Contents
- 1 【神ゲー厳選】おすすめタワーディフェンスゲームアプリ人気ランキング10選
- 1.1 【ピックアップ】ドゥームズデイ:ラストサバイバー|映画みたいなサバイバルRPG【PR】
- 1.2 1位:ロードモバイル|世界5億DL!元祖ストラテジー【PR】
- 1.3 2位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】
- 1.4 3位:御城プロジェクト:RE|お城擬人化タワーディフェンス【PR】
- 1.5 4位:ぼくとネコ|ゆるかわニャンコのアクションゲーム【PR】
- 1.6 5位:モンスター娘TD|ケモミミ×タワーディフェンス new
- 1.7 【ピックアップ】ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG【人気】
- 1.8 6位:ベイラーレジェンド|放置×タワーディフェンス
- 1.9 7位:クラッシュ・ロワイヤル
- 1.10 8位:にゃんこ大戦争
- 1.11 9位:アークナイツ
- 1.12 10位:防衛三国志
- 1.13 11位:乱闘三国志~放置群英伝~|ボードゲーム風タワーディフェンス
- 1.14 12位:METAL SLUG ATTACK ★新作タワーディフェンス
- 1.15 13位:ランダム ラッシュ|新作タワーディフェンスゲーム
- 1.16 14位:D-MEN ザ ディフェンダー|タワーディフェンスゲーム
- 1.17 15位:タイムディフェンダーズ|戦略ターンRPGタワーディフェンス
- 1.18 16位:三国志外伝:戦姫覚醒|箱庭風・戦略シミュレーションゲーム
- 1.19 17位:インフィニティーパーティーバトル|タワーディフェンスゲーム
- 1.20 18位:ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルSLG
- 1.21 19位:ヒロイック エクスペディション|戦略タワーディフェンス【新作】
- 1.22 20位:エイジオブゼット|終末ゾンビサバイバルRPG【人気】
- 1.23 番外編①:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】
- 1.24 番外編②:成り上がり華と武の戦国 |恋愛×戦国SLG×成り上がり
- 1.25 まとめ
- 1.26 関連
【神ゲー厳選】おすすめタワーディフェンスゲームアプリ人気ランキング10選
本格的な戦略シミュレーションゲームは時間も、育成も操作も面倒
でも戦略シミュレーションゲームがプレイしたい!
という人におすすめなのが「タワーディフェンスゲーム」です。
簡単操作、シンプルなゲームシステムで
気軽に戦略ゲームが楽しめます。
いろいろなタワーディフェンスゲームがあるけれど、その中でもいま遊んでおくべきタイトルに厳選してご紹介します。
まずは迷ったら、今回ご紹介するタイトルからお試しプレイしてみてください。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」によるランキングにてご紹介します。 |
【ピックアップ】ドゥームズデイ:ラストサバイバー|映画みたいなサバイバルRPG【PR】
終末世界を舞台にサバイバルしていく「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」
どんなゲームなのか?簡潔にまとめると次の通りです
世界観 | 終末世界サバイバルゲーム |
バトルシステム | タワーディフェンスゲーム |
ストーリー | 日本語字幕、英語フルボイスによるシネマチック演出 |
その他 | 箱庭開拓ゲーム |
要素としては、どこかで見かける「よくあるゾンビサバイバルゲーム」かもしれませんが、実際にプレイしてみると
それぞれの完成度が高く、あっという間にハマってしまいましたw
ゲームシステム
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲーム
厳密にはタワーディフェンスゲームのよう任意の場所に各キャラクターの特技による攻撃や仕掛けを設置するシステムになっており、戦略性あるバトルが楽しめます。
キャラクターごとにターンゲージや特技が決まっており
最大3人によるパーティをどう編成するか?そしてどう戦うか?
いろいろなタワーディフェンスゲームがありますが、それらと比べても「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はかなり戦略性が高く
マジで面白いバトルが楽しめました。
世界観
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の世界はゾンビに乗っ取られた近未来の世界。
なんとか生き残ったプレイヤーは仲間を集めて、ゾンビと戦いながらサバイバルしていきます。
他にも生存者がいるので、仲間を見つけて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルと戦っていきます。
厳密にはオンラインゲームなのでゾンビ以外の人間も場合によっては敵になります。
バトルシステム
一応、「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はタワーディフェンスゲームということになっていますが、一般的にイメージされるタワーディフェンスとは違って、臨機応変に仲間が持つスキルを配置する
タクティカルバトルみたいな感覚で楽しめるシミュレーションRPGのようなゲームでした
ゲームをプレイしていくとさまざまな特徴を持った個性的な仲間が加わるので(課金でも無課金でも)、これら仲間をうまくマネジメントしてバトルを進めていきます。
サバイバル箱庭ゲーム
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は箱庭ゲームとしての側面もあります。
自分の基地を作って、周囲を開拓して、勢力を拡大していく
街づくりシミュレーションゲーム的な遊びも「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」にはあるのです。
この危機的状況から生き残るため、ゾンビを駆除するだけでなく、軍隊や民間人を率いて、シェルターを守りってサバイバルしていきます。時には他のプレイヤーのシェルターを襲撃して乗っ取ることも!?
ソロプレイでコツコツ、ストーリーを進めていく遊びもできますが
同盟を組んで仲間を増やし、共に敵に立ち向かう楽しさも「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」にはあります。
実際にプレイするとストレスなく遊べますし、もっと先をプレイしたくなるので
やめ時が見つからないゲームでした(やばい!!)
とりあえず1度プレイしてみてください!それだけの価値があります!
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |
1位:ロードモバイル|世界5億DL!元祖ストラテジー【PR】

