Contents
自宅待機で外に出られず退屈している人も多いのではないでしょうか?
退屈な時間を、楽しい時間に変えられたら、きっと自宅待機の時間も有意義に過ごせると思います。
そこで、今回、自宅にいながら無料で楽しく時間を過ごせる3つのおすすめの方法についてご紹介します。ぜひ、みなさんの好みに合う「暇を潰す方法」を見つけてください。
無料スマホゲームで遊ぶ
無料スマホゲームといっても「星の数ほど」あるので、今回のような「暇つぶし」には、普段あまりプレイしないような「時間が結構かかるボリューム満点の壮大なゲーム」を選ぶのがおすすめです。
時間がガッツリとられるような「シミュレーションRPG系」は遊びごたえアリます。
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
マフィア・シティ|箱庭×抗争×マフィア経営ゲーム

▼マフィアシティについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
魔剣伝説|キャラクター育成が楽しいMMORPG
無料PCオンラインゲームで遊ぶ
無料PCゲームといえば、スマホゲームにはな「オンラインコミュニティ」としての楽しさが充実しており、単にゲームをプレイするだけでなく、人と人のコミュニケーションを楽しめるゲームが充実しています。
よってゲームだけでなく、コミュニティを楽しみたい人にはおすすめといえます。今回は無料PCオンラインゲームの中でも特にコミュニケーション要素に面白さが凝縮されたゲームを中心にご紹介しましょう。
GeForce NOW|フリープランあり!デバイスを問わず遊べるクラウドゲーミング
iPad、スマホ、PCなどデバイスを問わずネットに繋がっていれば遊べるクラウドゲーミングが今話題です。
クラウドゲーミングと言っても色々なサービスがありますが、その中でも
800タイトル以上のゲームを提供しているクラウドゲームサービス「Geforce」は一度体験しておく価値あります。
「GeForce NOW」は場所やデバイスを選ばない、全キャリア対応のクラウドゲームサービスであり、登録して簡単なプログラムをダウンロードすると様々なゲームが遊べるようになります。PS4、ニンテンドースイッチ、PCで発売されている人気ゲームもラインナップに入ってます
※ゲームソフトの購入代金や通信量が別途かかる場合があります。
Geforceには有料プランと、フリープランの2種類があります。
有料プラン | 無料プラン | |
価格 | 1980円(税込) | 無料 |
連続プレイ時間 | 6時間 | 1時間 |
混雑時のアクセス | 優先接続 | 通常接続 |
有料プランだと、連続プレイ時間が6時間で、混雑時でも優先して接続が出来ます。
一方でフリープランは1時間毎でプレイを一旦終了しなければなりません。
例えるならば時間制限はZOOMの有料無料会員の違い
混雑時のアクセスはニコニコ動画の有料、フリープランの違いみたいな感じですね
無料プランはお試しプレイとして
ライトに遊ぶ分には十分楽しめます。
フリープランをやってみて、気に入ってガッツリプレイをしたくなったら有料プランを検討してみてはいかがでしょうか。
アヴァベルクラシック|かんたん・シンプルMMORPG【新作】
2013年にサービスを開始した初代「アヴァベル」がPCで復活!
複雑な操作やシステムを徹底排除して、当時のシステムを完全復活した
初心者でも楽しめるシンプルアクションMMORPGです。
日々、技術の進化とともに難解になっていくMMORPG
「最近のMMORPGは複雑すぎる」
「気軽に遊べない!」
そう感じている人も多いかもしれません。
アヴァベルクラシックは簡単操作で楽しめるアクションMMORPGなので
気軽にプレイできるのが最大のメリットです。
とはいえ、攻塔戦、ギルド戦、集団戦、個人戦といったアクション系MMORPGとしての機能は充実しているので、「アヴァベルクラシック」という名前であるものの
ゲームの遊びそのものは、最新ゲームに劣らず楽しめます。
気軽に楽しめる、サクサク動作するMMORPGを探している人にはおすすめです。
デカロン(DEKARON)|爽快アクションMMORPG【新作】
2006年から2017年まで11年にわたって運営されていながらも
2017年10月をもって惜しまれつつもサービスを終了したアクションMMORPG「デカロン」が
なんと完全復活しました!
こんなPCオンラインゲームもあるんですね
デカロンは「とにかくアクションが楽しいMMORPG」
最近のオンラインゲームはフルオートRPGだったり、ターン制RPGだったり
ゲームに関与できる部分が好きないものが多いのですが
デカロンは4人パーティでフィールドを自由自在に動き回ってボスキャラと対決するわけですが、
「自分で倒している感」「みんなで共闘している感」
が思う存分、楽しめるアクションRPGです。
ある意味
PCオンラインゲームの原点の面白さを改めて楽しませてくれるRPG
といった感じです。
古いゲームではあるのですが、今プレイしてもデカロンは楽しいのです。
低スペックノートPCでも動作するほどに「軽いPCオンラインゲーム」なので
まだプレイしていない方
かつてプレイしたことがある人はデカロンを遊んでみてください。
エリオン|オープンワールドMMORPG【おすすめ】
エリオンはノンターゲティング方式のバトルアクションRPGです。
ノンターゲティングというのは
自動で攻撃する場所や敵キャラを選択して戦うRPGとは違い
自らキャラを動かして戦う「モンハンのようなアクションゲーム」なので
まさに手に汗握るバトルが楽しめます。
エリオンのバトルシステムとキャラメイク
実際の戦闘画面も描き込みが素晴らしく、かなり迫力あるバトルが楽しめます。
PvEからPvPまで様々なバトルモードが用意されているのですが
このバトルをさらに楽しくしてくれるのがキャラクター育成のバリエーションの豊富さです。
基本スキルの組み合わせだけでも300万通り以上の組み合わせが可能です。
さらに細かいキャラクターメイキングと
4種族(ヒューマン/エルフ/亜人/オーク)、6クラス(ウォーロード/ガンナー/エレメンタリスト/アサシン/ミスティック/スレイヤー)の組み合わせで
世界で唯一のキャラクター育成できちゃいます!
