【考察】Rise of kingdomは本当に面白いのか!?ガチで遊んでみた無課金プレイ評価レビュー

スポンサーリンク

Contents

【考察】Rise of kingdom(ライズオブキングダム)は本当に面白いのか!?ガチで遊んでみた無課金プレイ評価レビュー

人気シミュレーションRPG「Rise of kingdom(ライズオブキングダム)」

最近はTVCMや広告も見かけますが

実際のところ面白いのか

今回ガチで遊んでみましたのでプレイレビューをしたいと思います。

ちなみに無課金でプレイしていますので参考にしていただければ幸いです。

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
開発元:LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
無料
posted withアプリーチ

Rise of Kingdoms(ライキン)ってどんなゲーム?!

※公式サイトをチェック

ライキンことライズオブキングダムは、「頭脳派戦略バトル」と言うことなので、バトル系かな!?シミュレーションゲーム系かな!?

と思うかもしれませんが、いまいちどんなゲームなのかイメージしにくいかもしれません。

でも実際にプレイしてみると

・街づくり建築系

・探検開拓系

といったゲームでした。

確かに戦いとかシミュレーションゲーム的な要素はあるのですが、ゲームの面白い部分は自分の箱庭の街を作ったり、新たな土地や資源を求めて世界を探検したり

そんな部分が面白いゲームだったからです。

もちろん戦いとか領土の奪い合いとかもありますが、

街づくり散策系パートとの方が圧倒的に楽しいからです。

よって戦略シミュレーション系はちょっと苦手・・・・と言う人でも遊びやすいゲームだと思います。

ライズオブキングダムは箱庭シミュレーションゲームだった!?

ライズオブキングダムは一応、戦略シミュレーションゲームではあるのですが、戦いよりも自分の国(城下町みたいなもの)を大きくしていく箱庭ゲームとしての側面も大きいゲームです。

最初は小さい町も、レベルを上げていくことで大きくなっていきます。

街並みは自由に作ることができるので、自分だけの街を作っているような感覚です。シムシティというゲームがありましたが、あれの簡易版みたいな感じで街づくりが楽しめます。

主な課金は施設の建設時間の短縮で使うことが多いです。

でもほったらかしにしておいても現実世界の時間が進むと施設は完成してしまうので、マイペースプレイをする人なら、時間短縮しなくても楽しめるので、無課金プレイは可能です。

施設建設の短縮については、イベントやログインボーナスでアイテムももらえるので、gーえむ開始直後はそれらをうまく活用するだけでも結構楽しめます。

ライズオブキングダムの世界はあまりにも広すぎる

プレイ開始直後には、rise of kingdomの世界があまりにも広大すぎる点に驚くかもしれません。

こちらわかりやすくまとめた画像になりますが

左上が実際に自分の国(城下町みたいなもの)

右が外から見た自分の国の外観です。

右下がちょっと引いた視点の画面。近くには資源や怪しい敵がいたりします。

そして、カメラの視点をぐーんと引いたのが左下です。

白い部分はまだ何があるのか探検していない未開の土地。その先にはさまざまな国がひしめいています。この画面はさらにもっと広がっていて無数のプレイヤーから、この世界は作られているのです。

まるで宇宙ですよね・・・・

ライキンにおける自分の国は大きな宇宙の中の地球みたいな存在なのです。

冷静に考えると、こんな世界で一人で生きていくのは難しいので、同盟に入ったりしなければならないのですが、どこの同盟に入るかによって

気がついたら周囲が敵だらけになってしまう場合もあります。

筆者はまだどこの同盟に入ろうか、決めきれていませんw

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
開発元:LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
無料
posted withアプリーチ

ライズオブキングダムはシヴィライゼーションに似ているかも!?

ライキンには「時代」と言う概念が存在して

時代が進むことで新たな文化やテクノロジーの発展があって、戦い方がガラッと変わっていきます。つまり

だから常に時代の変化を意識しながら国を発展させなければならいのですが、

「あれ・・・このゲーム性はどこかでみたことあるなぁ・・」

と思ったのですが

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI[amazon]

どうやらニンテンドースイッチでも発売されている「シヴィライゼーション」に近い感じですね。こちらも時代の変化に合わせた国づくりシミュレーションゲームとして人気です。

「シヴィライゼーション」をやったことがある人なら、ライズオブキングダムは結構すんなり楽しめると思います。

 

ライズオブキングダムはやることが多くて複雑だけど遊びやすい!?

