Contents
- 1 新型ニンテンドースイッチを買うべきか?購入する方法も解説
- 2 新型と旧型ニンテンドースイッチ本体の比較
- 3 新型ニンテンドースイッチを買うべきか?買うべき人とは?
- 4 ニンテンドースイッチなど家庭用ゲームファンでも楽しめるハイスペックスマホゲーム
新型ニンテンドースイッチを買うべきか?購入する方法も解説
有機EL液晶を採用して
従来の6.2インチから7インチに画面サイズがアップして
有線LAN端子を搭載した新型ニンテンドースイッチが発売されました。
値段は従来のニンテンドースイッチと比べても5000円アップしていますが
しかし、現状では
買えない状態となっています。
この有機ELディスプレイを搭載した新型ニンテンドースイッチを買うべきか
それとも買わないべきか
考察してみたいと思います。
新型と旧型ニンテンドースイッチ本体の比較
まずは新型と旧型のニンテンドースイッチ本体を比較してみましょう。
赤い部分が新型と旧型との違いになります。
新型ニンテンドースイッチ | 旧型ニンテンドースイッチ | |
発売日 | 2021/10/8 | 2019/8/30 |
価格 | 37,980円(税込) | 32,978円(税込) |
液晶 | 有機EL | 液晶 |
画面サイズ | 7インチ | 6.2インチ |
携帯モード | ◯ | ◯ |
テーブルモード | ◯ | ◯ |
TVモード | ◯ | ◯ |
対応ソフト |
ニンテンドースイッチのソフト全て ※一部のnintendolaboでプレイ体験が異なる場合あり |
ニンテンドースイッチのソフト全て |
Joyコントローラー | 1セット付属 | 1セット付属 |
ニンテンドースイッチドック | 1セット付属 | 1セット付属 |
有線LAN端子 | ◯ | × |
背面スタンド | フリーストップ式ワイドスタンド | 固定式スタンド |
本体内蔵メモリー | 64GB | 32GB |
サイズ |
縦:102mm 横:242mm 厚さ:13.9mm |
縦:102mm 横:239mm 厚さ:13.9mm |
重さ |
約420g ※joycon取り付け時 |
約398g ※joycon取り付け時 |
バッテリー駆動時間 | 約4.5-9.0時間 ※ゲームソフトによって駆動時間は変動あり | 約4.5-9.0時間 ※ゲームソフトによって駆動時間は変動あり |
HD振動 | ◯ | ◯ |
モーションIRカメラ |
◯ | ◯ |
大きな違いは液晶に有機ELディスプレイを採用したくらいで、それ以外ではゲームプレイに影響を与える部分はありません。
内蔵メモリも32GBから64GBにアップしていますが、これは外付けで追加SDカードを購入することでも対応できる範囲だからです。
そう考えると
新型ニンテンドースイッチ本体となっていますが、新型というよりも「改良版」「マイナーチェンジ版」といった方が良いかもしれません。
ただし従来、マイナーチェンジ版で新型本体を発売するときは
本体価格を下げて発売するケースが多いのですが、今回はむしろ
32,978円(税込)→37,980円(税込)といったように約5000円の値上げになっています。
世界的に半導体が高騰しているという背景もありますが、ニンテンドースイッチはこれまで1億台近い出荷に迫ろうとしている中で、大量生産によるコストダウンが見込めると思われるのですが、それでも値上げとなっている点は
ただ半導体の高騰だけでなく
ニンテンドースイッチと競合するゲーム機が存在しないという市場原理も働いていると推測できます。
新型ニンテンドースイッチを買うべきか?買うべき人とは?
[画像出典:Amazon]
新型ニンテンドースイッチ本体は買うべきか?それともしばらく様子見か?
これからニンテンドースイッチ本体を購入する人なら新型を選ぶ価値はあるかもしれません。
ただし現時点では買えないですし、
むしろ旧型のニンテンドースイッチの方が買いやすくなっています。
値段も5000円ほどアップしている新型を
あえて無理に購入すべきか?
という点は十分考える必要はありそうです。
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
ニンテンドースイッチライト[amazon]
またニンテンドースイッチライトで問題ないならさらに安く買えます。
実はニンテンドースイッチライトで十分な遊び方しかしていないのに、無理に新型ニンテンドースイッチを購入しているという
いわゆる「宝の持ち腐れ状態」「お金の無駄遣い」
になっている人も多いので、ここは自分のゲームスタイルにあったスイッチを選ぶべきです。
既にスイッチを持っている人は買い換える必要なし
ならば既に、何かしらのニンテンドースイッチ本体を持っている人は
今回の新型ニンテンドースイッチ本体に買い換えるべきでしょうか?
これも答えとしては
「必要なし」
となります。
理由は買い替えてもゲーム体験に大きな影響がないためです。
ゲームに影響を与える部分としては有機ELディスプレイの採用と、画面サイズが6.2インチから7インチに拡大された点がありますが、旧型ニンテンドースイッチでも十分画面は綺麗であり、普通にゲームを遊ぶ分には十分すぎるからです。
新型ニンテンドースイッチを買う方法
それでも新型ニンテンドースイッチが欲しいという人はどうすれば購入できるのか?
という点について解説していきたいと思います。
結論としては購入方法としては次のいずれかになります。
①抽選で購入する
現在、新型ニンテンドースイッチの多くはECサイト、ゲームショップ店頭ともに抽選購入になっています。
そいうった抽選に応募して運良く当選したら購入できる可能性があります。
②年末まで待つ
ニンテンドースイッチの場合、年末に大量在庫が市場に出荷されるケースが多くなっています。それはゲームメーカー側が年末商戦に合わせて商品の生産を増やすからです。
年末まで待てば、意外とすんなり店頭で買えてしまう可能性はあります。
③当分買わずに待つ
そこまで急がなくても、他にも面白いゲームもありますし、ニンテンドースイッチ本体をまだ買わない、という判断もあります。
しばらく待つことで本体も買いやすくなるだけでなく、さらに新型も登場する可能性があるからです。
重要なのは今回の新型ニンテンドースイッチ本体は「フルモデルチェンジ」ではなくて「マイナーチェンジ版」というところにあります。
そしてニンテンドースイッチ本体が発売されたのは2017年になりますので、そろそろ次のマイナーチェンジ版ではない新型が出てくる可能性もゼロではないからです。
まとめ
今回、発売されたばかりの新型ニンテンドースイッチ本体について、旧型との違い比較と
買うべきか、それとも様子見か?
気になる点について考察してみました。
どうしても、今ニンテンドースイッチで遊びたいゲームがあるなら、新型スイッチ本体を無理に買わず
最近は定価で購入できるようになった既存のスイッチ本体を買うべきだと思います。
ニンテンドースイッチ本体[amazon]
ニンテンドースイッチライト[amazon]
そして、もし、そこまでしてニンテンドースイッチで遊びたいゲームがないなら、PS4でしばらく遊んでもいいですし、
無料で遊べるスマホゲームなら最近は家庭用ゲームに迫るくらいのハイスペックなゲームも続々登場していますので
無理にゲーム機を購入する必要は、以前と比べては低くなっています。
暇つぶしなら、いますぐダウンロードして、しかも無料で遊べるスマホゲームがおすすめです。最後に家庭用ゲームファンでも十分に楽しめるスマホゲームを幾つかご紹介しましょう。
ニンテンドースイッチなど家庭用ゲームファンでも楽しめるハイスペックスマホゲーム
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志」【新作】

