【評価レビュー】ハロータウンはどんなゲームアプリなのか?面白い?無課金でも楽しめる?
パズルゲーム大好きな筆者が最近ハマりまくっている
コーヒー豆やスイーツをマージするハロータウン(Hello Town)
もっとたくさんの人に知ってほしい、遊んでほしい、隠れたパズルゲームです。
ハロータウンとはどんなゲームなのか?
何が面白いのか?無課金でも楽しめるのか?
実際にプレイした感想を踏まえてご紹介します。
ハロータウンの開発会社
ハロータウンを開発しているゲーム会社は韓国のSpringcomesという会社です。
主にパズルゲームを得意としているゲーム会社であり、ハロータウンと同じマージパズルゲーム「マージスイーツ」も配信しています。
ハロータウンとはどんなゲーム
ハロータウンの主人公は不動産会社に入社したばかりの新入社員ジス
初出勤の日に大きな期待を抱いていましたが、派遣された職場は、古くてぼろぼろのビル・・・。
でも、ジスは諦めずに古いビルを建て直すために、新しい店舗を開き、リフォームしていくことにしました。
ハロータウンはマージパズルを時ながらお店を経営して、ビルをリフォームしていくゲームなのです。
職場になるのはボロボロで潰れそうなカフェ
カフェ経営しながら、立て直して、建物拡張していきます
お店にやってきたお客さんが希望するコーヒーやスイーツを販売するためにマージパズルをしながらお客さんの要望する商品を提供していきます。
例えばバゲットとバゲットをマージ合成したらドーナツができる、といったように合成によるレシピは決まっているので、ひたすらマージで商品を作っていきます。
並んでいるお客さんが希望する商品が、マージパズルで作成する必要がある商品なので、その商品を作って渡したらゴールドが入手できます。
パズルで獲得したゴールドを使うことで、お店をリフォームしたり、拡張したり、さらにお隣さんまで増やすこともできるようになります。
建物が大きくなると新たに従業員を雇うこともできます。スタッフが増えるとさらに売上も伸びていくので、それを使ってお店をさらに拡張できます。
獲得したパンやアイテム、従業員によってコレクションボードを埋めていく楽しさもあります。
ハロータウンの遊び方
①カフェにやってきた客にマージパズルで商品を作って渡す
②売上としてゴールドがもらえる
③獲得したゴールドでビルを大きくしていく(増築・改築)
④従業員を雇って売り上げを伸ばしていく
⑤お店に溜まったエネルギーを回収する
⑥マージパズルをプレイする
⑦レベルを上げてマージパズルのエリアを拡大
ハロータウンの面白いところ
余分なところがなくシンプル
マージパズル部分が面白い
シンプルなストーリー
広告はあるけど圧は少なめ
ハロータウンには広告機能も実装されています。ただし強制視聴ではなく、ユーザーが自ら選択できる任意視聴なのでストレスがありません。
パズルゲームの中にはステージをクリアするたびに、リトライ、コンティニューをするたびに広告を観なければならないゲームもありますが、マージスイーツはそのようなものはなく、広告はあるけど圧が低めでした。
ハロータウンは無課金でも遊べる?
ハロータウンの評価レビュー
・簡単シンプルなマージパズルゲームだから遊びやすい
・スタッフを雇ったり、お店を拡張していくのが楽しい
・広告の圧は低く、かつ無課金でも楽しめる
最近は、複雑でやり込み要素満載のパズルゲームが主流の中でハロータウンはシンプル、かつパズルゲームの面白さに注力しているゲームなので、むしろ、このくらいが楽しい、ちょうど良いと思いました。
パズルゲームが本当に好きな人にこそ遊んでほしいゲームです。
ハロータウンみたいなマージ合成パズルゲーム
マージスイーツみたいなマージパズルが楽しいゲームをご紹介します。
こちらもおすすめです。
マージスイーツ|リフォーム×マージパズル【PR】
お店にやってきたお客さんが希望するパンやスイーツ、果物を販売するためにマージパズルをしながらお客さんの要望するドーナツやフルーツ、パンを作っていきます。
バゲットとバゲットをマージ合成したらドーナツができる、といったように合成によるレシピは決まっているので、ひたすらマージで商品を作っていきます。
並んでいるお客さんが希望する商品が、マージパズルで作成する必要がある商品なので、その商品を作って渡したらゴールドが入手できます。
マージパズルで獲得したゴールドを使うことで、お店をリフォームしたり、拡張したり、さらにお隣さんまで増やすこともできるようになります。
建物が大きくなると新たに従業員を雇うこともできます。スタッフが増えるとさらに売上も伸びていくので、それを使ってお店をさらに拡張できます。
獲得したパンやアイテム、従業員によってコレクションボードを埋めていく楽しさもあります。
マージマンション|箱庭リフォーム×ストーリーパズル【PR】
マージマンションは主人公のお婆さんの自宅を修復していくリフォームゲームです。
修復できるのは自宅や、その庭、さらには小さな島まで!
