大人になってもゲームを遊びたい!
とはいってもPS4、PS5、ニンテンドースイッチを遊んでいる時間はないのでスマホで遊びたい!という人が多いのです。
しかし膨大なゲームがある中で、自分好みのゲームを探すのは難しいものです。
そこで
実際におじさん世代である筆者が猛烈にハマった、面白いと感じた、おじさんにおすすめしたいゲームアプリをゲームジャンル別でご紹介します。
30代後半から40代まで楽しめますので
気になったゲームがありましたらダウンロードしてみてください。全て無料で楽しめます。
戦略シミュレーション
↓
戦争ストラテジー
↓
RPG
↓
育成
↓
恋愛
↓
猫
※当サイトで実際にプレイしてみた結果、「これは面白い!」と感じた「おすすめ順」にてご紹介します。 |
戦略シミュレーションゲーム
35歳を超えてくると、なぜか三国志や戦国時代をテーマにしたゲームを猛烈に遊びたくなるものです。
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【PR】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
ここまで「三國志真戦」が人気の理由としては、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にあります。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため、かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。

▼こちらでさらに詳しく解説しています▼
放置ゲーム
放置少女| 美少女×元祖放置ゲーム【PR】
放置少女は女の子が可愛い
放置少女はどんなゲーム?
「放置少女」は基本的に「放置するだけのゲーム」です。
複雑な操作やコマンドバトルなどは不要です。
・操作はフルオートバトル
・装備の強化でキャラクターが強くなる
・放置して貯めた経験値で女の子を育成
・プレイするとどんどん解放される遊び尽くせないコンテンツ
・仲間と一緒に最強ギルドを作るのが楽しい
といった感じ。
ゲームを遊んでいない時でもザクザク経験値とアイテムが貯まるので
あとは毎朝、溜まったアイテムで女の子を育成して、また放置するだけ
戦争ストラテジーゲーム
おじさんは、オートで進行する放置ゲームといったものよりも、頭を使うストラテジーゲームが好きです。
マフィア・シティ|箱庭×抗争×マフィアゲーム【PR】
RPG(オープンワールドゲーム)
多くのおじさんは、ドラクエ、ファイナルファンタジー世代で育ってきた人が多いので王道RPGは結構好きです。
原神|大人気オープンワールドRPG【PR】
プレイヤーは旅人となり広大な幻想世界「テイワット」を自由に旅をしながら、さまざまな仲間と出会い共に強敵を倒して生き別れた兄妹を探していく
目的もなく好奇心のまま探索したり、散りばめられた謎を解いたり遊び方はプレイヤー次第
バトルは本格アクションバトルが楽しめます。
「原神」の世界には昼と夜といった概念が存在し時間の経過でリアルタイムに風景が変化します。
また、海や湖を泳いだり、山を登ったり、目に見える景色をどこまでも冒険できる圧倒的な自由度の高さが「原神」の楽しさです。
ストーリー展開が素晴らしいのでソロプレイRPGとしてかなり楽しめるのですがソロプレイだけでなく、友達を招待してマルチプレイで強敵を倒す共闘バトルも「原神」の楽しさです。
「原神」では一緒に共闘できる仲間は20人以上
まだプレイしていないならスマホの常識を超えたオープンワールドRPG「原神」
ぜひ一度プレイしておきましょう。
▼「原神」はこちらで詳しく解説しています▼
崩壊スターレイル|オープンワールドRPG【PR】

「崩壊:スターレイル」は列車に乗って銀河をかけめぐり
新たな文明を探し、新たな仲間と出会い、開拓しながらオープンワールドで描かれた世界を冒険していく新作RPGです。
幻想的な文明と世界を自由に探索し、背後にある謎を解き明かしていきます。
登場するキャラクターは20人以上
崩壊シリーズなので、歴代の崩壊キャラも登場します。
バトルシステムは定番のコマンドバトル
先制攻撃、属性を考慮した「弱点攻撃」、さらに華麗な「必殺技」を楽しめます。
今始めると最大80連ガチャを無料でまわせます

