Contents
【考察】なぜトゥーンブラストは楽しいの?40代50代がパズルゲームにハマる理由とは
トゥーンブラストというパズルゲームをご存知ですか?
くまのキャラクターが目印のパズルゲームであり
TVCMやオンライン広告でも頻繁に見かけるので
遊んだことはなくても名前は知っている人は多いかもしれません。
このトゥーンブラストが40代、50代を中心に人気となっています。
20代、30代ではそこまで人気といえないゲームなのですが、40代を過ぎたことから急速に
人気となっているという不思議なパズルゲームなのです。
詳しくはこちらの調査データをご覧ください。
※出典:2021年ゲームアクティブユーザ数ランキング(ゲームエイジ総研)
こちらは2021年に遊ばれたゲームアプリの年代別ランキングです。
30代までトゥーンブラストはランキングに入っていませんが、40代以降からいきなりランクインしてきます。
▼下記の記事でも詳しく解説しています▼ |
なぜ、40代を過ぎたところから急速に遊ばれているゲームアプリの上位に入ってくるのか?
その理由について考察してみたいと思います。
トゥーンブラストとは?
トゥーンブラストは隣り合った同じ色のパネルをタップすることで消す事ができる
いわゆる3マッチパズルゲームです。
タップするだけで消す事ができるというシンプルなルールなので
どんどんタップしてパネルを消すだけで楽しめます。
最初は非常に簡単なのですがステージを進めることで
お邪魔アイテムやブロックなどが登場してきます。
これらお邪魔アイテムも隣り合わせたパネルを消すこと消す事ができます。
つまり、ステージが進むことで、単純なパネルを消すだけのパズルゲームが
非常に戦略的、頭脳的なパズルゲームとしての側面が現れてくるというわけです。
一度に多くのパネルをまとめて消すことでお助けアイテムが出現することもあるので
効率よくパネルを消していくことで、難しいステージでもクリアできるようになります。
この辺りの攻略方法については
ゲームの難易度が段階的にアップしていくので、攻略法を学びながら遊び進めていくことになりますので
途中で全然クリアできない、ということはなく
無理なく楽しめるのもトゥーンブラストの魅力です。
詳しくは下記の記事でも解説していますのでご覧ください
▼下記の記事でも詳しく解説しています▼ |
トゥーンブラストが40代50代に人気の理由
なぜ、20代、30代では一切ランキングに入ってこなかったトゥーンブラストが
40代以上になると急に入ってくるのか?その理由について考察していきましょう。
今回はその理由として3つの原因があると推測してみました。
一つずつ解説していきます。
過処分時間の問題
可処分時間とは、自分の好きなことに使える時間のことを指す言葉です。
つまり30代から40代になることで、結婚して子供ができたり、会社の仕事が忙しくなったり会社の付き合いがあったり・・・
自分のために使える時間が20代30代と比べるとかなり制限されるのは間違いありません。
自由に使える可処分時間が少なくなったことで、ゲームに使える時間も限られてきます。
よって、クリアするために時間がかかるゲームは遊べなくなってしまう傾向にあるのです。
これが30代と40代の境目に存在するというわけです。
よって、短時間で遊べて、達成感が得られるパズルゲームが40代になると急激にランクインしてくるというわけです。
これは説得力がありそうですね。
ゲームが続かない問題
多くの人が感じていることとして
学生の頃は徹夜でゲームを遊んでもなんともなかったけど
年齢を重ねることで、徹夜でゲームを遊ぶことが辛くなったし
エンディングまで到達できないゲームが増えた
という経験があることでしょう。
つまり年齢を重ねると人間はゲームが続かなくなる性質にあるのは間違いありません。
原因としては
モチベーションが続かない、飽きやすくなった、ちょっとしたハードルにぶつかっただけでゲームを諦めやすくなった
そもそも加齢によって頑張れなくなった
というものがありそうです。
これによってRPGのような長時間拘束が必要なゲームは継続する事ができず
パズルゲームのような短時間で終了するようなゲームが加齢とともに好まれるようになったと言えるかもしれません。
これも説得力ありそうですよね。
ゲームが難しすぎる問題
そもそも最近のゲームは難しすぎるんですよね。
今の40代以上の人が初めてゲームに触れたのはファミコン時代だと思いますが
ファミコン時代と比べると、現代の最新ゲームはあまりにも複雑で難解なものが明らかに増えました。
よって、新しいゲームを遊びたくても難しすぎて遊べないと感じている人も多いかもしれません。
これが40代を超えた頃から顕著に感じられるようになり
その他の原因とも複合的に絡み合って
40代50代がパズルゲームにハマる、トゥーンブラストを遊ぶ理由につながっていると推測されます。
40代50代がトゥーンブラストにハマる理由
ここまでの考察を踏まえると
40代50代がトゥーンブラストにハマる理由は不可解なものではなく、理に適っていると感じる事でしょう。
とはいえ、そもそもトゥーンブラストは、そんな考察と別にパズルゲームとして面白く
次のステージをクリアしたいというモチベーションが継続するゲームであるのは間違いありません。
最近、ゲームが続かなくなってきた・・・・
新しいスマホゲームを始めても全然楽しくない・・・・
そんな人はパズルゲームを選んで遊んでもらうのが良いと思います。
そしてトゥーンブラストをまだ遊んでいないなら、遊んでみる価値はあります。
トゥーンブラストみたいな爽快パズルゲーム
トゥーンブラスト以外にもプレイモチベーションが継続する面白いパズルゲームがあります。
その中でも特におすすめのゲームをご紹介しましょう。
マッチングトン·マンション|部屋リフォーム×パズル
「マッチングトンマンション」 はパズルをクリアしながら部屋をリフォームしていく
お部屋作りパズルゲームです。
パズルをクリアしてストーリーを進めることで新しい部屋やインテリアが解除されて、部屋をカスタマイズできるようになります。
使えるアイテムパーツやなんと数千種類以上!
