Contents
- 1 今から買うならPS5とニンテンドースイッチどっち?メリットデメリット比較
- 2 【3つの選択肢】今から買うならPS5とニンテンドースイッチどっち?
- 3 スマホで遊べる無料ゲームアプリ厳選10作品
- 3.1 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】
- 3.2 勝利の女神:NIKKE|スマホを超えたシューティングRPG new
- 3.3 三国覇王戦記|映画のような三国志ゲーム【人気】
- 3.4 放置少女| 美少女×元祖放置ゲーム=【祝5周年】
- 3.5 風のファンタジア|最大80人で戦うターン制RPG【新作】
- 3.6 ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズル×建国RPG
- 3.7 マージマンション|箱庭リフォーム×ストーリーパズル
- 3.8 モリノファンタジー|縦横画面切り替え可能!王道RPG new
- 3.9 黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【人気】
- 3.10 新信長の野望|シングルモード搭載!シリーズ最新作
- 3.11 三國志 覇道|コーエーテクモが贈る正統派ゲーム【人気】
- 3.12 Echocalypse(エコカリプス)|終末世界×ターン制RPG
- 3.13 戦国再臨|「戦国大戦」をベースにした戦略ストラテジー new
- 3.14 三国極戦|一騎当千!三国志・無双アクション【新作】
- 3.15 まとめ
- 3.16 関連
今から買うならPS5とニンテンドースイッチどっち?メリットデメリット比較
2023年、まだPS5、ニンテンドースイッチ本体を持っていない人は
そろそろ真剣に購入検討をしている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今から買うならPS5とニンテンドースイッチ
どっちを選ぶべきなのか?
メリット、デメリット、選択肢について解説します。
(ちなみに筆者はPS5、ニンテンドースイッチ本体両方も購入してプレイして楽しんでいます)
【PS5/ニンテンドースイッチ】メリットとデメリット比較
PS5とニンテンドースイッチの本体比較する際に、まず最初に出てくるものとしてハードのスペック比較がありますが
結論!ハードスペックの比較は全く意味がありません!
なぜなら
ゲーム機はどれだけスペックが高くても、遊ぶゲームがなければ、ただの箱だから
スペックだけを追い求めるなら、ゲーム機ではなくPCを選ぶべきです。
そこで、このパートではハードスペックではない部分において特化したメリットとデメリットを比較してみました。
PS5 | ニンテンドースイッチ | |
PlayStation 5 (CFI-1100A01)[amazon] |
ニンテンドースイッチ本体[amazon] |
|
発売日 | 2020年11月12日 | 2017年3月3日 |
価格 |
ディスクドライブ搭載版:60,478円(税込) デジタル・エディション:49,478円(税込) |
有機ELモデル:37,980円(税込) 通常モデル:32,978円(税込) |
入手しやすさ |
困難 抽選に応募して当選する必要あり |
通常モデルは普通に買える。有機ELモデルは品薄傾向 |
ソフトラインナップ |
ソニー開発のゲーム + サードパーティー製ゲーム |
任天堂開発ゲーム + サードパーティー製ゲーム |
話題のソフトの多さ |
△ |
◯ |
ハードでなければ遊べないソフトの多さ |
× |
◯ |
互換性 | PS4のソフトが動作する | 過去の任天堂ハードのゲームは動作しない。有料のオンラインサービス「ニンテンドースイッチオンライン」でファミコン、スーファミのゲームタイトルが遊べる |
こんな人におすすめ |
PS4本体からの買い替え 特定のタイトルを遊びたい 家電としての使い方をしたい人 |
マリオ、ゼルダ、スプラトゥーン、どうぶつの森など任天堂タイトルを遊びたい人 |
PS5本体は発売から2年が経過しましたが、依然として本体入手は難しい状態が続いています。
さらに2022年9月には世界的な半導体不足から5000円の値上げを行なったため、非常に高額なゲーム本体マシンとなっています。
PS5は国内では本体品薄ですが海外では普及は広まっているため
海外向け、海外で売れるゲームが開発されてる一方で、国内に特化したタイトルは少なく、国内向けタイトルはニンテンドースイッチに流れつつある印象です。
PS5の普及不足の影響が、むしろニンテンドースイッチにおけるゲームタイトルラインナップ充実の後押しをしている印象があります。
これまで任天堂ハードといえば
任天堂のゲーム作品は充実しているけど、サードパーティー製は弱い
という印象がありましたが、最近は状況が変わりつつあります。
【3つの選択肢】今から買うならPS5とニンテンドースイッチどっち?
