Contents
- 1 忙しすぎる毎日を乗り切れ!超癒されるゲームで気分転換
- 2 ニンテンドースイッチ・PS4でスローライフ
- 2.1 【ニンテンドースイッチ】あつまでどうぶつの森
- 2.2 【ニンテンドースイッチ】クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅
- 2.3 【PS4/ニンテンドースイッチ】スターデューバレー
- 2.4 【ニンテンドースイッチ】ワールドネバーランド エルネア王国の日々
- 2.5 【PS4/ニンテンドースイッチ】ラビリンスライフ(ローグライク)
- 2.6 【ニンテンドースイッチ】牧場物語 再会のミネラルタウン
- 2.7 【ニンテンドースイッチ】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
- 2.8 【PS4/ニンテンドースイッチ】ドラえもん のび太の牧場物語
- 2.9 【PS4/ニンテンドースイッチ】Harvest Moon: Light Of Hope
- 2.10 【PS4/ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア
- 2.11 【PS4/ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター19
- 2.12 【ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター20
- 2.13 【PS4/ニンテンドースイッチ】The Elder Scrolls V: Skyrim
- 2.14 【PS4】グランドセフトオート5
- 2.15 【PS4/スイッチ/PSvita/WiiU/XboxOne】マインクラフト
- 2.16 【PS3/PSP】ぼくのなつやすみ3/ぼくのなつやすみ4
- 2.17 【PSP】どこでもいっしょ
- 2.18 【PS3】トロともりもり
- 3 ニンテンドー3DSでスローライフ
- 4 スマホゲームでスローライフ
- 4.1 ザ・アンツ|アリの国づくり戦略シミュレーションゲーム【PR】
- 4.2 トモダチクエスト|ボイチャ実装!結婚できるゲーム【PR】
- 4.3 原神|圧倒的な没入感×オープンワールドRPG【PR】
- 4.4 マージマンション|箱庭リフォーム×ストーリーパズル【PR】
- 4.5 カリツの伝説|癒し系スローライフMMORPG【PR】
- 4.6 ファミリーファームの冒険|島開拓×箱庭農業ゲーム【PR】
- 4.7 アルケミストガーデン|箱庭・農業・パズルRPG
- 4.8 ドリーミーランド~遊ぼうよ、どうぶつの仲間たち~
- 4.9 フィオナの農場 |ファーミング箱庭パズル new
- 4.10 Final Fantasy XV: War for Eos
- 4.11 ステート・オブ・サバイバル|ゾンビサバイバルRPG【人気】
- 4.12 リネージュ2M|スマホを超えたオープンワールドゲーム【人気】
- 4.13 未来家系図つぐme|箱庭・結婚・育成ゲーム【祝7周年】
- 4.14 ステラアルカナ|結婚×釣り×牧場物語×スローライフRPG
- 4.15 ワンダーミュー|牧場・釣りスローライフ系MMORPG new
- 4.16 ココと夢の宿|箱庭×経営シミュレーションゲーム
- 4.17 リネージュ2 レボリューション |オープンワールドMMORPG
- 4.18 ビッグファーム|農場・牧場経営シミュレーション【新作】
- 4.19 スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭×結婚【新作】
- 4.20 剣と魔法のログレス いにしえの女神|本格MMO・RPG
- 4.21 わくわくファンタジー|フリーダムなMMORPG
- 4.22 フェアリースフィア|可愛い妖精×箱庭ゲーム
- 4.23 フォーセイクンワールド|最新オープンワールドゲーム
- 4.24 マージ フェイブルス|農園パズルゲーム
- 4.25 月光彫刻師|釣りもできるスローライフRPG
- 4.26 極夜大陸:メテオの彼方|放置系MMORPG
- 4.27 ラストエトワール|放置ゲームRPG
- 5 PCゲームでスローライフ
忙しすぎる毎日を乗り切れ!超癒されるゲームで気分転換
毎日、満員電車に揺られて心も体も消耗しながら
オフィスでは仕事に追われて、気がついたら1日が終わってる・・・。
朝起きてから、寝るまで、同じパターンの繰り返し。ふと気がついたら、これってデジャブじゃないの!?と思ってしまう瞬間もあるほど。
そんな不思議な気持ちになったら、それってもしかすると疲れているのかも!?癒し必要なのかも!?
