Contents
- 1 【通勤時間に遊べる】30代や40代男性が楽しめるおすすめスマホゲーム
- 1.1 30代や40代のスマホゲームの選び方
- 1.2 放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜| 三国志・放置美少女ゲーム
- 1.3 エイジオブゼット|ゾンビサバイバルRPG
- 1.4 千年戦争アイギスA|戦略シミュレーションRPG
- 1.5 魔剣伝説|放置ゲーム本格MMORPG
- 1.6 Call of Duty®: Mobile|バトロワ
- 1.7 三国覇王戦記|三国志・シミュレーションゲーム
- 1.8 Solitaire Cruise|ソリティアゲーム
- 1.9 成り上がり華と武の戦国|戦国時代シミュレーションゲーム
- 1.10 ミリオンモンスター|対戦育成RPG
- 1.11 マフィアシティ|組織抗争シミュレーション
- 1.12 FFBE幻影戦争|ファイナルファンタジータクティクス系SLG
- 1.13 乱闘三国志~放置群英伝~|TVCMでも話題!最新三国志ゲーム
- 1.14 ファンタジードライブ|シンプル3DバトルRPG
- 1.15 喧嘩道|ヤンキー不良ゲーム
- 1.16 正伝三国志|超本格三国志ゲーム
- 1.17 ブラウンダスト|戦略シミュレーションRPG
- 1.18 はじめの一歩 FIGHTING SOULS|ボクシングゲーム
- 1.19 スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション
- 1.20 サマナーズウォー: Sky Arena|運営7年目、モンスター育成の元祖RPG
- 1.21 FIFA MOBILE|サッカーシミュレーションゲーム
- 1.22 天地の如く|三国志・シミュレーションゲーム
- 1.23 龍の覇業|三国志×戦艦ゲーム
- 1.24 ラストクラウディア|スーファミ風ドットRPG
- 1.25 極道市長|街づくり経営シミュレーション
- 1.26 テラ・エンドレス・ウォー|大戦略風シミュレーションゲーム
- 1.27 クロスファイア: ウォーゾーン|シミュレーションRPG
- 1.28 メルヘン・オブ・ライト|放置ゲーム
- 1.29 三国志ブラスト-少年ヒーローズ|異世界転生なりきりRPG
- 1.30 クリスタル オブ リユニオン|国家作りシミュレーションRPG
- 1.31 三国鍛冶物語|三国志・お店経営
- 1.32 覇王の天下|戦国時代・シミュレーションゲーム
- 1.33 大三国志
- 1.34 シティダンク|ストリートバスケットボールゲーム
- 1.35 まとめ
- 1.36 関連
【通勤時間に遊べる】30代や40代男性が楽しめるおすすめスマホゲーム
普段ゲームはプレイしないし、ソシャゲはゲームとして楽しくない!
そんな人にこそこの記事を読んで欲しいのです。
いま、スマホゲームでは30代から40代までのビジネスマンでも遊べる歴史、経営シミュレーションゲームから、ファイナルファンタジーやドラクエを思い出す懐かしいRPGが揃っています。
30代や40代のスマホゲームの選び方
30代、40代になると仕事も忙しく、結婚している人なら家庭に時間を取られることもあり、なかなかゲームに時間が取れなくなってしまいます。
放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜| 三国志・放置美少女ゲーム

放置少女というタイトルの通り「放置プレイ」するだけのゲームです。
そして30代、40代、50代の男性ならみんな大好き「三国志」をテーマにしたゲームであり、有名な三国志の武将が女の子になって登場するので
「新しくキャラ名を覚えなくても、あの三国志の武将を知っていればすんなり始められます」
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
【おすすめポイント】
プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツボリュームはマジでやばいです!暇とは無縁でずーっと遊んでいられます!
三国志好きならみんな遊んでいる定番ゲームなので、まずはプレイすべし!
30代、40代、50代の男性なら間違いなく楽しめます。