ゲームをじっくり遊ぶか、まだ決めていなくても
とりあえずキャラメイクだけしてみるだけの価値があります。
オープンワールドゲームの世界で釣りもできる
エリオンは単なるアクションRPGではなく、オープンワールドゲームタイプなので
何をするも自由です。
水溜りを見つけたら「釣り」をすることもできますし、自宅を改造するなどハウジング要素も充実しています。
エリオンは基本プレイ無料で楽しめますので、まだプレイしていないなら、1度遊んでおきましょう!
▼エリオンについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼ |
アルケミアストーリー|オープンワールドMMORPG【新作】
「アルケミアストーリー」はキャラメイクが楽しいオンラインMMORPG
髪型、体格、顔のパーツなど細かいメイキングが自由自在
さらにお供キャラと一緒に冒険できるので
ソロプレイでも楽しいオフラインRPGとしても楽しめます。
お供キャラもキャラメイキングできるので、プレイヤーキャラクターと同様、思い通りのキャラメイクで理想のカップルも作れます。
「アルケミアストーリー」はどこまでも広がる世界を冒険できます。
アニメのようなフィールドは、どこまでも歩いて冒険したくなるくらい。
バトルシステムは王道コマンドバトル
最大8人でリアルタイムバトルも楽しめます。
他のプレイヤーとはチャットだけでなく、「いいね」スタンプも送ることができます。
オンラインゲームはちょっと苦手、ハードルが高い!という人のために
1人でMMORPGを楽しめるソロモードを実装しています。
ちょっとMMORPGをプレイしたい時やストーリーを楽しみたいときに便利です。
アヴァベル オンライン 絆の塔|新作MMORPG
みんなでも楽しいけど、ソロプレイも十分楽しめる!
新作オンラインMMORPG「アヴァベルオンライン」に、今注目が集まっています!
オンラインゲームの楽しさといえば
・パーティーを組んで
・強力な敵を協力して倒したり
・おしゃべりしたり
他のプレイヤーと一緒に遊ぶことにありますが、ここに改めて注目して基本に立ち戻ったのが本作「アヴェルオンライン」です。
「笑う」「泣く」などを表現する「エモーション機能」も充実しているので
仲間とのコミュニケーションもかなりしやすくなっています。
さらに、さまざまなアバターが用意されているので、「自分らしさ」を
アバターでアピールできます。
アヴェルオンラインでは最大1000人で同時対戦できるなど
オンラインゲームとしての遊びにこだわっているので、オンラインゲームが好きなら、かなり楽しめます。
さらに詳しいPCゲームの情報はこちらでも書いていますので参考にしてください。
無料の映画動画サービスを観る
基本的には有料ですが最初の2週間から1ヶ月間程度は無料でお試し視聴ができるサービスああります。これを利用することでお金をかけず無料で映画やドラマ、アニメ視聴ができます。
普段はなかなか観る時間がとれない海外の長編ドラマや、アニメなどを一挙に観るチャンスというわけです。
動画サービスには様々なものがありますが、その中でもイチオシのサービスに絞ってご紹介しましょう。
Amazonプライム
初めての人に限り30日間の無料体験ができるのがAmazonプライム会員です。
そしてAmazonプライム会員の特典の中には「Amazonプライムビデオ」があり、人気の映画、ドラマ、アニメが見放題となります。
年会費は4900円、月単体の入会もできてその場合は500円という安さなのですが、これを30日間無料体験できるというわけです。
無料なのですから、もう体験しないのは勿体無いです。
これだけで30日間映画見放題になりますので、まだの人は是非無料体験をしましょう。
WATCHA|映画通が選んだおすすめサービス
アマゾンプライムビデオ、Netflixは知っているけど、WATCHAっていう動画サービスは知らない!?
もしそんな人がいたなら、それはモッタイナイです!
WATCHA(ウォッチャ) は映画好きが使っている、隠れた映画が充実している動画サービスです。
見たいムービーが見つからない…
有名シネマはあらかた見切ってしまった…
そんな人にこそおすすめしたいサービスです。
映画好きが選んだ映画が『WATCHA(ウォッチャ)』にはあります
WATCHA(ウォッチャ)は、映画好きが評価したデータを基に作品を厳選して公開しているので、人気の名作から映画好きでもあまり知らないような名作まで
まさに映画好きが選んだ名作が充実しています。
WATCHAはスマホ、PC、タブレットなどさまざまなデバイスに対応しています。
今なら1ヶ月無料体験もできるので、まずは無料体験をしておきましょう
Hulu
Amazonプライムと人気を二分している動画サービスといえばHuluです。
こちらは日本のテレビドラマや、Huluオリジナルの映画などが充実しています。
月額933円と月会費も安いのですが、2週間無料体験できますのでまずは無料体験で見放題を体験しておきましょう。
まとめ
今回、自宅待機の時間を退屈せずに活用する方法についてご紹介しました。
新しいゲームやは随時追加していきます。