Contents
- 1 【2023年版】通勤通学におすすめ片手縦画面でプレイできるゲームアプリランキング
- 1.1 通勤通学時に片手縦画面のゲームアプリがおすすめの理由
- 1.2 通勤通学におすすめゲームアプリの条件
- 1.3 トモダチクエスト|ボイチャ実装!結婚できるゲーム【PR】
- 1.4 勝利の女神:NIKKE|人気シューティングRPG【PR】
- 1.5 パニシング:グレイレイヴン|3Dシューティング【PR】
- 1.6 100シーンの恋+|無料で楽しめる恋愛サウンドノベル【PR】
- 1.7 ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
- 1.8 喧嘩道|大人気!不良ヤンキー喧嘩バトル【PR】
- 1.9 成り上がり華と武の戦国 |恋愛×戦国SLG×成り上がり【PR】
- 1.10 魔剣伝説|キャラクター育成が楽しいMMORPG
- 1.11 魔塔転生|ハクスラ系ダークファンタジー放置RPG【新作】
- 1.12 FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
- 1.13 モンスターカンパニー|派遣会社経営ゲーム
- 1.14 ねこレストラン|猫レストラン経営ゲーム【猫好き必見】
- 1.15 恋庭|箱庭×農園×リアル恋愛ゲーム
- 1.16 トーラムオンライン
- 1.17 商人サーガ
- 1.18 魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」
- 1.19 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
- 1.20 まとめ
- 1.21 関連
【2023年版】通勤通学におすすめ片手縦画面でプレイできるゲームアプリランキング
「1日の中でゲームをプレイできる時間が限られている」
「会社や学校への通勤電車だけが唯一、ゲームを遊べる時間」
そんな人も多いかもしれません。
その一方で
「毎日の電車通勤の時間が退屈だから何かしらゲームをしたい」
という人もいるでしょう。
そこで、今回は通勤電車でも楽しめるおすすめんゲームアプリをご紹介します。
通勤通学時に片手縦画面のゲームアプリがおすすめの理由
通勤ラッシュの電車で座れるのは、ほぼ運ゲーです。
それゆえに、多くの人はつり革に手を掴んでいる状態になりますので基本的にスマホは片手操作になります。
片手操作では横画面のゲームアプリをプレイするのは難しいため
通勤通学時のゲームは片手でも遊べる縦画面のゲームがおすすめとなります。
通勤通学におすすめゲームアプリの条件
さらに今回、通勤通学時に遊びやすいゲームアプリの条件として
次をベースにタイトルを選んでみました。
・縦画面、片手プレイで遊べる
・1ステージが短時間で遊べる
・途中でゲームを中断してもプレイに影響しない
・ゲームをプレイするのではなくゲームの進行をチェックする程度で遊べるゲーム
電車に乗っている時間は、長くても30分から1時間程度だと思われますので
じっくりプレイするというよりも、ゲームの進行をチェックしたいり
短いステージをプレイする程度になります。
これら条件にマッチするゲームアプリを
実際に通勤電車で使ってみて感じた筆者のおすすめ順でご紹介します。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
トモダチクエスト|ボイチャ実装!結婚できるゲーム【PR】