自分好みの部屋を作り上げていくのも「マッチングトンマンション」の楽しさです
さらに部屋だけでなく、ガーデニングができたり、ペットが飼えるようにもなります!
部屋の住人によるストーリー展開や、キャラクターと会話しながらお屋敷に隠された謎を解いていく楽しさもあり!
パズルゲーム好き、リフォームゲーム好きならおすすめです。
ファームバブル|爽快シューティングパズルゲーム
ファームバブルは5000以上にも及ぶ膨大なステージが用意されているシューティングパズルゲームです。
3つ以上の同じ色が繋がったバブルを狙って消していくパズルゲームなのですが
効率的にバブルを消せた瞬間は爽快感満載!
バブルを消して、捕らわれた動物たちを助け出そう
ルールはとってもかんたん!!
誰でも気軽に楽しめるので
女性やシニアの方にもお勧めです。
消せ!カーパズル|爽快3マッチパズルゲーム【楽しい】
同じデザインのパネルを3つ並べて消す、カラフルでポップなマッチ3パズルゲーム。
パズルを解いて街の交通問題を解決していきましょう。
ルールはとっても簡単
車のピースを3つマッチさせるだけ!
最初は簡単にクリアできるのですが、ステージが進むと様々なギミックが登場して
難易度もアップしていくので
パズルゲーム好きなら後半に行くほど楽しめます。
無駄な広告などもなく、サクサク遊べるし
無課金でも最後まで遊べるので暇つぶしにお勧めです。
ドラゴンクエストけしケシ!|ドラクエパズル【話題】
「ドラゴンクエストけしケシ!」は縦、もしくは横に並んだ3つの「ドラケシ(=パネル)」をつなげて消すパズルゲーム
重力の要素があるため「ドラケシ」を消して空間ができると、ドラケシは下に落ちます。
これによって、さらに3つの「ドラケシ」が揃うと連鎖で消えるというルール
(ちょっと、ぷよぷよっぽい感じのパズルゲームです)
ドラケシを消すと敵モンスターにダメージを与えることができ
モンスターのHPが0になれば倒すことができステージクリア!
3マッチパズルとモンスター討伐RPGが融合したようなパズルゲームが「ドラゴンクエストけしケシ!」です。
ドラケシには様々な種類が用意されており
それぞれ属性が異なるので属性を考えながら消していくのが攻略のポイント
さらにドラケシが5つ以上揃った場合は、「スキルドラケシ」が発生!
ホイミスライムなら「ホイミ」でHPを回復
ラリホーアントなら「ラリホー」で敵の行動を遅らせるなど
といった特殊効果を発動することができます。
この「スキルドラケシ」がドラクエっぽい部分です。
操作は簡単「ドラけし」たちを「なぞって・そろえて・けす」だけ!
ドラクエ好き、パズルゲーム好きなら、ぜひ遊んで欲しいアプリです。
THE CHASER|3マッチパズルRPG

「THE CHASER」は指でなぞってパネルを繋げる戦略パズルRPGです。
同じ柄を3つ繋げることで敵ボスキャラにダメージを与えて戦います。
「THE CHASER」が面白いのはただのパズルゲームとしてだけでなく、ゲームをクリアすることストーリーも進んでいき、物語の真相に迫っていくストーリー体験型パズルであるという点です。
ステージをクリアする楽しさだけでなく
物語を読み進めていく楽しさは「THE CHASER」ならでは。
ステージが進むとパズルの腕だけでなく、キャラクターの能力を高めてマルチバトルで戦っていく必要があるので、キャラクター育成も重要になってきます。
パズルゲームだけでなく、ストーリーも楽しみたい人には「THE CHASER」はおすすめです。
おじさまと猫|ダメ猫×3マッチパズル

200万部以上を記録した人気漫画「おじさまと猫」がゲーム化
漫画のストーリーを追体験しながら3マッチパズルが楽しめます。
ゲームシステムは基本的にオーソドックスな3マッチパズル
ステージをクリアしていくことで様々なアイテムや家具が入手できるので
それで「おじさまの自宅」をデコレーションすることもできます。
漫画原作ファンはもちろん
猫好き、パズルゲーム好きならおすすめのアプリです。
ソリティア ホームデザイン|自宅リフォームが楽しいパズル
「ソリティアホームデザイン」は
ソリティアと、ホームデザイナーが融合したパズルゲームです。
ソリティアをプレイしながら自宅のリフォームをしていきます。
定番のソリティアをクリアするだけでなく
クリアすることで、自宅のリフォームがどんどん進んでいくので、やり込み要素高めです!
ソリティアをクリアするだけでも楽しいのですが
プレイすることで、獲得したアイテムで自宅をどんどんリノベーションすることができます。
自分好みの部屋を作れるので、気分はマイホームデザイナー
ゲームは2人の主人公「エディ」と「ローリ」を中心に自宅だけでなく
自宅がある島全体のリフォームにストーリーは進んでいきます。
ゲームを進めるとかわいいペットを飼うことができたり、着ている服をコーディネートできるようになったり
リフォームできる範囲がどんどん広がっていきます。
ソリティア好きなら、ぜひチェックしておきましょう。