▼おすすめPCゲームカテゴリ一覧▼

オープンワールドスローライフRPG放置戦艦戦車女性向け恋愛

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

▼おすすめスマホゲームゲームジャンル一覧▼
オープンワールドスローライフローグライク開拓箱庭女性向け恋愛

新車・中古車・カーグッズ

【ガチ評価レビュー】GR86納車から1年半乗ってみてわかった維持費とは?

新車・中古車・カーグッズ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ガチ評価レビュー】GR86納車から1年半乗ってみてわかった維持費とは?

GR86はどのくらい維持費がかかるのか?

新車で納車してから1年半乗ってみてわかった維持費についてご紹介します。

ぜひ、GR86購入検討している方は参考にしてください

故障トラブル

まず、最初に維持費に大きな影響を与える故障やトラブルについては、新車購入から1年半で全くありませんでした。

故障トラブルがあれば維持費も大きく変わってくるのですが
ここはありがたい部分でした。やはり国産車は信頼性が全然違うと改めて感じさせる体験でした。

また、仮に故障があっても、新車購入の場合、メーカー保証がついてくるのでそこでカバーできる範囲であればお金はかかりません。

※トヨタメーカー保証サイト

ではここからは実際にかかったコストについてご紹介します。

コストについては次の2つについて解説していきます。

・GR86だからかかる変動要素がない固定コスト
・車の所有者の環境、状況によって変わる変動コスト

 

GR86の固定コスト

自動車税

自動車税:2.4リッター43,500円(1年間)

GR86の自動車税は価格テーブルからすると中間よりやや下くらい
最近のダウンサイジングエンジンのトレンドの中において、GR86は2.4リッターエンジンを搭載しているためそこそこ費用かかります。

点検費用

新車購入時ディーラーメンテナンスパック加入のため出費なし

GR86は新車購入時にメンテナンスパックの費用を支払っているので、その時点でお金かかっているわけですが、ランニングコストとしてはかからないのは気持ち的には楽でした。

オイル交換

約8,000円(工賃込み)

オイルの種類によってはピンキリなのですが、1回のオイルで必要なオイルは4.8リッターほど必要です。

1リッター1000円のオイルなら5000円で済む場合もありますが、私はディーラーでオイルのボトルキープで交換しているので1回あたりのコストは8000円くらいでした。

※オイルフィルター交換はディーラーメンテナンスパックに含まれているので追加で費用は発生しませんでした。

GR86変動コスト

ここからは使用する人の環境によって変動するコストを紹介します。

ガソリン

ガソリンは所有者の状況によって変動するので、全く参考にならないと思いますがGR86のガソリンタンクは50リッターなので、仮にリッター200円とした場合、50リッター満タンで計算すると満タンで約10,000円になります。

私は半分減ったら給油するスタイルなので1回の給油コストは5000円くらいかかっています。

ちなみにGR86は1リッターで10-12kmくらいは走ります。

ETC

ETCも個人によって変動するため参考になりません。

保険

保険も個人によって異なる
私の場合、年間35,000円くらい支払っています。

これは20等級、車両保険なし、というのが大きいのですがネット保険で、かつネット申し込みにすると3万円を切る保険料のケースもあります。

駐車場

駐車場も個人によって異なるので、あまり参考になりませんが盗難などを避けたいので私の場合、月30,000円くらい出して、完全密閉の地下駐車場を契約しています。

まとめ

というわけでGR86を1年半乗ってみてわかった感想をまとめると

新車で購入すれば故障トラブルリスクは少ないし、保証もあるので大きな出費になりにくい

これは中古車にはない新車ならではのメリットです。

一方で2.4リッターエンジンなので自動車税はそこそこします。
とはいえ、5リッターオーバーの車に比べれば半額くらいなので、それと比べると安い印象もあるのですが、軽自動車、電気自動車と比べるとGR86の税金はそこそこはします。

とはいえスポーツカーとしては全般的に低コストで乗れます。

何よりもランニングコストが安く、故障リスクも低いので修理代もかからないという点はスポーツカーとしては大きなメリットです。

というわけで参考になれば幸いです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!