PS5とニンテンドースイッチの比較や違いを整理した上で
ニンテンドースイッチとPS5本体、どっちを選ぶべきか
3つの選択肢を考えてみました。
【選択肢A】PS5本体を買う
最初は「PS5を選ぶという」という選択です。
ズバリ、PS5本体が買えるなら、選びたいところですが、現実的に品薄状態が続いており普通に店頭で買えない状況が続いています。
PlayStation 5 (CFI-1100A01)[amazon]
筆者もずっと買えない状況が続いていましたが、Amazonの抽選でようやく当選して買うことができました。
ただし購入目的としては、PS5でどうしても遊びたいゲームがある!
というよりも
そろそろPS4からPS5に機種変したいなぁ PS4のゲームもPS5では動作するので、しばらくはPS4の充実したラインナップを遊ぼう |
という判断があったためです。
ズバリ、PS4のゲームはめちゃくちゃ充実しているので
PS4のソフトを遊びたいので、今更PS4本体ではなく、PS5本体を買う!
という選択肢はあり得るのです。
【選択肢B】ニンテンドースイッチを買う
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
現在、ニンテンドースイッチは面白いゲームだらけ!といっていいでしょう。
どうぶつの森[amazon] スプラトゥーン3[amazon] ゼルダの伝説ブレスオブワイルド[amazon] マリオシリーズ |
など面白いゲームがたくさんあります。
どれか一つでも遊びたいゲームがあるなら、ニンテンドースイッチを選んでおいて損はありません。
【選択肢C】PS5、ニンテンドースイッチどっちも買わない
最後の選択肢としては
「PS5、ニンテンドースイッチ本体どちらも選ばない」
というものです。
理由は
本体価格もかかるし、さらにゲームソフト購入費用もかかるので、初期出費で5万円から10万円規模は覚悟が必要である
という点です。
家庭用ゲームを遊ぶためには初期投資が必要なのです・・・・・。
だから、買わないという判断もあります。
でもゲームを遊びたいですよね・・・
そんな時におすすめなのが無料で遊べるスマホゲームです。
もちろんゲーム内で課金すればお金はかかりますが、課金しなくても遊べるし、何よりも最近は
家庭用ゲームに匹敵するレベルのゲームがスマホで遊べる時代になりました!
