Contents
- 1 【PS4/ニンテンドースイッチ】生き残れるか?サバイバル ゾンビホラーゲームランキング
- 2 スマホゲームにもあった!?おすすめゾンビゲームアプリ
- 2.1 ドゥームズデイ:ラストサバイバー|映画みたいなサバイバルRPG
- 2.2 ホワイトアウトサバイバル|文明開拓×街づくりSLG【新作】
- 2.3 ライフアフター|終末世界サバイバル×オープンワールド
- 2.4 ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG【人気】
- 2.5 感染×少女|絶望×ゾンビ×サバイバルRPG
- 2.6 ラストフォート:サバイバル|ゾンビサバイバル箱庭ゲーム
- 2.7 エイジオブゼット|終末ゾンビサバイバルRPG【人気】
- 2.8 デッドバイデイライト・モバイル【新作】
- 2.9 パズル&サバイバル|パズルを消してゾンビを倒そう
- 2.10 ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルSLG
- 2.11 まとめ
- 2.12 関連
【PS4/ニンテンドースイッチ】生き残れるか?サバイバル ゾンビホラーゲームランキング
映画でもゲームでもゾンビモノは大人気です。
わらわらと襲いかかってくるゾンビたちを倒していく爽快感が体験できる
いま話題の人気ゾンビゲームをご紹介します。
ゾンビ好きな人はぜひ一度プレイしてみてください。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
【PS4】7 Days to Die (輸入版:北米)
7 Days to Die (輸入版:北米)[amazon]
日本版は発売されていないけど、日本のPS4でも動作する北米版
7日間後に襲ってくるゾンビから生き残るために
どうやってサバイバルするか
オープンワールドゲームとマインクラフトのようなクラフトゲームが融合したサバイバルゲームです。
どう生き抜くかはプレイヤー次第
本物のゾンビゲームをプレイしたいならおすすめです。
英語版ですが英語が分からなくても理解できるアクションゲームなので、すぐに慣れますよ。
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」によるランキングにてご紹介します。 |
【PS5】BIOHAZARD VILLAGE Z Version
BIOHAZARD VILLAGE Z Version[amazon]
ゲーム概要
バイオハザードシリーズ最新作
誰もみたことのなかったサバイバルホラーがPS5でついに登場!
前作の悪夢のような事件から数年・・・日常を取り戻していた主人公に新たな悪夢が襲いかかる・・・
おすすめポイント
バイオハザードビレッジ購入者には「バイオハザード RE:バース」がもらえる!
最大4~6人で繰り広げられるオンラインデスマッチ対戦ゲームは、これだけのために購入する人も多いかも!
歴代シリーズでお馴染みのキャラクターによる、1マッチ5分のポイントマッチ方式が楽しめます。
独自評価
世界観:★★★★★
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★☆☆
▼映画みたいなゾンビサバイバルRPG▼
【PS4/ニンテンドースイッチ】バイオハザード
バイオハザード トリプル パック[amazon]
ゾンビゲームといえば真っ先に思いつくのはバイオハザードかも。
こちらはバイオハザードの3作品がまとめて遊べるお買い得パック版です。
遊べるバイオハザードは
・バイオハザード4
・バイオハザード5
・バイオハザード6
の3つが遊べます。バイオハザード4はゲームカードが同梱されていますが、それ以外の2本はストアからダウンロードできるコードが封入されています。
ダウンロード番号の有効期限は2021年10月31日(日)まで。ダウンロードに必要なニンテンドースイッチ本体のメモリー空き容量として「バイオハザード5」は19GB、「バイオハザード6」18GBとなっていますので、ここだけ注意しておきましょう。
バイオハザード オリジンズコレクション[amazon]
ニンテンドースイッチで発売されている「バイオハザード トリプル パック」は残念あがらスイッチのみでの発売になっています。PS4でもお得に遊べるゲームを探しているなら、こちら「オリジンズコレクション」が選択肢となります。
「バイオハザード0」「バイオハザード」がこれ1本でプレイできます。
【PS4】ウォーキング・デッド
ウォーキング・デッド[amazon]
世界で数々の賞を受賞してきたゾンビゲームの名作「ウォーキング・デッド」のPS3版をリマスター移植したPS4版です。
・全5話のストーリーはプレイヤーの選択肢によって変化するマルチストーリーを採用
・コマンドを選ぶことでプレイヤーがアクションする「アクションコマンド」を採用
アクションゲームが苦手でも楽しめるし、まるで映画を見ているような感覚で遊べます。
ゾンビばかりに目が行きがちだけど、ヒューマンドラマを描いた名作アドベンチャーゲームです。数多くの賞を受賞してきただけのことはありますね!
【PS4】デッドライジング4
デッドライジング4[amazon]
主人公は世界を旅するジャーナリスト、そしてゾンビハンター!
乗り物や武器を駆使して迫り来るゾンビを倒しまくるアクションゲームです。
いわゆる「ゾンビ無双」といった感じ。
こちらはスペシャルエディションなので、これまで配信した追加DLCなどが全部入ったお買い得版。おもしろコスチュームも使えます。
【PS4】ZOMBI
ZOMBI[amazon]
WiiUで発売された同名タイトルのPS4版。
ロンドンを舞台にゾンビサバイバルホラーゲームが楽しめます。
ゾンビに倒されると自分もゾンビになってしまう!
そして倒されると別の生存者としてスタート、しかも武器は一切なし!