魔剣伝説|放置ゲーム本格MMORPG

Call of Duty®: Mobile|バトロワ

Solitaire Cruise|ソリティアゲーム

みんな一度はプレイしたことがある「ソリティア」をベースにした進化版ソリティアです。
トランプの順番にカードを取っていくことでステージをクリアしながら
世界中を旅していくゲームとなっています。
1回のプレイも短時間で終わるので、ちょっとした暇つぶしにおすすめです。
成り上がり華と武の戦国|戦国時代シミュレーションゲーム
戦国時代や三国志のゲームをプレイしていても、多くのユーザーが「成長実感を感じにくい」という課題があります。
武将としてレベルアップして戦闘力や政治力の数字を上げて、最終的には世界統一を目指すとしても「なんか物足りない、世界を動かしている感」が薄く感じられてしまうかもしれません。
そんなゲームが多い中で「成り上がり華と武の戦国」はタイトル名の通り
「成り上がっていくサクセスストーリー体験に特化したゲーム」です。
ゲームそのもののコンセプトが一般市民から世界を動かす戦国大名に成り上がって行くという内容であり、あの有名な戦国武将も手下に従えることができるので「ハンパない成り上がり感」を感じられます。
ゲーム内で結婚して子供を作って、その子供に後を継がせるといった「戦国大名っぽさ」も体験できるので現代の今の生活では絶対に叶えられないことがゲームの中ではできてしまうわけです。
今回紹介したゲームの中では、もうひとつのアナザーライフ体験ができるゲームとなっているので、いまの生活がマンネリを感じている人こそ遊んで欲しいゲームです。
たかがゲームですが、日常生活の息抜きとしてはかなり楽しめますよ。
【どんなゲーム】
・舞台は戦国時代、ありふれた一般市民であるプレイヤーが戦国大名に成り上がっていく体験ができるシミュレーションRPG
・プレイヤーの行動や選択次第で歴史そのものを変えていくことができる
【おすすめポイント】
・プレイヤーは名もなき一市民からスタートするため、有名な戦国武将を部下にできる
・ゲーム内で結婚するこでさらに勢力を拡大できる
【独自評価】
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★☆☆
話題性:★★★★☆
ミリオンモンスター|対戦育成RPG