トモダチクエストはゲームの中で友達をつくれる機能が充実したRPGです。
最新ゲームアプリだけど、昔のソシャゲみたいな感覚で
ゲームの中で交流ができる掲示板機能や、最新のボイスチャット機能までコミュニケーションツールが充実しています。
チャットや掲示板機能を活用することで、タイトル名の通り友達を作るだけでなく
ゲームの中で異性とも同性とも結婚できます。
結婚すれば子供ができてバトルで助っ人として一緒に戦ってくれたり、さまざまな報酬などのメリットもあります。
カスタマイズコンテンツも充実しているので、オトモキャラといっしょに冒険したり飛行船や、自分の部屋(ルーム)を作ることもできます。
オンラインRPGなので
・多人数ギルドバトル
・マルチプレイやソロプレイ
・20種類以上のバトルコンテンツ
・15種類以上の育成システム
などやり込み要素が満載です。
その中でも特におすすめなのが他のプレイヤーと一緒に200対200=最大400人で戦うリアルタイムバトルです!
大規模バトルを通して新しい出会いや友達が見つかることも!
トモダチクエストは友達が増えると、どんどん楽しくなるゲームので
ぜひ友達100人目指してプレイしてみてください!
▼トモダチクエストはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
勝利の女神:NIKKE|人気シューティングRPG【PR】
「NIKKE」は最近、TVCMもよく見かけるし、セールスランキング上位にもランクインしている新作アプリです。
NIKKE(ニケ)とは
突如、世界に現れた強敵を倒すために作られた「人型兵器」
でも、見た目は可愛い女の子たちなのです。
女の子それぞれに得意な銃器があって、ロケットランチャー、マシンガン、スナイパーなどを駆使しながら敵と戦う
TPS(Third Person Shooting:三人称視点シューティング)です。
ゲーム画面は縦画面なので片手でプレイOK
TPSといえば、キャラクター操作が難しいのでスマホ向きのゲームではないとされてきたけど、NIKKEでは片手で爽快TPSを楽しめるようになっています。
グラフィックは今までにないハイクオリティ仕様
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており
数多くのスマホゲームの中でも最先端のモーション、アニメーションを実現しています。
読み応えある壮大な世界観とシナリオもNIKKEの魅力です。
まだプレイしていないら1度触っておきましょう。
パニシング:グレイレイヴン|3Dシューティング【PR】
「パニシング:グレイレイヴン」は長くサービスされており、セールスランキング上位にもランクインしている人気アプリです。
人類最後の希望を託されたヒューマノイド「構造体」を指揮し
「パニシング」に侵蝕された機械に立ち向かっていきます。
プレイヤーの操作で華麗なスキルを操り、人類の終焉に立ち向かう旅へ踏み出そう!
爽快3Dアクション
美麗3Dグラフィックで打撃感、スピード感抜群の超爽快バトル!
本格アクションバトルの醍醐味にパズル要素が融合。バトル中にシグナルを消すことでスキルを駆使する、オリジナルバトルシステムを採用。
「高速空間」で様々なスキル効果が発動、通常攻撃とスキルを連携させてコンボを決めよう!戦略性とアクション性を同時に楽しめる新感覚の超爽快バトルは必見です。
個性的なキャラクター
構造体が暮らす「宿舎」のインテリアを自由自在にカスタマイズして、交流を深めよう。
構造体の個性にあわせてプレゼントを贈ると絆レベルが上がり、特別な台詞や隠しエピソードが解放されます。味方だけでなく敵視点からストーリーを追体験して、さらに深まる物語を体験できます
パニシング:グレイレイヴンのおすすめポイント
・背中がかっこいい!圧倒的に動くシューティングアクション ・複雑な操作不要!簡単操作でカッコよく映えるプレイが可能 ・登場する女の子がみんな可愛い ・PvPややり込みコンテンツが充実 |
100シーンの恋+|無料で楽しめる恋愛サウンドノベル【PR】
どんなアプリかというと
「恋愛アドベンチャーゲーム風な感覚で恋愛小説を読んでいるような感覚のアプリ」です。
100シーンの恋+のシステム
100シーンの恋+の遊び方は次の通り
・主人公を選ぶ
・絵とテキストが表示される
・ストーリーが進んでいく(ストーリーを読む感覚です)
・途中に選択肢が出る場合もある(ちょっとしたアドベンチャーゲーム風な部分もあります)
でも、基本的には「読み物系アプリ」なのでゲームではなく
アドベンチャーゲーム風な恋愛漫画+ノベルといった感じです。
パラパラとシーンをめくっていくだけでストーリーが楽しめるので、短時間でも恋愛気分に浸れるというわけです。
無料で読めるストーリーも充実しています
基本的に100シーンの恋+は、無料で楽しめます。
・毎月20ストーリー以上追加
・無料で読めるストーリーも随時更新
・いろいろなシチューエーションが用意されているので好みが見つかるはず!
無料で読めるストーリーだけ読む分にはお金はかかりません。
普通の小説と違って、ストーリーに複数のエンディングが用意されているものもあるのですが、ノーマルエンディングは無料で読めるけど、別のエンディングは有料だったり
一方で読みたいストーリーを読む個別販売プランと、ある程度をまとめてお得に読める月額有料プランもあります。
とりあえず無料で読んでみて、ハマったら有料課金するといった感じです。
(課金しなくても結構楽しめますよ)
「100シーンの恋+」みんなの評価レビューは?
100シーンの恋+について、特徴的な評価をピックアップしてみました。
・BGMや絵があるので、感情移入しながら読み進められる
・ストーリーが豊富で全部読み尽くせないくらい充実している
・1度アプリを消したけど、また読みたくなって再インストールしました
・無料だけを結構、読める
・選択肢が出てくるのでゲームっぽく楽しめる部分もある
気になったのは、「1度読んで、アプリを消しても、再び読みたくなるから再インストールした」という声が結構多いんですよね。
基本的にはストーリーを楽しむアプリなので、
素敵な恋愛ストーリーに出逢ったら、繰り返し読み直したいと思う「秀逸な恋愛小説に出会った感覚」で楽しめるのが、他にはない「100シーンの恋+」ならではの特徴です。
▼こちらの記事でさらに詳しく書いています▼ |
ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
ブラウンダスト2は「ブラウンダスト」の正統後継タイトルであり、
2Dと3Dが融合した2D-HD風のグラフィックによって、これまでのスマホゲームではなかった新しい体験ができます。
戦略性の高いターン制バトル
前作「ブラウンダスト」から引き継ぐ形で本作「ブラウンダスト2」でもマス目にキャラクターを配置して戦うポジショニングバトルが採用されています。
最新作「ブラウンダスト2」では敵と遭遇するとバトルに突入するエンカウントシステムを採用しており、3×4マスに敵の配置や味方の攻撃スキルを踏まえてキャラクターを配置して戦うタクティクスRPGのような楽しさが、さらに進化しています。
攻撃する敵を選択することができるコマンドRPGなのですが
敵の陣営や配置を見ながら弱点を狙い撃ちすることもできます。
このグラフィック品質でスピード感あふれるバトルを楽しめます。
衣装チェンジによるキャラクター育成
ブラウンダスト2ではキャラクターの衣装を着せ替えることができます。
衣装を着せ替えるとキャラクターの見た目も変化するので
着せ替えRPGとしても楽しめるのですが
なんと見た目だけでなく
バトル時の攻撃やスキルも変わります。
ストーリーが充実
ブラウンダスト2はメインストーリーも充実しているのですが、なんと登場キャラごとに時空を超えた様々な物語が用意されています。
ファミコンのような「カセット」という概念を採用しており
ゲーム内で「カセット」を切り替えることで同じ登場キャラでも「サイドストーリー」「スピンオフストーリー」といったように別世界でのストーリーがプレイ可能になります。
つまり、ブラウンダスト2は
複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚で
物語を楽しめます
ソロプレイがかなり面白いRPGなのですが
PvPなどのオンライン要素や、悪魔城といったやり込みコンテンツなど、他のプレイヤーと協力してプレイする機能も充実しています。
まずはソロプレイでやり込んでから
その先にはオンライン機能をとことん楽しむ・・・
ブラウンダスト2は最初から最後まで、とことん楽しめるRPGです。
喧嘩道|大人気!不良ヤンキー喧嘩バトル【PR】
喧嘩道のバトルシステム
喧嘩道はアバターやキャラ育成が楽しい
チャットでコミュニュケーションしよう
成り上がり華と武の戦国 |恋愛×戦国SLG×成り上がり【PR】