そんな時に気分転換におすすめしたいのが、ほのぼの生活体験ができるスローライフゲームです。
探してみると、PS4、PS3、PSP、ニンテンドー3DS、PC、ニンテンドースイッチ、スマホアプリなど、結構なタイトルが発売されています。
そこで、その中でも、ほっこり気分になれる、気分転換におすすめしたいゲームソフトをピックアップしてみました。ぜひ、アナタにあった息抜きゲームを見つけてください!
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
ニンテンドースイッチ・PS4でスローライフ
【ニンテンドースイッチ】あつまでどうぶつの森
あつまでどうぶつの森[amazon]
ニンテンドースイッチで発売される待望の「どうぶつの森」最新作です。現実の時間と全く同じ時間が流れるもう一つの世界でスローライフを堪能できます。
・気ままにくらしたり
・季節ならではのイベントを楽しんだり
・どうぶつたちとの交流を楽しんだり
いつもの、どうぶつの森をスイッチでも楽しめます。
今作の舞台は「たぬき開発」がプロデュースする無人島。島での生活を楽しむことに特化しているため
・ビーチでまったりしたり
・島を探索したり
・虫取り、釣りをしたり
スローライフに必要なことが全部詰まった内容になっています。もちろん最大4人でオンライン通信も可能なので、いっしょに探検したり、素材収集を楽しんだりできます。
ニンテンドースイッチライト[amazon]
まだスイッチを持っていない人は、この機会にスイッチデビューしてみては?

【ニンテンドースイッチ】クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅
クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』[amazon]
ゲーム概要
プレイステーションでかつて発売されていた「ぼくのなつやすみ」シリーズの開発スタッフによる、クレヨンしんちゃん版「ぼくのなつやすみ」と言えるタイトル
懐かしい田舎での夏休みを擬似体験できる箱庭ゲームです。
おすすめポイント
虫取りをしたり、泳いだり、釣りをしたり、ラジオ体操したり
自然豊かな町「アッソー」で一週間の生活を体験できます。
ふとしたことで出会った変わった博士との出会いから、不思議な出来事が起こり、ストーリーが展開していきます。
何度も繰り返しプレイしたくなるタイトルです。
独自評価
世界観:★★★★★
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
【PS4/ニンテンドースイッチ】スターデューバレー
[ニンテンドースイッチ]スターデューバレー[amazon]
[PS4]スターデューバレー[amazon]
PS4、ニンテンドースイッチのゲームなのに「見た目はファミコン風」
懐かしいのに「いろいろなことができる」レトロなスローライフゲームです。
出典:Amazon
畑を作ったり、鶏を飼ったり、プレイ方法はユーザー次第
ゲームの中には「時間」「季節」の概念があり、季節ごとに釣れる魚が違ったりイベントも盛りだくさん。「どうぶつの森」とは見た目は全然違うけど、どうぶつの森のような体験ができます。
▼友達が作れる!ゲーム内結婚もできるゲーム▼

【ニンテンドースイッチ】ワールドネバーランド エルネア王国の日々
ワールドネバーランド エルネア王国の日々[amazon]
ゲーム概要
出典:Amazon
元祖、癒し系箱庭生活シミュレーションゲームといえば「ワールドネバーランド」シリーズ
その最新作がスイッチで遊べます。
箱庭王国での自由気ままな暮らしを体験
探索、試合、収穫、恋愛、結婚、子育て・・・まったりとスローライフを楽しめます。
おすすめポイント
出典:Amazon
あくまでもオフラインのゲームだけど、ゲームの中との住人とのコミュニケーションが楽しい。まるでMMORPGをプレイしているような体験ができます。
たくさんの友達や恋人を作って
結婚し子供を作って、子孫に引き継いで何世代にもわたってプレイできるので
無限に遊べるゲームになっています。
独自評価
世界観:★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆
やりこみ:★★★★★
▼友達が作れる!ゲーム内限定で結婚もできる▼

【PS4/ニンテンドースイッチ】ラビリンスライフ(ローグライク)
【PS4】ラビリンス ライフ [amazon]
【ニンテンドースイッチ】ラビリンス ライフ [amazon]
見た目は!ギャルゲー!?