「ライズオブキングダム」はとにかくゲーム開始直後からやることが盛り沢山で

ゲームに慣れている人でも最初は戸惑ってしまうくらいです。

 

・未開の土地と探索したり

・自国の施設を建設したり

・近所に資源発掘に行ったり

・近所で暴れている悪い奴らを倒しに行ったり

・キャラクターを育成したり(ライキンは育成機能が凄く細かいのです)

 

やることが山積み状態なのです。

でもライキンがいいのは、チュートリアル突破後も、次に何をすればいいのかゲーム側から提示してくれる点にあります。

もちろん、その通りにゲームを進める必要はないのですが、ゲーム初心者にありがちな

「次に何をやればいいのかわからない状態」

を回避することができます。

ライキンは無料ガチャやログインボーナスが充実

実際にプレイしてみて分かったのは、ライズオブキングダムはログインボーナスでもらえる報酬が結構充実しているのです。

渋いログボのゲームもありますが、それらに比べるとライキンはかなりユーザーフレンドリーで、毎日、結構な量のログボがもらえます。

しかも、いつ何がもらえるのか視覚的にわかりやすい設計になっているので、もらえるログボを踏まえた上でプレイの計画を考えることができるのは嬉しいですね。

さらに毎日無料のガチャも回せます。

こちら白銀の宝箱、黄金の宝箱の両方を毎日まわせるのですが、

「無料のガチャって微妙だよね・・・」

というゲームが多い中で、こちらも結構ちゃんとしたものが手に入ります。

廃課金ユーザー向けのゲームのように思えて、実はしっかりゲーム初心者も配慮した作りになっているので

私自身のライキンに対する評価は高評価ですね!

Rise of kingdomに対する総合評価

※公式サイトをチェック

今回実際にプレイしてみてライズオブキングダムに感じたことをまとめておきましょう。

 

・ガチ戦略シミュレーションゲームだけど箱庭ゲームとしても楽しめる

・時間をかければ無課金プレイでも楽しめる(ただしトップを目指すなら話は別ですが)

・ログボや無料ガチャなどでもらえる無料報酬が充実している

・複雑になりがちなゲームなのですが、ゲーム内で迷うことがない誘導機能が充実している

・スマホのシミュレーションゲームなのですが、かなり作り込みは高め

 

といった感じです。

 

戦略シミュレーションゲーム好き、箱庭ゲーム好きなら遊んでおいて損はありません。

 

ライキンの唯一の弱点は

見た目のキャラが地味でつまらなさそうに見える

ゲームジャンルやゲーム画面がコアゲーマー向けに見えて難しそうに見える(実際はそんなに難しくない)

といった見た目で損をしている点でしょうか。

実際に遊んでみるとイメージと別物のゲームだったので、見た目の印象だけで「食わず嫌い」で避けていた人は、ぜひ遊んでみてください。

結構、印象が変わりますよ。

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
開発元:LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
無料
posted withアプリーチ

ライズオブキングダムが好きならおすすめのゲームアプリ

ライキンはおすすめなので1度プレイして欲しいのですが、ライキンのようなゲームが好きななら、他にもおすすめゲームがありますので、いくつかご紹介しましょう。

三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

三國志 真戦

三國志 真戦
開発元:Qookka Games
無料
posted withアプリーチ

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」

そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)

2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は

既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。

なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?

それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、

「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。

三国志真戦を無料ダウンロード

「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作

「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと

課金だけでは勝てない

戦略ゲームとしての戦い方も必要

という点です。

実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。

スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。

そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して

課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。

プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。

ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。

三国志真戦を無料ダウンロード

「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現

「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。

フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。

敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。

三国志真戦を無料ダウンロード

「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい

「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では

最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため

かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。

コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。

三国志真戦を無料ダウンロード

▼こちらでさらに詳しく解説しています▼

【考察】三国志真戦はつまらない?ガチで遊んでみた無課金プレイ評価レビュー

エイジオブゼット (Age of Z Origins)

エイジオブゼット (Age of Z Origins)
開発元:CAMEL GAMES LIMITED
無料
posted withアプリーチ

ドミネーションズ -文明創造-|文明発展・建国ゲーム

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
開発元:NEXON M Inc.
無料
posted withアプリーチ