ロードモバイルのゲームの特徴
①自分の王国を大きくする経営ゲーム
2位:千年戦争アイギスA|本格シミュレーションRPG【PR】

7位:クラッシュ・ロワイヤル
8位:にゃんこ大戦争
9位:アークナイツ
10位:防衛三国志
12位:METAL SLUG ATTACK ★新作タワーディフェンス

全世界1900万ダウンロードを突破したタワーディンフェンスゲーム
かつてNEOGEOで発売されたアクションシューティング「メタルスラッグ(METAL SLUG)」がタワーディフェンスとなって復活したアプリです。
ビジュアルは懐かしくも、新しい
ぬるぬる動く2Dドットのキャラや戦車たち
占領された拠点を解放していくモードなど、さまざまなミッションが楽しめます。
4人同時で楽しめる「リアルタイムバトル」や
最大6種のデッキが激突する「非同期バトル」も楽しめます
【METAL SLUG ATTACKを無料ダウンロード】
13位:ランダム ラッシュ|新作タワーディフェンスゲーム
島を舞台にした基地防衛タワーディフェンスゲーム
英雄を集めて、ユニットを合成して、どんどん強化!
戦略を考えて配置して敵の攻撃に対抗しよう
「ランダム ラッシュ・ロワイヤル」なら本格的なタワーディフェンスゲームが楽しめます。
ランダム ラッシュ・ロワイヤルはオンラインゲーム要素も充実
PvPや協力モードなど
クランに加入すればもっと楽しくなります。
もちろんソロプレイでもOK
クエストをクリアするだけでも毎日楽しめるし、報酬がザクザクもらえます
14位:D-MEN ザ ディフェンダー|タワーディフェンスゲーム
放置ゲームなので簡単にレベルアップできる
意外と初期キャラ・無課金でも楽しめる
18位:ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルSLG

ゾンビに支配された終末世界を舞台にしたサバイバルゲーム
「破壊された街を再建し」
「新たな仲間と共に」
「ゾンビに立ち向かっていく」
「箱庭サバイバルシミュレーションRPG」が楽しめます。
ゲームスタート時の街はまさに荒れ放題!仲間に指示を出して街を再建していきます。
仲間は様々なスキルを持っているので適材適所で使いこなすのが攻略のコツ
資材確保のために木を切り出したり
ゾンビに対抗するために見張り台を設置したり
来るべき時に備えて準備をします。
群をなして街を襲ってくるゾンビたち
戦闘シーンは近接攻撃、遠距離攻撃などキャラクターによって戦い方の特性も異なるので、考えながら配置して戦うタワーディフェンスゲームになっています。
リアルタイム進行していく戦闘シーンは迫力満点
箱庭ゲームとRTSの両方を高いレベルで楽しめます。
19位:ヒロイック エクスペディション|戦略タワーディフェンス【新作】
北欧ファンタジーの世界を再現
80名以上のヒーローを仲間にしてチームを組んで戦おう!
各ヒーローごとに最大3つの陣営の間に自由に切り替え可能
自由な陣営変更で、戦略性と楽しさは無限に広がります。
個性豊かなヒーロースキルと陣営相性を活かし、自分だけの最強パーティーを作ろう!
時間がなくても、「オートバトル」で楽々素材をゲット!
「ダンジョン探索」や「遠征」の旅に出かけよう!
探索するたびにマップが変化し、さまざまなイベントがランダムで発生するローグゲームみたいな「ミナス遺跡」チャレンジ
領地建設を進めると、「ヒーローたちも強化」される!
「異界の門」「虚像空間」…様々なスペシャル建築物をアンロックし、多彩な機能を解放しよう
20位:エイジオブゼット|終末ゾンビサバイバルRPG【人気】

エイジオブゼットは本格タワーディフェンスゲーム
エイジオブゼットのゲームの流れ
番外編①:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
番外編②:成り上がり華と武の戦国 |恋愛×戦国SLG×成り上がり

まとめ
最新のタワーディフェンスゲームをご紹介しました。
どうしても、気になるゲームが見つからないなら
とりあえずTVCMも放映中の「放置少女」をプレイしておきましょう。きっと楽しめますよ!
▼TVCMでもお馴染み人気放置ゲーム▼

もっとスマホゲームを探している人はこちらの記事もおすすめです。
【2021年最新版】まだやってないの?おすすめ人気スマホゲーム40選(ソーシャルゲーム)
次の遊ぶゲームが見つかるといいですね!