でも中身は「風来のシレン」「ダンジョン系」ローグライクゲーム?
でも実は「ダンジョン系(ローグライク)」×「スローライフ」が融合した新しいゲーム。それが「オメガラビリンスライフ」です。
もともと、美少女ローグライクRPGとして「オメガラビリンス」というタイトルがあったのですが、本作は本作はそこに「スローライフ要素」を追加したタイトルです。
ちょっと変わったスローライフゲームを探している人にはおすすめです。
▼箱庭リフォーム×ストーリーパズル▼
【ニンテンドースイッチ】牧場物語 再会のミネラルタウン
牧場物語 再会のミネラルタウン[amazon]
ニンテンドースイッチで遊べる「牧場物語シリーズ」の最新作です。
今回の舞台は個性豊かな人々が暮らすミネラルタウンを舞台に様々なストーリーが展開していきます。
作物を育てたり、牛を飼ったり、恋をしたり遊び方はプレイヤー次第であり自由度が高いスローライフゲームです。

【ニンテンドースイッチ】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地[amazon]
ゲーム内容
出典:Amazon
ニンテンドースイッチで発売される牧場物語の最新作
完全新作ということで牧場経営の楽しさは過去最大級!釣りをしたり、牛の世話をしたり街に出かけたり、農作物を作ったり、さまざまなことができます。
おすすめポイント
出典:Amazon
・広大な森を開拓して牧場経営をしたり、スローライフが楽しめる
・街に出かけて恋人をつくり結婚することもできる
こんな人におすすめ
・牧場物語シリーズのファン
・結婚できるゲームを探している人
独自評価
面白さ:★★★★☆
やり込み度:★★★★☆
話題性:★★★☆☆
【詳細をAmazonでチェック】
▼友達が作れる!ゲーム内結婚もできるゲーム▼

【PS4/ニンテンドースイッチ】ドラえもん のび太の牧場物語
[PS4]ドラえもん のび太の牧場物語[amazon]
[ニンテンドースイッチ]ドラえもん のび太の牧場物語[amazon]
ドラえもん版「牧場物語」であり、主人公のび太を操作して、作物を育てたり、家畜を飼育したり、牧場物語と同じゲームが楽しめます。
ドラえもん的要素として「ひみつ道具」が使えたり、オリジナルのストーリーが楽しめるなど、ドラえもん好きなら楽しめます。
その一方で従来の「牧場物語」ファンからすると、「ドラえもん」関連のイベントが面倒だったりするのでゲームとしての評価は低め。
牧場物語はプレイしたことはないけど、「ドラえもん好き」きっかけでファーミングゲームをプレイしたい!牧場物語をプレイしたことがない人には、ゲーム難易度も低く楽しめます。
【PS4/ニンテンドースイッチ】Harvest Moon: Light Of Hope
[PS4]Harvest Moon: Light Of Hope (輸入版:北米)[amazon]
[ニンテンドースイッチ]Harvest Moon: Light Of Hope (輸入版:北米)[amazon]
厳密には「牧場物語」ではないけど、牧場物語に近いテイストを持つ、2Dによる牧場経営シミュレーションゲーム。
海外版ですべて英語表記ですが日本のハードでも遊べます。
グラフィックは2Dであり、主人公がとある港に漂着するところからストーリーは始まり、最終的には街の灯台の復興がゲームの目的になります。
釣り、作物の育成、家畜の飼育、鉱山の発掘など様々なことができるので、スローライフゲーム好きならチェックしておきたいタイトルです。
【PS4/ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア
【PS4】きみのまちポルティア [amazon]
【ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア [amazon]
あまり知られていないけど、PS4、ニンテンドースイッチで要チェックのスローライフゲームが「きみのまちポルティア」です。
プレイヤーは父親から受け継いだ家がある「ポルティア」という街に引っ越した
というところからゲームはスタートします。
しかし、自宅の作業場はボロボロで酷い有様・・・。
そこを整備して、様々な作物を育てていくゲームです。