本当にハイレベルのゲームがスマホで遊べるので
まずは一度無料でお試しプレイしてみてはいかがでしょうか
スマホで遊べる無料ゲームアプリ厳選10作品
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
勝利の女神:NIKKE|スマホを超えたシューティングRPG new
「NIKKE」は最近、TVCMもよく見かけるし、セールスランキング上位にもランクインしている新作アプリです。
NIKKE(ニケ)とは
突如、世界に現れた強敵を倒すために作られた「人型兵器」
でも、見た目は可愛い女の子たちなのです。
女の子それぞれに得意な銃器があって、ロケットランチャー、マシンガン、スナイパーなどを駆使しながら敵と戦う
TPS(Third Person Shooting:三人称視点シューティング)です。
ゲーム画面は縦画面なので片手でプレイOK
TPSといえば、キャラクター操作が難しいのでスマホ向きのゲームではないとされてきたけど、NIKKEでは片手で爽快TPSを楽しめるようになっています。
グラフィックは今までにないハイクオリティ仕様
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており
数多くのスマホゲームの中でも最先端のモーション、アニメーションを実現しています。
読み応えある壮大な世界観とシナリオもNIKKEの魅力です。
まだプレイしていないら1度触っておきましょう。
三国覇王戦記|映画のような三国志ゲーム【人気】

まず武将は全てCGで描かれているのですが
CGなのに全武将がボイス付きでフルアニメーションでぬるぬる動きます。
まるで生きているかのよう、武将たちの息遣いを感じられるのも「三国覇王戦記」の魅力です。
フィールドも「まるで箱庭ゲーム」のように緻密に描かれており
マップ上に施設や要塞を建設できる自由さもあります。
いろいろな三国志ゲームをプレイしてきた人でも満足できるクオリティと言っていいでしょう。
グラフィックだけではなく、遊びやすさとやり込み要素が豊富なのも「三国覇王戦記」の魅力です。
・縦画面ゲームだから片手でプレイできる ・全国のプレイヤーと対戦できる ・三国志ゲームとして必要な「戦略」「内政」「合戦」「同盟」も楽しめる ・キャラクターがとにかくしゃべりまくる |
これら要素がグラフィックの美しさリアル感と相まって
さらに三国志の世界を深く再現しています。
公式では「まるで映画のような圧倒的なリアル感」という表現をしていますが
これはあながち間違っていません。
新たに新システムや新武将も実装されているので
ゲーム内容としてもかなり熟成されてきた感じ。
まだプレイしていないなら
そして、三国志好きなら
「とりあえずプレイしておくべき必須ゲーム」なので
まずは一度ダウンロードして遊んでみてください。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
放置少女| 美少女×元祖放置ゲーム=【祝5周年】
放置少女は女の子が可愛い
放置少女はどんなゲーム?
「放置少女」は基本的に「放置するだけのゲーム」です。
複雑な操作やコマンドバトルなどは不要です。
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
・プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツ
・仲間と一緒に最強ギルドを作るのが楽しい
といった感じ。
ゲームを遊んでいない時でもザクザク経験値とアイテムが貯まるので
あとは毎朝、溜まったアイテムで女の子を育成して、また放置するだけ
風のファンタジア|最大80人で戦うターン制RPG【新作】
最大最大40対40の大型バトルがアツすぎる!!
風のファンタジアは仲間と協力して戦うターン制RPGです。
個性あるキャラのスキルで戦略を練り、戦況を有利に進めよう!
敵の特性やどのキャラのスキルを使うかで戦況が大きく変わります!
サクサク進めるサクッと機能×放置機能も搭載
時間がない時もタップのみの簡単プレイ&いきなり戦闘スキップでサクっとプレイ
プレイ時間外でも放置する時間で報酬が受け取ることができる放置機能も搭載しています。
さらに競技場や属性バトルなど、数多くのバトルイベントも開催!
大型ギルドバトルに加え、さまざまなバトルコンテンツで最強を目指そう!
ムーンライズ領主の帰還|3マッチパズル×建国RPG
ムーンライズ領主の帰還は
3マッチパズルゲームRPG × 建国開拓ゲーム
が融合したサバイバルRPGです。
巨大な隕石で破壊された世界を舞台にヴァンパイア、獣人、ウィザードたちが団結して国を復興を目指します。
敵とのバトルはいわゆる「パズドラみたいな3マッチパズルゲーム」になっており
同じ色のピースを3つ以上繋げることで敵に攻撃を与えます。
同じ色のピースが3つ以上つながることで連鎖が発生して、敵にダメージを与えていくのですが、連鎖が決まることでコンボアタックが発動して、大ダメージを与えることができます。
この3マッチ、落ものパズルゲームを消した瞬間の爽快感が高く
パズルゲーム好きでも楽しめると思いました。
パズルで獲得した資源などを使って、国を復興していきます。
開拓パートはまさに箱庭ゲームといった感じで、開拓していく過程でストーリーも進んでいきます。
そして、開拓すると新たな敵とも遭遇するので、パズルパートで倒しながら素材や資源を集めながら破壊された世界を修復していきます
街を修復して、やがて国を再建していくことで、他のプレイヤーとのPvPゲームとしても変化していきます。
簡単3マッチパズルゲームと、建国シミュレーション、リアルタイムストラテジーが融合した、欲張りなゲーム内容になっているので、普通のゲームでは物足りない!という方は要チェックです!
