Contents
- 1 【PS4/スイッチ/PC/アプリ】どうぶつの森みたいなオンラインゲーム
- 1.1 【ニンテンドーDS/3DS/Wii】どうぶつの森
- 1.2 【3DS】とんがりボウシと魔法の町
- 1.3 【PS4/ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア
- 1.4 【PS4/ニンテンドースイッチ】Harvest Moon: Light Of Hope
- 1.5 【PS4/ニンテンドースイッチ】スターデューバレー
- 1.6 【PS4/ニンテンドースイッチ】ドラえもん のび太の牧場物語
- 1.7 【スマホゲーム】未来家系図つぐme|箱庭・結婚・育成ゲーム
- 1.8 【スマホゲーム】エイジオブゼット
- 1.9 【スマホゲーム】三国鍛冶物語
- 1.10 【スマホゲーム】アッシュテイル
- 1.11 【PCゲーム】チョコットランド|スローライフRPG
- 1.12 【PCゲーム】ラグナロクオンライン|名作MMORPG
- 1.13 まとめ
- 1.14 関連
【PS4/スイッチ/PC/アプリ】どうぶつの森みたいなオンラインゲーム
いま、依然としてニンテンドースイッチが品薄です。
ニンテンドースイッチ本体を手に入れるためには、抽選販売で当選するか、中古を買うか選択肢はあります。
いずれにしても、普通にニンテンドースイッチ本体が買えるようになるには、まだしばらく時間がかかりそうです。
そこで、ニンテンドースイッチ「あつまれどうぶつの森」の代わりにはならないけど
PS4、PC、スマホゲーム、3DS、ニンテンドーDS、PCなどで遊べる「どうぶつの森のような楽しみ方ができるゲーム」をご紹介します。
【ニンテンドーDS/3DS/Wii】どうぶつの森
[DS]おいでよどうぶつの森[amazon]
[3DS]とびだせどうぶつの森[amazon]
[Wii]街へいこうよどうぶつの森[amazon]
ニンテンドースイッチ本体が手に入らないから、「あつまれどうぶつの森」が遊べないなら、過去に発売済みの「どうぶつの森シリーズ」をプレイしてみてはいかがでしょうか?
ニンテンドーDS、3DS、Wiiで発売されており、それぞれ各ハードで遊ぶことができます。
・ニンテンドーDS版どうぶつの森→DS、3DSで遊べる
・3DS版どうぶつの森→3DSで遊べる
・Wii版どうぶつの森→Wii、WiiUで遊べる
3DSでDSのゲームは遊べますし、WiiUでWiiのゲームも遊べるという互換機能を使えば、もし持っていないゲーム機の「どうぶつの森」があっても楽しめます。
いずれのどうぶつの森も、今遊んでもかなり楽しめる内容になっていますので、まず、過去作品をもう一度プレイして「復習」をしながら、ニンテンドースイッチ本体が手に入るまでの「つなぎ」として遊ぶのが良いと思います。
【3DS】とんがりボウシと魔法の町
とんがりボウシと魔法の町[amazon]
過去の「どうぶつの森シリーズ」は全部クリアしている!という人におすすめなのが、3DSで発売されたこちらのソフトです。
「魔法版どうぶつの森」といってもいい内容になっており、現実と同じ時間が流れる不思議な世界を舞台に、住人とのコミュニケーションを楽しめるゲームです。
[画像出典:amazon]
自分のお店を開いたり、色々なお店を集めてショッピングモールを作ったりできる点はどうぶつの森にはない要素です。
【PS4/ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア
【PS4】きみのまちポルティア [amazon]
【ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア [amazon]
「どうぶつの森」を豪華フル3Dで作ったら、こんなゲームになるのかも!?