なんとこれまでプレイしていた自分が敵となってゾンビとして襲いかかってくる。
今までになかったゾンビの恐怖を体験できます。
【PS4】WORLD WAR Z
WORLD WAR Z – GOTY EDITION[amazon]
映画をそのままゾンビゲームにしてしまったのが本作
画面を覆い尽くす大量のゾンビ
4人で協力しながらゾンビを倒していくシューティングアクションです。
大量のゾンビの動きは、他のゲームにはなかったリアル感!
ゾンビ好きが求めていたゲームがまさにこれかも!?
プレイするたびにゾンビの出現場所が変化するので何度遊んでも新鮮な感覚で楽しめます。
▼映画みたいなゾンビサバイバルRPG▼
【PS4】fallout4
fallout4[amazon]
いわゆる終末世界を舞台にしたサバイバルオープンワールドゲームの傑作なのですが
ゾンビも続々と登場します。
むしろfalluotではゾンビの方が雑魚キャラで、そんなゾンビを超える強敵が続々と登場するのでサバイバルゲーム好きならかなり楽しめますよ
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン )
Days Gone ( デイズゴーン )[amazon]
人間世界が崩壊した2年後の世界、街にはゾンビが溢れていた!
凶暴なゾンビを倒しながらサバイバル生活を送るオープンワールドゲームです。
武器を作ってゾンビに立ち向かったり愛車のバイクをカスタマイズして旅を続けたり
自由気ままなサバイバル生活が送れます
サバイバルゲームといえばFPS的なシューティングアクションをイメージする人が多いけど、
Days Gone はアクションRPGといった感じ。
序盤はプレイヤーキャラも弱く、なかなか勝てないけど中盤から武器やスキルが揃い始めて
断然楽しくなります。中盤と序盤では評価が完全に分かれる不思議なタイトルです。
【PS4/ニンテンドースイッチ】Zombie Army(ゾンビアーミー)
Zombie Army 4: Dead War[amazon]
迫り来るゾンビの群れに立ち向かい生き残れるか?
最大4人でプレイできるキャンペーンモードは迫力満点。あり得ないほどの数で襲いかかってくるゾンビたちを蹴散らそう。
ゾンビアーミーにはさまざまなゾンビが登場
とにかく残虐極まりないゾンビ、武装したゾンビ、ただ特攻してくるゾンビ
ちょっとバカゲー感もしますが、これこそゾンビ好きにはたまらないゲームかも。
Zombie Army Trilogy[amazon]
PS4版がゾンビアーミー4なのですが、それ以前に発売された「Sniper Elite: Nazi Zombie Army」「Sniper Elite: Nazi Zombie Army 2」をまとめて遊べるのがスイッチ版です。
スマホゲームにもあった!?おすすめゾンビゲームアプリ
ドゥームズデイ:ラストサバイバー|映画みたいなサバイバルRPG
終末世界を舞台にサバイバルしていく「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」
どんなゲームなのか?簡潔にまとめると次の通りです
世界観 | 終末世界サバイバルゲーム |
バトルシステム | タワーディフェンスゲーム |
ストーリー | 日本語字幕、英語フルボイスによるシネマチック演出 |
その他 | 箱庭開拓ゲーム |
要素としては、どこかで見かける「よくあるゾンビサバイバルゲーム」かもしれませんが、実際にプレイしてみると
それぞれの完成度が高く、あっという間にハマってしまいましたw
ゲームシステム
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲーム
厳密にはタワーディフェンスゲームのよう任意の場所に各キャラクターの特技による攻撃や仕掛けを設置するシステムになっており、戦略性あるバトルが楽しめます。
キャラクターごとにターンゲージや特技が決まっており
最大3人によるパーティをどう編成するか?そしてどう戦うか?
いろいろなタワーディフェンスゲームがありますが、それらと比べても「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はかなり戦略性が高く
マジで面白いバトルが楽しめました。
世界観
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の世界はゾンビに乗っ取られた近未来の世界。
なんとか生き残ったプレイヤーは仲間を集めて、ゾンビと戦いながらサバイバルしていきます。
他にも生存者がいるので、仲間を見つけて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルと戦っていきます。
厳密にはオンラインゲームなのでゾンビ以外の人間も場合によっては敵になります。
バトルシステム
一応、「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はタワーディフェンスゲームということになっていますが、一般的にイメージされるタワーディフェンスとは違って、臨機応変に仲間が持つスキルを配置する
タクティカルバトルみたいな感覚で楽しめるシミュレーションRPGのようなゲームでした
ゲームをプレイしていくとさまざまな特徴を持った個性的な仲間が加わるので(課金でも無課金でも)、これら仲間をうまくマネジメントしてバトルを進めていきます。
サバイバル箱庭ゲーム
「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」は箱庭ゲームとしての側面もあります。
自分の基地を作って、周囲を開拓して、勢力を拡大していく
街づくりシミュレーションゲーム的な遊びも「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」にはあるのです。
この危機的状況から生き残るため、ゾンビを駆除するだけでなく、軍隊や民間人を率いて、シェルターを守りってサバイバルしていきます。時には他のプレイヤーのシェルターを襲撃して乗っ取ることも!?
ソロプレイでコツコツ、ストーリーを進めていく遊びもできますが
同盟を組んで仲間を増やし、共に敵に立ち向かう楽しさも「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」にはあります。
実際にプレイするとストレスなく遊べますし、もっと先をプレイしたくなるので
やめ時が見つからないゲームでした(やばい!!)
とりあえず1度プレイしてみてください!それだけの価値があります!
▼こちらでもっと詳しくご紹介しています▼ |