Contents
- 1 アルケミストガーデンはパズドラより面白い箱庭・農業・パズルRPGだった!
- 2 アルケミストガーデンみたいなファンタジースローライフRPG
- 2.1 オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
- 2.2 原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW
- 2.3 エバーテイル|FFみたいなターン制ファンタジーRPG
- 2.4 チョコットランド|チャットが楽しいスローライフRPG
- 2.5 モリノファンタジー|縦横画面切り替え可能!王道RPG new
- 2.6 魔石騎士団|仲間を集めて戦うパズルRPG new
- 2.7 ドラゴンとガールズ交響曲|異世界×擬人化×放置RPG【話題】
- 2.8 エンパイア&パズル|ターン性×3マッチパズルRPG new
- 2.9 ステラアルカナ|結婚×釣り×牧場物語×スローライフRPG
- 2.10 キングオブキングダム|文明建国ストラテジーゲーム【新作】
- 2.11 れじぇくろ! |シミュレーションRPGの良作【イチオシ】
- 2.12 空の勇者たち|放置機能あり!王道ファンタジーRPG new
- 2.13 ワンダーミュー|牧場・釣りスローライフ系MMORPG new
- 2.14 まとめ
- 2.15 関連
アルケミストガーデンはパズドラより面白い箱庭・農業・パズルRPGだった!
2022年9月22日に配信されたばかりの新作ゲーム「アルケミストガーデン」
配信まもなく、短期間でサービス終了してしまうゲームも多い中で「アルケミストガーデン」は人気も高く、多くのユーザーが現在も遊んでいます。
そんなアルケミストガーデンの人気の理由をご紹介します。
アルケミストガーデンをまだ遊んだことがない方はぜひ参考にしていただければ幸いです。
アルケミストガーデンとは?どんなゲーム?
今とは違う時代、遠い国の物語の話
錬金術を学ぶアカデミーを舞台にした魔物たちとの戦いを描いたストーリーが展開していきます。
ゲーム内容はズバリ
箱庭育成RPG×ストラテジー×パズル
プレイヤーはモンスターを倒し
手に入れた資源で箱庭世界を大きくしながら
作物を収穫して
さらに自分だけの箱庭を育てていきます。
時には他のプレイヤーと協力したり、戦うことも!
やり込み要素満載のギルド活動や手に汗握るライバルギルドとの大規模バトルなど
オンラインゲーム要素も充実しています。
パズドラみたいなパズルRPGが面白い
「アルケミストガーデン」をプレイして、まず最初にプレイすることになるのが
落ちモノ系3マッチパズルをベースにしたパズルRPGです。
いわゆるパズドラみたいな感じで
パズルを消すことでモンスターを倒していきます。
SPゲージが溜まると必殺技を発動できたり
さらにバトル中にアイテムを使用することもできるので
パズルで連鎖を決めてコンボ攻撃でボスモンスターを倒せた時の爽快感は一般的なコマンドRPGにはない達成感があります。
アルケミストガーデンのパズルルール
アルケミストガーデンのパズルバトル部分は基本的にはキャンディークラッシュやパズドラに近い3マッチパズルになります。
ピースを縦横に動かして同じ色を3つ以上揃えることで消せます。
消すと敵にダメージを与えることができます。
4つ以上のピースを消すとお助けアイテムが出現します。
ピースを消すとパーティキャラのSPゲージが溜まります。
SPゲージがMAXになれば必殺技を発動できるようになります。敵のいないところでピースを消した方がSPゲージが早く溜まります。
バトル中では4種類のアイテムを持ち込めます。ゲーム開始直後ではあまり重要ではないのですが、ゲームが進んでいくと、アイテムの使い方がゲームの攻略に大きく影響してきます。
コンボと必殺技が気持ち良い
実際にパズルパートをプレイすると、アルケミストガーデンはコンボが気持ちよく決まります。
最初はただ消しているだけでモンスターを倒せますが
ステージが進んでいくとピースの消し方を考えて消す必要があります。
連鎖コンボをうまく考えながら消すことで、連鎖が繋がっていくので、大ダメージを与えた時の爽快感はかなりあります。
パズルゲームとしても「アルケミストガーデン」は楽しめます。
箱庭・農業・開拓シミュレーションゲームとしても面白い
しかし、アルケミストガーデンがただのパズルRPGではありません。
プレイヤーは資源を集めて自分の領地を広げることができます。
インストール直後は、雲に覆われた未開の世界ですが、施設を建設して開拓してくことで世界がどんどん広がっていきます。
建物は自由にレイアウトできるので、自分だけの箱庭作りを楽しめます。
ストーリーも充実
アルケミストガーデンは錬金術を学ぶアカデミーを舞台にした魔物たちとの戦いを描いたストーリーが楽しめます。
キャラクターたちによる掛け合いも楽しめるストーリー重視RPGとしての側面もあります。
無課金でも楽しめる!
