【高評価】トゥーンブラストは広告と違うけど面白い!無課金で楽しめる暇つぶしパズルゲーム
ネットで頻繁に見かけるパズルゲーム「トゥーンブラスト」
大人に大人気のパズルゲームとして、多くの人に遊ばれています。
なんと世界で1.5億人以上も遊んだパズルゲームなので、面白さは折り紙付きといっていいでしょう。
そんなトゥーンブラストですが、1度は広告をみたことがあるかもしれません
どんな広告かというと、パネルをタップしてクマを助けていく広告です。
実際にこんなシーンがゲームの中であるのか?
実際にプレイしてみました。
トゥーンブラストってどんなゲーム?
トゥーンブラストは隣り合った同じ色のパネルをタップすることで消す事ができる
いわゆる3マッチパズルゲームです。
タップするだけで消す事ができるというシンプルなルールなので
どんどんタップしてパネルを消すだけで楽しめます。
最初は非常に簡単なのですがステージを進めることで
お邪魔アイテムやブロックなどが登場してきます。
これらお邪魔アイテムも隣り合わせたパネルを消すこと消す事ができます。
つまり、ステージが進むことで、単純なパネルを消すだけのパズルゲームが
非常に戦略的、頭脳的なパズルゲームとしての側面が現れてくるというわけです。
一度に多くのパネルをまとめて消すことでお助けアイテムが出現することもあるので
効率よくパネルを消していくことで、難しいステージでもクリアできるようになります。
遊べるレベル=ステージはなんと5000以上!!!
ボリュームが半端なく、ずっと遊べますし、しかも無料で遊べるのです。
ゲームの難易度が段階的にアップしていくので、攻略法を学びながら遊び進めていくことになります。よって、
途中で全然クリアできない、ということはなく
無理なく楽しめるのもトゥーンブラストの魅力です。
詳しくは下記の記事でも解説していますのでご覧ください
▼下記の記事でも詳しく解説しています▼ |
トゥーンブラストは広告と違ってクマを助けない
ところで、広告で見たクマを助けるようなシーンはゲームの中で出てくるのか?というと、実は出てきません。
あくまでも広告だけの演出のようです。
ただし、パネルをタップすれば消えるという仕組みは実際のゲームでもあるので、この広告は、そんな「トゥーンブラストのパズルの基本システム」を紹介したかっただけだと思われます。
まぁ、ただパネルを消すだけじゃ、広告としてつまらないですから。
だからクマを後付けした広告クリエイティブを制作したのだろうなぁ・・と推測です。
トゥーンブラストのクマの名前は?
ところでアプリアイコンにもなっているクマですが、Bruno(ブルーノ)という名前だそうです。
その他、ネコのCooper(クーパー)と、狼のWally(ウォーリー)と一緒にパズルを解きながら世界を旅していくのですが
これらキャラクターに特別なストーリーがあるわけでなく
あくまでも雰囲気だけで登場しているキャラといった感じです。
トゥーンブラストは広告と違うけど面白い理由
実際にプレイしてみたらトゥーンブラストは広告とは違って「クマを助けないパズルゲーム」だったわけですが、それでも面白いゲームでした。
世界で1.5億人も遊んでいるパズルゲームですから、つまらないはずがないのです。
なぜ面白いのか?
実際に遊びながら感じたのは次のような部分がよくできているパズルゲームだからかもしれません。
・短期間で遊べる
・爽快感あり
・毎日続けられる
・楽しい
・いろんなステージがあって飽きない
・ストレス解消になる
・ブロックの破壊アニメーションと音楽が良い
パズルゲーム好きなら、間違いなく楽しめますし、遊ばない理由はないと思います。
なにぜ世界で1.5億人以上が遊んでいる定番パズルゲームですから。
トゥーンブラスト評価まとめ
パズルゲームといえばキャンディークラッシュ、LINEポコポコ、猫のニャッホを愛する筆者がプレイ評価レビューしてみました。(はい、パズルゲーム大好きです!)
結論をお伝えすると
・パズルゲームとしてよくできている
・新たなステージが随時追加されており遊び尽くせないボリューム
・5000ステージ以上ある中で後半のステージに行くほど、クリアした時の達成感が半端ない
・サービス終了とか無縁のゲーム
といった感じです。
パズルゲームを遊ぶなら、多くの人が遊んでいる人気パズルゲームを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、人気パズルゲームであればあるほど、サービス終了とか無縁のゲームだから。
安心して遊べるのが評価ポイント高いです。
爽快感 ★★★★
難易度 ★★★★
ボリューム ★★★★★
総合評価 ★★★★★
パズルゲーム好きならトゥーンブラストはプレイしておく価値あります。課金しても楽しめますが、無課金でも全部楽しめるのがパズルゲームの良いところですね。