スローライフゲームなのでできること結構あります。
「農業」「採掘」「クラフト」「釣り」「探検」「結婚」
経験値を稼ぐことで、スキルが身についてできることが増えていくのでスローライフ的なゲームだけどシミュレーションゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGが融合したような感じです。
【PS4/ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター19
[PS4]ファーミングシミュレーター19[amazon]
[ニンテンドースイッチ]ファーミングシミュレーター[amazon]
農業体験ができる農業シミュレーターです。実在する農業機器を使って開墾、種まき、収穫といった農業体験(いわゆる田舎暮らし体験)ができます。
農業体験といえば誰もが憧れるスローライフの代名詞ですが、PS4とスイッチでお手軽に体験できるので、気になっている人は要チェックです。
ちなみにPS4の方は「19」というナンバリングタイトルであり収録されている農機具やできることも豊富ですが、スイッチはニンテンドースイッチエディションという名前がついている通り、スイッチ向けカスタマイズ版ですので、コンパクトな内容になっています。

【ニンテンドースイッチ】ファーミングシミュレーター20
ファーミングシミュレーター20[amazon]
ファーミングシミュレーターといえば、「PS4で新作が発売されて、それを追いかけるようにニンテンドースイッチ版が登場する」というパターンがほとんどでしたが、最新作「ファーミングシミュレーター20」はニンテンドースイッチ版だけ日本で先行発売されます。
出典:Amazon
基本的に前作PS4版「ファーミングシミュレーター19」からのパワーアップ版であり、極端に何かが追加されているわけではないのですが、実在する農業業界の大手メーカー48社から、100台以上の農機を実際に使うことができます。
また前作から新規登場した「馬」の要素も最新作ではさらにパワーアップしています。
▼友達が作れる!ゲーム内結婚もできるゲーム▼

【PS4/ニンテンドースイッチ】The Elder Scrolls V: Skyrim
[スイッチ]The Elder Scrolls V: Skyrim[amazon]
[PS4]The Elder Scrolls V: Skyrim[amazon]
ゲーム概要
出典:Amazon
世界的な人気を誇るファンタジー系オープンワールドゲームの決定版
スカイリムを超えるオープンワールドRPGは存在しない!というくらいに作り込まれた世界観、フリーダムでなんでもできる感を楽しめます。
おすすめポイント
出典:Amazon
・世界中で200以上の賞を受賞した名作
・どこにいくも、何をするも自由。プレイヤーの数だけ冒険がある
・ドラゴンを倒して世界を救う以外の人生も楽しめる。膨大なサブクエストで寄り道をするだけでも楽しい。
・ゼルダの伝説Amiiboを使うとゼルダの衣装が入手できるのはスイッチ版だけ
・ロードオブザリングのようなファンタジーの世界が好きな人ならハマる
・派手さはなし、硬派なアクションRPGなので人を選ぶかも
独自評価
世界観:★★★★★
面白さ:★★★★☆
やりこみ:★★★★★
【PS4】グランドセフトオート5
グランド・セフト・オートV:プレミアム・エディション [amazon]
グランドセフトオート5はスローライフゲームではなく、クライムアクションアドベンチャーゲームですね。
ということで今回の「スローライフゲーム特集」からすると対象外のゲームになるのですが、個人的には、これは究極のスローライフゲームだと思っています。
出典:Amazon
ゲームを進めず、ただ街中を車でドライブしたり、
飛行機を操縦して、ただ空中散策を楽しんだり
オープンワールドゲームゆえに、できることが多いのですが
グランド・セフト・オートVの場合は、ゲームの中に存在するもうひとつの世界で、「まるでその中で生活しているような体験」ができるという点が魅力なのです。
ゲーム本編自体は、ある程度のゲーム経験が必要なアクション、シューティングゲーム的な部分もありますが
とりあえずゲームでスローライフを体験したい!