 伝説的ゲーム「Civilization II」のクリエイターが手掛ける歴史戦略ゲームの最高峰

「ドミネーションズ」は全世界でプレイされている

街づくり、時代の経過を通して楽しめる歴史シミュレーションゲームです。

ドミネーションズを無料ダウンロード

これまでの人類の歴史から、これからの未来まで

ドミネーションは歴史好きにはたまらない要素が満載です。

ゲーム会社は石器時代からスタート

最初は狐やイノシシを狩って食料を確保して集落をどんどん大きくしていきます。

兵士を強化したら、周辺の集落に攻め込んで領土を大きくしていく流れになります。

ドミネーションズの世界には時間の概念が存在しており、それぞれの時代で解放されていくテクノロジーを駆使して国を作っていきます。

ドミネーションズを無料ダウンロード

最初は石器時代だったけど

最終的には宇宙の時代まで!未来の世界を体験することもできます。

さまざまな文明が用意されているので

「織田信長」「クレオパトラ」「ナポレオン」といった歴史上の英雄を自国の戦力として採用して新たな歴史を創ることもできます。

 

圧倒的に自由度が高く、自分好みの国を作り上げることができるのがドミネーションズの大きな魅力です。

歴史ゲーム好きはもちろん、箱庭ゲーム好きなら要チェックです!

ドミネーションズを無料ダウンロード

 ▼ドミネーションズはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼

ドミネーションズって面白い?つまらない評価レビュー(文明発展シミュレーションゲーム)

WARPATH|FPS要素あり!ソロでも楽しい戦略ストラテジーゲーム【注目】

WARPATH-武装都市-

WARPATH-武装都市-
開発元:Lilith Games
無料
posted withアプリーチ

世界で2000万ダウンロード突破!

WARPATHはプレイヤーは軍の司令官になって敵対する勢力と戦っていくストラテジーゲームです。

WARPATH-武装都市-を無料ダウンロード

そのようなゲームは世の中にたくさんあるのですが

WARPATHはそんなゲームの中でも次のような特徴があります。

・とにかく戦場の描写がリアル。フル3Dで描かれた空間で射撃シーンもあり
・ストーリーや世界観がちゃんとしている
・1対1のオンライン対戦機能あり
・マップのバリエーションが豊富
・実在した100種類以上の兵器が登場する
・兵器は強化、改造、パーツ装着ができる

他にもあげたらキリがないのですが、無料のスマホゲームなのに
パッケージ売り切りゲームにも負けない要素が満載なのです。

このジャンルが好きなら1度プレイしておいて損はありません!

WARPATH-武装都市-を無料ダウンロード

FPSのようなシューティングアクションあり

WARPATHをインストールしてプレイ開始すると、ストーリー展開が始まって
いきなりFPSのような射撃アクションゲーム要素を体験できます。

フルCGで描かれたフィールドの中で、スナイパーとして敵を倒すわけですが
ちょとしたFPS感覚のゲームとして楽しめます。

WARPATHは実在した100種類以上の兵器が登場

WARPATHには実在した100種類以上の兵器が登場します。

実際に開発されたけど実戦投入されていない伝説の兵器も登場するので、設計図を手に入れることで、あらゆる兵器を開発できるようになります。

3Dグラフィックで再現された兵器はまさにリアル

兵器は強化、改造、パーツによるカスタマイズが可能なので

自分だけのオリジナル兵器を作り出すこともできます。

WARPATH-武装都市-を無料ダウンロード

フルボイスによるストーリーが熱い

オンラインプレイもできますが、ソロプレイでは重厚なストーリーを背景に
ミッションをこなしていきます。

ボイスは英語ですが

日本語字幕が表示されているので英語ができなくても問題ありません
感覚としては映画を見ているような感じですね。

自分だけの「箱庭要塞」をつくろう

戦争ゲームとしてだけではなくWARPATHは自分だけの要塞基地も作ることができます。

気分はまさに箱庭要塞をつくっている感じ。

箱庭ゲームが好きな人なら、かなり楽しめます。 

映画を見ているような感覚でストーリーも展開していくので

ソロプレイでも十分楽しめるゲームです。

WARPATH-武装都市-を無料ダウンロード

▼WARPATHは下記で詳しく解説しています▼

【高評価】WARPATHが面白い!FPS要素あり!ソロでも楽しめる戦略ストラテジーの良作

ビクトリーマン|戦略ストラテジー×ブラウザゲーム【新作】

※ビクトリーマン公式サイト

「ビクトリーマン」はHTML5で動作する新作ブラウザゲームです。

PC、スマホ、タブレットなどデバイスを問わずブラウザが搭載されている端末なら遊ぶことができます。

ブラウザゲームゆえに次のようなメリットがあります

・アプリやプログラムのダウンロード不要

・URLをクリックすればすぐにスタート

・アップデートやローディングもほぼ無し

すぐにゲーム開始できるので、まずはお試しプレイをしてみてください

ビクトリーマンを無料ではじめる

ビクトリーマンとは?

ビクトリーマンは街を大きくしていく「開拓ゲーム」でもあり

兵士を合成して軍隊を強くしながら勢力を拡大していく「戦略ストラテジーゲーム」です。

森を開拓して土地を広げて施設を建設して自国の部隊を強化していきます。

ただの建設ゲームとは違って、森を開拓して自由に都市設計ができるので

箱庭ゲームとしてもかなり楽しめます。

部隊の強化はタップで合成するだけ

部隊の強化は兵士と兵士を合成するだけ

タップ操作だけで強力な部隊を作ることができます。

あとは英雄を仲間して、部隊を指揮することでバトルに挑みます。

バトルは基本的に何もする必要はない「大戦略みたいなシミュレーションバトル」になるのですが、小さなキャラクターによる掛け合いや動きは観ていても飽きません。

ビクトリーマンを無料ではじめる

ビクトリーマンには時間の概念あり

ビクトリーマンには「時代」という概念が存在します。

これは石器時代から近代まで時代の変化によってテクノロジーが変わっていくので、その変化に合わせた国づくりが必要となります。

この辺りはスマホゲームでは「ライズオブキングダム」

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
開発元:LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
無料
posted withアプリーチ

家庭用ゲームでは「シヴィライゼーション」に近い部分があります。

スイッチ版シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI[amazon]

ゲームとしては結構複雑な戦略ストラテジーゲームになるのですが、これがアプリではなくブラウザゲームとして楽しめるのは「ビクトリーマン」ならではかもしれません。

スマホで遊ぶか?PCで遊ぶか?どっちがおすすめ?

  

※中央がスマホ画面で、その横はPCで表示される画面になります  

ブラウザがあればPC、スマホ、タブレットなどデバイスを問わず遊べるのですが、実際に遊んでみると画面の広さが端末によって異なります。

スマホの場合は縦画面になりますが、PCの場合は横画面の広い画面でプレイできます。

ゲームの操作性、視認性は圧倒的にPCがおすすめ

でも気軽に遊ぶならやっぱりスマホがおすすめです。

ストラテジーゲームが好きなら、ぜひ1度プレイしておきましょう!

ダウンロード不要、クリックですぐにゲームスタートできます。

ビクトリーマンを無料ではじめる

レジェンド&ヒーローズ|サクッと合成!サクッとバトル

レジェンド&ヒーローズ~王国戦略バトル~

レジェンド&ヒーローズ~王国戦略バトル~
開発元:Six Waves Inc.
無料
posted withアプリーチ
 戦略を駆使して国を大きく発展させて、領土を広げていく

ファンタジー系戦略ストラテジーゲームです。

兵士や施設の合成は、サクッとドラックするだけでOK

 

サクッと合成して、サクッとランクアップで戦力を強化できます。

バトルはオートでラクラク進行

バトルで勝利することで兵士や設備の強化に必要となる資源などいろんな報酬が手に入ります!

北欧神話や日本神話に登場する数々の英雄が40体以上登場

英雄を集めランクアップさせ、自国の戦力を強化しよう

戦略ストラテジーゲームが好きならおすすめです!

レジェンド&ヒーローズ~王国戦略バトル~

レジェンド&ヒーローズ~王国戦略バトル~
開発元:Six Waves Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

▼気になるゲームは見つかりましたか?▼
もし見つからなかったらこちらの記事もおすすめです。
 
きっと次に遊べるゲームアプリが見つかります!

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加