Contents
- 1 【PS4/PS3/PS Vita/アプリ】超リアル戦車・戦艦・戦闘機好きにおすすめゲームソフト
- 1.1 【PS4】サドン ストライク4(戦艦、戦車、戦闘機全部入り)
- 1.2 【PS4/ニンテンドースイッチ】Air Conflicts(エアーコンフリクト)
- 1.3 【PS4】エースコンバット7(対戦艦バトルが熱い)
- 1.4 【PS4】ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ
- 1.5 【PS4】World of Warships: Legends
- 1.6 【PS3】Battleship (映画バトルシップのゲーム化)
- 1.7 【PS3】蒼の英雄 Birds of Steel(隠れた名作)
- 1.8 【PSVITA】太平洋の嵐(本格戦略SLG)
- 1.9 【PS4/PC】ウォーサンダー(戦艦、戦車、戦闘機全部入り)
- 1.10 【スマホゲーム】スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション
- 1.11 【スマホゲーム】龍の覇業|新作三国志ゲーム(艦隊戦が充実)
- 1.12 【スマホゲーム】テラ・エンドレス・ウォー|大戦略風・近代兵器総出演
- 1.13 【スマホゲーム】戦艦ファイナル
- 1.14 【スマホゲーム】Warship Saga ウォーシップサーガ
- 1.15 【スマホゲーム】ワールドウォーライジング
- 1.16 まとめ
- 1.17 関連
【PS4/PS3/PS Vita/アプリ】超リアル戦車・戦艦・戦闘機好きにおすすめゲームソフト
艦これ、アズールレーンなど、戦艦スマホゲームの影響もあって
近年「戦艦ゲームが好き!」という人が増加中です!
そこで「戦艦、戦車、戦闘機が全部楽しめるゲームがプレイしたい!」
という欲張りなリクエストを頂きましたので
今回、いままでプレイしたゲームの中から
特におすすめしたいタイトルをまとめてみました。
気になったゲームがあったら、ぜひ参考にしてみてください!
【PS4】サドン ストライク4(戦艦、戦車、戦闘機全部入り)
サドン ストライク4[amazon]
上から見下ろすタイプのゲームなのですが、雰囲気としては昔発売されていた「アドバンスド大戦略シリーズ」に近い感じです。
第二次世界大戦をテーマにしたミリタリー系ストラテジーゲームで
戦車、戦闘機、戦艦など様々な兵器が登場するので、結構お得感高いです。
登場する兵器は100種類以上
20種類以上のシナリオを収録しているので、結構遊べます。
【PS4/ニンテンドースイッチ】Air Conflicts(エアーコンフリクト)
[PS4]Air Conflicts [amazon]
[ニンテンドースイッチ]エアーコンフリクト[amazon]
PS4版は日本未発売、でもニンテンドースイッチ版は翻訳版が発売されているという、あまり例をみないケースなのですが、海外のPS4ソフトは日本のPS4でもプレイできるので隠れた人気になっているのが「エーアコンフリクト」です。
※画面はスイッチ版です
エースコンバットほどのフライトシミュレーター的なリアルさはなく、「戦闘機を使ったゲーム」といった感じなのですが、戦闘機好きなら結構遊べるのでチェックしてみてください。
【PS4】エースコンバット7(対戦艦バトルが熱い)
ACE COMBAT7 [amazon]
フライトシミュレーターゲームの代名詞とも言えるエースコンバットシリーズ最新作
初めてPS4で発売されるエースコンバットということで、
・立体的な雲
・地形、建物
・360度どこを見渡しても広がるフィールド
などグラフィックは息を飲むほどに綺麗です。フライトゲームといえば、どうしても空中からみたビジュアルに違和感が出てしまうことがありましたが、本作はほぼ完璧な形で「立体的な空中の再現」ができていると思います。
さらにPSVRにも対応しているので、PSVRと組み合わせれば、かつてないリアルなフライトゲームが楽しめます。
PSVR MEGA PACK[amazon]