と思わせてくれるのがオープンワールド風な町で繰り広げられるコミュニケーションゲーム「きみのまちポルティア」です。
自宅の農園もフル3Dなので、かなり立体的なかんじで作物を育てることができます。最初はボロボロの農園なのですが整備して、大きくしていくことで、色々な作物を作れるようになります。
ポルティアの面白さは農業だけではありません。
「鉱山の採掘」「クラフト」「釣り」「探検」など、この町でできることは多岐に及びます。そして町の住人とコミュニケーションをとることで「結婚」に至る場合もあるのです。
現実世界ではできない、もうひとつの生活をゲームの中で体験したい人には要チェックのゲームです。
【PS4/ニンテンドースイッチ】Harvest Moon: Light Of Hope
[PS4]Harvest Moon: Light Of Hope (輸入版:北米)[amazon]
[ニンテンドースイッチ]Harvest Moon: Light Of Hope (輸入版:北米)[amazon]
海外で発売された「牧場物語」のようなゲームです。
こちらはニンテンドースイッチだけででなく、PS4でも発売されている上に、日本のPS4本体でも遊ぶことができます。
プレイヤーの最終目標は町の灯台を修復することになりますが、こちらも「ポルティア」と同様に「農作物の育成」を中心に、釣りや発掘、牛の育成などもできますので、どうぶつの森のような遊び方ができます。
【PS4/ニンテンドースイッチ】スターデューバレー
[ニンテンドースイッチ]スターデューバレー[amazon]
[PS4]スターデューバレー[amazon]
たぶん、「どうぶつの森」をファミコン風に表現したらこんな感じ?
かもしれないのが、2Dドットで描かれたどこか懐かしいファミコン風スローライフゲーム「スターデュバレー」です。
[画像出典:amazon]
画像はまんま「ファミコン」ですが、できることは多岐にわたっており、「作物育成」「家畜育成」など、農業系の遊びはほとんどできます。(もちろん「釣り」もできます)
「スターデュバレー」の面白いところは「ゲームの中に時間と季節の要素がある」という点です。時間の経過によって、ゲームの中で釣れる魚、育てられる作物などが変わっていきますので、季節の変化を楽しみながらプレイできます。
【PS4/ニンテンドースイッチ】ドラえもん のび太の牧場物語
[PS4]ドラえもん のび太の牧場物語[amazon]
[ニンテンドースイッチ]ドラえもん のび太の牧場物語[amazon]
牧場物語とドラえもんのコラボゲームです。
ドラえもんのひみつ道具が使えたり、のび太を始めとしたドラえもんキャラが登場したり、ドラえもん要素満載ですが、中身は牧場物語がベースになっているため「作物育成」「家畜の飼育」といったファーミング要素は健在です。
[画像出典:amazon]
牧場物語のファンからすると、ちょっとやりこみ要素が薄いという印象もあります。このあたりは「ドラえもんファン」の年齢層向けに難易度を落としているのが原因と思われます。
よって、牧場物語のコアファンにはおすすめできないのですが、牧場物語をプレイしたことがない「ドラえもん好き世代」にとっては、ゲーム難易度も低く設定されており、初めて遊むファーミング系ゲームとしてはちょうど良いかもしれません。
【スマホゲーム】未来家系図つぐme|箱庭・結婚・育成ゲーム
箱庭ゲーム「シムシティ」と、その昔、ニンテンドーDSで発売されていた「トモダチコレクション」みたいなゲームが合体したのが「未来家系図つぐme」です。
かわいいキャラクターを育成しながら
自分の一族を繁栄させていく「華麗なる一族」が作れちゃうゲームなのです。
「未来家系図つぐme」のゲーム内容
・自分の土地が持てる
・家族に畑や動物のお世話をさせる
・とことんお金を稼ぐ
・お金で土地をデコレーションする
・結婚して、子供が産まれる
・もっと土地を大きくしながら一族を増やしていく
といった感じ。
「牧場物語」みたいな雰囲気もありますね。
結婚もできる!コミュニケーション機能が充実!
結婚もできる上に、一族を大きくしていく中でキャラクターを持ち寄って婿に、嫁に出すことで子供がうまれるのです。
たまごっちみたいな感じの育成ゲームとしても楽しいのが「未来家系図つぐme」の魅力です。
まずは1度プレイしてみてください!
