【高評価】戦国覇業(天下布武 戦国志)が面白い!歴史戦略シミュレーションゲームの傑作
みんな大好き!戦国時代ゲーム
信長の野望、戦国無双など
さまざまな戦国時代ゲームがありますが、今回紹介する「戦国覇業(アップデートにより旧タイトル名:天下布武 戦国志から変更)」は
一般人にはお勧めしないけど、
戦国時代マニアにはお勧めしたいマニア向け戦略シミュレーションゲームです。
でも、まだ知名度も低いので
「戦国覇業ってどんなゲーム?」
「戦国覇業って面白いの?つまらないの?」
「戦国覇業は今から始めても大丈夫?」
そんな疑問を持つ人も多いと思います。
そこで今回、実際にプレイしてみて感じたままに評価レビューをお届けします。
ぜひインストールの参考にしてください。
「戦国覇業」はマニア向けゲーム
「戦国覇業」は戦国時代を舞台にした戦略シミュレーションゲーム
戦国時代の日本地図が忠実に再現されており、実在した100人以上の武将も登場します。
最初から大きな城主からスタートするゲームもありますが
「戦国覇業」は小さな集落からスタートします。
そこから大きくしていくのが本当に楽しい!ストイックな戦国時代ゲームなのです。
ソロプレイOK!ストーリー要素が超充実
「天下布武 戦国志」は、ソロプレイでも楽しめるようにストーリーモードが充実しています。
スマホのストラテジーゲームといえばオンラインゲーム要素がフォーカスされがちですが、「天下布武 戦国志」はシングルプレイでも楽しめるように、ゲーム開始直後からドラマチックなストーリーが展開していきます。
別にオンライン要素を無視してソロプレイで楽しめるのが「天下布武 戦国志」の魅力でもあります。
土地を占領することで資源を確保しよう
「天下布武 戦国志」は国内の生産力をアップすることで収入を確保するのではなく、お城の周囲の土地を占領することで、その土地から資源収入を獲得していくということになります。
つまり土地の奪い合いが周辺国と頻繁に発生するわけです。
資源を多く算出する土地は奪い合いになるので
周辺では常に戦いが絶えません。
そのために兵士を強化して土地を占領し続けるのが「天下布武 戦国志」の攻略ポイントになります。
実在した合戦も忠実に再現
「天下布武 戦国志」では歴史上の有名な合戦もそのまま再現しています。
例えば「信長包囲網」「桶狭間の戦い」「川中島の戦い」といった有名な合戦もそのままにプレイできます。
もちろん、合戦に登場する歴史人物と共に戦うことができます。
この辺りは歴史好きにはたまらない要素と言えます。
「戦国覇業」は戦国ゲーム好きにお勧め
「天下布武 戦国志」は一般プレイヤーにはちょっと難しすぎるかもしれません。
その代わり、シミュレーションゲームマニアならかなり楽しめるゲームです。
・派手な演出はないけど、細かい設定や育成ができる
・RTS(リアルタイムストラテジー)として部隊に細かく指示を出せる
・小さな集落からスタートするのでコツコツと自分の世界を作り上げていく達成感あり
ライトユーザーにとっては、ちょっと難しいゲームかもしれませんけど
マニアにとってはこのくらいがちょうど良い
と思うくらいにやりがいがあるゲームです。
「戦国覇業」評価まとめ
一般人にはお勧めできないけど、マニアやゲーマーにはお勧めしたいのが「天下布武戦国志」です。
戦国時代ゲームといえば「新信長の野望」が人気ですが
気軽に楽しみたいなら「新信長の野望」はお勧めです。
でも、ガチで本格戦略ストラテジーを遊びたいなら「天下布武」を選ぶと
かなり満足度が高いと思います。