【PS4】ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ
ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ[amazon]
女の子が主人公の戦車アニメ「ガルパン」のPS4版です。
最大10人でオンライン対戦ができたり、戦車は色を変えたり、ステッカーを貼ったりできるので自分だけのオリジナル戦車をつくることもできます。
オリジナルストーリーも収録しているので、これまでのアニメ版を全部見た人でも楽しめます。
【PS4】World of Warships: Legends
World of Warships: Legends[amazon]
基本プレイ無料で遊べるPS4の戦艦ゲーム「ワールドオブウォーシップス」を、もっとお得に遊べるアイテムやゲーム内通貨が収録された特別パッケージです。
PCでも遊べますが、PS4版はコントローラーにあわせてゲームUIを再デザインしたり、4K/HDRにも対応しているので、PS4proと4Kディスプレイを組み合わせれば、さらに綺麗なグラフィックで楽しめます。
【PS3】Battleship (映画バトルシップのゲーム化)
Battle Ship(輸入盤)[amazon]
映画「バトルシップ」をゲーム化したものです。
残念ながら日本では発売されていませんが日本のPS3でもプレイすることができます。
ストーリーは映画とは別物ですが
地球侵略を狙うエイリアンとの戦いを描いた内容は同じです。
PS3では貴重な戦艦ゲームのひとつですので、気になったら
ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか
【PS3】蒼の英雄 Birds of Steel(隠れた名作)
蒼の英雄 Birds of Steel [amazon]
戦艦ゲームというよりは、零戦などを操縦できるフライトシミュレーターゲームです。よって戦闘機視点で戦艦と対戦することができます。
戦闘機ゲームとしては、かなりよくできていいて
隠れた名作として中古の値段がなかなか下がらないのですが
安くなっているなら迷わず買いです。
【PSVITA】太平洋の嵐(本格戦略SLG)
太平洋の嵐[amazon]
太平洋戦争をテーマにした400種類以上の兵器が登場するシミュレーションゲームです。
戦艦に振り切ったゲームではないですが、結構な数の戦艦も登場するので楽しめます。PSvitaで遊べる戦艦ゲームはほぼ存在せず、こちらが唯一のタイトルになります。
【PS4/PC】ウォーサンダー(戦艦、戦車、戦闘機全部入り)
War Thunderは合計800種類以上の実在した「戦車」「戦闘機」「戦艦」を操ってオンラインバトルが楽しめるシューティングバトルゲームです。
3Dグラフィックで再現された各機体はかなりリアル。難しくなりがちな操作性も、初心者、中級者、上級者にチューニングされた3つのゲームモードが用意されているので、シューティングゲーム初心者から上級者まで楽しめる懐の広さも魅力です。
3つのゲームモードはこちら。シューティングゲームが苦手な人でも「アーケードモード」なら気軽に始められそうですね。一方で上級者向け「シミュレーターモード」は一人称視点で楽しめるので、普段からFPSをプレイしている人におすすめ。
【アーケードモード】
簡単操作で初心者でも気軽にプレイできるモード
弾薬の補給も可能、撃退されても再出撃可能
【リアリスティックモード】
操作性がリアル指向にチューニングされた中級者モード
弾薬補給は基地に戻らないとできない。撃退された場合、同じ機体で再出撃不可。
【シミュレーターモード】
FPSチックな一人称視点で戦うゲーム難易度が高い上級者向けモード
ちなみに「ウォーサンダー」はオンライン専用ゲームという事もあり16対16の対戦モードはかなり熱くなります。
さらに、マップ、ミッションを作れるモードまで収録されているので、単にオンラインゲームをプレイするだけでなく、いろいろな遊び方もできます。
▼PVも公開されているので、気になる方は是非チェックしてみてください▼
PlayStation4でパッケージ版登場!