魔剣伝説|キャラクター育成が楽しいMMORPG
モンスターカンパニー|派遣会社経営ゲーム
ねこレストラン|猫レストラン経営ゲーム【猫好き必見】
プレイヤーは野良猫を雇って森のレストランを経営することになるのですが
レストランにやってくるお客は「ちょっと変わった森の動物たち」
絵本のような可愛いグラフィックなのでゲームを遊ぶだけで癒されると女性からも人気です。
新しいレシピを作ったり、サービスを拡大したりしながら
レストランを大きくしていくと
新たなネコスタッフも雇うことができます。
庭で花に水をあげたり、作物を育てたり、デリバリーサービスを始めたり
釣り堀を始めたり・・・・・・
ねこレストランの野望は尽きず
最終的にはテーマパークのような感じに発展していきます。
ネコ好きで、マイペースで「ゆるーく」楽しみたい人にはおすすめです。
恋庭|箱庭×農園×リアル恋愛ゲーム

恋庭のゲーム内容
「恋庭」は農園・箱庭ゲームとしても面白い
トーラムオンライン

トーラムオンラインのバトルシステム
MMORPGでもソロプレイが楽しい
商人サーガ

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
スマホでクイズゲームを探しているなら「魔法使いと黒猫のウィズ」はお勧めです。
おすすめというか、スマホゲームアプリにおいて、ほぼ唯一のおすすめできるクイズゲームなのです。
クイズとRPGを融合させた
魔法使いを目指し、黒猫のウィズとともに冒険をするクイズバトルRPGとなっています。
クイズのジャンルも問題数も豊富
登場するクイズのジャンルも「スポーツ」「芸能」「理系」「雑学」などバリエーションも豊富。理系が苦手でも、芸能ならなんとかなる!
といったように自分の得意分野を活かして参加できるので
クイズが苦手でも楽しめます。
全国のプレイヤーとクイズでオンライン対戦!協力プレイもできます。
クイズ好きなら是非一度はプレイしておきましょう
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです。
きっと次に楽しめるゲームが見つかりますよ
【2021年最新版】まだやってないの?おすすめ人気スマホゲーム40選(ソーシャルゲーム)