ゲーム画面はシンプルだけど、その代わりローディング時間も短く、サクサク動くので古い端末でも楽しめます。
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★☆☆☆☆
マフィアシティ|組織抗争シミュレーション
ストア評価:3.8 初期DL容量:76MB
マフィアの代表になって組織を引っ張っていく、いわゆる「ゴッドファーザー」的な遊びができるのが「マフィアシティ」です。
マフィアといっても映画に出てくるようなマフィアなのですが、近代的にアレンジされており、ただ自分の勢力拡大だけでなく「お金の要素」も重要となっており、不動産投資や経営など「経営者としての素質」も必要とされるゲームです。
というのがマフィアシティの基本的なゲーム概要ですが、最近はアップデートによって硬派なマフィアゲームではなく、なんでもアリのゲームになりつつあります。
マフィアだけでなく日本のヤンキーや三銃士、スパイキャラみたいなものも出てきますし、どちらかというと
「世界各国からアウトローなキャラクターが大集合したヤンキー不良オールスターゲーム」的なカオスなゲームになりつつあります。
でも、このカオス感がマフィアシティの魅力だったりします。
🎉🥂🎉
GW課金フェス2週目が期間限定開催‼連休が終わっても、超お得セールがまだまだ終わらない☆
第二週では、英雄装備、キラーコインなどのテーマお得ギフトパックが限定発売!
複数のパック購入で1パックおまけ!
ぜひお見逃しなく!🎁詳細⏩https://t.co/U4TeyieWuS#マフィア・シティ
— マフィア・シティ-極道風雲 (@MafiaCity_JP) May 13, 2020
【どんなゲーム】
・マフィアになって自分のファミリーを拡大していく「ファミリー構築ゲーム」
・勢力拡大だけでなく、別荘を経営したり、様々な産業に投資もできる
【おすすめポイント】
・全世界同一サーバーを用意。同時翻訳付きチャットシステムでコミュニケーションができる
【独自評価】
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★☆☆
話題性:★★★☆☆
▼マフィアシティ好きならこちらの記事もおすすめです▼
【おすすめ記事】【PS4/スイッチ/アプリ】クローズ喧嘩番長が好きならおすすめ!不良ヤンキーゲーム
FFBE幻影戦争|ファイナルファンタジータクティクス系SLG
ストア評価:3.6 初期DL容量:86MB
昔、ファイナルファンタジーを遊んだこともあるけど、最近のFFにはついていけない・・・。
そういえばプレイステーションで遊んだ「ファイナルファンタジータクティクス」って面白かったなぁ・・・・という40代も多いかもしれません。
ファイナルファンタジータクティクスといえば1997年にプレステ1で発売されており、20年以上前のタイトルとなります。当時はファイナルファンタジー全盛期でもあり、もっともFFが売れた時代でもありました。
あれから、20年以上が経過して、当時20代だった人も、いま40代になっている計算になります。
そんなオールドFFファンにおすすめしたいのがFFBE幻影戦争というわけです。
FFBE幻影戦争は、ファイナルファンタジータクティクスのような高低差があるフィールドシミュレーションゲームであり、当時、ファイナルファンタジータクティクスにハマった人にこそ遊んで欲しいゲームです。
最近のスマホユーザーにとってはちょっと難しく感じるゲームですが、かつてファイナルファンタジータクティクスをプレイした人にとっては、これほど歯ごたえを感じる待ち望んでいたシミュレーションゲームは他にないからです。
【どんなゲーム】
・ファイナルファンタジーのスマホアプリ最新作
・ファイナルファンタジータクティクス風シミュレーションRPG
・ストーリーモード、ワールドモード、クエストモードなど様々なモードがあり遊べるコンテンツが豊富
【おすすめポイント】
・「オートモード」「倍速モード」なと遊びやすさに配慮した機能が満載で遊びやすい
・ストーリークエストは一人プレイでも楽しめるので、オンラインゲームが苦手で遊べます
【独自評価】
面白さ:★★★★★
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★★★
▼ファイナルファンタジー好きならこちらの記事もおすすめです▼
【おすすめ記事】【PS4/スイッチ/アプリ】おすすめファイナルファンタジーシリーズ
乱闘三国志~放置群英伝~|TVCMでも話題!最新三国志ゲーム
ファンタジードライブ|シンプル3DバトルRPG

40代といえば学生の頃、「ヤンキー不良」漫画が最盛期だった時代かもしれません。
そんな40代をほぼメインターゲットにしているのではないか?と思われるのが「喧嘩道」というヤンキー不良ゲームです。
かつては不良やっていたけど、いまは不良を卒業して数十年・・・・
でも「不良だった頃の炎」はいまだに体の中に残っているはず。そんな不良の炎を再び熱く燃やしてくれるかもしれないゲームが「喧嘩道」というわけです。
ゲーム自体は最新のスマホゲームというよりは、ガラケー時代のブラウザゲームという感じなので、むしろ、かつてソシャゲにハマった40代には遊び易いと思います。
【どんなゲーム】
・全国No1ヤンキーを決めるヤンキー頂上決定ゲーム
・オートバトルでサクサク遊べるので、放置していても経験値がザクザクたまる
【おすすめポイント】
・自分だけのアバターキャラを作って、ヤンキー仲間とチャットができる
・キャラクターだけでなく、車のアバターも登場!
【独自評価】
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★☆☆
話題性:★★★☆☆
▼喧嘩道が好きならこちらの記事もおすすめです▼
正伝三国志|超本格三国志ゲーム
ガチの三国志ゲームといえば「コーエー」の三国志ですが
それに近い、いやそれ以上に三国志のシミュレーションゲームとしてガチなゲームが「正伝三国志」です。
最近の三国志ゲームといえば
美少女、擬人化、異世界、けもみみ、放置ゲームといった
従来の三国志にはなかった要素が多く含まれたゲームが多いのですが、「正伝三国志」にはそういった要素は一切なし!
40代オーバーのガチ三国志ファンが喜ぶ正統派三国志になっています。
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★☆☆☆
ブラウンダスト|戦略シミュレーションRPG

