- オンラインゲームはチャットトークアプリが楽しい!
- 会話が楽しい!友達ができるオンラインコミュニケーションゲームアプリ
- 拳極 -拳で繋ぐ物語-|ヤンキー不良喧嘩RPG【PR】
- IRIAM(イリアム)|キャラなりきり音声ライブ配信【PR】
- 黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【PR】
- VoiceUtopia(ボイスユートピア)|声優と電話できるアプリ【PR】
- Linky(リンキー)|AIキャラクターチャットアプリ【PR】
- カリツの伝説|癒し系スローライフMMORPG【PR】
- Bondee ボンディー|友達コミュニケーションアプリ【PR】
- ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
- 喧嘩道|大人気!不良ヤンキー喧嘩バトル【PR】
- 幻妖物語-十六夜の輪廻|結婚できるフルオートバトルRPG
- モリノファンタジー
- キャラフレ|学園生活が楽しめるブラウザゲーム
- スプライトファンタジア
- 関連
オンラインゲームはチャットトークアプリが楽しい!
オンラインゲームの醍醐味といえば
「世界中の人と繋がって、一緒に楽しめる」
というところにあります。
会話が楽しい!友達ができる!
スマホで遊べる、そんなオンラインゲームをご紹介します。
オンラインゲームコミュニケーションが楽しい理由
なぜオンラインゲームは楽しいのか?
その理由は「コミュニケーション機能」=「チャット機能」にあります。
オンラインゲームのコミュニケーションが楽しい3つの理由をご紹介しましょう。
ゲームの楽しさをみんなと共有できる
面白いゲームは一人で遊んでも面白いのですが
コミュニケーション機能があれば、みんなと「面白さ」を共有することができます。共有することで、ゲームはもっと楽しくなります。
孤独感がない
チャット機能やコミュニケーション機能が一切ないけど、オンラインで協力プレイするゲームもあります。
でも、意思疎通ができないことで、どうしても「孤独感」を感じてしまうものです。
チャット機能があれば意思疎通ができるので「孤独感」を感じることもありません。
同じゲームでも会話があると何倍も楽しい
遊び慣れたゲームでも、チャットをしながらプレイすると何倍も楽しく感じることはありませんか?
同じゲームでも会話ができると何倍も楽しくなります。
むしろゲームは脇役で、チャットが主役みたいな感覚かもしれません。
友達が作れる!新しい出会いがあるかも!?
世の中にはゲームではない、非ゲームの「チャット専門アプリ」もたくさんあります。
しかし、それらと違って
ゲームは同じ話題、趣味で会話が弾むから距離感が一気に近くなれます。
コミュニケーションゲームには
新しい友達、新しい出会いもあるかもしれません。
▼初心者に優しい!キャラなりきり×音声配信ライブ配信▼
|
会話が楽しい!友達ができるオンラインコミュニケーションゲームアプリ
実際に遊んでみて、他のプレイヤーとのオンラインコミュニケーションが楽しい!と感じたゲームアプリをご紹介します。
拳極 -拳で繋ぐ物語-|ヤンキー不良喧嘩RPG【PR】
「拳極 -拳で繋ぐ物語-」は各地で争いが絶えなく荒廃した未来に日本を舞台に喧嘩に飢えた喧嘩好きな者たちによる戦いを描いた喧嘩バトルRPGです。
日本各地を巡りながらエリアを制圧して最強の喧嘩最強を目指します。
ゲームシステムはフルオートバトル
ガチャでキャラクターを仲間にして、強化して、編成して戦うのですが
特段、操作する必要もなく自動でキャラは戦ってくれます。
最大3倍速まで戦闘スピードを変更できるので、味方キャラが強くなればなるほどバトルは一瞬で終わります。
育成したキャラを持ち寄ってオンライン対戦も可能です。
どんなゲームかまとめると次の通りです。
・喧嘩をテーマにしたヤンキー不良RPG ・フルオートでバトルは進行 ・様々な登場人物とストーリー展開 ・PvP、PvEなどオンライン対戦機能あり |
新作ゲームということもあって、かなり遊びやすく作られていました。
ヤンキー喧嘩ゲームが好きならおすすめです!
▼関連記事▼ |
IRIAM(イリアム)|キャラなりきり音声ライブ配信【PR】
IRIAM(イリアム) は誰でも簡単にキャラクターになりきってライブ配信ができるアプリです。
また観る側(=視聴者)としては音声ライブ配信サービスのような感覚で
「声だけ配信」が楽しめるアプリなので、ラジオを聴く感覚でも楽しめます。
必要なのは1枚のイラストだけ
自分で描いたイラストでもよし!友達に描いてもらうもよし!