という人にもグランド・セフト・オートVはおすすめです。
▼グラセフ好きならこちらもおすすめ▼
【PS4/スイッチ/PSvita/WiiU/XboxOne】マインクラフト
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
[amazon]
【スイッチ】マインクラフト
[amazon]
【PSVITA】Minecraft: PlayStation Vita Edition [amazon]
【XboxOne】Minecraft: Xbox One Edition [amazon]
【WiiU】MINECRAFT: Wii U EDITION
[amazon]
個人的には、ある意味、究極のスローライフゲームだと思っているのが、マイクラことマインクラフトです。
何かに制限される事もなく、ただ、ただブロックを積み上げて自分だけの世界をずっと作り続ける事ができるわけですから、毎日のモヤモヤを発散させる気分転換のゲームとしては、こちらもおすすめです。
【PS3/PSP】ぼくのなつやすみ3/ぼくのなつやすみ4
ぼくのなつやすみ3 -北国編- 小さなボクの大草原 PLAYSTATION 3 the Best [amazon]
PS3を代表する「ほのぼの生活」が楽しめるスローライフゲームといえば
「ぼくのなつやすみ3」です。
PS3、PS4を通して2018年1月時点においては、
最後に発売された「ぼくのなつやすみシリーズ」ということで、HD画質で「ぼくなつ」を楽しみたい方には、唯一の選択肢となります。
このソフト、ちょっと不思議で毎年、夏休みになると、セールスランキングもアップして、急に売れ出す傾向があるのですが、ゲームの中で夏休みの疑似体験をできるという他にないコンセプトが30代後半から40代の大人世代にウケていると思われます。(あくまでも推測ですが)
なぜ、30代後半から40代の大人世代にウケているかというと、
このゲームの舞台設定が「1975年、北海道に住む田舎のおじの家」ということもあり、実際にその時代にあった、100種類以上の田舎の遊びがゲーム内で体験できるためです。
昆虫採集、ゴム跳び、ラジオ体操、王冠収集など、大人世代には懐かしく、平成生まれの人にとっては新しい、そんな遊びを夏休みという限られた時間の中でストーリー展開と共に楽しめます。
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団 「ボクと秘密の地図」 PSP the Best
[amazon]
ちなみに、ぼくのなつやすみの現行の最新作はPSPで発売された「ぼくのなつやすみ4」になります。前作がPS3でしたから、PS3で発売して欲しかったという想いが発売当時にありましたが、舞台も北海道から瀬戸内に移し、心機一転、PSP版も楽しめる内容になっています。
いまからPSPのソフトを遊ぶのはちょっと・・・・
という方はPSストア経由でPSVITA本体にダウンロード購入すれば、PSPがなくてもPSVITAでもプレイできますよ。
【PSP】どこでもいっしょ
どこでもいっしょ [amazon]
元祖スローライフゲームといえば、プレイステーション1で発売された「どこでもいっしょ」
人間になりたい!?白い猫のトロに言葉を教えて、コトバコミュニケーションを楽しむゲームとして大ヒットしました。
その初代プレステ版をPSPに移植したのがこちらです。
PSVITAでもPSストア経由でダウンロード版を購入することで、PSVITAでも遊ぶことがでいます。
【PS3】トロともりもり
トロともりもり [amazon]
プレイステーション2では結構なタイトルが発売された「どこでもいっしょ」の続編ですが、PS3で発売された、現時点で最後の「どこでもいっしょ」シリーズが、
みんなで遊べる30種類のパーティーミニゲームが収録された、マリオパーティー的なソフトが「トロともりもり」です。
出典:Amazon
ひとりで遊ぶには、ちょっと寂しいのですが、誰かといっしょに、ほっこりしたい時にはかなり使えるミニゲームですね。
ニンテンドー3DSでスローライフ
【ニンテンドー3DS】とびだせ どうぶつの森
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ [amazon]
いまから買うならニンテンドースイッチ版「どうぶつの森」がおすすめですが、スイッチ本体を持っていない人なら、3DSを代表するスローライフゲーム「とびだせ どうぶつの森」がおすすめです。ロハス好きなら避けて通れないゲームですね。
出典:Amazon
発売からかなりの時間も経っていますが、こちらは大型アップデートのデータも含んだ最新版となっています。すでに「とびだせ どうぶつの森」を持っている人はネット経由で無料アップデートができるので、こちらのソフトを買い直す必要はないのですが、これから始めようと思っている方にとっては、かなりお買い得なソフトになっています。
