Contents
- 1 永遠のライバル「三国志」と「戦国ゲーム」どっちの戦略シミュレーションゲームが面白い?
- 1.1 【PS4/ニンテンドースイッチ】信長の野望・大志
- 1.2 三国志と戦国時代ゲームはタイトル数では三国志ゲームの圧勝
- 1.3 【スマホゲーム】成り上がり~華と武の戦国
- 1.4 【PS4/ニンテンドースイッチ】三国志14 With パワーアップキット
- 1.5 放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜| 放置美少女ゲーム
- 1.6 【スマホゲーム】正伝三国志|超本格三国志ゲーム
- 1.7 【スマホゲーム】三国覇王戦記
- 1.8 【スマホゲーム】大戦国志|キングダムの時代を舞台にしたゲーム
- 1.9 【スマホゲーム】天地の如く
- 1.10 【スマホゲーム】龍の覇業|艦隊戦が充実
- 1.11 【スマホゲーム】大三国志
- 1.12 【スマホゲーム】御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~
- 1.13 【スマホゲーム】三国鍛冶屋物語
- 1.14 【スマホゲーム】三国志ブラスト-少年ヒーローズ
- 1.15 【スマホゲーム】幻霊物語(げんじょうものがたり)
- 1.16 【スマホゲーム】覇王の天下
- 1.17 まとめ
- 1.18 関連
永遠のライバル「三国志」と「戦国ゲーム」どっちの戦略シミュレーションゲームが面白い?
時代は変わっても、歳を取っても、男性ならみんな大好き、三国志、戦国時代をテーマにしたシミュレーションゲーム
でも、人気ジャンルゆえにタイトル数がありすぎて、どれを選べばいいのか悩んでしまうものです。
そこで、今回、PC98の時代からコーエーの三国志、信長の野望を遊び続けてきた筆者が、いま遊んで欲しい、おすすめの「三国志」「戦国時代」の歴史シミュレーションゲームを厳選してご紹介します。
【PS4/ニンテンドースイッチ】信長の野望・大志
[PS4]信長の野望・大志 [amazon]
[ニンテンドースイッチ]信長の野望・大志
[amazon]
いま、PS4、ニンテンドースイッチで遊べる「信長の野望」の最新作です。
最新作ということもあり様々な新しいシステムが導入された意欲作となっています。
[画像出典:amazon]
「信長の野望・大志」4つのチェックポイント
①シリーズ初「志」システム導入
武将に「志」という要素を導入。いわゆる「キャラクタースキル」「特性」といったものなのですが、この「志」によって、より武将の個性が明確になり、武将の使い方が変化します。
②シミュレーションゲームのAIの進化
本作より新しいコンピュータのAIが実装されており、「志」を元に武将は行動するようになりました。
③マップがさらに美しくなった
数々の城も3Dで再現され、シリーズ最高レベルで戦国時代の雰囲気を体験できます。
④膨大な登場武将
本作ではシリーズ最多となる2,000人以上の武将が登場します。
戦国時代好き、歴史シミュレーションゲーム好きなら絶対にプレイしておきたい作品です。
三国志と戦国時代ゲームはタイトル数では三国志ゲームの圧勝
家庭用ゲームにおいては、三国志、戦国時代のゲームを開発しているゲーム会社はコーエーテクモのみ。その他のゲーム会社からはほとんど発売されていません。
戦国BASARAとか、戦国時代をテーマにしたゲームは存在しますが、コーエーテクモから発売されているような本格三国志、戦国時代ゲームは存在せず、コーエーテクモの独占市場となっています。
一方で、スマホゲームに目を向けてみると、こちらも三国志ゲームが圧倒している状態です。原因としては三国志ゲームの多くは中国のゲーム会社が開発して世界展開しているゲームが多いためです。
戦国時代ゲームはあくまでも日本の戦国時代を舞台にしたゲームであるため日本市場でしか売りにくく、海外、特に中国市場では売れないのがネックとなっており、あまり開発しているゲーム会社が多くないという点が挙げられます。
【スマホゲーム】成り上がり~華と武の戦国

タイトル名にもある通り、このゲームは「一般市民から日本統一を目指す大名に成り上がってくゲーム」です。
実際の戦国時代といえば政略結婚とか、自分の跡取りを戦国武将と結婚させることで勢力をアップしていくなどが普通の世界でしたが、そんな戦国時代をリアルに再現しています。
戦国時代といえば「ありきたりな合戦シミュレーションゲーム」になりがちですが、「そんな戦国ゲームにはもう飽きた」という人におすすめです。
【PS4/ニンテンドースイッチ】三国志14 With パワーアップキット
[PS4]三国志14 with パワーアップキット [amazon]
[ニンテンドースイッチ]三国志14 with パワーアップキット [amazon]
いまPS4とニンテンドースイッチで遊べる最新の三国志です。
まだニンテンドースイッチでは登場していないので、家庭用ゲームではPS4しか選択肢がありません。よってPS4を持っている人なら要チェックしておきたい作品です。
最新作ということもあり様々な新要素が追加されています。
※様々な要素がパワーアップしたパワーアップキット版が発売中です。
三国志14で追加された新規要素をチェック
[画像出典:amazon]
①広大な中国を土地単位で管理
ゲーム全てにおいて「土地の奪い合い」が戦略のポイントになります。これによって「じわじわ」と勢力を広げていく楽しさがプラスされました。
②ゲームの基本システムは「三国志10」「三国志11」
ゲームの基本システムは三国志シリーズの中でも評価が高い「三国志10」「三国志11」をベースに開発されており、安心して遊べます。
広大な1枚マップに地続きで描かれる三国志のマップはこれまでのシミュレーションゲームの概念を変える新しさがあります。
放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜| 放置美少女ゲーム

