS5の購入判断のタイミングとしては以下を目安に判断するのがよさそうです。
「どうしても遊びたいけど、そのゲームがPS5でしか遊べないゲームだったとき」
言い換えるならば
「PS4で人気ゲームが発売されなくなったとき」
とも言えます。
PS5の発売ゲームスケジュール表を下記でまとめていますが、現時点ではPS5でしか遊べないゲームというものは少なく、PS4、PS5で並行発売するゲームも多いと思われます。
【おすすめ記事】PS5新作ゲームソフト発売スケジュール一覧|発売日や期待のプレステ5新作ソフトまとめ
PS5が売り切れて買えないけど、いつ買えるようになるのか?
PS5本体については、品薄が予想されておりいつ買えるようになるのか?
現時点ではなんとも言えない状況です。
ゲームショップやネットサイトを細かくチェックしながら
入荷したら、すぐに購入する!
というのが良いと思います。
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)[amazon]
一方で一時期は品薄になっていたPS4本体の在庫が復活しつつあります。
そして、PS4のソフトはいま非常に充実しているのも事実です。無理にPS5に乗り換えなくても、まずはPS5で様子を見るというのも賢い選択かもしれません。
当サイトでもPS4のゲームについて紹介していますので下記の記事を参考にしてください。
最近はスマホでも家庭用ゲーム級のゲームが爆増中
ゲーム好きならPS5に興味がいってしまいますが、最近はスマホゲームでも家庭用ゲームクラスのリッチなアプリがかなり充実してきました。
例えば「オープンワールドゲーム」といえば一昔前までは家庭用ゲーム、PCゲームでないと遊べないゲームジャンルでしたが
スマホでもかなり作り込まれたオープンワールドゲームが遊べるようになってきています。
スマホアプリの場合は無料で遊べるという点が最大のメリットです!
まだ遊んだことがない方はぜひこの機会にチェックしておきましょう
オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
圧倒的なクオリティで贈るスマホ大作RPG「オリエントアルカディア」
全てのキャラがURに育成できるから
全てのキャラが全部主役!
無駄なキャラなんて一切存在しない!
とことん自分の理想のキャラ育成ができるファンタジーRPGです
バトルシステムはサクサク進むので完全ストレスフリー
もう周回プレイをする必要はありません
育成素材が簡単に手に入ります!
さらに育てたキャラの経験値と装備はそのまま別の新キャラに引継ぎ可能!
これまでのプレイが無駄にならず、新しいキャラを手に入れるたびに最強キャラを一瞬で生み出すことができます。
これまでのゲームが無駄にならない!これがオリエンタルアルカディアの魅力です。
新たなキャラと出会うたびに、それぞれのキャラに用意された個別シナリオが楽しめる!
英雄キャラと出会う楽しさ!
RPG好きならオリエントアルカディアはプレイ必須です!
▼「オリエントアルカディア」は下記で詳しく紹介しています▼ |
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
ライフアフター|終末世界サバイバル×オープンワールド
マージマンション|箱庭×リフォーム×ストーリーパズル【人気】
マージマンションは主人公のお婆さんの自宅を修復していくリフォームゲームです。
修復できるのは自宅や、その庭、さらには小さな島まで!
ゲームを進めることでリフォームできるエリアがどんどん広がっていきます。
リフォームすることで、さまざまなストーリーが展開していき
想像もしなかった展開に巻き込まれていきます。
実はこのお婆ちゃんには壮絶な過去があったのです!!
謎の地下室、なぜここまで家が荒れ放題なのか!?
その真実を辿っていくストーリーもマージマンションの楽しさです。
ゲーム開始直後から衝撃のストーリーが展開していきます。
なんと冒頭のムービーではマージマンションに登場する主人公のお婆さんが警察に逮捕されるシーンから始まります。
まさに不穏な雰囲気でストーリーは始まるのです。
お婆さんの手には「He is alive」という文字が!!!
隠された秘密がありそうな感じですよね。
実は家の修復にはさまざまな資材や道具が必要です。
その道具を作り出す、いわゆるクラフト系パートがマージマンションではパズルゲームになっています。
パネルを重ね合わせて資材やアイテムを作り出し、それを持ってリフォームをしていくといった流れになります。
ただ消していくだけでなく、ステージによっては必要なアイテムが決められているので、それを作り出していく戦略性の高いパズルゲームとしても楽しめます。
▼マージマンションはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
勝利の女神:NIKKE|スマホを超えたシューティングRPG new
「NIKKE」は最近、TVCMもよく見かけるし、セールスランキング上位にもランクインしている新作アプリです。
NIKKE(ニケ)とは
突如、世界に現れた強敵を倒すために作られた「人型兵器」
でも、見た目は可愛い女の子たちなのです。
女の子それぞれに得意な銃器があって、ロケットランチャー、マシンガン、スナイパーなどを駆使しながら敵と戦う
TPS(Third Person Shooting:三人称視点シューティング)です。
ゲーム画面は縦画面なので片手でプレイOK
TPSといえば、キャラクター操作が難しいのでスマホ向きのゲームではないとされてきたけど、NIKKEでは片手で爽快TPSを楽しめるようになっています。
グラフィックは今までにないハイクオリティ仕様
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており
数多くのスマホゲームの中でも最先端のモーション、アニメーションを実現しています。
読み応えある壮大な世界観とシナリオもNIKKEの魅力です。
まだプレイしていないら1度触っておきましょう。
幻想伝説|アクションが楽しい!オープンフィールドMMORPG new
舞台はどこか日本風な世界観が漂う
広大なオープンフィールドで描かれるファンタジーMMORPG
アクションゲーム要素が充実しており
近接、遠距離、爆発、回避、分身など、スキルを使った爽快アクションが楽しめます。
とはいえ
操作が面倒ならフルオートでも楽しめるので、遊び方はプレイヤーが選べるゲームです。
幻想伝説の最大の面白さは乱戦形式の協力マルチプレイが楽しめるところ。
最強のパーティー結成してボス戦、ギルド戦に挑んだり
最大3対3で対戦プレイできるモードもあるのでスマホゲームでありながら充実したオンライン対戦が楽しめます。
MMORPGなのでチャットシステムはもちろん、こだわりのキャラクターメイキングもできます。
まだプレイしていないなら要チェックです!
ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドRPG【新作】
ユグドラレゾナンスは
プレイヤーは40人以上の女の子たちを率いてパーティ編成で戦うターン制コマンドRPGの新作
各キャラクターごとに行動力があり
自分のターンになるとカードを選択することで、攻撃や必殺技、回復魔法などを使っていきます。
実際にプレイしてみると感覚的にはファイナルファンタジーのような感じ
カードによるスキル発動の順序や、特殊効果などを組み合わせによって
必殺技も繰り出せるのですが
キャラクターの動きや演出も素晴らしく丁寧に作られています。
何よりも「ユグドラレゾナンス」が他のゲームと異なるのは現実世界の時間や天気とゲーム内が連動しているという点にあります。
現実世界の時間や天気の変化によってゲーム内でもさまざまな効果があるので、毎日の天気が気になるゲームになっています。