アップデート版ではamiiboを使った遊びも楽しめるので、たくさんアミーボを持っている人にもおすすめです。
▼友達が作れる!ゲーム内結婚もできるゲーム▼

【ニンテンドー3DS】牧場物語
牧場物語 3つの里の大切な友だち [amazon]
毎年、新作が発売されている人気スローライフゲームといえば「牧場物語」
2016年に発売された最新作は3DSで遊ぶことができます。
3DS互換機の新ハード「Newニンテンドー2DS LL 」も発売されたので、これを機会に、まだ持っていない人は2DSLLで牧場物語を始めてみるのも良いですね。
今作の牧場物語はまさしく「The ほのぼの生活ゲーム」という感じになっており
・畑仕事
・ペットとの暮らし
・動物のお世話
・恋愛コミュニケーション
・人生を楽しむストーリー
といった、もうひとりの生活を楽しめる「牧場物語」というタイトルを超えた奥深さがありますね。
ハッピープライスセレクション 牧場物語 はじまりの大地 – [amazon]
牧場物語シリーズは初めてという方は前作からはじめてみるのもいいかもしれません。
ちょうど、価格が安くなった「ハッピープライス版」が発売されているので、かなりお得に遊べてしまいます。
牧場の動物の世話をしたり、建物をたてたり、釣りをしたり、結婚生活を送ったりシリーズを通しての楽しさのツボはきちんと押さえてあるので、ここから始めても全然楽しめます。
スマホゲームでスローライフ
極夜大陸:メテオの彼方|放置系MMORPG
ラストエトワール|放置ゲームRPG
PCゲームでスローライフ
【PCゲーム】チョコットランド|スローライフRPG
毎日、忙しくてゲームなんてする時間がとれない
他に遊びたいゲームがある
といった方におすすめしたいのが、隙間時間で遊べる
隙間時間RPG「チョコットランド」です。
そんなチョコットランドも結婚機能存在しており
結婚式をあげることができます。
チョコットランド4つの魅力
結婚機能はチョコットランドのひとつの魅力に過ぎません。
チョコットランドの魅力は大きく4つあります。
・ちょこっとおしゃれ
・ちょこっと冒険
・ちょこっとアイテム合成
・ちょこっとおしゃべり
短時間で「ちょこっと」遊べるので、時間に縛られて他プレイヤーと競い合うことが苦手な人にはおすすめのゲームというわけです。
さらにチョコットランドなら
・ 友達と冒険に出かけられる(1人プレイもOK)
・モンスターを捕まえてペットにできる
といった遊び方もできます。
チョコットだけ遊ぶRPGなので、RPG自体はシンプルなのかなあ・・・
と思うかもしれませんが、わかりやすいUI(ユーザーインターフェイス)で細かい設定や育成もできるので、普段、あまりゲームをやらない人でも直感的に理解できます。
チョコットランドは低スペックPCでも遊べる
インターフェイスのわかりやすさは数多くのPCゲームの中でもなかり優秀です。
さらにチョコットランドが優れている点は
・ブラウザだけですぐ遊べる!低スペックPCでもOK
・ゲーム運営13年目に突入!これからも長く遊べる
といった圧倒的な安定感にもあります。
でもゲーム運営13年というと、いまからゲームを始めても遅すぎるような気がしませんか?
実際のところ、ゲーム運営が長くなると新規ユーザーは入りにくくなるのは事実ですが
チョコットランドはそもそも「ちょこっとゲームをプレイするコンセプト」なので
いまからプレイしても問題ありません。
チョコットランドは初心者にもおすすめ
さらに、初心者応援キャンペーンとして、いまから始めると
・経験値10倍スタート
・アイテムを大量プレゼント
・最大レベルのペットプレゼント
といった特典がついてきますので、サクサク遊べます。
ゲームもしたいけど、まったりしゃべりながらプレイしたいという人ならチョコットランドはおすすめです。
基本プレイ無料で遊べますので、まずは一度プレイしてみてください!
まとめ
というわけで、今回はスローライフゲームについて特集してみました。
元気よく、楽しく毎日を送るには、ちょっとした息抜きや、ほっこりできる時間はとっても大切だと思います。
今回紹介したゲームをプレイして、毎日のストレス解消、気分転換に役立ててみてはいかがでしょうか?
PCゲームでも「スローライフゲーム」が多数ありますので、いま持っているノートPCですぐに無料ゲームを遊びたい人はこちらの記事がおすすめです。
もし、遊びたいゲームが見つからなければ下記の記事もおすすめです。
スローライフだけでなく、農業、街作り、お店経営が楽しめるゲームが見つかります。
【おすすめ記事】【農業・箱庭・街づくり】おすすめスマホゲームランキング(シミュレーションゲーム)