はじめの一歩 FIGHTING SOULS|ボクシングゲーム

スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション
サマナーズウォー: Sky Arena|運営7年目、モンスター育成の元祖RPG
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★☆☆☆
天地の如く|三国志・シミュレーションゲーム
ストア評価:4.0
初期DL容量:99MB
なぜ、30代から40代男性は三国志のゲームが好きなのか?その理由は非常にシンプルです。
「三国志の世界は自分で世界を変えられるような可能性に溢れているから」
社会人になると多くの人は決められたレールの上で生きていくことになります。もちろん、自らの意思で、または自らの意思に反してそのレールから外れることもありますが、世界を大きく変えることができる人はごく限られています。
実際に、もし三国志の世界に生きていたとしても、世界を変えることなんてできないかもしれませんが、三国志というゲームの世界では誰でも世界を変えるチャンスがあり、常に世界は自分を中心に回り続けるのです。
ここが三国志ゲームの魅力であり、現実世界では叶えられない願いを叶えてくれます。
本作「天地の如く」もまさに、プレイヤーが世界の中心になってゲームが進行していきます。ただし、「天地の如く」が他の三国志ゲームと違うのは、
「世界は自分を中心に回っていると考えているプレイヤーが25,000人も同じ世界にいるという点です」
ここがただの三国志ゲームとは違って、必ずしも夢が叶えられない現実的な要素が「天地の如く」にはあります。なぜなら25,000人も一つの世界(サーバー)にいるので、1番と25,000番という順番が必ずついてしまうからです。
でも、このリアルさが、「天地の如く」の世界を楽しくさせてくれるのです。
【どんなゲーム】
・2.5万人同時プレイ、30種類以上の兵器ユニットが登場する大規模三国志ゲーム
・張飛、呂布、諸葛亮、曹操といった有名武将でプレイできる
・現時点でスマホアプリ最高の三国志シミュレーションゲーム
【おすすめポイント】
・三国志ゲームに必要な要素は網羅されていて何でもできる
・2.5万人同時プレイの戦場はいままでにないリアルさ
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★★☆
龍の覇業|三国志×戦艦ゲーム

ラストクラウディア|スーファミ風ドットRPG
ストア評価:3.4 初期DL容量:96MB
30代、40代にとっては、3Dバリバリの最新ゲームよりも、スーパーファミコンやプレステ1あたりの1990年代にかけて遊んだ「2D表現によるドットRPG」に愛着を抱く人も多いのです。
このニーズをうまく利用してニンテンドースイッチで「オクトパストラベラー」というゲームがヒットしましたが、
「3Dでもない、2Dによるドットキャラによるバトルとストーリー展開」を期待しているアフラフォー、アラサー世代も多く存在します。
そんなニーズに対してスマホゲーム業界で応えたのが「ラストクラウディア」となります。
いわゆる「1990年代のファイナルファンタジー」を強く意識しているゲームであり、スマホゲームでは軽視しがちな「ドットキャラによる動きやボイス」が細かく再現されている
「いわゆるゲーム職人が作った30代、40代の心に響くRPG」となっています。
とりあえず、1990年代のファイナルファンタジー好きだった人なら、問答無用でインストールして、まず遊んでみてください。楽しめます。
【どんなゲーム】
・スーパーファミコンとプレステ1の中間くらいの古き良き懐かしいドットRPG
・ドットキャラが動く、しゃべる!
・一瞬とも気が抜けないリアルタイムアクティブバトルが楽しい
【おすすめポイント】
・オクトパストラベラー、ファイナルファンタジーなどドット調RPG好きならハマる演出が満載。数多くのスマホRPGがある中でも作り込みが細かく秀逸。スマホゲームの域を超えています。
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★☆☆
話題性:★★★★☆
極道市長|街づくり経営シミュレーション

クロスファイア: ウォーゾーン|シミュレーションRPG
ミリタリーゲーム好きなら一度プレイしておく価値あり
【独自評価】
面白さ:★★★★★
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★☆☆
メルヘン・オブ・ライト|放置ゲーム

