【ガチ評価】AFKアリーナが面白い!ゲーマーがハマるバトルが楽しい育成系放置ゲーム
「AFKアリーナ」ってどんなゲームなのか?
放置ゲームらしいけど、よくある放置ゲームと何が違うのか?
これから遊んでみようと思っている方の参考になるように
実際にプレイした結果わかった!ガチ評価レビューをお届けします。
独特の世界観
CGのようでCGっぽくないイラスト風のグラフィック
AFKアリーナはそのタイトル名の通り「アリーナ対戦バトル」をメインにした対戦ゲームなのですが
一方で、ゲームをインストールしてからの時間に応じて強化素材がもらえる放置ゲームでもあります。
ゲームをプレイしている時間
またはゲームをプレイしていない時間を
ゲームの中でカウントしており、その時間に応じて強化素材がもらえます。
画面下では忙しくキャラクターたちが戦い続け宝箱の中に
素材が溜まっていくというわけです。
ゲームを起動して、宝箱をタップすればそれまでの経過時間に応じて素材がもらえて
それを持ってキャラクターを育成することになります。
この辺りの機能は
一般的な「放置ゲーム」にありがちななので、特筆すべき点はありません。
忙しい人、時間がない人、ゲームを遊んでいない時間もゲームに役立てたい人
そんな人でも遊びやすいゲームになっています。
でも「AFKアリーナ」の本当の正体は「放置ゲーム」ではなく
その先にあります。
![]()
AFKアリーナは育成・戦略バトルゲームの最高峰だった
まず最初にお伝えしなければならないのですが
「AFKアリーナ」は初心者にはちょっと難しいゲームと言わざるを得ません。
なぜならプレイ開始直後から、簡単に負けるからです。
ステージが用意されていて、それをクリアしていくのですが、序盤であっさり負けます。
何度リトライしても勝てなくなります。
ここで放置で獲得した素材でキャラクターを育成することで
とりあえず勝利できるようになりますが、再びすぐに負けます。
そして最後、素材でキャラクターを育成することになりますが
素材が不足していたり、育成強化しても、なかなか勝てません。
「これってどういうことなのか?」
実は強化するだけでは勝てないのが「AFKアリーナ」の面白さなのです。
勝利するために、ここで重要になってくるのは
「強化の方法」と「パーティ編成の方法」が重要になってきます。
![]()
「AFKアリーナ」は敵との相性に合わせて強化とパーティ編成(戦略)が求められるゲーム
私もプレイして直後に詰まってしまい、何度も負けてしまいました。
しかしここで敵と味方キャラの相性をチェックした結果、
敵の陣営と相性が良いキャラを強化して
他のキャラは後回しにして
かつ前衛、後衛といったパーティ編成におけるポジショニングを考えた上で編成したことで勝てるようになりました。
つまり、AFKアリーナはただ、何も考えず
放置ゲームで獲得した素材でキャラ育成をすれば勝てるゲームではなく
それをどう使うかが、重要なガチの戦略ゲームだったわけです。
しかも、ボス戦だけでなく、ボス戦前のザコバトルでさえ負ける可能性があるので
常にどうやって勝利するか?戦略が重要になります。
これは登場するボス、ザコ敵が
常に自分のパーティと同じ、もしくは少し上のレベル設定になっており
格上とのバトルがずっと連続する
という点にあります。
これによって、何度も負けるので最初はストレスが溜まりますが
一方で攻略方法を見つけることで、ギリギリ勝利できるようになります。
この常に格上の敵を倒さなければ先に進めないという
絶妙なゲームバランスが「AFKアリーナ」における最大のハードルであり、楽しさなのです。
その昔、どうやっても勝てない敵を倒すために、何度も繰り返しプレイして
ようやく攻略法を見つけてクリアできるようになったように
ゲームというものの原点を「AFKアリーナ」は再認識させてくれました。
![]()
「AFKアリーナ」の本当の楽しさは対人戦
「AFKアリーナ」というタイトル名の通り「AFKアリーナ」の本当の楽しさは対人戦バトルにあります。
あくまでもステージをクリアしていく過程は
育成と戦略の使い方を学ぶためのようなもので
その先にあるギルドや仲間との対戦がメインになります。
実際のところギルドや仲間との対戦プレイが楽しくて仕方ありません。
これはただ課金をしてガチャを引いて
キャラを育成すれば勝てるものではなく
そこに「戦略性」が求められるゲームだからです。
課金すれば勝率は上がるかもしれませんが、そこに完全勝利はなく
むしろ無課金でも楽しめるのが「AFKアリーナ」の魅力と言えるでしょう。
「AFKアリーナ」の評価
![]()
最後に「AFKアリーナ」の評価をまとめましょう。
・ゲーム初心者、初級者には向かないゲームである
・独特の世界観は人によって好き嫌いが大きく分かれる
・放置ゲームだけど派手さはなく地味で一見つまらなそうに見える
といった点はあります。
逆を言えば、これらがメリット、魅力に感じる人は「AFKアリーナ」に向いていると言えます。
ゲーム中級者からガチゲーマーにとっては「AFKアリーナ」はかなり楽しめる可能性があります。
スマホゲームだけど、本物のゲームを楽しみたい
でもやっぱり時間がないので、その辺りは放置ゲーム機能でなんとかカバーしたい!
そんな人に「AFKアリーナ」はお勧めします。