1枚のイラストをアプリにアップすると自動でキャラクターがあなたの表情や動作に合わせて動きます。
これまで個人でVtuberをやるのは技術的、金銭的にハードルが高いとされてきましたが、IRIAM(イリアム)は1枚のイラストがあれば、即Vtuberデビューできるのです。
イラストは何度でも変更OK
好きなイラストを描いて、好きなキャラクターになりきってライブ配信ができます。
ライブ配信だけじゃなく、観るだけでもIRIAM(イリアム)は楽しめます。
毎日400以上の配信が行われており
IRIAM(イリアム)には様々なライバーさんがいるので、気になるライバーさんをフォローして、コミュニケーションをとる楽しさも!
顔出し不要、声だけで楽しめるので、ぜひチェックしてみてください!
▼IRIAM(イリアム)についてもっと詳しく▼
黒い砂漠 MOBILE|オープンワールドRPG【PR】
キャラクターメイキングが充実
釣りやクラフトなどサブコンテンツも面白い
▼こちらで詳しく解説しています▼
VoiceUtopia(ボイスユートピア)|声優と電話できるアプリ【PR】
Linky(リンキー)|AIキャラクターチャットアプリ【PR】
でも、AIで作られたキャラクターと会話をしても楽しいの?
会話が噛み合うの?ワンパターンのお決まりの会話でつまらないのでは?
と思う人も多いかもしれません
でも、大丈夫です!安心してください!
Linkyは最先端AIテクノロジーによって会話が噛み合うチャットを実現しています。
さらにプレイヤーと会話を繰り返すことでAIキャラクターが学習することでリアルな会話が楽しめるようになっています。
つまり時間をかければかけるほどAIが学習してプレイヤー好みのキャラが作られていくといった感じです。
Linkyにはイケメン、美少女、猫耳など様々なジャンルのキャラクターが用意されています。
なので、すぐに好みのタイプも見つかります。
さらにLinkyではキャラクターはプレイヤーの指示に従って役割を演じてくれる機能もあるので、好みの設定で会話を楽しむこともできます。
理想の彼氏、彼女、友達を作ることができるというわけです。
ここまでくると、ちょっと怖い気もしますよね
プレイヤーの言葉遣いや感情を分析し、Linkyは学習していくので会話を続けていく中で、個性、人格みたいなものがそれぞれのキャラクターに蓄積されていきます。
もはやターミネーターの世界のレベルなのです。
さらにLinkyでは用意されたキャラと話をするだけでなく、最先端のAI機能で、新しいキャラクターを生成することもできます。
カリツの伝説|癒し系スローライフMMORPG【PR】
「行こう、竜の棲む国へ。」
カリツの伝説は癒し系ドラゴン育成冒険MMORPG
舞台は人間とドラゴンが共存する魔法の王国「アルカディア」を舞台に、プレイヤーは古代狩竜士の後継者として、伝説の狩竜士になるため旅に出ます。
ドラゴンを仲間にしたり、他のプレイヤーとギルドを結成したり
ポックルという相棒と一緒に冒険したり
ファンタジーRPGとして基本的な部分は網羅されていますが、その中でも特に注目して欲しいのは次の3つです。
キャラクターメイキング
カリツの伝説はMMORPGということもあってキャラクターメイキングが充実しています。CGだけどアニメ風の可愛いキャラクターが簡単につくれます。
職業は「メイジ」「踊り子」「ランサー」「アーチャー」から選択可能。男女用意されています。
さらにキャラメイクでは「顔」「髪」「髪色」「目の色」をカスタマイズ可能です。ここで作成したキャラクターがプレイヤーのアバターとなって冒険していきます。
ストーリー展開はボイスも充実しており
他の類似ゲームと比べても圧倒的にキャラクターが喋りまくります。
バトルシステム
バトルシステムはオート設定も可能な手動操作のアクションRPG
画面上のコントローラーでキャラを移動して「必殺技」「スキル」「回避」ボタンでバトルをします。
雑魚を倒す時は基本オートでOK
でも巨大ボスと戦う時は「回避」が重要になるのでマニュアル操作推奨です。
クラフト要素
ストーリーやバトルも楽しいのですが、実はカリツの伝説の最大の魅力はマイホームを持てるという点かもしれません。
家具を手に入れて自宅をレイアウトしたり室内だけでなく庭もカスタマイズできます。
ちなみにマイホームを手に入れられると料理や釣りもできるようになります。
Bondee ボンディー|友達コミュニケーションアプリ【PR】
自分だけの部屋(ボンディーの世界ではスペースと呼んでいます)を作って、家具などでデコレーションして友達を招待することもできます。
箱庭ゲーム、コミュニケーションゲームが好きな人にはおすすめです。
ブラウンダスト2|シリーズ最新作ターン制RPG【PR】
ブラウンダスト2は「ブラウンダスト」の正統後継タイトルであり、
2Dと3Dが融合した2D-HD風のグラフィックによって、これまでのスマホゲームではなかった新しい体験ができます。
戦略性の高いターン制バトル
前作「ブラウンダスト」から引き継ぐ形で本作「ブラウンダスト2」でもマス目にキャラクターを配置して戦うポジショニングバトルが採用されています。
最新作「ブラウンダスト2」では敵と遭遇するとバトルに突入するエンカウントシステムを採用しており、3×4マスに敵の配置や味方の攻撃スキルを踏まえてキャラクターを配置して戦うタクティクスRPGのような楽しさが、さらに進化しています。
攻撃する敵を選択することができるコマンドRPGなのですが
敵の陣営や配置を見ながら弱点を狙い撃ちすることもできます。
このグラフィック品質でスピード感あふれるバトルを楽しめます。
衣装チェンジによるキャラクター育成
ブラウンダスト2ではキャラクターの衣装を着せ替えることができます。
衣装を着せ替えるとキャラクターの見た目も変化するので
着せ替えRPGとしても楽しめるのですが
なんと見た目だけでなく
バトル時の攻撃やスキルも変わります。
ストーリーが充実
ブラウンダスト2はメインストーリーも充実しているのですが、なんと登場キャラごとに時空を超えた様々な物語が用意されています。
ファミコンのような「カセット」という概念を採用しており
ゲーム内で「カセット」を切り替えることで同じ登場キャラでも「サイドストーリー」「スピンオフストーリー」といったように別世界でのストーリーがプレイ可能になります。
つまり、ブラウンダスト2は
複数のゲームを切り替えてプレイしているような感覚で
物語を楽しめます
ソロプレイがかなり面白いRPGなのですが
PvPなどのオンライン要素や、悪魔城といったやり込みコンテンツなど、他のプレイヤーと協力してプレイする機能も充実しています。
まずはソロプレイでやり込んでから
その先にはオンライン機能をとことん楽しむ・・・
ブラウンダスト2は最初から最後まで、とことん楽しめるRPGです。
▼ブラウンダスト2はこちらで詳しくご紹介しています▼
|
喧嘩道|大人気!不良ヤンキー喧嘩バトル【PR】
喧嘩道のバトルシステム
バトルシステムはとても簡単。
誰でも簡単に遊べるオートバトル搭載なので
技も自動で発動して、敵をどんどん倒していきます。放置していてもゲームが進行するので、
何かしら他の作業をしながらの「ながらプレイ」に最適です。
喧嘩道はアバターやキャラ育成が楽しい
喧嘩道は自分らしさをアピールできます。
アバターを着せ替えしたり、アバターを強化して理想の自分にカスタマイズしたり・・
アバターには服や髪型だけでなく
バイク、車、デコトラ、スーパーカーなどのアバターもあるので
車好きな人でも楽しめます。
チャットでコミュニュケーションしよう
かっこいいアバターができたら、チャット機能でコミュニケーションを深めてヤンキー仲間を増やしていきましょう。
ひとりよりも、みんなと一緒ならもっと強くれる!
喧嘩道はチャットとか、掲示板とか、交流に使えるツールが充実しています。ゲーム本編よりも、チャットで喋っている方が楽しいかも!?
毎日ログインすれば、いつものヤンキー仲間がそこにいる!
スマホで「ヤンキー不良ゲーム」を探しているなら喧嘩道はおすすめです。
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
|
幻妖物語-十六夜の輪廻|結婚できるフルオートバトルRPG
プレイヤーは半分人間、半分妖怪になって平和を守るために妖怪たちと一緒に戦っていくゲームです。
キャラクター育成とフルオートバトルによる快適プレイが楽しいRPGなのですが
メインシナリオ以外にも
「巫女育成」「妖怪コレクション」「ゲーム内結婚」「ギルドメンバーとの共闘プレイ」などやり込み要素が充実しています。
幻妖物語の面白いところをまとめると次の通りです。
・育成が楽しい
巫女、契約獣と契約してキャラ育成をやり込めます。レベルアップで姿が変化していく楽しさも!?
・バトルが楽しい
ソロプレイ、マルチプレイなど、様々な環境でも楽しめるダンジョンが用意されています。
また、 競技場ではチームを作ってリアルタイム対戦も!