驚愕のストアレビュー4.9!!!!
初期DL容量:87MB
いま話題の放置系ゲームの中でも特定のファンに圧倒的な支持を得ているのが本作「メルヘンオブライト」です。
放置系ゲームといえば忙しい社会人にとってこれほど遊びやすいゲームはないのですが、その中でも「メルヘンオブライト」いま大注目のゲームなのです。
【どんなゲーム】
・ちょっとした隙間時間に遊べる
・難しい操作一切不要
・アプリを閉じていても、寝ていても24時間でプレイが進行
・バトルは完全フルオートバトル
・どんどんキャラが強くなるので他にメインでプレイしているゲームがある人でも楽しめる
・チャット機能も楽しめる
【おすすめポイント】
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★☆
話題性:★★★★☆
三国志ブラスト-少年ヒーローズ|異世界転生なりきりRPG

ストア評価:4.1
初期DL容量:100MB
三国志の世界に迷い込んだ異世界転生モノです。
プレイヤーは様々な三国志の武将と出会い
そして三国志の武将になりきって三国志の歴史の戦いを追体験できます。
【どんなゲーム】
キャラ絵はかわいいアニメ風だけど
ゲーム自体は三国志ファンでも楽しめるストーリー体験型なので
三国志好きならかなり楽しめるし、三国志を知らなくてもキャラが可愛いのでストレスなく遊べます。
【おすすめポイント】
三国ブラストでは武将たちによる「合体必殺技」が充実しているので
退屈で繰り返し作業になりがちなバトルシーンも飽きずに楽しめます。
いまなら初心者限定100連ガチャも弾けますし
初回ガチャは最高レアが出るまで引きなおし可能なので
とりあえずガチャを引いてみて!
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★☆
話題性:★★★★☆
クリスタル オブ リユニオン|国家作りシミュレーションRPG
ストア評価:3.7 初期DL容量:89MB
アラサー、アラフォー男性が好きな「国作りシミュレーションゲーム」と「ファンタジーRPG」をうまく合体させたのが「クリスタルオブリユニオン」です。
ゲーム内容はただただ「やることが多い」ので「退屈している暇がない」といった感じ。とにかく「忙しいゲーム」なのですが、むしろ、かつて30代後半から40代が遊んだゲームって、このくらい忙しいゲームだったし、最近、増えた「オートバトル」「放置ゲーム」といった「ゆとりがあるゲーム」は受け入れられないかもしれません。
【どんなゲーム】
・「建設」「研究」「訓練」「生産」によって国を作っていく国づくりゲームと、魔獣を倒して装備をパワーアップしていくRPGが融合したゲーム
・英雄たちによって描かれるストーリーは一人プレイでも楽しめる
【おすすめポイント】
・定期的に新しいワールド(サーバー)がオープンするので今からプレイしても楽しめる
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★☆
話題性:★★★☆☆
三国鍛冶物語|三国志・お店経営
初期DL容量:73MB
三国志のゲームといえば、それも本格シミュレーションゲームばかりで、似たり寄ったり。そんな人には当サイトでは「天地の如く」をおすすめしていますが、「天地の如く」をプレイした後に、ちょっと変わった三国志ゲームとして遊んで欲しいのが「三国鍛冶物語」です。
何が変わっているのかというと、
「武器商人になって三国志の世界を裏で操れるゲーム」だからです。
「三国鍛冶物語」はプレイヤーが武器商人として武器を作って、それを売ることでお店を拡大していく「お店経営ゲーム」なのですが、30代、40代のゲームファンにとってわかりやすい例をあげると
「ドラクエ6の武器やトルネコになれるゲーム」といった感じです。
三国志の武将に変身して戦場に行くこともできるので、バトルシーンもありますが基本的にはお店経営がメインになります。ゲームプレイ自体も「放置でも遊べる」内容になっているので、1日、朝と寝る前のどっちかでプレイするだけでも、そこそこ楽しめるので、忙しい30代、40代のサラリーマンにこそピッタリなゲームかもしれません。
【どんなゲーム】
