PS5で「信長の野望 新生」は発売されないの?おすすめ戦国時代ゲームも紹介
PS5で信長の野望の新作を遊びたい!
と思ってプレステ5を購入した人も多いのではないでしょうか?
また、戦国無双のような侍アクションゲームをPS5で遊びたくて購入した人もいるかもしれません。
現在の信長の野望シリーズの最新作といえば「信長の野望・新生」なのですが、実際のところ、PS5で遊べるのか?
という疑問についてお答えします。
▼信長の野望好きにおすすめ戦国ゲーム▼
結論:PS5版「信長の野望新生」は発売されていないけどプレイできる
PlayStation 5 (CFI-1100A01)(amazon)
現在、PS5で「信長の野望 新生」は発売されていません。
しかし、PS4で「信長の野望 新生」は発売されていますので、PS4のソフトはPS5で動作するためPS5でプレイはできる
というのが回答になります。
[PS4]信長の野望新生
[スイッチ]信長の野望新生
現在、PS4、ニンテンドースイッチで信長の野望シリーズ最新作「信長の野望新生」は発売されています。
本作では今回はプレイヤーの命令に従うだけだった家臣が、
時には自ら提案するなどプレイヤーを支え、天下統一を一緒に目指せる
君臣一体となったゲーム体験ができます。
[画像出典:Amazon]
武将2200人、イベント数330以上の大ボリュームで、新規武将のみならず、新勢力も登場します!
もちろんPS5でも動作します。
PS5版「信長の野望新生」は発売されるのか?
現時点でPS5版「信長の野望新生」は発売は予定されていません。
これはPS5版を出さなくても、PS4版があればPS5でも遊べるので、あえてPS5版を出す理由がないのかもしれません。
アクションゲームであればPS5版に特化したバージョンを改めて発売することで
グラフィック強化によるゲームがさらに面白くなることもあるのですが
信長の野望はシミュレーションゲームなので、グラフィックが大幅にアップする!?
という点はあまりゲームの面白さに関係ないという理由もありそうです。
ただし、唯一可能性があるとするならば
「信長の野望新生」のパワーアップキット(PK版)が発売されるタイミングでPS5版も登場する可能性は完全に否定できません。
[PS4]信長の野望・大志(amazon)
[ニンテンドースイッチ]信長の野望・大志
(amazon)
前作「信長の野望大志」ではPK版は登場していますが、今後、確実にPS4からPS5にハードの世代交代は進むので、今後の信長の野望シリーズではPS5がメインのハードになることは間違いないと思われるからです。
PS5で遊べる戦国時代ゲーム
信長の野望のPS5版はまだ存在しませんが、PS5で遊べる戦国ゲームは徐々にタイトル数を増やしつつあります。
【PS5】Ghost of Tsushima Director’s Cut
【PS5】Ghost of Tsushima Director’s Cut(amazon)
PS4で発売された「ゴーストオブツシマ」の完全版がPS5で発売されています。
オリジナル版に様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版となっています。
[画像出典:Amazon]
さらにPS5向けにグラフィックも強化されており
戦国時代ゲームとしてもかなり楽しめる1本になっています。
【PS4】戦国無双5(PS5でもプレイ可能)
【PS4】戦国無双5(amazon)
戦国時代のアクションゲームといえば「戦国無双シリーズ」がありますが、こちらはPS5版は発売されておらずPS4版のみとなります。
[画像出典:Amazon]
2021年に発売された「戦国無双5」はシリーズの7年ぶりとなるナンバリング最新作でありビジュアルが大幅にパワーアップされています。
PS5でも動作可能なので、まずはPS4版を購入してPS5本体で遊んでみてはいかがでしょうか
【PS5】真・三國無双8 Empires
【PS5】真・三國無双8 Empires(amazon)
「戦国無双」と人気を二分する「真・三國無双」はPS5でも登場しています。
本作はシリーズ20周年記念作品で、一騎当千の爽快アクションと「国取り」のシミュレーション要素の両方が楽しめます。
[画像出典:Amazon]
アクションパートは戦闘が城周辺一帯のエリアを戦場として城を奪い合う「攻城戦」へと進化しており、刻一刻と変化する戦況に合わせ、様々な計略や己の武力を駆使し、「いかに城を攻めるか」を追求する、新たなスタイルの戦闘をお楽しめるようになりました。
登場する武将は「真・三國無双8」まで登場した武将全94名に加え
「真・三國無双8」でNPC武将として登場し、DLCにてプレイアブル化された4名の無双武将も含まれています。
さらに、汎用武将約700名も操作可能なので膨大なキャラで無双アクションを楽しめます。
スマホで遊べる戦国時代ゲーム
PS5での信長の野望シリーズや戦国ゲームはまだまだこれから・・・という感じですがスマホゲームでは既に多くの戦国時代ゲームがありますのでご紹介しましょう
信長の野望 天下への道【PR】
「信長の野望 天下への道」は2009年9月18日にコーエーから発売された「信長の野望 天道」の正式ライセンスを受けて開発された戦略シミュレーションゲームです。
本作「信長の野望 天下への道」でも「信長の野望 天道」のように陣営に所属する大名たちと協力して領地を広げていく楽しさが再現されています。
ゲームシステム
「信長の野望 天下への道」ではプレイヤーは領主となって6つの勢力のいずれかに所属します。
同じ勢力に所属する他のプレイヤーと協力しながら、自分たちの勢力を大きくしながら領土拡大していきます。
マイペースで楽しめる
本作「信長の野望 天下への道」では
領地を奪い合う「争覇地域」と、自分のペースで進められる「不可侵地域」が用意されています。
「争覇地域」は勢力同士が戦うGvGエリアであり、大人数で競い合う「攻城戦」が楽しめます。
拠点をつくる楽しさ
「信長の野望 天下への道」では、拠点を覆う霧を晴らし、争覇地域までの道を切り拓くことから始まります。
この拠点同士を繋ぐ道は、進むだけでなく、「攻める」「防ぐ」といった場面でも重要な役割を担います。
コミュニケーション機能
同じ勢力に所属する仲間との意思疎通がしやすいように本作では仲間との意思疎通をまとめやすい「軍団サポート機能」が充実しています。
・信長の野望シリーズが好きな人
・既存の戦略シミュレーションゲームのPvP、GvGにおける資源の奪い合いに疲れている人。マイペースで遊びたい人
そんな人には「信長の野望 天下への道」はおすすめです。
信長の野望 出陣|位置情報ゲーム【PR】
「信長の野望 出陣」はスマホと一緒に現実世界を歩くことで
領地を広げ
武将を集め
国を大きくしていく
自分の足で作り上げて、戦国の世を生き抜いていく位置情報ゲームです。
歩くことで自分の領地を拡大できるので、毎日歩きたくなります!(健康的ですね)
実際のマップと連動したフィールドには、お城、施設、武将たちが登場するので、まるで戦国の世を歩いているような体験ができます。
歩く事で領地を広げるだけでなく、資源を集める事ができるので
それを使って国力を強化し、育成した武将で合戦に挑みます。
つまり
より多く歩いたものが強くなる、それが「信長の野望 出陣」です。
ただ歩くだけでなく
歩数に応じて東海道の宿場を巡ることができる「歴史紀行」や
お城を訪れると埋まっていく「名城図鑑」
全国2,000箇所以上の名所が登録された「名所録」など、ご当地要素も満載!
だから普段の通勤、通学だけでなく、旅行のお供に「信長の野望 出陣」は活躍してくれます。