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
マージマンション|箱庭リフォーム×ストーリーパズル
マージマンションは主人公のお婆さんの自宅を修復していくリフォームゲームです。
修復できるのは自宅や、その庭、さらには小さな島まで!
ゲームを進めることでリフォームできるエリアがどんどん広がっていきます。
リフォームすることで、さまざまなストーリーが展開していき
想像もしなかった展開に巻き込まれていきます。
実はこのお婆ちゃんには壮絶な過去があったのです!!
謎の地下室、なぜここまで家が荒れ放題なのか!?
その真実を辿っていくストーリーもマージマンションの楽しさです。
ゲーム開始直後から衝撃のストーリーが展開していきます。
なんと冒頭のムービーではマージマンションに登場する主人公のお婆さんが警察に逮捕されるシーンから始まります。
まさに不穏な雰囲気でストーリーは始まるのです。
お婆さんの手には「He is alive」という文字が!!!
隠された秘密がありそうな感じですよね。
実は家の修復にはさまざまな資材や道具が必要です。
その道具を作り出す、いわゆるクラフト系パートがマージマンションではパズルゲームになっています。
パネルを重ね合わせて資材やアイテムを作り出し、それを持ってリフォームをしていくといった流れになります。
ただ消していくだけでなく、ステージによっては必要なアイテムが決められているので、それを作り出していく戦略性の高いパズルゲームとしても楽しめます。
モリノファンタジー|縦横画面切り替え可能!王道RPG new
黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【人気】

「黒い砂漠モバイル」はキャラクターメイキングが充実
釣りやクラフトなどサブコンテンツも面白い
新信長の野望|シングルモード搭載!シリーズ最新作
待望のスマホ版「信長の野望」完全新作がついに登場しました!
プレイヤーは戦国時代の武将になって仲間を集め天下統一を目指します
オンラインゲームなので友達と協力して
一緒に城攻めしたり、時には船を使った海上戦も楽しめます
時には味方として、あるいは敵として
同盟するもよし!駆け引きをしながら相手の出方を探るもよし
まさに戦国時代の下剋上体験が楽しめます。
「新信長の野望」が面白いのはソロで楽しめる「シングルモード」を搭載しているという点です。
戦国時代の歴史を追体験しながら一人でも楽しめる「オフラインゲーム」「パッケージ版買い切りゲーム」のような感覚でも楽しめます
最新ゲームということもありグラフィックも美しく
自分の居城と周辺の城下町を箱庭ゲーム感覚で作り上げることもできます。
また、古くからの信長の野望ファンには嬉しいオリジナル音源や、それらをアレンジしたBGMがゲーム内で使われていて、思わず「ニヤっと」してしまいます。
信長の野望シリーズ好きなら要チェックです
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
三國志 覇道|コーエーテクモが贈る正統派ゲーム【人気】
コーエーが贈る三国志シリーズのアプリ版
曹操、劉備、孫権、呂布など三国志の武将が多数登場し、三国志の世界を舞台に軍団をリアルタイムに指揮して戦うMMOストラテジーゲームが楽しめます。
豪華なカットインによるアニメーション演出は迫力満点
本作では三国志の世界を再現した「奪い合い」を感じさせるMMOリアルタイムバトルを採用しています。
出陣中の部隊に対してリアルタイムに指示が行え、戦況に応じて自由に目標の変更が可能なので、仲間との連携が攻略のポイントです。
プレイヤー自らが君主となって内政を行い、都市を発展させたり
施設を建設することで「兵器開発」や「技術研究」などが可能になります。
自分だけの三国志の国家を作り上げる楽しさがあります。
また、三国志の武将が率いる軍団同士がぶつかり合う攻城戦は必見!