ゲームを進めることでリフォームできるエリアがどんどん広がっていきます。
リフォームすることで、さまざまなストーリーが展開していき
想像もしなかった展開に巻き込まれていきます。
実はこのお婆ちゃんには壮絶な過去があったのです!!
謎の地下室、なぜここまで家が荒れ放題なのか!?
その真実を辿っていくストーリーもマージマンションの楽しさです。
ゲーム開始直後から衝撃のストーリーが展開していきます。
なんと冒頭のムービーではマージマンションに登場する主人公のお婆さんが警察に逮捕されるシーンから始まります。
まさに不穏な雰囲気でストーリーは始まるのです。
お婆さんの手には「He is alive」という文字が!!!
隠された秘密がありそうな感じですよね。
実は家の修復にはさまざまな資材や道具が必要です。
その道具を作り出す、いわゆるクラフト系パートがマージマンションではパズルゲームになっています。
パネルを重ね合わせて資材やアイテムを作り出し、それを持ってリフォームをしていくといった流れになります。
ただ消していくだけでなく、ステージによっては必要なアイテムが決められているので、それを作り出していく戦略性の高いパズルゲームとしても楽しめます。
オーマイアン|リフォーム×ストーリー×パズル【PR】

・アニメのような世界観とグラフィック
・豊富な家具や自由なレイアウトが可能
・テンポよく心地がいいパズルゲーム
ゲームとしての完成度も高いのでパズルゲーム好きだけでなく、箱庭ゲーム好きな人でも楽しめます。
ガーデンドリームライフ|3マッチパズル【PR】

ガーデンドリームライフはパズルをしながら庭を作っていくフラワーマッチ3パズルです。
同じ色の花が3つ揃えると花が消える4つ以上お花を揃えると、スペシャルなアイテムが現れて花をたくさん消せます。
遊び方は簡単
・あちこちに散らばっているお花を集めよう
・同じ色のお花が3つ揃うとお花が消える
・4つ以上の花を揃えると花をたくさん消せる
・決められた回数で集められない時はお助けアイテムを使おう
リリーと一緒に、世界一のお庭を作るためにガーデニングを楽しもう
時間制限なし!
ダウンロードしてしまえばネット接続がないオフラインでもプレイできるので通信料が気になる人でも安心してプレイできます。
ねこのキッチン|レストラン経営ゲーム【PR】
料理を作って提供
新しい料理を開発して提供
業務効率化のために調理台を設置
新しいスタッフを雇って育成
といったようにレストラン経営でやることは盛りだくさん。とにかく忙しい中でお店を切り盛りしていくマネジメントゲームです。
ステージをクリアすることで、新しいお店に移動して、新しい料理やスタッフを雇ってマネジメントしていきます。
ゲーム内容はシンプルなのですが、ステージクリア型のゲームなので、飽きずにずっとプレイしていられる楽しさがあります。
ゲームシステムとしては「オーバークック×経営ゲーム」といった感じ
また、放置機能もあるので放置報酬を使ってお店を大きくしたり、無課金プレイでもゲーム内広告を見ることで新しいスタッフを雇うことができます。
プロジェクトメイクオーバー【PR】
3マッチパズルゲーム × メイクアップゲーム × 部屋リフォームゲーム
さらに加えてピン抜きパズルゲーム
プロジェクトメイクオーバーは全部楽しめます。
ファッションから自宅インテリアのコーディネイトまで
困っている人(=クライアント)を助けながら、衣装からメイク、ヘアスタイルまでカスタマイズしていきます。
カスタマイズするためにはお金が必要というわけで、3マッチパズル、ピン抜きパズルをクリアしてお金を稼ぐ必要があります。
さまざまなクライアントが登場、クリアすることで、さまざまなドラマを体験できます。
パズルゲーム
同じ色のピースを3つ以上揃えることで消すことができます。パズルをクリアするとメイクや服、家具を購入するためのコインを入手できます。
キャラクターをメイクアップ
ファッションに悩む人たちを、その人にあったメイクやスタイルでコーディネイトしましょう
インテリアデザイン
ファッションに悩んでいる人は自宅のインテリアにも問題あり!家具や装飾をカスタマイズして理想の部屋を作り上げましょう。
ストーリー
依頼人ごとにさまざまなストーリーが用意されているので、ゲームを進めることでドラマティックな物語も同時に楽しめます。
3マッチパズルゲームが得意なら、サクサク楽しめる上に
メイクアップやリフォームまで楽しめるので、ぜひ一度プレイしておきましょう。