時代は変わっても人気のシミュレーションゲームといえば「三国志」
そして、三国志といえば光栄(現:コーエーテクモ)
2021年、「三国志13」をベースに開発されコーエーテクモが監修した「三国志真戦」は
既に全世界で5,000万ダウンロードを突破するほどの大人気となっています。
なぜ、ここまで「三國志真戦」は大人したのか?
それは、これまでの三国志ゲームの常識を塗り替える、
「ゲームの公平性と戦略性へのこだわり」にありました。
「三國志真戦」はゲームに忠実であり公平性を重視した傑作
「三國志真戦」が提唱している公平性とはどういうことかというと
課金だけでは勝てない
戦略ゲームとしての戦い方も必要
という点です。
実際に「三國志真戦」のCMでもここについてかなりフォーカスした内容になっています。
スマホゲームにおける最大の課題は課金によってゲームのバランスや強さ、勝敗が決定してしまう部分にありました。
そこで「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金を廃止して
課金だけでなく、戦略性がないと勝てないゲームになっています。
プレイヤーは武将の戦力値だけでは戦いに勝つ事ができず、いかに戦略を持って戦うかが重視されています。
ある意味、本当の戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」なのです。
「三國志 真戦」はリアルを追求した戦いを実現
「三國志 真戦」ではとことんリアルさを追求したフィールドと戦いを再現しています。
フィールドは中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現しており、高低差や場所による戦略が重要になっています。
敵と遭遇することで戦闘は開始となるため、敵の行動を予測した防御ラインを敷くことの重要性が高くなっており、これも戦略ゲームとしての楽しさを倍増させています。
「三國志 真戦」では200人規模の大規模合戦が楽しい
「三國志 真戦」でも同盟という要素は存在しますが本作では
最大200人対200人の大規模合戦を体験できるため
かつてないオンラインゲームのおける協力や策略をめぐらす戦いが繰り広げられます。
コーエーテクモが監修した新作三国志なので、三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
▼こちらでさらに詳しく解説しています▼ |
エイジオブゼット|世紀末ゾンビサバイバルRPG

エイジオブゼットは本格タワーディフェンスゲーム
エイジオブゼットのゲームの流れ
三国覇王戦記|三国志が好きならおすすめ【人気】

まず武将は3D CGで描かれているのですが
CGなのに全武将がフルアニメーションで動きます。
またフィールドマップも「まるで箱庭ゲーム」のように緻密に描かれており
いろいろな三国志ゲームをプレイしてきた人でも満足できるクオリティと言っていいでしょう。
グラフィックだけではなく、遊びやすさとやり込み要素が豊富
グラフィックだけではなく、遊びやすさとやり込み要素が豊富なのも「三国覇王戦記」の魅力です。
例えば
・縦画面ゲームだから片手でプレイできる
・全国のプレイヤーと対戦できる
・三国志ゲームとして必要な「戦略」「内政」「合戦」「同盟」も楽しめる
・キャラクターがとにかくしゃべりまくる
これら要素がグラフィックの美しさリアル感と相まって
さらに三国志の世界を深く再現しています。
公式では「まるで映画のような圧倒的なリアル感」という表現をしていますが
これはあながち間違っていません。
新たに新システムや新武将も実装されているので
ゲーム内容としてもかなり熟成されてきた感じ。
まだプレイしていないなら
そして、三国志好きなら
「とりあえずプレイしておくべき必須ゲーム」なので
まずは一度ダウンロードして遊んでみてください。