Contents
テーマ曲はB’z稲葉浩志「龍が如く 極」PV公開!そして「龍が如く6」にはビートたけし登場!
累計出荷本数750 万本を突破した「龍が如く」シリーズ最新作であり、PS4/PS3で2016年1月21日リリース予定される『龍が如く 極』ですが、楽曲提供をしている稲葉浩志さんによる「Receive You [Reborn]」が聴けるPVが公開されています。
今回のショートトレーラー映像では「龍が如く」のメインテーマ曲「Receive You」が稲葉さんの手により新たに生まれ変わった「Receive You [Reborn]」として聴くことができますよ。
この他にも『龍が如く 極』のテーマソングとなる書き下ろしの新曲を鋭意制作中とのことです。今後の発表が楽しみな一本です。
龍が如く 極 【予約特典】PS4版『龍が如く6 (仮称) 』先行体験版DLC同梱 [amazon]
世界のビートたけしも、満を持して「龍が如く6」に出演決定
こちらは「龍が如く 極」ではなく、2016年秋発売予定のPlaytation4「龍が如く6(仮)」となります。それにしても本物と見間違える程にそっくり。
[画像出典:Amazon]
そんなビートたけしさんの動画はこちらの動画、13分23秒あたりで見れます。
思い起こせば、1986年に発売されたファミコンソフト「たけしの挑戦状」から29年。
ドット絵だったビートたけしさんが、たった29年でこんなにリアルに変貌するなんて、テクノロジーの進歩は凄まじいものがあります。
ちなみに「たけしの挑戦状」は歴代クソゲー1位ながらも、当時は非常に期待されていたファミコンゲームであり、ビートたけしさん本人が登場するTVCMも制作されました。
クソゲーと言われながらも出荷本数80万本とも言われており、世の中でもっとも売れたクソゲーとも言えるかもしれませんね。そんな懐かしい「たけしの挑戦状」のTVCMはこちらからみることができます。
当時はお笑い芸人を主人公にしたファミコンゲームが多数発売されました。
あの明石家さんまさんもゲームに登場していましたね。ビートたけしさんに続いて、リアルなさんまさんにも期待したいところですw
シリーズ10周年!シリーズの中でも「龍が如く見参」がおすすめ
龍が如く 見参! PlayStation 3 the Best
[amazon]
第1作が2005年にPS2で発売されてから10年。スピンオフ作品から、映画、ドラマまで様々な展開をしてきた龍が如くシリーズのゲームタイトルをまとめてみました。現在、廉価版で購入できるものも多いので、未プレイの方はこの機会にぜひプレイしてみてはいかがでしょうか?
当サイトでイチオシの龍が如くシリーズは2008年に発売された「龍が如く 見参」です。戦国時代をテーマにしたスピンアウト作品になりますが、ストーリー性はシリーズ最高傑作という声も聞かれ、松田翔太さん、寺島進さん、竹中直人さん、塚本高史さんなど豪華登場人物も魅力的であり、未だに続編を望むファンの声も聞かれます。
ザ・グランドマフィア|映画みたいな戦略ストラテジーゲーム

「ザ・グランドマフィア」はマフィアの世界をテーマにした
まるで映画のようなシネマチック・ストラテジーゲームです。
プレイヤーはマフィアのボスとなって自分だけのファミリーを築き
世界中の英雄を集めて、武装を強化!勢力を拡大していく
「リアルタイム多人数協力型ストラテジーゲーム」
しかし、「ザ・グランドマフィア」はストーリーが充実しており
ゲーム開始直後から映画さながらのドラマチック展開が繰り広げられます。
50万文字超の膨大なシナリオとCGによるストーリー演出
ゲームを開始するといきなりドラマチックなストーリーが始まります。
CGで描かれるストーリーは映画さながらの没入感
大切な人を失った主人公は復讐を誓い
自分だけのファミリーを作っていく決意をします。
ゲーム本編では箱庭フィールドで行われるキャラクター同士の掛け合いでストーリーは進んでいきます。
CGとカットインによって細かい演出がされるので臨場感満載
ストラテジーゲームというとソロプレイでは遊べないイメージがあるかもしれませんが
「ザ・グランドマフィア」はソロプレイでも楽しめます。
自分の街を作る「箱庭ゲーム」が楽しめる
ゲーム本編は様々な施設を建設して、自分の街を大きくしながら
勢力を拡大していく戦略ストラテジーゲームになっています。
ちょっとした箱庭ゲームの感覚でプレイできます
どんどん賑やかになっていく街並みも「ザグランドマフィア」の楽しみ方の一つ。
やがて外部の勢力と戦ったり、時には協力したりすることになりますが
外の世界も本当に広大で、あらゆるところでマフィアの抗争が行われており、世界の広さを感じられるゲームです。
ゲームに登場する美しい女性たちとの駆け引きも「ザ・グランドマフィア」の楽しさ。
大人でも楽しめるゲームアプリは貴重なので、
まだプレイしていない人は要チェックです!
▼グランドマフィアはこちらで詳しく解説しています▼ |
歴代「龍が如く」シリーズまとめ
というわけで、様々なシリーズが発売されている龍が如くシリーズですが年代別に並べてみました。これからも、さらなる活躍が期待される龍が如くシリーズから目が離せませんね!
【メインストリーム】
龍が如く 1&2 HD EDITION [amazon]
龍が如く(2005年12月8日/PlayStation 2)
龍が如く2( 2006年12月7日/PlayStation 2)
龍が如く3 (2009年2月26日/PlayStation 3) [amazon]
龍が如く4 伝説を継ぐもの(2010年3月18日/PlayStation 3) [amazon]
龍が如く5 夢、叶えし者(2012年12月6日/PlayStation 3)[amazon]
龍が如く0 誓いの場所(2015年3月12日/PlayStation 4、PlayStation 3)[amazon]
【スピンオフ】
龍が如く 見参! (2008年3月6日/PlayStation 3) [amazon]
龍が如く OF THE END (2011年6月9日/PlayStation 3)[amazon]
龍が如く 維新!
(2014年2月22日/PlayStation 4、PlayStation 3)[amazon]
クロヒョウ 龍が如く新章(2010年9月22日/PSP)
クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編(2012年3月22日/PSP)
【リメイク、リマスター】
龍が如く 1&2 HD EDITION (2012年11月1日/PlayStation 3)[amazon]
龍が如く 極 (2016年1月21日/PlayStation 4、PlayStation 3)[amazon]
スマホでも龍が如くが遊べます
欲望都市|龍が如くみたいな極道育成ゲーム