【スマホゲーム】エイジオブゼット

エイジオブゼットのゲームシステム
【スマホゲーム】三国鍛冶物語
「どうぶつの森」とは全く異なる「三国志ゲーム」なのですが、こちらは「三国志のゲーム」でありながら、「武器屋を経営して武器を売ることが目的のお店経営ゲーム」です。
最初は小さかったお店も、ゲームを進めることで新しい武器が作れるようになって、どんどんお店を大きくしていくことができます。
「お店経営」という点が、「どうぶつの森」のようなコミュニケーションゲームに通じる部分があるので今回ピックアップしてみました。
「三国志ゲーム」といえば「男性向けゲーム」のイメージがありますが、「三国鍛冶物語」はキャラクターもデフォルメされた感じでかわいくなっているので、女性が楽しめるゲームだと思います。
まだまだ知られていない隠れた名作ゲームですので、ぜひ一度プレイしてみてください。お店経営は結構楽しめますよ。
【スマホゲーム】アッシュテイル
数多くのスマホゲームがある中で、「どうぶつの森」のようなキャラクターのゆるさ、世界観、遊び体験ができそうなのが「アッシュテイル」です。
アッシュテイルはファンタジー MMORPGなので厳密には「どうぶつの森」とは全く異なるゲームジャンルなのですが、「どうぶつの森」が好きな女性ゲームファンなら楽しめる要素が満載なのです。
・スマホゲームの中ではかなり「かわいいグラフィック」と「世界観」
・畑で野菜を育成収穫したり、釣り、ペット育成もできる
・アバターで自分らしさを表現して、友達とパーティプレイ
PCオンラインゲームに近い要素がかなり詰め込まれているスマホゲームであり、全世界500万以上も遊ばれています。
日本でもいま急激に人気が高まっていますので、ゲーム内でいっしょに冒険する仲間を探す上でも困りません。
オンラインゲームが苦手!という人にも安心。
アッシュテイルにはゲーム内でNPCキャラ(コンピューターによるサポートキャラ)も選べるので、NPCキャラとパーティーを組めば「実質ひとりソロプレイ」でも遊べます。
【PCゲーム】チョコットランド|スローライフRPG
毎日、忙しくてゲームなんてする時間がとれない
他に遊びたいゲームがある
といった方におすすめしたいのが、隙間時間で遊べる
隙間時間RPG「チョコットランド」です。
そんなチョコットランドも結婚機能存在しており
結婚式をあげることができます。
チョコットランド4つの魅力
結婚機能はチョコットランドのひとつの魅力に過ぎません。
チョコットランドの魅力は大きく4つあります。
・ちょこっとおしゃれ
・ちょこっと冒険
・ちょこっとアイテム合成
・ちょこっとおしゃべり
短時間で「ちょこっと」遊べるので、時間に縛られて他プレイヤーと競い合うことが苦手な人にはおすすめのゲームというわけです。
さらにチョコットランドなら
・ 友達と冒険に出かけられる(1人プレイもOK)
・モンスターを捕まえてペットにできる
といった遊び方もできます。
チョコットだけ遊ぶRPGなので、RPG自体はシンプルなのかなあ・・・
と思うかもしれませんが、わかりやすいUI(ユーザーインターフェイス)で細かい設定や育成もできるので、普段、あまりゲームをやらない人でも直感的に理解できます。
チョコットランドは低スペックPCでも遊べる
インターフェイスのわかりやすさは数多くのPCゲームの中でもなかり優秀です。
さらにチョコットランドが優れている点は
・ブラウザだけですぐ遊べる!低スペックPCでもOK
・ゲーム運営13年目に突入!これからも長く遊べる
といった圧倒的な安定感にもあります。
でもゲーム運営13年というと、いまからゲームを始めても遅すぎるような気がしませんか?
実際のところ、ゲーム運営が長くなると新規ユーザーは入りにくくなるのは事実ですが
チョコットランドはそもそも「ちょこっとゲームをプレイするコンセプト」なので
いまからプレイしても問題ありません。
チョコットランドは初心者にもおすすめ
さらに、初心者応援キャンペーンとして、いまから始めると
・経験値10倍スタート
・アイテムを大量プレゼント
・最大レベルのペットプレゼント
といった特典がついてきますので、サクサク遊べます。
ゲームもしたいけど、まったりしゃべりながらプレイしたいという人ならチョコットランドはおすすめです。
基本プレイ無料で遊べますので、まずは一度プレイしてみてください!
【PCゲーム】ラグナロクオンライン
|名作MMORPG
ラグナロクオンラインも世界を代表するMMORPGの名作であり、なんと運営15年を超えるロングセラーのオンラインゲームです。
ラグナロクオンラインの魅力なんといってもゲーム内でのコミュニティにあります。
可愛いキャラクターを使ったチャットだけで、十分、暇つぶしになりますし楽しめます。まだプレイしていない人、以前プレイしていたけど辞めてしまった人は、この機会にプレイしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回、ニンテンドースイッチ本体が売り切れで購入できないから、どうぶつの森も遊べない!という人におすすめの、「どうぶつの森のような遊びができるゲーム」を集めてみました。
ぜひ、スマホゲーム、PCゲームは無料で始められますので、とりあえずお試しプレイをしてみてはいかがでしょうか?