Contents
- 1 スカイリム・フォールアウトみたいなオープンワールドゲームアプリおすすめ10選(MMORPG)
- 1.1 オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
- 1.2 ライフアフター|終末世界サバイバル×オープンワールド
- 1.3 リネージュ2M|人気オープンワールドゲーム
- 1.4 原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW
- 1.5 魔剣伝説|キャラクター育成が楽しいMMORPG
- 1.6 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】
- 1.7 ステート・オブ・サバイバル|箱庭ゲーム×タワーディフェンス
- 1.8 黒い砂漠 MOBILE|釣りもできるハイスペックMMORPG
- 1.9 リネージュM|驚愕のオープンワールドゲーム
- 1.10 崩壊3rd|オープンワールド×協力対戦アクションゲーム
- 1.11 ARKA-蒼穹の門|舞空術×無双空中アクションバトル
- 1.12 スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭×結婚【新作】
- 1.13 イース6 オンライン|オープンワールド×牧場農業×釣り×結婚【人気】
- 1.14 Exos Heroes |コンシューマゲーム級スマホゲーム
- 1.15 ドラゴンガーディアン|運命の出会いも!?本格MMORPG
- 1.16 二ノ国:Cross Worlds|オープンワールドゲーム
- 1.17 フォーセイクンワールド|最新オープンワールドゲーム
- 1.18 MU:アークエンジェル|放置系MMORPG
- 1.19 リネージュ2 レボリューション |オープンワールドMMORPG
- 1.20 MIR4(ミル4)|無双アクション×オープンワールドMMORPG
- 1.21 NieR Re[in]carnation|ニーアシリーズ最新作
- 1.22 BLESS MOBILE|オープンワールドゲーム
- 1.23 トーラムオンライン
- 1.24 まとめ
- 1.25 関連
オープンワールドゲームといえばPS4やニンテンドースイッチの独壇場と思われていたのは、もはや昔の話です。
今やスマホゲームで続々とオープンワールドゲームが配信されています。
しかも、その多くがクオリティの高い本格的なオープンワールドゲームなのです。
そこで、今回は、今スマホで遊んで欲しい
おすすめのオープンワールドゲームRPG、MMORPGをご紹介します。
オープンワールドゲームが面白い理由
決められたルート、ステージをただクリアしていくだけのゲームと違って、
オープンワールドゲームは、自分で道を選び、遊び方を考えて自由にプレイできるゲームです。
それゆえに、自由度の高いプレイ、ゲーム内での生活が楽しめることから人気のゲームジャンルになっています。
冒険をしてメインストーリーをクリアするだけでなく
・釣りをしたり
・サブミッションにチャレンジしたり
・素材を集めてアイテムを作ったり
・家庭菜園を作ったり
・ペットを育成したり
といった寄り道ができるのも面白さの一つです。
もちろん目的もなく、旅行気分でただフィールドを彷徨うのも楽しいのが
オープンワールドゲームの魅力です。
まだオープンワールドゲームを遊んだことがない人は、ぜひ無料で楽しめるスマホゲームアプリから始めてみてください。
スカイリム・フォールアウトみたいなオープンワールドゲームアプリおすすめ10選(MMORPG)
オリエント·アルカディア|キャラ育成が楽しいRPG new
圧倒的なクオリティで贈るスマホ大作RPG「オリエントアルカディア」
全てのキャラがURに育成できるから
全てのキャラが全部主役!
無駄なキャラなんて一切存在しない!
とことん自分の理想のキャラ育成ができるファンタジーRPGです
バトルシステムはサクサク進むので完全ストレスフリー
もう周回プレイをする必要はありません
育成素材が簡単に手に入ります!
さらに育てたキャラの経験値と装備はそのまま別の新キャラに引継ぎ可能!
これまでのプレイが無駄にならず、新しいキャラを手に入れるたびに最強キャラを一瞬で生み出すことができます。
これまでのゲームが無駄にならない!これがオリエンタルアルカディアの魅力です。
新たなキャラと出会うたびに、それぞれのキャラに用意された個別シナリオが楽しめる!
英雄キャラと出会う楽しさ!
RPG好きならオリエントアルカディアはプレイ必須です!
原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG NEW

原神はシングル、ソロプレイも楽しい!
コンシューマゲーム級の圧倒的な没入感が楽しめるオープンワールドRPGです。
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し
時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる
圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
「原神」のストーリーは別れた兄妹を探していくというもの
これだけでもソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく
友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。
PS4、iOS、Android、PCといった異なるプラットフォームともマルチプレイが楽しめるので、自宅ではPS4、外出先ではスマホといった遊び方もできます。
「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上(今後も追加予定です)
さまざまな能力を持つキャラクターから一緒に戦う仲間を選んで、自分だけのチームを編成が楽しめます。
音楽はロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、上海交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団といったアーティストたちによる超豪華な演奏を楽しめます。
まだプレイしていないなら
スマホの常識を超えるオープンワールドRPG「原神」をぜひ体験してください!
魔剣伝説|キャラクター育成が楽しいMMORPG
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
ステート・オブ・サバイバル|箱庭ゲーム×タワーディフェンス