War Thunder プレミアムパッケージ [amazon]
発売日:2017年4月27日
ゲーム用インストールディスクと、様々な特典が入手できるプロダクトコードが同梱されたプレムアムパッケージ。税抜2,240円というお買い得設定なので、ウォーサンダーをじっくりプレイしたい方はかなりお買い得ですね。
セット内容 [ゲーム内アイテムコード同梱] 1、プレミアム機体 キ-44II 乙型 2、プレミアムアカウント30日 3、シルバーライオン (120,000) 4、ゴールデンイーグル (1,000) 5、太平洋作戦キャンペーン アンロック
PC版War Thunder(ウォーサンダー)はスペシャル版がおすすめ
War Thunder スペシャルエディション [amazon]
発売日:2017年4月27日
PS4版だけでなく、PC版でもパッケージ版が発売予定です。こちらは「スペシャルエディション」が特におすすめ。
封入されているコード関係はPS4版と同じですが、PC版「スペシャルエディション」には復刻版 ハセガワ社製プラモデル 1/72「キ-44II 乙型」が同梱されています。
ハセガワ社製 1/72 プラモデル
『中島 キ44 二式単座戦闘機 鍾馗Ⅱ型乙 40mm砲装備機』
1996年10月に限定販売された、鍾馗Ⅱ型のプラパーツにソフトメタル製の40mm砲部品を追加したWTコラボ 特殊生産品。
このパーツ仕様での製品化は実に20年振りとなります。 pic.twitter.com/sRlhxS6l51— War Thunder_Japan (@WarThunderJP) February 1, 2017
もともと1996年に限定発売されたものを、今回の「スペシャルエディション」限定として復刻生産されます。ファンなら見逃せないですね。
ちなみにウォーサンダーは基本プレイ無料なので、PCがあればすぐに始める事もできます。特典クーポン付きパッケージ版の前に、PC版をお試しプレイしてみるのもおすすめです。
【スマホゲーム】スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション
【スマホゲーム】龍の覇業|新作三国志ゲーム(艦隊戦が充実)
三国志ゲームとしての機能はほぼ網羅していますが
「龍の覇業」が他のゲームと違うところは
艦隊による最大50対50の水上戦モードが充実している点にあります。
つまり「三国志ゲーム」なのに「戦艦ゲーム」のような楽しさがあるのです。
この水上戦のクオリティは素晴らしく
普段三国志ゲームはあまり遊ばない人でも、
戦艦ゲームが好きならプレイする価値あります!
【スマホゲーム】テラ・エンドレス・ウォー|大戦略風・近代兵器総出演
【おすすめポイント】
・兵器ユニットを駆使して敵陣を占領する楽しさや達成感は格別
・兵器は好きなように強化カスタマイズできる
・本格シミュレーションゲームなので初心者には難しいと感じるかも。好きな人にはちょうどいい難易度
戦略シミュレーションゲーム好き、大戦略好きなら楽しめます!
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★☆☆
【スマホゲーム】戦艦ファイナル
数多くの戦艦ゲームはあれども、
ひとつ、戦艦ゲームをあげるならば「戦艦ファイナル」をあげないわけにはいきません。戦艦ファイナルは自分だけの無敵艦隊作りにハマる海戦ストラテジーゲーム
100年間の時間の流れで進化していく「テクノロジー」を駆使して自分だけの基地をつくることができます。
ざっくりまとめると次のような感じです
・3Dで表現された戦艦が抜群にかっこいい
・戦艦をとことんカスタマイズできる
・戦艦だけでなく戦闘機も指揮できる
・実在する200種類以上の空母、200種類以上の戦闘機
・友達と連盟を結成して共同戦線を張れる
・最大100対100のバトルは共闘感半端ない!
・同時翻訳機能つきチャット機能により世界に戦艦友達を作れる
ここまで作り込まれた戦艦ゲームには、なかなか出会えません。
1つでも気になった点がありましたら、ぜひ一度プレイしてみてください!
【スマホゲーム】Warship Saga ウォーシップサーガ
【スマホゲーム】ワールドウォーライジング
ゲーム内容をまとめるとこんな感じです。
・100万人規模が同時プレイする戦略MMORPG
・第一次世界大戦から現代までの武器が登場
・実際の歴史の100年間に渡って技術の発展に合わせて基地をつくれれる
といった感じです。
ミリタリー系、モバイルストライクにハマった人なら是非遊んでみてください。
まとめ
戦艦、戦車好きな人におすすめのPS4ゲーム、アプリをご紹介しました。
新作タイトルは随時追加していきます。