Contents
- 1 異世界転生体験できるおすすめゲームもご紹介【PS4/スイッチ/スマホゲーム】
- 2 【考察】異世界転生モノが人気である3つの理由
- 3 ゲームの世界も「異世界転生」のようなものです
- 4 異世界を舞台にしたおすすめスマホゲーム
異世界転生体験できるおすすめゲームもご紹介【PS4/スイッチ/スマホゲーム】
異世界転生モノが人気です。
全盛期と比べると、やや落ち着いた感じはありますが、
いまだにアニメ、ラノベでは安定した人気を維持しています。
なぜ人気なのか?ウケるのか?
今回、独自考察してみることにしました。
ちなみに個人的にな「転生したらスライムだった件」が好きです。
転生したらスライムだった件[amazon]
Amazonプライム会員は「異世界転生モノ」が充実してきており
プライムビデオで無料で見れてしまうので気になる人はチェックしてみてください。
ここで、初めて異世界転生モノとして転スラ(転生したらスライムだった件)に触れました。
【異世界スマホゲームはこちらもおすすめ】
【考察】異世界転生モノが人気である3つの理由
早速ですが異世界転生モノが人気の理由について考察してみましょう。
ズバリ異世界転生ものが人気の理由は次の3つに分類されると考えられます。
①いまの生活、人生に対する不安への解消
誰でも小さい頃は何かしら夢を持っていました。
でも大人になると、そういった夢は到底叶わぬ夢だということを知らされます。
やりたいことはできないし、お金もない、周囲からのプレッシャーは日々強くなるし
自由が制限された毎日に対する不満、将来に対する不安もあります。
そういったものを解消してくれるのが異世界転生モノでした。
あくまでもアニメ、小説の世界ですが、
一瞬でも「いまの生活、人生への不安」を忘れさせてくれたのです。
②別の人生を生きてみたいという欲望を満たす
いまの人生が充実していて、全く不安がない人でも
この人生は本当に正しかったのだろうか?という疑問に襲われます。
①であげた「いまの生活、人生に対する不安」を全く存在せず、
周囲からみたら十分幸せに見える人でも、この人生は正しかったのか
心の中で疑問を持ちながら生きているものです。
その結果、いまとは違う別の人生を生きてみたいという欲望を持ち始めます。
ただし、今の人生を捨てることはできないため、現実世界ではかなわない欲望です。
そこで「異世界転生モノ」の出番です。
「異世界転生モノ」は、別の人生を生きてみたい!という欲望をかなえてくれるわけです。
もちろん、アニメや小説がすべてを解決してくれるわけではないのですが
別の人生を生きてみたいという欲望を少しだけ満たしてくれます。
これが2つ目の人気の理由です。
③誰かの役に立ち、自分の存在価値を認めてもらいたい承認欲求を満たす
誰でも誰かの役に立ち、自分自身が必要であることを認めてもらいたい承認欲求を持っています。
「あなたは何のために生まれて、何のために生きているのですか?」
そんな質問をされたら
家族がいて、子供がいる人なら迷わず即答で
「家族と子供のため」
と即答するかもしれません。
しかし、多くの人が自分の存在価値は何なのか
疑問を持ちながら生きています(私もです)
誰もがヒーローになって、存在価値を認めてもらいたい!
誰もがアベンチャーズになりたいわけです。
あらゆる「異世界転生モノ」は必ず主人公が、何かしらの役に立ち
周囲から存在価値を認めてもらえるストーリーであり
その結果、読者、視聴者は「異世界転生モノ」の主人公を自分自身に
重ねることで承認欲求を満たしてくれます。
というわけで
まとめると次の3つが今回の考察で導き出した「異世界転生モノ」が人気の理由といえます。
①いまの生活、人生に対する不安への解消
②もうひとつの人生を生きれる
③存在価値を認めてもらい、承認欲求を満たす
たぶん、誰かしらひとつは持っているでしょうし、当然私も持っている想いです。
ゲームの世界も「異世界転生」のようなものです
ゲームの世界にも「異世界転生モノ」が人気である下記の3つの理由があてはまります。
①いまの生活、人生に対する不安への解消
②もうひとつの人生を生きれる
③存在価値を認めてもらい、承認欲求を満たす
古くは「ドラゴンクエスト」がまさにそれです。
PlayStation版 | ニンテンドースイッチ版 | 3DS版 |
Amazonで購入 | Amazonで購入 | Amazonで購入 |
「勇者となって世界を救う」というものは、3つの要素をすべて満たしてくれます。
そもそもプレイヤーは「自分が勇者である」「世界を救う」という事実をわかってプレイしているわけですから
どうやってに世界は救われるし、勇者として存在価値を認めてもらえるので
確実に「異世界体験ができるコンテンツ」ともいえますね。
また、近年人気となっているオープンワールドゲームは
主に「②もうひとつの人生を生きれる」部分が大きいゲームです。
PlayStation版 | PlayStation版 | PlayStation版 | ニンテンドースイッチ版 |
Amazonで購入 | Amazonで購入 | Amazonで購入 | Amazonで購入 |
グランドセフトオート5や、スカイリム、フォールアウト4などは
まさに「もうひとつの人生を生きれる」代表的なゲームです。
オープンワールドゲームは、別世界でもう一つの生活をしているような
錯覚に陥るほどリアルな体験ができますので、お手軽に異世界体験ができます。
グランドセフトオート5には明確なストーリーがあり、
基本的にストーリーを体験しながらゲームを進めていきますが
スカイリム、フォールアウト4にはストーリーはあるものの
グランドセフトオート5に比べると、ゲームの進め方はユーザーに任せている感があります。
よって、より別の世界でもう一つの生活を送っているような印象は強いかもしれません。
ただし、アニメや小説の異世界転生モノほどに
最初から承認欲求を満たしてくれるかというと、ちょっと違うかもしれません。
ゲームですから経験値を重ねてレベルをあげていく必要があるのと
オープンワールドゲームの場合は必ずしもメインストーリーをクリアしなくてもいいので
①③よりも、「②もうひとつの人生を生きれる」の部分が大きいゲームになります。
オープンワールドゲームについては下記でも書いていますので合わせて読んでみてください。
異世界を舞台にしたおすすめスマホゲーム
異世界を部隊にしたスマホゲームもたくさん配信されていますのでご紹介しましょう
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン|ターン制コマンドRPG

原作でもおなじみの強大なボスを倒して陰の実力者プレイを楽しもう!
イケメン戦国|やり込み要素あり!人気恋愛ゲーム
雷に打たれて戦国時代にタイムスリップ
「イケメンシリーズ」初となるキャラクターボイス付き
最近のゲームではキャラボイスがついているのが当たり前になっていますが
本作「イケメン戦国」のキャラボイス付き。ストーリーを盛り上げてくれます。
プレイヤーは、アバターの着せ替えもできるので
ゲームを進めていく中で入手できるアバターアイテムを組み合わせてコーディネートを楽しめます。
課金をしなくても毎日無料で5枚ずつチケットがもらえるので
このチケットを使うことでゲームを進めることができます。
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼ |
まとめ
今回、「なぜ異世界転生モノは人気なのか?」というテーマで独自考察をしてみました。
ラノベ、アニメで人気に火が付いたのは間違いないのですが
ゲームの歴史を振り返ってみると、そもそもゲームをプレイすること自体が
現実世界では満たされない欲求を満たしてくれる手段だったともいえそうですね。
というわけで、最後まで読んで頂いてありがとうございました。