全世界9,000万ダウンロードを超えたゾンビサバイバルタワーディフェンスゲーム
ゾンビサバイバルゲームが好きならおすすめです。
ドラマチックな演出が止まらない映画のようなゲーム
ステートオブサバイバルの世界は、ゾンビによって支配された世界で
人類の大半は滅びてしまったが、あなたを含め、少数の人間はなんとか生き残っている世界でもあります。
この荒廃した世界で、仲間を見つけ
自分の領地を大きくして勢力を拡大していく
時には弱者から物資を奪ってサバイバルするか
といったような、映画のようなストーリーが展開するサバイバルゲームです。
箱庭ゲームのような基地を拡大していく面白さ
自分の行動エリアを放りげていく、箱庭ゲームのような遊びが楽しめます。
周囲は青っぽくなっていますが、これは水ではなくて、周囲がどのような状況なのか?情報がないためわからない状況であることを表現しているのです。
そこから瓦礫を撤去し、食料を生産し(リンゴとか作れます)、ゾンビに支配された建物や土地を奪還し、そこに新しい施設を建設していくことで行動できる世界が広がっていきます。
戦略性の高いタワーディフェンスゲーム
戦闘パートは完全なるタワーディフェンスゲームです。
キャラクターによって近距離、長距離、バフをかけられたり
さまざまな武器を配置できるので
これらの特性を踏まえた上で左側から襲ってくるゾンビ軍団を倒していきます。
いまステートオブサバイバルを始めると、日本限定のキャラとして2名の女の子キャラがもらえます。
ゾンビサバイバル好き、タワーディフェンスゲーム好きの方にもおすすめのゲームですが
箱庭系ゲームが好きな人でも楽しめますので1度遊んでみてください。
▼ステートオブサバイバルについては下記の記事でもっと詳しく解説しています▼ |
黒い砂漠 MOBILE|釣りもできるハイスペックMMORPG

崩壊3rd|オープンワールド×協力対戦アクションゲーム
全世界で1億ダウンロードを突破!本格アクションゲーム
スマホの常識を超えた3Dグラフィックは必見!
アニメのようなタッチで描かれた女の子キャラクターを操作してアーケードゲームのような本格アクションゲームが楽しめます。
スクリーン上のゲームパットでキャラクターを操作しながら、ボタンタップで豪華演出スキルや必殺技を発動できます。
アクションゲーム以外にも遊べるコンテンツが満載
家具やインテリアをカスタマイズできる「学寮」や、クエストをこなしながら自由なフィールドを駆け回ることができる「オープンワールド」
他プレイヤーと協力してボスを討伐する「協力プレイ」も楽しめます。
ARKA-蒼穹の門|舞空術×無双空中アクションバトル

一見、操作が難しそうに見える「空中戦」ですが
バトルは基本的にフルオートバトルなので、複雑な操作もなく
簡単な指示を出すだけで、この爽快感MAXの空中戦が楽しめます。
最新のMMORPGということもあって、グラフィックは驚くほどに綺麗なのですが
その中でもキャラクタークリエイト機能の自由度の高さは他のスマホゲームを圧倒的に凌駕しています。
ほぼPCオンラインゲームレベルのキャラメイクができるのでプレイする価値あります!
スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭×結婚【新作】
オンラインゲームの名作「グランドファンタジア」の続編となる新作ゲームが「スプライトファンタジア」です。
オープンワールドゲームMMORPGなので
細かいキャラメイクができて
さまざまなフィールドを冒険できるといった楽しさもある一方で
自分の島を所有して自由に開拓できる「箱庭スローライフゲーム」としての側面もあり
いろいろ楽しい要素を凝縮したような内容になっています。
キャラクターメイキングが充実
MMORPGといえば自分の分身であるキャラクターメイキングが気になる人も多いと思います。スプライトファンタジアでは
3つの職業 × 性別 × 細かいキャラクターメイキング
といった組み合わせで、細かくキャラメイクできるので
MMORPGに慣れた人でも満足できるレベルになっています。
スプライトファンタジアは自由度が高め
冒険の舞台になるのは
神秘的で魅力溢れるアラクティカ大陸
山、平原、川、湖などさまざまな景色が広がっており
ただ探索するだけでなく
ドラゴンに乗って空から冒険することもできます。
お供キャラ「ミグル」は戦闘に役立ちます。
バトルにおいてダメージスキル、防御回復スキルなど
様々なスキルを付与できるので
さまざまな戦闘スタイルでサポートしてくれます。
箱庭スローライフ生活が楽しめる
さらにアバターを可愛く着せ替えしてゲームの中で恋愛もできます。
島の開拓して、思うままにデザインをしたり、島の運営もできるので
ひたすら島でスローライフを送ることもできます。
今なら最大600連ガチャが無料でまわせます!!!
どこまでも広がるファンタジーな世界を冒険しましょう!
▼スプライトファンタジアはこちらでも詳しく解説しています▼ |
イース6 オンライン|オープンワールド×牧場農業×釣り×結婚【人気】

BLESS MOBILE|オープンワールドゲーム
スマホだけどPCオンラインゲーム級のゲームって最近本当に増えています。
その中でもBLESSは配信されたばかりの最新MMORPGです
もはやスマホゲームではなく
簡単操作で楽しめるPCオンラインゲームと言った感じです
・4つの種族と5つのクラスで自分だけのキャラ育成ができる
・キャラの見た目も細かくカスタマイズ可能
・迫力ある戦闘システムは一見の価値あり
・釣り、ペット、冒険などMMORPGの標準機能は網羅
BLESSは最近のスマホMMORPGに必要な要素は全部入りといった感じなのですが
さらに凄いのはグラフィックです。
これ、本当にやばいくらいに綺麗なのです。
その代わり、ある程度、最新のスマホ端末が必要になりますが、もし、最新のスマホを持っているならBLESSは遊んでおく価値あります。
PCオンラインゲーム好きなら一度プレイしておきましょう