・面白いイベント多数
幻妖物語では恋人、友達と温泉に入ったり、花火大会をしたり、様々なイベントが開催されています。
・結婚システム搭載
ゲームの中で出会って告白して結婚できるシステムを搭載
同性結婚もできるし、さらにゲーム内で結婚式を開催して、友達を招待することもできます。
幻妖物語では様々なコスチュームが用意されているので着せ替えアバターゲームとしてプレイしている人も多いです
モリノファンタジー
電車の中では片手プレイでフルオートバトルで縦画面
自宅に帰ったらじっくり横画面でマニュアル操作のアクションRPG
▲横画面ならアクションボタンを使ったアクションゲームとして▲
モリノファンタジーはシーンによって切り替え可能!
遊びやすさを重視したRPGです。
▲縦画面なら片手操作ができるフルオートゲームとして▲
森の奥に潜む秘境、謎多き世界樹を舞台に
クエストをこなしながら冒険するファンタジーRPGが楽しめます。
圧巻のグラフィック!
光の当たり具合から影の調整まで!リアルな世界描写や天候を切り替えられるシステムなど
スマホゲームなのにリアルな冒険が楽しめます。
5つの職業からキャラメイク可能
モリノファンタジーは戦士、弓士、祭司、影忍、砲士の5つの職業が用意されており、細かいキャラメイクも可能です。
アクション要素や謎解き要素も!?
フルオート系ゲームの場合、実際にプレイするとどうしてもゲームが単調なので飽きやすいのですが、モリノファンタジーはマニュアル操作もできますので、
雑魚戦はフルオートで対応して
ボス戦はマニュアル操作で遊ぶ
といった
メリハリが効いたプレイができます!
よって、退屈することなく遊べるのですら、さらにちょっとした謎解き要素や、空を飛んだり、ジャンプしたりさまざまな演出も用意されています。
宝石をタップして磨いてピカピカにするようなシーンも用意されています。
このミニゲームみたいなシーンは、そこまで面白いものではないのですが、単調になりがちなクエストの中で、ちょっとしたアクセントになっています。
ステージが切り替わるタイミングや、ストーリーの演出などで
空を飛んだりジャンプしたり、派手にカメラ視点が切り替わるシーンが結構あります。
こちらはムービーではなく、プレイしている流れで視点が切り替わるCGなのでシームレスな演出で違和感なく楽します。
モリノファンタジーは世界観、キャラクターについてはかなりレベルの高いゲームだと思います。
まずは30分くらい遊んでみることをお勧めします!
▼こちらで詳しくご紹介しています▼ |
キャラフレ|学園生活が楽しめるブラウザゲーム
キャラフレはオンラインで楽しめる学園生活ゲームです。
自分のアバターを作って他のユーザーとコミュニケーションを取りながら学園イベントを楽しめます。
ブラウザゲームなのでPC、スマホなどブラウザを搭載している端末なら楽しめます。
入学したら授業を受けたり
部活に入部して友達を作ったり
寮に入ればインテリアをカスタマイズすることもできます。
おしゃれコーデで可愛く、かっこよく着飾って
街を探索して他のプレイヤーと交流したり
コミュニケーションゲームとしても楽しめます。
学園生活には様々なイベントが用意されています。
学園祭や旅行などキャラフレで学生生活を楽しみましょう
スプライトファンタジア
オンラインゲームの名作「グランドファンタジア」の続編となる新作ゲームが「スプライトファンタジア」です。
オープンワールドゲームMMORPGなので
細かいキャラメイクができて
さまざまなフィールドを冒険できるといった楽しさもある一方で
自分の島を所有して自由に開拓できる「箱庭スローライフゲーム」としての側面もあり
いろいろ楽しい要素を凝縮したような内容になっています。
キャラクターメイキングが充実
MMORPGといえば自分の分身であるキャラクターメイキングが気になる人も多いと思います。スプライトファンタジアでは
3つの職業 × 性別 × 細かいキャラクターメイキング
といった組み合わせで、細かくキャラメイクできるので
MMORPGに慣れた人でも満足できるレベルになっています。
スプライトファンタジアは自由度が高め
冒険の舞台になるのは
神秘的で魅力溢れるアラクティカ大陸
山、平原、川、湖などさまざまな景色が広がっており
ただ探索するだけでなく
ドラゴンに乗って空から冒険することもできます。
お供キャラ「ミグル」は戦闘に役立ちます。
バトルにおいてダメージスキル、防御回復スキルなど
様々なスキルを付与できるので
さまざまな戦闘スタイルでサポートしてくれます。
箱庭スローライフ生活が楽しめる
さらにアバターを可愛く着せ替えしてゲームの中で恋愛もできます。
島の開拓して、思うままにデザインをしたり、島の運営もできるので
ひたすら島でスローライフを送ることもできます。
今なら最大600連ガチャが無料でまわせます!!!
どこまでも広がるファンタジーな世界を冒険しましょう!