Contents
- 1 タクティクスオウガ好きならおすすめスマホで遊べるタクティクスシミュレーションゲームアプリ
- 1.1 ファイナルファンタジータクティクス、タクティクスオウガってどんなゲーム
- 1.2 タクティクスゲームの魅力
- 1.3 FFBE幻影戦争|ファイナルファンタジータクティクス系SLG
- 1.4 ファントム オブ キル|タクティクスRPG
- 1.5 誰ガ為のアルケミスト|タクティクスシミュレーション
- 1.6 ブラウンダスト|戦略シミュレーションRPG
- 1.7 イリュージョンコネクト|タクティクスバトルRPG
- 1.8 正伝三国志|超本格三国志ゲーム
- 1.9 三国覇王戦記|映画みたいなリアル三国志ゲーム
- 1.10 龍の覇業|三国志×戦艦ゲーム
- 1.11 天地の如く|三国志・シミュレーションゲーム
- 1.12 ラングリッサー モバイル
- 1.13 ファイアーエムブレム ヒーローズ
- 1.14 まとめ
- 1.15 関連
タクティクスオウガ好きならおすすめスマホで遊べるタクティクスシミュレーションゲームアプリ
シミュレーションRPGの傑作「タクティクスオウガ」「ファイナルファンタジータクティクス」のようなゲームってスマホアプリでないの?
という方に、スマホでも遊べるタクティクスゲームアプリをご紹介します。
どれもスマホゲームの領域を超えた本格シミュレーションゲームなので
ぜひ一度遊んでみてください。
ファイナルファンタジータクティクス、タクティクスオウガってどんなゲーム
[PSP]タクティクスオウガ[amazon]
[PSP]ファイナルファンタジータクティクス[amazon]
タクティクスオウガは1995年にスーパーファミコンで発売され、その後、プレイステーション、PSPなどに移植されました。
タクティクスオウガを作ったスタッフはその後1997年にプレイステーションにて、ファイナルファンタジータクティクスを開発して、タクティクスのDNAは受け継がれていきましが、その後、完全新作が作られることなく現代に至っています
これらタクティクスシリーズの楽しさを体験するならPSPで発売された移植版がおすすめです。
タクティクスゲームの魅力
画像はPSP版タクティクスオウガ[amazon]
タクティクスゲームとはマップタイプの戦略シミュレーションゲームなのですが
その魅力は高低差がある立体で表現されたマップによって
いままでになかったゲームの戦略性が楽しめるところにあります。
さらに緻密なグラフィックの描き込みと重厚なストーリーは
他にゲームにはない唯一無二のゲームとして熱狂的なファンを獲得してきました。
今回ご紹介するゲームも、これらタクティクスゲームの雰囲気を感じさせてくれるスマホゲームをピックアップしてご紹介します。
FFBE幻影戦争|ファイナルファンタジータクティクス系SLG
ストア評価:3.6 初期DL容量:86MB
昔、ファイナルファンタジーを遊んだこともあるけど、最近のFFにはついていけない・・・。
そういえばプレイステーションで遊んだ「ファイナルファンタジータクティクス」って面白かったなぁ・・・・という40代も多いかもしれません。
ファイナルファンタジータクティクスといえば1997年にプレステ1で発売されており、20年以上前のタイトルとなります。当時はファイナルファンタジー全盛期でもあり、もっともFFが売れた時代でもありました。
あれから、20年以上が経過して、当時20代だった人も、いま40代になっている計算になります。
そんなオールドFFファンにおすすめしたいのがFFBE幻影戦争というわけです。
FFBE幻影戦争は、ファイナルファンタジータクティクスのような高低差があるフィールドシミュレーションゲームであり、当時、ファイナルファンタジータクティクスにハマった人にこそ遊んで欲しいゲームです。
最近のスマホユーザーにとってはちょっと難しく感じるゲームですが、かつてファイナルファンタジータクティクスをプレイした人にとっては、これほど歯ごたえを感じる待ち望んでいたシミュレーションゲームは他にないからです。
【どんなゲーム】
・ファイナルファンタジーのスマホアプリ最新作
・ファイナルファンタジータクティクス風シミュレーションRPG
・ストーリーモード、ワールドモード、クエストモードなど様々なモードがあり遊べるコンテンツが豊富
【おすすめポイント】
・「オートモード」「倍速モード」なと遊びやすさに配慮した機能が満載で遊びやすい
・ストーリークエストは一人プレイでも楽しめるので、オンラインゲームが苦手で遊べます
【独自評価】
面白さ:★★★★★
やりこみ:★★★★★
話題性:★★★★★
▼ファイナルファンタジー好きならこちらの記事もおすすめです▼
【おすすめ記事】【PS4/スイッチ/アプリ】おすすめファイナルファンタジーシリーズ
ファントム オブ キル|タクティクスRPG
イリュージョンコネクト|タクティクスバトルRPG
ゲーム画面はシンプルだけど、戦略性かなりあり!タクティクスゲームが好きならおすすめ
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★☆☆
話題性:★★★☆☆
正伝三国志|超本格三国志ゲーム
ガチの三国志ゲームといえば「コーエー」の三国志ですが
それに近い、いやそれ以上に三国志のシミュレーションゲームとしてガチなゲームが「正伝三国志」です。
最近の三国志ゲームといえば
美少女、擬人化、異世界、けもみみ、放置ゲームといった
従来の三国志にはなかった要素が多く含まれたゲームが多いのですが、「正伝三国志」にはそういった要素は一切なし!
40代オーバーのガチ三国志ファンが喜ぶ正統派三国志になっています。
【独自評価】
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
話題性:★★☆☆☆
三国覇王戦記|映画みたいなリアル三国志ゲーム

全武将がフルアニメーションで動く、まるで三国志の映画を見ているかのような「圧倒的なリアル感」は、これまでの三国志のゲームにはなかった魅力です。
三国志ゲームといえば「地味な画面のゲームが普通」だったので、それらと比べると「三国覇王戦記」がいかに特別なゲームか実際にプレイすると体感でいます。
・縦画面ゲームだから片手でプレイできる
・全国のプレイヤーと対戦できる
・三国志ゲームとして必要な戦略、内政、合戦、同盟も楽しめる
・キャラクターがとにかくしゃべりまくる
といった要素がグラフィックの美しさリアル感と相まって
さらに三国志の世界を深く再現しています。
三国志好きなら「とりあえずプレイしておくべき必須ゲーム」なので
まずは一度ダウンロードして遊んでみてください。
【独自評価】
面白さ:★★★★★
やりこみ:★★★★☆
話題性:★★☆☆☆