「アルケミストガーデン」はログインボーナスと無料ガチャが充実しています。
プレイ開始直後に無料で10連ガチャをまわせるのですが
かなり良いキャラクターを入手できるので
序盤はこれだけでも結構ストレスなく楽しめます。
またログインボーナスの報酬が充実しているので
とりあえず無課金プレイでもログボを回収しておけばかなり楽しめますし、デイリーミッションなどをプレイしても無料でアイテムを入手できます。
またモンスターを倒すことでもアイテムがザクザクもらえますので、そこまで課金に対する圧は低いかもしれません。
アルケミストガーデンの評価
「アルケミストガーデン」についての評価と評判口コミについてまとめましょう。
世界観:★★★★★★★★ 9点 キャラクター:★★★★★★★★★ 9点 ストーリー:★★★★★★★★★ 8点 ゲームシステム:★★★★★★★ 8点 BGM:★★★★★★★ 8点 総合評価:★★★★★★★★ 8点 |
・パズルバトルRPGとして完成度高め
・箱庭ゲームも楽しめる
・意外とストーリー展開も熱い!
いろんなゲームの面白い部分を詰め込んだ感のあるゲームなので
どれか一つでも気になる要素があったら1度プレイしておきましょう。
アルケミストガーデンみたいなファンタジースローライフRPG
オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
圧倒的なクオリティで贈るスマホ大作RPG「オリエントアルカディア」
全てのキャラがURに育成できるから
全てのキャラが全部主役!
無駄なキャラなんて一切存在しない!
とことん自分の理想のキャラ育成ができるファンタジーRPGです
バトルシステムはサクサク進むので完全ストレスフリー
もう周回プレイをする必要はありません
育成素材が簡単に手に入ります!
さらに育てたキャラの経験値と装備はそのまま別の新キャラに引継ぎ可能!
これまでのプレイが無駄にならず、新しいキャラを手に入れるたびに最強キャラを一瞬で生み出すことができます。
これまでのゲームが無駄にならない!これがオリエンタルアルカディアの魅力です。
新たなキャラと出会うたびに、それぞれのキャラに用意された個別シナリオが楽しめる!
英雄キャラと出会う楽しさ!
RPG好きならオリエントアルカディアはプレイ必須です!
▼「オリエントアルカディア」は下記で詳しく紹介しています▼ |
エバーテイル|FFみたいなターン制ファンタジーRPG

エバーテイルのゲームシステム
エバーテイルはストーリーが素晴らしい
エバーテイルはフィールド散策が楽しい
こんなスマホゲームってみたいことないかも!
エバーテイルの世界では巣人口キャラがフィールドを歩いて情報を集めたり
街の人と話をしたり、武器屋で武器を買ったり
といった定番のRPGを楽しめます。
スマホだけど昔ながらのドラクエみたいなRPGが楽しみたい!という人にはおすすめです。
チョコットランド|チャットが楽しいスローライフRPG

壮大なRPGを遊ぶには、ちょっと気が引ける・・・
ちょっとだけ遊んでおしゃべりをして
気軽に冒険できるRPGを遊びたい!
そんな人のにおすすめなのが誰でも気軽に冒険できる大人気RPG「チョコットランド」です。
スタミナなしでプレイ時間は無制限!
装備を集めてオシャレを楽しんだり
かわいいペットと一緒に冒険に出かけることもできます。
ゲーム自体は定番RPGなので街の人と会話したり、スライムを倒したり
簡単タップ操作だけで、ドラクエ、FFのような王道RPGが楽しめます。
家具を集めて自宅を改造したり、さまざまなクエストを受けたり
RPGとしてできることなら、チョコットランドはなんでもできるのですが
チョコットランドにおける最大の魅力はやっぱり「チャット」です。
広場に集まって、みんなとおしゃべりするだけで、かなり楽しめます。
最近はコロナ禍で離れた友達や家族と会う事もできなくなっていますが
チョコットランドなら専用のルームに集まって冒険もできるので、
コミュニケーションツールとしてもおすすめです。
今なら初心者応援ログインボーナスも実施していて、アイテムをたくさんもらえます!
▼チョコットランドについてこちらの記事で詳しく解説▼ |
モリノファンタジー|縦横画面切り替え可能!王道RPG new
電車の中では片手プレイでフルオートバトルで縦画面
自宅に帰ったらじっくり横画面でマニュアル操作のアクションRPG
▲横画面ならアクションボタンを使ったアクションゲームとして▲
モリノファンタジーはシーンによって切り替え可能!
遊びやすさを重視したRPGです。
▲縦画面なら片手操作ができるフルオートゲームとして▲
森の奥に潜む秘境、謎多き世界樹を舞台に
クエストをこなしながら冒険するファンタジーRPGが楽しめます。
圧巻のグラフィック!
光の当たり具合から影の調整まで!リアルな世界描写や天候を切り替えられるシステムなど
スマホゲームなのにリアルな冒険が楽しめます。
5つの職業からキャラメイク可能
モリノファンタジーは戦士、弓士、祭司、影忍、砲士の5つの職業が用意されており、細かいキャラメイクも可能です。
アクション要素や謎解き要素も!?
