【PS4/ニンテンドースイッチ/3DS/PSVITA】信長の野望おすすめシリーズランキング(コーエー最新作から名作まで)
何度やっても飽きない
ふとした時に遊びたくなる!
日本の戦国時代をリアルに再現した戦略シミュレーションゲームの傑作といえばコーエーテクモの「信長の野望シリーズ」です。
そこで最新作から
現在、購入できるシリーズ作品まで
信長の野望ファン、戦国武将ファンにおすすめの作品をご紹介します。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
▼歩いて強くなるシリーズ初!位置情報ゲーム▼
【PS4/ニンテンドースイッチ】信長の野望 新生 パワーアップキットPK版
[PS4]信長の野望 新生パワーアップキット(amazon)
[スイッチ]信長の野望 新生パワーアップキット(amazon)
シリーズ16作目「信長の野望・新生」がさらにパワーアップしたパワーアップ版(通称PK版)がついに登場しました。
PK版では追加シナリオやイベント、特性など、様々なパワーアップを追加!
[画像出典:Amazon]
さらに
武将のステータスやBGM、シナリオなどを変更できる編集機能
新勢力の作成機能などPK版ならではの要素も収録しています。
【PS4/ニンテンドースイッチ】信長の野望・新生
[PS4]信長の野望新生(amazon)
[スイッチ]信長の野望新生(amazon)
信長の野望シリーズ最新作
今回はプレイヤーの命令に従うだけだった家臣が、
時には自ら提案するなどプレイヤーを支え、天下統一を一緒に目指せる
君臣一体となったゲーム体験ができます。
[画像出典:Amazon]
武将2200人、イベント数330以上の大ボリューム
新規武将のみならず、新勢力も登場します
▼信長の野望好きならおすすめです▼
【PS4/ニンテンドースイッチ】信長の野望・大志withパワーアップキットPK
[PS4]信長の野望・大志 (amazon)
[ニンテンドースイッチ]信長の野望・大志
(amazon)
いま、PS4、ニンテンドースイッチで遊べる「信長の野望」の最新作です。
最新作ということもあり様々な新しいシステムが導入された意欲作となっています。
「信長の野望・大志」4つのチェックポイント
①シリーズ初「志」システム導入
武将に「志」という要素を導入。いわゆる「キャラクタースキル」「特性」といったものなのですが、この「志」によって、より武将の個性が明確になり、武将の使い方が変化します。
②シミュレーションゲームのAIの進化
本作より新しいコンピュータのAIが実装されており、「志」を元に武将は行動するようになりました。
③マップがさらに美しくなった
数々の城も3Dで再現され、シリーズ最高レベルで戦国時代の雰囲気を体験できます。
④膨大な登場武将
本作ではシリーズ最多となる2,000人以上の武将が登場します。
戦国時代好き、歴史シミュレーションゲーム好きなら絶対にプレイしておきたい作品です。
パワーアップキットの違い
パワーアップ版では短い時間でもプレイできるように新要素「地方モード」を収録。
全国を「関東」「近畿」「九州」など6つの地方に分け、それぞれの地方で統一を目指す内容になっており短時間でも信長の野望を楽しめます。
さらに「関ヶ原の戦い」や「大坂の陣」などの新シナリオ、新規描き下ろし武将スチル、新規イベント・ムービー・BGM、武将編集、拠点編集などのエディタ機能なども実装しています。
【PS4/ニンテンドースイッチ】信長の野望・創造
[PS4]信長の野望・創造 (amazon)
[ニンテンドースイッチ]信長の野望・創造 (amazon)
1つ前の旧作もPS4、スイッチで発売されています。
本作ではシリーズを通しても評価が高かった「信長の野望・天道」をベースにしたゲームシステムを採用しています。
値段が安くなっていたら、最新作ではなくあえて旧作を購入するのもいいかもしれません。
【3DS】信長の野望2
複雑な「信長の野望」ではなく、シンプルで奥深いスタンダードな「信長の野望」を楽しめる!
戦国自体をテーマにした歴史シミュレーションゲームといえば「信長の野望」
いろいろなシリーズ作品がある「信長の野望」の中でも特に人気が高い「信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット」をベースにして、ニンテンドーDSで発売された「信長の野望DS」を、さらにパワーアップさせたのが、本作「信長の野望DS2」というわけです。
シナリオや武将も追加されているので、やりごたえ満載です。古くからの信長の野望ファンには、たまならいゲームですね。
「信長の野望2」はこんな人におすすめ
・古くからの「信長の野望」ファン
・最近の「信長の野望」シリーズは複雑すぎて追いつけないという人
・3DSで戦国歴史シミュレーションゲームを探している人
信長の野望好きにおすすめ!戦国時代を舞台にした無料で遊べるスマホゲームアプリ
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【PR】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |