Contents
- 1 2007年サービス開始!いまだに続くサービス終了とは無縁のロングセラーRPG
- 2 チョコットランドの魅力
- 3 チョコットランドが好きな人におすすめ定番ファンタジーRPG
2007年サービス開始!いまだに続くサービス終了とは無縁のロングセラーRPG
チョコットランドってどんなゲーム!?
名前は聞いた事があるけど、実際にプレイした事がない人も多いかもしれない「チョコットランド」というゲームアプリ
実は2007年からサービスを開始し、いまだにPCオンラインゲームとして運営されているロングセラーMMORPGです。
そんなチョコットランドですが、ついにスマホ版が配信されました。
そんなチョコットランドの魅力についてご紹介していきます。
チョコットランドの魅力
チョコットランドの魅力についてまとめていきましょう。
スマホゲームとは思えない王道RPG
ほとんどのスマホゲームのRPGというと簡略化されているアプリがほとんどです。
決められたルートを、ただタップするだけで進んでいくといった
いわゆる「RPGっぽいけど、RPGではないもの」
がほとんどです。
また、フルオートでキャラ移動できたり、戦闘できたり、
スマホゲームならではの開発がされています。
でもRPGといって思い浮かべるゲームといえば「ドラクエ」や「ファイナルファンタジー」ですよね?
街の住民に聞き込みをして、武器屋で武器を購入して
スライムを倒して、レベルアップして、転職して、魔王を倒しにいく
そんなゲームをイメージすると思います。
チョコットランドはそんな昔ながらのRPGをスマホで再現したゲームアプリなのです。
街のマップも広大ですし、スライムとのバトルもありますし
レベルアップも転職もあります。
王道RPGが好きな人でも楽しめるゲームアプリなのです。
直感的操作で楽しめるストレスフリーRPG
とはいってもスマホゲームですから、複雑な操作は難しいところ
タップでキャラを動かしたり、戦闘をしたり
街の住人に聞き込みをしたり、アイテムを拾ったり
チャットしたり
本格的なRPGを遊ぼうとなると、操作が面倒になります。
しかし、チョコットランドは各種操作がタップだけでできるようになっており、本当に快適に遊べます。
チャットや拾うといったクションに対して切り替えボタンがついているので、これを駆使することで快適プレイができます。
またクエストや武器屋など、街の住人の役割が視覚的に見えるようになっているので、それをタップするだけでキャラが動いて、アクションする事ができます。
冒険よりも会話やサブコンテンツが楽しい
オンラインゲームの楽しさといえば「他のユーザーとの会話」や「クラフトなどのサブ要素」だったりしますよね。
実はこれこそがMMORPGの楽しさであり、PCオンラインゲームでは当たり前の機能なのですが、多くのスマホゲームでは軽視しがちの傾向にあります。
でもチョコットランドはPCオンラインゲーム生まれのスマホゲームなので、このようなサブコンテンツが非常に充実しています。
広場に行けば多くのユーザーが集まっておりチャットも楽しめますし
最近追加された自宅のクラフト機能を使えば
集めた家具をレイアウトして楽しむ事もできます。
チョコットランドの世界は広大
スマホRPGの多くは世界の広がりがなく、限られた範囲でしか遊べない印象がありますが、チョコットランドの世界は本当に広大です。
ワールドマップも広く、どこまでも冒険できます
あまりに広いので、ハードルが高そうに思うかもしれませんが、チョコットランドはその名前の通り「チョコット」だけ遊べるRPGだったりしますので
実際にゲームを遊んでいるプレイヤーの雰囲気は
そこまでギスギスしておらず、みんな隙間時間にチョコットだけ遊んでいる印象ですね。
この、ゆるい感じがむしろちょうどいいのです。
PC版チョコットランドとID連携ができる
スマホ版のチョコットランドは元はPCオンラインゲームからの移植版なので
実はスマホ版で製作したIDを使えば、PC版でも同じ状態から遊べます。
つまり、PCとスマホの両方がつながっており
両方のデバイスからゲームを遊べるというわけです。
自宅ではPC版、外ではスマホ版、会社のお昼休みにPC版
といった遊び方も可能です。
チョコットランドが好きな人におすすめ定番ファンタジーRPG
チョコットランドのような定番RPGが好きな人におすすめのスマホゲームアプリをご紹介します。
エバーテイル|FFみたいなターン制ファンタジーRPG

エバーテイルのゲームシステム
エバーテイルはストーリーが素晴らしい
エバーテイルはフィールド散策が楽しい
こんなスマホゲームってみたいことないかも!
エバーテイルの世界では巣人口キャラがフィールドを歩いて情報を集めたり
街の人と話をしたり、武器屋で武器を買ったり
といった定番のRPGを楽しめます。
スマホだけど昔ながらのドラクエみたいなRPGが楽しみたい!という人にはおすすめです。
オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
圧倒的なクオリティで贈るスマホ大作RPG「オリエントアルカディア」
全てのキャラがURに育成できるから
全てのキャラが全部主役!
無駄なキャラなんて一切存在しない!
とことん自分の理想のキャラ育成ができるファンタジーRPGです
バトルシステムはサクサク進むので完全ストレスフリー
もう周回プレイをする必要はありません
育成素材が簡単に手に入ります!
さらに育てたキャラの経験値と装備はそのまま別の新キャラに引継ぎ可能!
これまでのプレイが無駄にならず、新しいキャラを手に入れるたびに最強キャラを一瞬で生み出すことができます。
これまでのゲームが無駄にならない!これがオリエンタルアルカディアの魅力です。
新たなキャラと出会うたびに、それぞれのキャラに用意された個別シナリオが楽しめる!
英雄キャラと出会う楽しさ!
RPG好きならオリエントアルカディアはプレイ必須です!
▼「オリエントアルカディア」は下記で詳しく紹介しています▼ |
原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW

原神はシングル、ソロプレイも楽しい!
コンシューマゲーム級の圧倒的な没入感が楽しめるオープンワールドRPGです。
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し
時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる
圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
「原神」のストーリーは別れた兄妹を探していくというもの
これだけでもソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく
友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。
PS4、iOS、Android、PCといった異なるプラットフォームともマルチプレイが楽しめるので、自宅ではPS4、外出先ではスマホといった遊び方もできます。
「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上(今後も追加予定です)
さまざまな能力を持つキャラクターから一緒に戦う仲間を選んで、自分だけのチームを編成が楽しめます。
音楽はロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、上海交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団といったアーティストたちによる超豪華な演奏を楽しめます。
まだプレイしていないなら
スマホの常識を超えるオープンワールドRPG「原神」をぜひ体験してください!
▼「原神」はこちらで詳しく解説しています▼ |
千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG

れじぇくろ! |シミュレーションRPGの良作【イチオシ】

「れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~」はスマホゲームだけど
スマホゲームを遥かに超えた良質シミュレーションRPGです。
ヘックスのフィールドでキャラクターを動かし、敵を倒していく
「ファイヤーエムブレム」みたいなシミュレーションRPGなのですが、とにかくクオリティがすばしく、シミュレーションRPG好きなら満足できます。
ゲームシステム
「れじぇくろ!」はヘックスを使用した戦略的なターン制バトルを採用しています。
キャラクターには1ターンごとに移動できる行動力が決められているので、その範囲でキャラを移動して戦います。
イメージとしてはファイヤーエムブレムや、スパロボに近い感じです。
レベル×クラス×スキルの掛け算によるキャラ育成システムはやり込み要素高め
キャラクター同士の相性による「有利」「不利」の相関もわかりやすく、サポートキャラ、サポートスキルなどの組み合わせで本格的なシミュレーションRPGを実現しています。
1マスの采配で戦況がガラッと変わるので油断ができない緊張感あるゲームです。
近距離、遠距離のキャラクターや回復スキルを持ったキャラクターなどをうまく使いこなすシミュレーションRPGならではの楽しさが楽しめます。
ログインボーナスが充実
プレイ開始直後で無料10連がまわせて、結構良いキャラも手に入りますし、常時3本のログインボーナスが実施されているので、序盤は無課金でもサクサク楽しめます。
本当にシミュレーションRPGとしてのクオリティが高く、遊びやすくなっているので、このジャンルが好きなら1度プレイしておきましょう。
30分くらいプレイしたあたりから、かなり楽しくなってきますよ。
テイルズウィーバー : SecondRun
テイルズウィーバーセカンドランは
ロングセラーPCゲーム「テイルズウィーバー」の世界を引き継いだ、全く新しい「テイルズウィーバー」最新作です。
ざっくりまとめると
・フィールドを移動して敵を倒すアクションRPG ・フィールド上のキャラクターはモーションが豊かなドット2D ・キャラクターのカットインやストーリー部分はフル3Dキャラクター ・バトルシーンはド派手な3Dアクションがかっこいい ・アバター着せ替えも可能!しかも2Dドットによる着替え |
といった感じ
さらにMMORPGとしても完成度は高く
いつでも共闘、乱入OK
即興で、好きなだけ協力バトルが楽しめます
選べる主役キャラクターは4人、それぞれがストーリーが用意されており
さらに主役キャラクター同士が絡み合って展開するストーリーなので、4人のキャラクターをそれぞれ作成してプレイすることで、4人の視点でストーリーが楽しめます
ストーリーを楽しみたいRPG好きでも楽しめます。
ゲーム画面だけを見ると
同じようなゲームはありそうな気もするけど、実際に動いている画面をプレイすると、
今までにない作り込みの深さを感じるタイトルでした。
ぜひ、王道RPG好きなら1度プレイしてみてください。
▼TWSRはこちらで詳しく解説しています▼ |
黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【人気】

「黒い砂漠モバイル」はキャラクターメイキングが充実
釣りやクラフトなどサブコンテンツも面白い
ユグドラ・レゾナンス|FFみたいなターン制コマンドRPG【新作】
ユグドラレゾナンスは
プレイヤーは40人以上の女の子たちを率いてパーティ編成で戦うターン制コマンドRPGの新作
各キャラクターごとに行動力があり
自分のターンになるとカードを選択することで、攻撃や必殺技、回復魔法などを使っていきます。
実際にプレイしてみると感覚的にはファイナルファンタジーのような感じ
カードによるスキル発動の順序や、特殊効果などを組み合わせによって
必殺技も繰り出せるのですが
キャラクターの動きや演出も素晴らしく丁寧に作られています。
何よりも「ユグドラレゾナンス」が他のゲームと異なるのは現実世界の時間や天気とゲーム内が連動しているという点にあります。
現実世界の時間や天気の変化によってゲーム内でもさまざまな効果があるので、毎日の天気が気になるゲームになっています。