放置少女はどんなゲーム?
放置少女というタイトルの通り「放置プレイ」するだけのゲームです。
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
・プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツ
といった感じ。
三国志の有名武将が女の子になって登場するゲームなので
三国志好きなら、あの武将がどんな女の子になって登場するか気になるかも!?
【スマホゲーム】三国覇王戦記

全武将がフルアニメーションで動く、まるで三国志の映画を見ているかのような「圧倒的なリアル感」は、これまでの三国志のゲームにはなかった魅力です。
三国志ゲームといえば「地味な画面のゲームが普通」だったので、それらと比べると「三国覇王戦記」がいかに特別なゲームか実際にプレイすると体感でいます。
・縦画面ゲームだから片手でプレイできる
・全国のプレイヤーと対戦できる
・三国志ゲームとして必要な戦略、内政、合戦、同盟も楽しめる
・キャラクターがとにかくしゃべりまくる
といった要素がグラフィックの美しさリアル感と相まって
さらに三国志の世界を深く再現しています。
三国志好きなら「とりあえずプレイしておくべき必須ゲーム」なので
まずは一度ダウンロードして遊んでみてください。
【スマホゲーム】大戦国志|キングダムの時代を舞台にしたゲーム
ということで、始皇帝とか李牧とか、アニメ漫画「キングダム」の武将が登場する、キングダムファンなら絶対に楽しめるシミュレーションゲームなのです!
なんと、日本、韓国、台湾、香港、シンガポールなどアジア圏のプレイヤーが対戦できる同一サーバーが用意されており「キングダムアジア決定戦」といえるくらいのオンライン対戦が楽しめます。
このまま、画像をキングダムに差し替えて配信して欲しいくらいに
出来が良すぎるので、キングダムの歴史が好きな人は一度プレイしておきましょう!
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★☆☆
【スマホゲーム】天地の如く
ストア評価:4以上
初期DL容量:99MB
数多くのスマホ版三国志ゲームの中でも圧倒的な人気が「天地の如く」です。
ゲームの中では1サーバーあたり25000人のプレイヤーが遊んでおり、その中で三国志の覇権争いを楽しめるという
三国志のゲームの中では圧倒的な規模のゲームになっています。
【どんなゲーム】
・2.5万人同時プレイ、30種類以上の兵器ユニットが登場する大規模三国志ゲーム
・張飛、呂布、諸葛亮、曹操といった有名武将でプレイできる
【おすすめポイント】
・三国志ゲームに必要な要素は網羅されていて何でもできる
・2.5万人同時プレイの戦場はいままでにないリアルさ
スマホゲームで三国志といえば「天地の如く」と言っても過言ではないくらいですので、三国志好きなら一度はプレイしておきましょう。
【スマホゲーム】龍の覇業|艦隊戦が充実
三国志ゲームとしての機能はほぼ網羅していますが
「龍の覇業」が他のゲームと違うところは
艦隊による最大50対50の水上戦モードが充実している点にあります。
つまり「三国志ゲーム」なのに「戦艦ゲーム」のような楽しさがあるのです。
この水上戦のクオリティは素晴らしく
普段三国志ゲームはあまり遊ばない人でも、
戦艦ゲームが好きならプレイする価値あります!
【スマホゲーム】大三国志
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★☆☆
話題性:★★☆☆☆
【スマホゲーム】御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~
【スマホゲーム】三国鍛冶屋物語
【スマホゲーム】三国志ブラスト-少年ヒーローズ
【スマホゲーム】幻霊物語(げんじょうものがたり)

幻霊物語のトキメキ魅力ポイント
・オートモード付きターンバトル
・キャラがしゃべりまくる
・選択した布陣で勝利が大きく変わる!ポジション戦略バトル
・ひとりで、みんなで戦うリアルタイムバトルイベントを毎日開催
・三国志なのにペット育成ができる
・畑で作物を育ててアイテムゲット!友達の畑のお世話もできる
・釣りができるモードも搭載
ざっと、遊べる内容をあげてみましたが、ちょっと普通の三国志とは違う印象がしませんか?
幻霊物語はただの三国志ではなく「ファーミング」「育成」要素など、面白いものならなんでも盛り込んでしまった新しい三国志のゲームです。
もう「三国志」というジャンルでは語れない「欲張り過ぎるゲーム」になっているので、これまでの三国志では満足できない人には是非プレイしてみてください。
【スマホゲーム】覇王の天下
個人的には覇王の天下の魅力は「マップの描き込みが細かい」という点です。描き込みが細かいので、戦国時代の雰囲気がよく出ているのです。
唯一の弱点は「グラフィックの描き込みが細かいので小さい画面のスマホだと厳しいかも!?」という点です。6インチ以上の大画面スマホが推奨です。快適プレイできます。
まとめ
今回、PS4、ニンテンドースイッチ、スマホゲームで遊べる「三国志」「戦国時代」をテーマにした歴史シミュレーションゲームを紹介しました。
新しいゲームが登場したら随時追加してまいります。
もっと三国志のゲームを知りたい!
という方は下記の記事もチェックしてみてくださいね!