Contents
- 1 ニンテンドースイッチで続々登場!女の子が楽しめるおすすめ最新パズルゲーム特集
- 1.1 【PS4/ニンテンドースイッチ/PS3/PSVITA/3DS】ぷよぷよテトリス
- 1.2 【ニンテンドースイッチ/PS4】テトリス
- 1.3 【ニンテンドースイッチ/PS4】ぷよぷよeスポーツ(新作)
- 1.4 【ニンテンドースイッチ】ことばのパズル もじぴったんアンコール
- 1.5 【PSVITA】ルミネス エレクトロニック シンフォニー
- 1.6 【3DS】Dr. MARIO ギャクテン! 特効薬 & 細菌撲滅
- 1.7 【3DS】カタチ新発見! 立体ピクロス2
- 1.8 【3DS】ハコボーイ! もうひとハコ
- 1.9 【3DS】ズーキーパー 3D
- 1.10 【Newニンテンドー3DS専用】パネルでポン
- 1.11 【3DS】ナイトメアパズル クラッシュ3D
- 2 【番外編】女性におすすめスマホゲーム
ニンテンドースイッチで続々登場!女の子が楽しめるおすすめ最新パズルゲーム特集
最近すっかり販売されるタイトル数も少なくなってしまったゲームジャンルといえば「パズルゲーム」。スマホでは結構見かけるのですが家庭用ゲーム機ではあまり発売されなくなってしまいました。
そこで、いまPS4、ニンテンドースイッチ、PS3、PSVITA、3DSで遊べるパズルゲームの中でも特におすすめのタイトルをピックアップしてみましたので、パズルゲームを探している方は是非参考にしてみてください。
【PS4/ニンテンドースイッチ/PS3/PSVITA/3DS】ぷよぷよテトリス
[ニンテンドースイッチ]ぷよぷよテトリスS [amazon]
[PS4]ぷよぷよテトリス[amazon]
[3DS]ぷよぷよテトリス [amazon]
[PS3]ぷよぷよテトリス[amazon]
[PSVITA]ぷよぷよテトリス[amazon]
パズルゲームといえば「ぷよぷよ」と「テトリス」の2大落ち物パズルゲーム。そんな2大タイトルが合体したのが「ぷよぷよテトリス」です。
ぷよぷよとテトリス、双方のルールで対戦できるモードはもちろん収録していますが、なんといっても衝撃的だったのは、ぷよぷよ、テトリスのルールが時間制で入れ替わるスワップルール。
落ち物パズルゲームとしてどっちが強いのか、ぷよぷよを得意とするプレイヤーと、テトリスを得意とするプレイヤー同士でパズルゲーム頂上決戦が楽しめます。
4人同時対戦もできるので、仲間が集まった時のパーティ用ゲームとしても使えそうですね。
【ニンテンドースイッチ/PS4】テトリス
[PS4]テトリスエフェクト[amazon]
[ニンテンドースイッチ]テトリス99[amazon]
テトリス単体のゲームも発売されています。PS4版はソニー、ニンテンドースイッチ版は任天堂からの発売になっており、それぞれ内容が異なります。
同じゲームだけど、内容の違いをご紹介しましょう。
PS4版テトリス
PS4版のテトリスは音とエフェクトでも楽しめる「ルミナス」「Rez」のようなエフェクトゲームです。ただテトリスを消すだけでなく、没入感が楽しめる「オシャレなゲーム」になっています。
ニンテンドースイッチ版テトリス
一方でニンテンドースイッチ版のテトリスは極めてシンプル「昔ながらのテトリス」です。ただしタイトル名に「テトリス99」という名前がついているように、99人のオンライン対戦ができます。
【ニンテンドースイッチ/PS4】ぷよぷよeスポーツ(新作)
[PS4]ぷよぷよeスポーツ[amazon]
[ニンテンドースイッチ]ぷよぷよeスポーツ[amazon]
実勢価格2000円以下!!
