【帝国のゆりかご】どんなゲーム!?評判クチコミは?
数々の3マッチパズルゲームの中でも、今話題のパズルゲームが「帝国のゆりかご」です
海外ではcradle of empires(クレードルオブエンパイア)というタイトル名で人気のアプリで人気となっています。
日本ではまだ知名度が低いタイトルですが
実際に遊んでみたところ「どんなゲームなのか?」
面白い?つまらない?評価ってどうなの?
気になることについてご紹介します。

帝国のゆりかごcradle of empiresはどんなゲーム?
cradle of empires(クレードルオブエンパイア)こと、日本タイトル名「帝国のゆりかご」は
3マッチパズルゲームと建国開拓箱庭ゲームが融合したゲームです。
宝石を3つ揃えてピースを消すことで
お金を稼いだり、資源を獲得したりしながら
箱庭フィールドの開拓に使えるアイテムを獲得していきます。
ただの開拓ゲームでなく、ドラマチックなストーリーも楽しめるRPGなので
物語の先が気になって、ついプレイしてしまう楽しさがありました。

農園経営も楽しめる
「帝国のゆりかご」ことcradle of empires(クレードルオブエンパイア)は箱庭ゲームとしてだけでなく、農園、農作物栽培も楽しめます。
宝石を「マージ」しパズルをクリアして、集めた「ダイヤモンド」などのジュエルを使って農園を拡大していくことができます。
無課金でも楽しめる
「帝国のゆりかご」の基本ゲームシステムは3マッチパズルゲームなので
パズルを解いでゲームを進めていくことで無課金でも楽しめるようになっています。
パズルを解いていくことで
ゲーム進行に必要なアイテムは手に入るので
パズルゲームが得意な人なら完全無課金でも楽しめると思います
帝国のゆりかごcradle of empires評判とクチコミ
実際に「帝国のゆりかご」をプレイしたユーザーの代表的な口コミや評判についてまとめておきましょう。
・3マッチパズルが面白い →実際にプレイしてみると3マッチパズルの完成度は高く普通に面白いです ・ストーリーがドラマティック →ドキドキ、先が読めないストーリー展開はこれだけでプレイする価値あります! ・開拓ゲームとしても楽しめる →よくある開拓ゲームとしては合格点を与えても良いアプリだと思いました。 これ普通に面白いです。 |
実際にプレイしたユーザーの評判や口コミとしてはかなり高めのアプリになっています。
帝国のゆりかごcradle of empires評価
最後に「帝国のゆりかご」の評価をまとめましょう。
世界観:★★★★★★ 6点 キャラクター:★★★★★ 5点 ストーリー:★★★★★ 5点 ゲームシステム:★★★★★★★ 6点 BGM:★★★★★★★ 7点 総合評価:★★★★★ 5点 |
「帝国のゆりかご」はゲームとしては非常にシンプルですが
初心者でも気軽に遊べるという点では、大きな魅力があるゲームでした。
3マッチパズルゲーム好きはもちろん、開拓箱庭ゲームやストーリー重視ファンにはおすすめです。
まだプレイした事がない方はぜひ一度遊んでみてください。