フルオート系ゲームの場合、実際にプレイするとどうしてもゲームが単調なので飽きやすいのですが、モリノファンタジーはマニュアル操作もできますので、
雑魚戦はフルオートで対応して
ボス戦はマニュアル操作で遊ぶ
といった
メリハリが効いたプレイができます!
よって、退屈することなく遊べるのですら、さらにちょっとした謎解き要素や、空を飛んだり、ジャンプしたりさまざまな演出も用意されています。
宝石をタップして磨いてピカピカにするようなシーンも用意されています。
このミニゲームみたいなシーンは、そこまで面白いものではないのですが、単調になりがちなクエストの中で、ちょっとしたアクセントになっています。
ステージが切り替わるタイミングや、ストーリーの演出などで
空を飛んだりジャンプしたり、派手にカメラ視点が切り替わるシーンが結構あります。
こちらはムービーではなく、プレイしている流れで視点が切り替わるCGなのでシームレスな演出で違和感なく楽します。
モリノファンタジーは世界観、キャラクターについてはかなりレベルの高いゲームだと思います。
まずは30分くらい遊んでみることをお勧めします!
▼こちらで詳しくご紹介しています▼ |
魔石騎士団|仲間を集めて戦うパズルRPG new
魔石騎士団とは人気RPG「ブラウンダスト」のキャラクターによる
キャラクターを仲間にしてパズルRPGで敵を倒していくドラマチックパズルRPGです。
「魔石の力に目覚めた者よ、仲間を集めて運命を切り開け!」
「ブラウンダスト」に登場した個性豊かなキャラを集めて、最高の騎士団を作っていくのも「魔石騎士団」の楽しさの一つです。
「魔石騎士団」のパズルゲームの特徴
気になるパズルゲームは
同じ色を繋いで消していくオーソドックスな3マッチパズルなのですが
各キャラが持つ固有スキルと、様々なパズルギミックで繰り広げる
普通の3マッチパズルと比べるとかなり戦略性の高いパズルになっています。
消し方によっても敵へのダメージが大きく変化するのが特徴です。
「魔石騎士団」はギルド機能あり
「魔石騎士団」はパズルゲームなのにギルド機能も搭載されています・
ギルドメンバーと協力すれば、他ギルドよりも良い報酬をゲットできます。
また、ギルドメンバーのみんなと一緒に戦うレイド戦や
ソロプレイだけでなく
ギルドメンバーと力を合わせて巨大ボスを倒す楽しさもあります!
手に汗握るPvPアリーナ機能も搭載しているので
パズルRPGでありながらやりごたえは満載のゲームなのです!
今、始めると★5キャラが貰えます!
▼「魔石騎士団」はこちらで詳しく解説しています▼
|
ドラゴンとガールズ交響曲|異世界×擬人化×放置RPG【話題】
エンパイア&パズル|ターン性×3マッチパズルRPG new

ゲームシステムは簡単!
同じ色のパネルを3枚以上まとめて消すことで敵にダメージを与えることができます。
さらに4枚、5枚とまとめて消すことでお助けアイテムが出現するのでバトルを有利に進めることができます。
エンパイア&パズルには要塞建築の要素もあって
自国の要塞を大きくしていくことで、さらにバトルを有利に進めることができます。
工場をアップグレードすれば使えるアイテムの種類もアップ!
訓練場で兵士を鍛えることもできます。
プレイを進めていくことで
強敵が続々と登場してくるので、パズルゲームの上手さだけでなく
要塞建築やレベルアップも重要になっていくのはまさにパズルRPGの醍醐味です。
エンパイア&パズルは世界中で遊んでいるユーザーも多く
鍛えた英雄を持ち寄って世界中のプレイヤーとPVPバトルも楽しめます。
また、同盟に入ることで他のプレイヤーと一緒に強敵を倒す「共闘プレイ」も楽しめます。
パズルRPGが好きな人は要チェックのアプリです。
▼こちらで詳しくご紹介します▼ |
ワンダーミュー|牧場・釣りスローライフ系MMORPG new
ワンダーミューとはどんなゲームなのか?
簡単にまとめると次の通り。
・世界をモンスターたちから守るストーリー ・3Dによって表現された世界を冒険するMMORPG ・ゲームは基本的にフルオートで進行 ・モンスターを仲間にして育成して戦うパーティー型ターン制RPG |
自由にフィールドを歩いて冒険できる「箱庭ゲーム」のようなゲーム性と
ファイナルファンタジーみたいなターン制バトルが融合したRPGなのです。
ゲームをインストールすると、まず最初にキャラクターメイキングを行います。
かなり細かいパーツまでキャラメイクできるのもワンダーミューの魅力です。
フィールドは影の描写が素晴らしく、スマホゲームとしてはトップレベルのクオリティ。
クエストやミッションをこなしながらストーリーを進めていきます。
牧場、釣り、温泉、農業などのサブコンテンツも充実しているので長く楽しめるアプリです。
とりあえずキャラクターメイキングはかなり秀逸なので、ここだけでも1度プレイしてみることをお勧めします。
誰でも可愛いキャラを作成できます。
▼ワンダーミューについてはこちらの記事でもっと詳しく解説▼ |