ぷよぷよ通、ぷよぷよフィーバーの2つのルールだけを収録したeスポーツ仕様のパッケージソフトです。オンライン、オフライン対戦にも対応し、大会モードも実装したことで、どこでも大会を開催できるようになりました。
ぷよぷよならではのストーリーモードや、上記以外のルールは収録していませんので、それらを必要としている人は「ぷよぷよテトリス」を選んでおきましょう。
【ニンテンドースイッチ】ことばのパズル もじぴったんアンコール
ことばのパズル もじぴったんアンコール[amazon]
クロスワードパズルのように言葉をつなげていくパズルゲームです。
オリジナルはPS2で誕生して、その後、DS、Wiiでも新作が発売されましたがPS3、PS4、Wiiuでは新作が登場しておらず久しぶりの発売になります。
画像出典:amazon
本作は2008年に発売されたWii版「ことばのパズル もじぴったんWii デラックス」のパワーアップ移植版。パズル好きなら楽しめる1本です。
【PSVITA】ルミネス エレクトロニック シンフォニー
ルミネス エレクトロニック シンフォニー [amazon]
ブロックを消す事で、音楽を奏でる、音楽パズルゲームとして世界で大ヒットをしたのが「ルミネスシリーズ」。さらなる進化を遂げた最新作がPSVITAで発売されています。
ルールは簡単!落ちてくるブロックを、同じ色、模様で4つ以上そろえて四角形を作って消すだけ。
消した瞬間、ブロックを動かした瞬間に心地良いサウンドを奏でてくれるので、パズルゲームなのに音楽を演奏しているような音ゲー的な感覚が味わえる不思議なパズルゲームです。
2人で対戦もできるし、ネットを使えばスコアランキングにも参加できます。
【3DS】Dr. MARIO ギャクテン! 特効薬 & 細菌撲滅
Dr. MARIO ギャクテン! 特効薬 & 細菌撲滅 [オンラインコード] [amazon]
ファミコンで登場した任天堂の代表的パズルゲームといえば「ドクマリ」こと「Dr.MARIO(ドクターマリオ)」ですね。
しばらく新作が発売されていませんでしたが、決定版としてニンテンドー3DS用ダウンロード配信されているのがこちら。
3色のカプセルでウイルスを消すという基本ルールに加えて、今作では逆転の切り札となる「特効薬」なるものが登場しています。
この「特効薬」とは、ランダムで登場する全14種類のお助けアイテムで、初心者でも状況を一発逆転できるかも!?初心者にとってはプレイしやすく、ドクマリ経験者にとっては油断できない緊張感のあるプレイが楽しめます。
さらに、今作では通信対戦も充実しており、ローカル対戦はもちろん、ネットワーク対戦や、協力プレイもできます。
【3DS】カタチ新発見! 立体ピクロス2
カタチ新発見! 立体ピクロス2 [amazon]
数字をヒントに、壊すブロックと残すブロックを見極めて、隠れた「カタチ」を探し出すのが超楽しいから、一度ハマるとずっとプレイしてしまうパズルゲームといえば「ピクロス」です。
300問以上を収録しており、見つけ出す「カタチ」も食べ物から、動物、建築物などさまざま。コンプリートしていく楽しさもあります。
一見、難しそうな印象があるため、初心者は敬遠してしまいそうですが、様々な難易度も用意されていたり、行き詰まった際にはヒントも示してくれるので、初めて「ピクロス」をプレイするという方も安心です。
【3DS】ハコボーイ! もうひとハコ
ハコボーイ! もうひとハコ [オンラインコード] [amazon]
白と黒だけで表現された、ちょっとレトロなゲーム風が逆にパズルゲームファン心をくすぐる、ダウンロード専用ソフトが「ハコボーイ!」です。
収録されているステージは全て新作の127ステージ!
ハコを出したり、投げたりしながらステージをクリアしながら、メダルを集めて行こう!
【3DS】ズーキーパー 3D
ズーキーパー 3D [amazon]
ガラケー時代から多くの人がプレイしてきたアクションパズルゲーム「ズーキーパー」も3DSで発売されています。
ルールは簡単!パネルを入れ替えて、同じ動物を3匹並べて消すという3マッチパズル方式。
スマホでも楽しめるズーキーパーですが、3DS版は一人でとことん楽しめたり、通信対戦ができる全8種類のゲームモードを収録しており、ソフト1本があればとことん楽しめるのが良いですね。
3DS版はソフトが1本あれば、3DS本体を持っている友達とダウンロードプレイができるので、みんなで3DS本体を持ち寄っても楽しめるし、ネットに繋げば全国のプレイヤーとネット対戦が楽しめます。
【Newニンテンドー3DS専用】パネルでポン 
Newニンテンドー3DS専用 パネルでポン [オンラインコード] [amazon]
ファミコン、スーパーファミコン時代は数多くのパズルゲームが登場しましたが、その中でも、1995年にスーファミで発売されたアクションパズルゲーム「パネルでポン」は、今となっては当たり前となった3つ以上のパネルを揃えて消していく「3マッチパズル」の先駆的存在として、ハマった人も多いのではないでしょうか?
そんなスーファミ版がNewニンテンドー3DS専用のダウンロードソフトとして配信中です。かつてハマったファンとしてはこれはプレイしたくなりますね!
【3DS】ナイトメアパズル クラッシュ3D
ナイトメアパズル クラッシュ3D [amazon]
SEGAから発売された、かつてPSPで発売された「無限回廊」や、スマホゲームで人気の「モニュメントバレー」的なテイストを持つ、ちょっと変わったパズルゲーム。
一見、クリア不可能なステージだけど、2次元と3次元の視点を切り換えて、隠された出口を見つけてゴールを目指していくというもの。
画像出典:amazon
3次元では見えなかったステージが、2次元に切り替える事で、新たな発見が見つかるかも!?
【番外編】女性におすすめスマホゲーム
パズルゲームだけでなく、最近は女性でも楽しめるスマホゲームが続々と登場しています。そこで最後に、いまおすすめのスマホゲームをご紹介しましょう。
放置少女|橋本環奈さんのTVCMのゲーム

放置少女はどんなゲーム?
放置少女というタイトルの通り「放置プレイ」するだけのゲームです。
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
・プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツ
といった感じ。
まとめ
今回、女性にもおすすめ、PS4やニンテンドースイッチで遊べるパズルゲームをご紹介しました。新しいゲームが登場したら追加していきます。