・舞台は三国志の時代。鍛冶屋になって武器を販売していくお店経営シミュレーションゲーム
・ゲームを進めると新しい武器が生産でいるようになって、さらにお店を大きくしていける
・三国志の世界をベースにしているけどオリジナルストーリーを採用
【おすすめポイント】
・三国志ならではの戦闘シーンもあるけど、基本はお店経営がメイン。ありきたりな三国志ゲームに飽きたらおすすめ。
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★☆
話題性:★★★★★
覇王の天下|戦国時代・シミュレーションゲーム
ストア評価:3.5
初期DL容量:70MB
三国志と同じくらいに人気なのは「戦国時代を部隊にしたゲーム」です。
「信長の野望」の新作が発売するたびに、新作を購入してプレイシテいる人も多いとおもいますが、実際のところ「信長の野望」のメインのファンは30代後半から40代だそうです。
漫画やアニメで知っている三国志よりも、小さい頃からドラマや映画で繰り返し観てきた戦国時代を身近に感じる人は多いと思います。
三国志と違って、自分が生まれた都道府県や、住んでいる場所を拠点と選んで、そこから全国統一を目指すという「愛着感」は戦国時代をテーマにした歴史シミュレーションゲームの魅力でもあります。
「覇王の天下」も数ある歴史シミュレーションゲームが生まれては消えていく中で、いまだに人気を集めているゲームであり、スマホゲームのレベルを超えた本格シミュレーションゲームが楽しめます。
戦国ゲームといえば「武将」に目がいきがちですが、その一方で「城」の建築美に目を奪われてしまう人も多いものです。「覇王の天下」はそんな「城の再現性の高さ」にも力を入れており、スマホゲームの中では作り込まれた城下町のグラフィック表現が楽しめます。
戦国時代のゲームはとりあえず1本プレイしておきたい!と思っている人は、「覇王の天下」をまず最有力候補として考えてみてはいかがでしょうか?それだけの価値あります。
【どんなゲーム】
・日本の戦国時代を描いた歴史シミュレーションゲーム
・外交、軍事、策略など「信長の野望」好きならハマる要素満載
・戦国時代のマップを再現!戦国武将が続々登場
【おすすめポイント】
・天下統一だけでなく「武家戦」「ランク戦」など様々なミッションを用意
・戦国時代シミュレーションゲームとしての完成度は高く、数多いアプリの中でもこのジャンルでは最高峰レベル
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★★☆
シティダンク|ストリートバスケットボールゲーム
ストア評価:3.6 初期DL容量:56MB
かつてアニメ「スラムダンク」に熱くなった世代にとって、バスケって野球やサッカーゲームよりも身近なスポーツでした。
でもバスケのゲームってPS4でNBAのゲームがあるくらいで,、気軽に遊べるバスケゲームってほとんど存在せず、まして「スラムダンク」のようなアニメ漫画風ななゲームは皆無でした。
そんな中で、「シティーダンク」はトゥーンアニメーションの技術を使ったアニメ風の表現で再現されたバスケゲームとなっており、
まさに「スラムダンク世代」にはかなり楽しめるバスケゲームといっていいでしょう。
アクションゲームなので、ちょっとした隙間時間でもオンライン対戦ができるというのも大きなポイントです。
複雑な操作も不要で「直感的に遊べる」ので、今回紹介したゲームの中でも、かなり気楽にお試しプレイがしやすいゲームになります。
【どんなゲーム】
・3分間で広げられる3対3のストリートバスケ
・トゥーンアニメーションで描かれたスマホゲーム領域を超えた家庭用ゲームに迫るクオリティ
【おすすめポイント】
・ランクモード、ストーリーモード、対戦協力モードなど遊びコンテンツは非常に充実しておりバスケ好きならかなり楽しめます。
【独自評価】
面白さ:★★★★★
やりこみ:★★☆☆☆
話題性:★★★★☆
まとめ
今回、30代、40代でも遊べるおすすめのスマホゲームについてご紹介しました。
やっぱりこの年代になると時間がなかなかとれないので、限られた時間の中で集中して遊べるスマホゲームがおすすめですね!
今後、新しいおすすめゲームが登場しましたら随時更新していきますのでお楽しみに!