軍団対軍団で行われる「攻城戦」は、無数の部隊が入り乱れる大迫力の大規模戦を楽しめます。
三国志覇道は完全なるオンラインゲームなので、無数のプレイヤーが天下を制するためにプレイしています。
そんなプレイヤーと闘い、時には同盟を結び
多彩な要所の攻防を制して都市を支配し、三国志の世の覇者を目指す体験ができます。
Echocalypse(エコカリプス)|終末世界×ターン制RPG
「エコカリプス」はケモミミ女の子と終末世界をテーマにした戦略シミュレーションRPGです。
プレイヤーは覚醒者と呼ばれる人類最後の希望であるケモミミ女の子たちと世界を冒険しながら女の子たちを育成し
終末世界で秩序を取り戻すために戦います。
ゲームシステムは簡単操作ながらも自由に編成できるパーティーバトル
ターン制バトルになっており攻撃や必殺技によってド派手なアニメーションがカットインで挿入されます。
やり込み要素も充実していて
ギルドを作ったり、箱庭風な基地を作ったり
他のプレイヤーと一緒に共闘バトルもできます。
登場する女の子は60人以上!
好きな女の子との交流することで、親密度が上がり、キャラを育成することができます。
▼Echocalypseエコカリプスはこちらでも解説しています▼ |
戦国再臨|「戦国大戦」をベースにした戦略ストラテジー new

織田信長、武田信玄、豊臣秀吉、前田慶次、服部半蔵…歴史に名を馳せる数多の武将が登場!
個性豊かな武将を集めて自分だけの部隊を育て上げよう!
「戦国再臨」では
桶狭間の戦い、川中島の戦い、三方ヶ原の戦いなどの名場面を追体験できる!
「戦国再臨」は課金をしただけでは勝利できない!
部隊を自由自在に指揮して、自軍と敵軍の特性を踏まえた戦い方が楽しめる!
プレイヤーのスキルが求められる
本格的な戦略シミュレーションがプレイできます!
戦国時代の城下町を再現したMMORPGみたいなロビーも必見!!
3Dフィールドを自由に探索できます!
普通のスマホゲームでは満足できない方は必見です!
三国極戦|一騎当千!三国志・無双アクション【新作】

配信されたばかりの新作アクションゲーム「三国極戦」
一騎当千で敵を倒していく無双アクションが楽しめると、話題になっています。
「三国極戦」が面白いところは、なんと言ってもスマホでありながら本格的な無双アクションが楽しめる点にあります。
画面上のバーチャルコントローラーを操作してキャラクターを実際に動かして
攻撃ボタンで敵を薙ぎ倒していくゲームシステムは、まさに無双ゲームそのものです。
さらに必殺技ボタンなども用意されていて、
スマホゲームとは思えないアクションゲームが楽しめます。
このアクションゲームは手動、フルオートの切り替えもできるので操作が苦手な人はフルオートでも楽しめます。
三国志の世界をストーリー追体験
ゲームをスタートするとキャラクターを選択して、
そのキャラクターを使って三国志の世界を追体験することができます。
ただ追体験できるだけでなく合計20時間以上にわたって
ゲームのCGモデルを使ったストーリー演出が収録されているのです。
もちろん声優によるボイス付き
バトルとバトルの間に挿入されるストーリー演出は、もはやスマホゲームと思えない豪華さです。
ストーリーを追体験するだけでなく、入手したキャラクターを育成して
1対1、3対3といったタイマンバトルもできるようになっています
さらに最大60対60の大規模バトルまで楽しめます
これらバトルは手動でプレイすることになるので、アクションゲームとしての腕試しができます。
無双アクションファンは要チェックのタイトルです。
▼こちらで詳しく解説しています▼ |