▼こちらでもっと詳しく解説しています▼
|
育成ゲーム
おじさんは、ただただキャラクターを育成するのが好き。
育成した結果、バトルで勝利するとかといったことよりも、ただ育成することが好きなのです。
ザ・アンツ|アリの巣シミュレーションゲーム【PR】
アンツの世界はまさにリアル
グラフィック自体がかなりリアルです。
このスクリーンショットはまさにゲーム画面そのもの。
夏休みの自由研究でアリの巣を観察しているような感覚でプレイできます。
アリの生態を眺めているだけでも結構楽しめるので、気になったらプレイしてみてください
▼こちらの記事で詳しく紹介しています▼
ARゲーム
恋愛ゲーム
おじさんだって恋愛したい!
ゲームの中でもちょっとした恋愛気分に浸れるアプリをご紹介します。
恋庭|箱庭×農園×リアル恋愛ゲーム【PR】

恋庭のゲーム内容
「恋庭」は農園・箱庭ゲームとしても面白い
popo(ポポ)|iPhone限定!箱庭マッチングゲーム【新作】

運営しているのは福岡を拠点にするゲーム会社「ココネ」
ゲーム会社が作った
ゲームのような今までなかったアプリです。
今までのマッチングアプリに疑問を感じている人ならおすすめ
popoのアバターシステムはそれぞれの個性を引き出せるように
感情移入できるようにアバターウィデザインしています。
例えばアバターの表情やポーズを変えて気持ちを表現する感情モーションを搭載することで、文字では伝えきれない想いが伝わります。
猫(ねこ)ゲーム
やっぱり猫が好きです。
可愛い猫から存分に癒されて下さい。
ぼくとネコ|ゆるかわニャンコのアクションゲーム【PR】

「ぼくとネコ」は剣と魔法とネコのファンタジーゲーム
操作はタップするだけ!簡単操作で敵を倒していく「ゆるかわニャンコ」のアクションゲームです。
いわゆる「タワーディフェンスゲーム」なのですが
ゲームとしてのクオリティが素晴らしく2018年googlePlayの優秀賞を受賞しています。
「ぼくとネコ」のゲームシステム
基本的に猫をタップして出陣させて敵を倒していくゲームなのですが、オートバトルで放置プレイもOKなので、ちょっとした仕事の合間や、家事の隙間時間、ながらプレイなどがしやすいゲームです。
私も他に何か作業しながら「ながらプレイ」をしながら楽しんでいます。
「ぼくとネコ」にはプレイヤー同士の対戦バトルも搭載されています。
とはいっても「ガチ対戦ゲーム」というよりは「非常にゆるーい対戦ゲーム」なので、あまり構えることもなく楽しめます。
猫とスープ|レストラン経営×放置ゲーム【PR】
可愛い猫たちと一緒に暮らす癒し放置ゲーム
猫を放置するとレストランで料理を作ってお金を稼いでくれる!
さらに放置すると施設を建設したり、新しいレシピを作ったり、さらにお金を稼いでくれます。
猫たちに名前をつけて、着せ替絵をしたり
魚を釣って猫にあげることもできます。
聞くだけで癒されるASMRサウンドとBGMも必見!
ゆるーくレストラン経営してみませんか?
おじさまと猫|ダメ猫×3マッチパズル

200万部以上を記録した人気漫画「おじさまと猫」がゲーム化
漫画のストーリーを追体験しながら3マッチパズルが楽しめます。
ゲームシステムは基本的にオーソドックスな3マッチパズル
ステージをクリアしていくことで様々なアイテムや家具が入手できるので
それで「おじさまの自宅」をデコレーションすることもできます。
漫画原作ファンはもちろん
猫好き、パズルゲーム好きならおすすめのアプリです。
パズにゃん|猫×お世話×育成×パズルゲーム
パズにゃんのゲーム内容
まとめ
▼気になるゲームは見つかりましたか?▼
もし、見つからなかったらこちらの記事もおすすめです。