Contents
フォートレスサガはどんなゲーム?観るだけでも楽しめる育成フルオート放置RPG
2023年11月16日にサービス開始した新作放置ゲーム「フォートレスサガ」
動く要塞に乗って、仲間を集めて育成して戦うドット絵が美しい放置ゲームです。
好きな人には魅力的な要素満載のアプリなのですが
実際のところどんなゲームなのか?
プレイしてみましたのでご紹介します。

フォートレスサガはどんなゲーム?
・意外にもサウンド、ボイスなども充実
フォートレスサガみたいなゲーム
フォートレスサガの評判や口コミ
・キャラクターはフルボイスでよく喋る
・キャラクター数が多くバリエーションあり
・放置ゲームが好きなら楽しめる
・要塞の中で施設を建設できる
・ハウルの動く城みたいな世界観が良い
|
フォートレスサガ評価
フォートレスサガをプレイしてみてわかった独自の評価をまとめましょう。
評価項目 | スコア | |
世界観・ストーリー | 9 | ★★★★★★★★★☆ |
キャラクター | 8 | ★★★★★★★★☆☆ |
グラフィック・演出 | 10 | ★★★★★★★★★★ |
システム | 9 | ★★★★★★★★★☆ |
テンポ感 | 10 | ★★★★★★★★★★ |
バランス | 9 | ★★★★★★★★★☆ |
UIインターフェイス | 9 | ★★★★★★★★★☆ |
コンテンツボリューム | 8 | ★★★★★★★★☆☆ |
ゲームをプレイする前は、よくある放置RPGと思っていたけど
実際にプレイしてみたら
要塞とキャラクター育成要素が充実しまくり
観るだけでも楽しめるドット絵RPGでした
普通の放置ゲームに飽きてしまった人、ドット絵RPGが好きな人はぜひチェックしておきましょう。
放置するだけで強くなる!おすすめ放置ゲーム
放置少女| 美少女×元祖放置ゲーム【PR】
放置少女は女の子が可愛い
放置少女はどんなゲーム?
「放置少女」は基本的に「放置するだけのゲーム」です。
複雑な操作やコマンドバトルなどは不要です。
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
・プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツ
・仲間と一緒に最強ギルドを作るのが楽しい
といった感じ。
ゲームを遊んでいない時でもザクザク経験値とアイテムが貯まるので
あとは毎朝、溜まったアイテムで女の子を育成して、また放置するだけ
異世界鍛冶屋の育て方|インフレ放置系RPG【PR】
「異世界鍛冶屋の育て方」は放置するだけで、どんどんキャラクターが育成する放置ゲームです。
でも、ただの放置ゲームじゃない!
表情豊かなドットキャラが異世界に転生して悪魔と闘いながら、どんどん強くなる!
そして世界を救うインフレ育成RPGなのです。
しかも、彼女は鍛冶屋なのです!
槍とハンマーを持った少女が世界を救う物語!
戦もない平和な世界。
ある日、各地の空に異世界に繋がる次元の扉が開かれ、
そこから降り立った悪魔たちが世界を破壊し始めた・・・
人間たちはなすすべがなく次々と崩れていく時、
神が救いの手を差し伸べたかのように・・・・
田舎で鍛冶職人をしている少女の前に槍とハンマーが落ちてきたのであった。
そして槍とハンマーを手にした少女に不思議な力が宿った。
自らの運命を悟った少女は
武器を手にし、世界を救うため旅に出る・・・
もう、これこそ王道な異世界転生ゲームですね!
「異世界鍛冶屋の育て方」は強力な魔力が宿った槍とハンマーで敵を一掃する爽快アクションが楽しめます!
選ばれた鍛冶屋になり、モンスターたちを倒して街を守っていくわけです!
放置するだけでもレベルアップするため、簡単に育成が可能。
もっと強力に!もっと派手に!進化するスキル覚醒システムでさらなる成長を体感できます。
様々なコスチュームが登場するため、美少女たちに合わせて衣装や武器を選び放題
美少女たちを自分の好みのスタイルに飾れます
妖遊記トントン名人になれ|タップ・インフレ放置ゲーム【PR】
「妖遊記トントン名人になれ」は
最遊記の世界をテーマにした放置ゲームです。
プレイヤーは河童、猿、豚の中からキャラクターを選んで、巨大な木を斧でトントン叩くことで武器を獲得してキャラクター育成をしていきます。
カエル、猿、豚、どれを選んでも大きな違いはないので、やっぱり豚さんを選んでプレイしてみました。
ゲームの進め方はひたすら木を叩いて様々な武器を集めていくだけ。
木を叩き続ければ、もっと強い武器が落ちてくるので、武器や装備の入れ替えをしながら、ひたすらキャラクターを強くしていきます。
収集できる武器や装備全部で16種類
この16種類の武器をどこまで集められるか?
最強の武器を目指していくコレクション要素も「妖遊記トントン名人になれ」の面白いところ。
高いレアリティの装備には「会心」「連撃」「回避」「吸血」といった特別なスキルがつくのですが、いずれもバトルに有利なスキルなので、装備が充実するほど、バトルも進めやすくなります。
バトルシステム
トントンするのが面倒なら、自動叩き機能があるので、放置状態でもトントン可能です。ある程度、強くなってきたら「冒険」に出かけて様々なモンスター(妖怪)を倒すバトルにチャレンジできます。
バトルも自動モードがあるので放置プレイ可能です。ソロプレイでとことんキャラ育成を楽しみたい人は楽しめます。
対戦モード
ソロプレイ以外にも他のプレイヤーと対戦する「腕試し」や、ダンジョンを探索していくモードなどオンラインゲームとしても楽しめます。
カリツの伝説|癒し系スローライフMMORPG【PR】
「行こう、竜の棲む国へ。」
カリツの伝説は癒し系ドラゴン育成冒険MMORPG
舞台は人間とドラゴンが共存する魔法の王国「アルカディア」を舞台に、プレイヤーは古代狩竜士の後継者として、伝説の狩竜士になるため旅に出ます。
ドラゴンを仲間にしたり、他のプレイヤーとギルドを結成したり
ポックルという相棒と一緒に冒険したり
ファンタジーRPGとして基本的な部分は網羅されていますが、その中でも特に注目して欲しいのは次の3つです。
キャラクターメイキング
カリツの伝説はMMORPGということもあってキャラクターメイキングが充実しています。CGだけどアニメ風の可愛いキャラクターが簡単につくれます。
職業は「メイジ」「踊り子」「ランサー」「アーチャー」から選択可能。男女用意されています。
さらにキャラメイクでは「顔」「髪」「髪色」「目の色」をカスタマイズ可能です。ここで作成したキャラクターがプレイヤーのアバターとなって冒険していきます。
ストーリー展開はボイスも充実しており
他の類似ゲームと比べても圧倒的にキャラクターが喋りまくります。
バトルシステム
バトルシステムはオート設定も可能な手動操作のアクションRPG
画面上のコントローラーでキャラを移動して「必殺技」「スキル」「回避」ボタンでバトルをします。
雑魚を倒す時は基本オートでOK
でも巨大ボスと戦う時は「回避」が重要になるのでマニュアル操作推奨です。
クラフト要素
ストーリーやバトルも楽しいのですが、実はカリツの伝説の最大の魅力はマイホームを持てるという点かもしれません。
家具を手に入れて自宅をレイアウトしたり室内だけでなく庭もカスタマイズできます。
ちなみにマイホームを手に入れられると料理や釣りもできるようになります。
ティンクルスターナイツ|タクティカルコマンドバトルRPG【PR】
ティンクルスターナイツは可愛い女の子が活躍する迫力満点のコマンドRPGです。
でも、よくあるコマンドRPGではなく、ありそうでなかった!次世代コマンドバトルが体験できます。
バトルシステム
バトルシステムは「アクティブバー」によるタクティクスバトルを採用しています。
画面左側に表示されたアクティブバーのうち
敵は上から、味方は下からレーンを移動していくACTバーに到達したキャラから順番に行動ができます。
キャラクターごとに行動力が異なるので、それが一目でわかるようになっているのです。
ACTバーに到達すると「攻撃」「チャージ」「ユニオン」から行動選択可能です。
攻撃、チャージ、ユニオンの違い
行動には3つの種類があります。
攻撃 |
通常攻撃をします。EXスキルゲージが溜まっているど、通常攻撃に続いてEXスキルを発動します。EXスキルは最大2種類から選択できます。 いわゆるノーマルの攻撃です。ただしEXスキルの溜まり方によって効果は変動します。EXスキルは「チャージ」で貯めることができます。 |
EXスキル |
EXスキルには様々なアニメーションのカットインが用意されています。 必殺技はお尻攻撃!? お尻コマンドRPGと言われる所以がここの演出にあります |
ユニゾン |
レーン上で味方キャラと隣り合わせになるとユニゾン状態になります。ユニゾン状態で攻撃すると最後にユニゾンアタックが発動します。 いわゆる合体、連携技のようなものです。 |
チャージ |
レーンを一定距離戻る代わりに攻撃力がアップするのがチャージです。EXスキルゲージも溜まるので、次のターンで大きなダメージ攻撃を与えたい時に有効です。 攻撃せずにパワーを貯めるようなイメージです。 チャージをするとレーンが戻るので、行動回数が減ってしまうデメリットもあります。 |
キャラゲーと言ってもいいくらいにグラフィックは美しく、派手なので
登場する女の子が好みなら結構楽しめると思います。